chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハムモフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/15

arrow_drop_down
  • 靴擦れと足のつり

    昔の職場仲間からラインが届いた。📲久々に会いたいと誘われた。10数年ぶりである。それぞれ電車で1時間の地点で会うことにした。『命の危険が伴う暑さ』の中、出かけた。🚃チョットお洒落をして、お出かけ用サンダルを履いて。このサンダルはとてもは着心地がよいが、この数年、履いていない。多少の心配はあったが“オサレ”を優先。友人は、10数年の隔たりを感じさず変りなかった。夫のことを気にしてくれ、2時間チョットのお喋りだった。別れて電車に乗ったまでは何ともなかった。👡車内でウトウトとしばらく寝入った。最寄駅に近づき目が覚めた。と、何か足に違和感。足がむくんだか?サンダルが足に食い込んでいる感じ。駅から家まで10分。痛さをこらえて歩いた。帰宅してみたら、足に指が剥けていた。...靴擦れと足のつり

  • 夫の不確かさ

    次男が家に戻ってきて一週間。夫の「不確かさ」が解消していない。まずは「いつまで泊まっていくのか?」長期出張から戻って来たと理解すると、「これから仕事探しか?」今でもちゃんと社員だし、支店を変わっただけだと理解するのに、数日。(本当に分かってる?)日中も、「次男は部屋にいるのか?」仕事に行っていると言うと、「仕事が見つかったのか?」まだまだ続きそうだ。が、私はといえば、いちいちうるさいとは思わず普通に何度でも答えられている。私、自分で自分を褒めちゃったよ。夫の不確かさ

  • 目から鱗の温度設定

    去年、エアコンを新しく買い変えたので、この猛暑でも安心して暮らせる。🌬とは言え、温度設定が難しい。😣『AIお任せ』と言うボタンもあるが、冷たい風が直撃するので、ちょっと・・・『風よけ』ボタンを押し、当たらないようにすると、何となく暑く感じられ、設定温度を下げる。🌡推奨温度は28度と聞いたが、夫から文句が出る。1度、もう1度と下げ、22度まで下げたこともある。流石に電気代が気になり、巷で言われている節電方法をやってみる。「温度を下げるより、風量を上げる」「風向きを水平にする」今までは『自動』が一番いい、と思っていたが、この節電方法にしてみると、何とまぁ、快適ではないか。温度設定も28度で十分である。これが『目から鱗』って言うのかな。🌬☄️目から鱗の温度設定

  • 私が見つけたいい加減な法則

    周りには、夫の様な『認知症』らしき人がいる。早くから夫の認知症を公言したせいで、その人達の連れ合いから夫の様子を聞かれることがある。夫以外は女性3人。内二人は、頑として自分の認知症を認めない。当然、専門医での診察も受けていない。🏥「一見普通に対応するから、周りの人は気が付かないんだよ。」一人の友人がこぼす。周りには奥さんの奇行を訴えても、逆にご主人の方が気難しい人と見られてしまう。それがまたストレスとなる。その様な話は、認知症者と接したことのない人には分からないよ。『同類相憐れむ』的に同感してあげると、次々と溜まっていた不満を吐き出してきた。その中で、認知症的な行動が見られる友人は、自分の認知症を自覚していて、「おかしな言動があった時は、指摘してね。」と、常に言ってくる。勿論、専門医も受診...私が見つけたいい加減な法則

  • 夫そわそわ、ミー助ソワソワ

    次男坊が帰宅し、夫は気になってしょうがない。朝起きて来て、次男坊は寝ているのか?いつ帰るんだ?引越し業者さんが来ると、手伝わなくていいのか?二階のリビングから下を覗き込み、落ち着かず。次男が荷物を片付け始めると、📦またまたそわそわしだす。手伝おうか?夫の代わりに聞いてあげる。お断りされ、夫も納得。が、しばらくして、手伝わなくていいかな?下に降りていくと、階段に物が置いてあった。「あ、これ食器やら体重計なんか。」持って行こうか?と言うと、「お父に頼むよ。」と気遣われた。夫に頼むと、張り切って二階に運んでくれた。が、どこに仕舞うかは私が指示する。それでも夫は次男の役に立てて、満足気だった。ミー助も次男の帰宅で、ソワソワが止まらない。苦手な来客があると潜り込む棚の下に潜り、出てこない。次男が出し...夫そわそわ、ミー助ソワソワ

