chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハムモフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/15

arrow_drop_down
  • 60年を過ぎて知ったこと

    彼岸の入に義弟が墓参りに来てくれた。🚃いつも昼近くに来て、一緒に墓掃除をしてくれるのだが、今年は連日の猛暑。☀我々だけで朝早く墓掃除に出掛けた。夫婦共朝寝坊だったが、70歳も過ぎると、流石に早く目覚めるようになり、6時出発だよ!と言うと、と夫。朝は曇りで、最高のお掃除タイム。一ヶ月前のお盆にきれいにしたせいで、草もそれ程生えてはいなかった。義弟が来て墓参りの時は、猛暑真っ只中。朝に掃除を済ませておいて、大正解!その後、家で3人の宴会。🍻🍶宴もたけなわ、何故か?エルビスの話になった。あのプレスリーである。🎸🎤義弟がCDまで持っていると言うので、Youtubeで出してあげた。🖥ハワイのコンサートの模様だった。義弟は...60年を過ぎて知ったこと

  • ミー助の爪切り

    ミー助との暮らしも一年を過ぎ、私にとても懐いている。夜中や早朝に鳴くことも少なくなったてきて、我慢の範囲内で収まっている。悩みはミー助の爪切り。✂熟睡時にそ〜っと切りにいくが、成功しても一本だけ。病院へ行ったついでに二度ほど切ってもらった。先生の前だとまさに『借りてきた猫』状態。数カ月もすると爪は伸び、その度に病院へ連れて行くのも億劫。ミー助にもストレスを与えてしまうし、やはり家で何とか切ることにした。バスタオルで包んでみたり、ネットに入れてみたり。全て逃げられている。😥で、首根っこを強く掴んでみることにした。短時間なら大人しくしていそうなので、意を決して決行する。夫が爪を切れないので、押さえをお願いする。が、難なくミー助に逃げられる。お手本に容赦なくムンズと掴んで見せると、そんなに強く掴...ミー助の爪切り

  • 一緒、いっしょ😅

    数十年の付き合いがあるご夫婦がいる。我々より少し年上。お互いの子供の手が離れてから、1,2ヶ月に一回、4人で会食する。🍻夫婦の力関係は、全く逆。😅仕切り屋は、我が家では私で、友人宅は夫さん。😉友人がアルコールを飲めないので、運転手をしてくれる。これはとてもありがたいこと。いつもお世話になっている。今回もお誘いがあり、早速見お店を探し予約した。その旨を連絡すると、友人夫さんが、「うちの奥さん、初めてのお店だから新鮮だわ、って言ってるよ。」😅その店は確か2度ほど4人で行っている店。うちの夫も行ったことが無いって言ってるよ。友人も夫も、記憶の定着がまだらだ。いっしょ、一緒!一緒、いっしょ😅

  • 夫の異変にヘタった事とホッとした事とー覚書ー2

    夫が失禁した次の日、聞いてみると、何となく覚えていた。もう年なんだから、仕方ないよね。私も出かける時は尿漏れパットを使っているし。内緒にしていたパットを取り出して見せた。リハパンを手配した事を言い、外出時に履いてくれるように頼んだ。そうだな。夫は苦笑い。その深夜。🌠夫が突然、俺は頭がおかしくなった!と起き出した。なだめると、準備が全然できないと言い出す。よく聞くと、発表の準備が出来ないと言う。もう定年で仕事はしていないから、発表もしなくていいんだよ。すると、納得し落ち着いた。腕を触ると、寝汗をかいていた。もしかして?と、麻雀はやめようか?すると、何か、あんまり楽しくなくて・・・😥じゃあ、明日断るから。大丈夫だよ。😉夫は安心して寝入った。数日後、リハパンが届い...夫の異変にヘタった事とホッとした事とー覚書ー2

  • 夫の異変にヘタった事とホッとした事とー覚書ー

    健康麻雀を始めて4ヶ月が過ぎ、🀄夫に疲れが見えてきた。周りの人達のスピードについて行けないでいる様子。健康麻雀に行くのを渋るようになった。無理強いはしたくないが、真意を聞いていくと、ヤッパリ行くか。そんな中、”事件”が起きた。麻雀に行った日の夕方、施設から電話があった。「夫さんが失禁した様ですが。」全然気が付かなかった。座っていた椅子のクッションが濡れていた、と言う。麻雀が終わってから電話で知らされるまで、夫の様子に変わった様子は、無かった。慌てて履き替えたズボンをチェックすると、明らかに・・・穏やかに夫に声を掛け、短パンとパンツを取り替える。短パンに履き替える時にベッドに腰掛けていたし・・・シーツも剥がし、洗濯に。夫は濡れた下着が気持ち悪くなかったのだろうか?遂にその域に入ったかぁ。直ぐ...夫の異変にヘタった事とホッとした事とー覚書ー

  • アップデートできず

    私はブログをタブレットで書いている。このタブレットは10年以上使っている。そんなタブレットでブログを書こうとアプリを開こうとしたら、アップデートを求められた。ポチポチと進めると、「バージョンが足りません」のメッセージで、それ以上進めなくなった。スマホでやってみると難なくアプリを開けた。しかし、スマホでポチポチと文章を入力するのは慣れなくて、打ち辛い。ブログもこれまでか?アップデートできず

  • 慰めのシャインマスカット

    2ヶ月ぶりの折形教室。11月の展示会の作品を割り振られ、出来上がりを見てもらう日。9点を担当し、殆どをダメ出しされた。完璧に仕上げたつもりだったが、指摘されれば納得のいくミスばかり。思い上がりも甚だしい。ガックリと気落ちし、帰宅。🚙待っていたのは夫の異変。アルツハイマーゆえの行為。また進んだか・・・そんな中友人から電話。📱「シャインマスカットが届いたからお裾分け。」🍇慰めのシャインマスカット

  • 衝撃の一言

    今でも付き合いのある夫の同期の友人。二人とも出世街道には乗れなかったが、そこそこ肩書きも付き、楽しく仕事をこなしてきた。そんな二人だから年金額も大差はない、はず。そんな友人が、先日我が家で談笑した時に言ったこと。「この頃はお金を使うことも少なくなってきた。」「年金が余ってしょうがないよなぁ。」年金が、余って、しょうがない!?・・・・・・・・友人は、家計を握っている。30代前半で家を建てた我が家に来て、言った一言。「我々の年代だと、貯金は三桁が常識だよなぁ。」この時も、胸にズキンと刺さった。少し前に友人も家を建てていた。いかに赤字にせずに暮らしていくか、四苦八苦していた、私。40数年経った今も、あの時の不安さは忘れていない。夫は、といえば、どちらの時も『我関せず』の態度。私が家計を全て任されているので、...衝撃の一言

  • ストレス解消

    よく、介護者のストレス解消が話題になる。私は今3人目の介護中。“ストレス解消にこれをする”という明確な行動はないが、適当にガス抜きをしている。(時々溜まりすぎて爆発しちゃうが💥)ストレス解消の第一歩は、介護現場から離ればいい。代わりの介護者がいればベスト。一人で残すのは、留守中のことが気になり、落ち着かなくなる。母の介護中は、一人でよく外出した。身体が利かなくなったが、頭は割合しっかりしていた母。私に気を遣ってくれた。が、母だって娘に介護されての生活は、ストレスが溜まるだろう。母のストレス解消は?思うように体を動かすことができず、今まで一人暮らしで気ままに過ごして来たところに、娘のやり方で仕切られる“不満”。ありがたいから文句は言えず。わがままを言っては私を困らせた。いろいろ悩んだが、結局...ストレス解消

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハムモフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハムモフさん
ブログタイトル
高齢者の暮らし、あれこれ
フォロー
高齢者の暮らし、あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用