  • 息子帰る

    同居の次男坊。去年の8月から長期出張で家を空けていた。今月初め、帰宅の日程が決まったと連絡が入った。📲それからである。夫が毎日、1日何度も聞いてくる。次男坊は明日帰ってくるのか?まだ、3週間後かな。夫の心配は毎日、毎日、繰り返され、本日無事帰宅。すぐに車で出かけて行った。🚙夫は気になって仕方がない。どこまで出かけたんだ?まだ帰ってこないけど、大丈夫か?で、私が適当に答える。前の職場にでも挨拶に行ったんじゃない。と、挨拶だけじゃこんなに時間がかからないだろう。知らんわ!帰ってきて一段落、かと思いきや、食事の用意はしてあるのか?今日は泊まっていくのか?布団の用意はあるのか?うるさいったらありゃしない。🤷‍♀️息子帰る

  • 認知症の第一人者が認知症になった

    認知症第一人者の長谷川和夫先生。👨‍⚕️先輩から言われた言葉があった。「君自身が認知症になって初めて君の研究は完成する。」“痴呆”を「認知症」と変え、患者さんの尊厳を守った。デイサービスを推奨し、介護者の負担を軽減しようとした。で、ご自分が認知症になって、認知症者の気持ちを公演して回った。🗣先生は、『不確かさ』がある、と言う。が、全てが不確かさではなく、確かで変わらない事も多い。言葉が出なかったり、聞かれたことに答えられないのは、言葉が出てこないのではなく、「こう言っていいものか?」という不確かさに不安になっている、と言う。そんな先生は、80を超える奥様の為を思い、デイサービスへ行く。デイサービスでの先生の表情は、沈んでいた。で、「行きたくない。」と言い出す。「介護者のため...認知症の第一人者が認知症になった

  • 認知症の進みー覚書ー

    母は、私が介護で同居する少し前から、気になる行動が出ていた。95も過ぎていたので、『認知症検査』などは受けなかったが、素人判断で『レビー小体型認知症』かも、と思っていた。そんな母は、老人性物忘れなどの“困った行動”はあったが、ある時、「この頃、曜日がわからなくなってね。」と言ってきた。そこで、曜日も出るデジタル掛け時計を買った。夫も同じだった。それまで、『言った、聞いていない』の言い争いはあったが、曜日が分からなくなったと言われた時に、『認知症』を確信した。先日、夕方から気分が悪かったらしく、そのままベットで寝てしまった。夜の9時頃起きてきて、しばらくカレンダー🗓と時計を交互に見ていたが、今は朝の9時なのか?🕘母もよく夜中にカーテンを開けて起き上がっていた。今は夜だよ&#1...認知症の進みー覚書ー

  • お初の夏野菜

    友人から夏野菜をいただいた。🥒🍆定番のナス、ピーマンなどのほか、バジルの葉を沢山入れてくれた。帰路の途中に一人暮らしの友人宅がある。寄って頂き物を半分こしようと思った。とても喜んでくれたが、バジルの葉を見て、「これ、どう使うの?」実は、私も、知らない。野菜をくれた友人、60代。私、70代。立ち寄った友人、90代。オサレな洋風野菜のボーダーラインは70歳か?🥬バジルペーストのレシピを探し、材料を買い出し、作ってみた。で、どのようにして食べるのか?うちではパスタをあまり食べない。取り敢えず、鶏肉を焼き添えてみた。🍗夫、微妙な反応。甘辛の味が馴染んでいる。娘に聞くと、やはりパスタだと言う。昼食にバジルのパスタを出してみた。夫、やはり微妙な反応。トマ...お初の夏野菜

  • 健康麻雀、一歩前進

    “脳内活性化”の為、健康麻雀を始めた。🀄️月の前半、後半と2カ所に通っている。一カ所は早い者勝ちの予約制で、二人で参加している。近場の施設では、人数が少なく、3人のグループに夫が混ぜてもらう形になる。初めては、「お二人でどうぞ。」と言われて私も参加した。よくよく話を聞くと、4人グループの一人が来なくなって、出来なくなっていたと言う。それでは、と、夫だけ参加させてもらうことにした。🀄️夫は、俺一人じゃ不安だなぁ。で、私も一緒に居ることにした。幸い、麻雀の4人の他は誰も利用者が居なかったので、横の部屋で、折形の復習や読書をして待っていた。たまたま今日は夫にツキがあって、一人勝ち。気分を良く帰宅した。来週もあるけど、次は一人でも大丈夫だよね。送り迎えだけで済めば、私も時間が取れる。友達とランチでも出来るかな。🀄...健康麻雀、一歩前進

  • つむじの割れ

    私は小さい時から髪の毛が多かった。💇‍♀️猫っ毛の母には羨ましがられた。そんな母は髪の手入れも怠らなかった。お茶の世界にいた母は、周りの先輩方が、年を経ていくと髪の薄さに悩む姿を見ていた。そこで、パーマで髪をフワリとさせ、養毛剤でブラッシング、マッサージを頑張っていた。😊「あんたは髪がふだ(多く)でいいね。」そんな母の言葉に、髪の手入れは特にしていなかった。が、還暦を前につむじが割れてるのに気がついた。パーマをかけるたびに、つむじの割れが目立たないように。とお願いしていた。それでも解決せず、その当時に派手に宣伝していた育毛剤を取り寄せた。が、なんとなく『気休め』の感があった。その後、頭皮マッサージのグッズを買い求め、朝夕にマッサージしていたら、つむじの割れが少し目立たなくな...つむじの割れ

  • テラス席でモーニング

    月に数回、近くにあるチェーン店にモーニングを食べに行く。🍽夫が元気がない時など声をかける。毎朝、夫は7時ごろ朝食をとる。店は9時に開店なので、ちょっと時間がある。で、思いついた。チェーン店なので、あちこちにそのお店はある。車で1時間弱の所のお店は、大きな沼のほとりにいあるらしい。ドライブで時間潰しも兼ね、出かけてみた。🚙昨日は曇り空で、連日の猛暑が一段落していた。いつものメニューを頼んだが、店内で食べるのとは違い、“ランチボックス”の様な容器で出てきた。それでもテラスで風に吹かれつつのモーニングは、とても気持ちよかった。この店の近くに友人がいる。車で1時間の距離は、なかなか訪ねて行けない。今回がいいチャンス、とばかり連絡をしてみる。📲友人は突然の訪問にもかか...テラス席でモーニング

  • 絵画展示会

    毎年この時期に、友人の所属する絵画の会の展示会がある。彼女は結婚をし、仕事をやりながら美大を卒業した。今は親の介護も加わり、忙しい日々だろうに、毎年数点の作品を仕上げている。🖼今年の一点は、砂漠の風景だった。話を聞くと、お茶の関係でドバイに行き、その時見た日没の砂漠だという。🏜お茶も頑張っているんだなぁ、って感心する。もう何年も展示会へ足を運んでいるが、いつも私の目を引く絵がある。🖼花瓶に飾った花の絵である。お名前を確認すると、同じ作者。この方のお花の作品が私の感性に合っているのだろう。(ちなみにこの方の他の作品は心に響かないが)絵を出展した彼女は、元職場の同僚。会場で絵を見に来た他の元同僚と再会。辞めてから何年も経つのに、全然変わらない。また来年も元気で会...絵画展示会

  • 他人に迷惑のかかる『夫の思い込み』

    今週末、地域の夏祭りがある。去年までは交通安全協会委員だったので、役割があった。👮‍♂️今年、委員を辞めているならと地区長さんから『交通整理』の依頼があった。夫は、お誘いや依頼を基本的に引き受ける。それも「是非に!」と愛想よく返答する。アルツハイマー初期状態の夫は、他人様から見ると“健常者”となんら変わりなく思えてしまう。交通整理も「是非お引き受けします。」と返答。数日後、役割分担表が届いた。その時点で、夫は頼まれた記憶が抜け落ちていた。これは一体なんなんだ。引き受けた覚えはない!だいたい委員は辞めたはずだぞ。(交通安全協会と勘違いしている)非日常の予定があると、理解できず混乱するのが常。私が一緒に行ってあげるから、と色々説明しても落ち着かない。区長さんの方でも欠員は困るだろうと、夫の説得...他人に迷惑のかかる『夫の思い込み』

  • 健康麻雀

    6月から参加している健康麻雀。🀄️夫の“スタートダッシュ”に周りの皆さんが驚いていたが、徐々に“物忘れ”がバレて来て、前回は点棒の種類も分からなくなったらしく、事細かにご指導を受けていた。私はといえば、周りの皆さんのスピードに遅れまいと懸命で、チョンボを繰り返す始末。毎回最下位の点数。夫が注意を受けることに嫌気がささないかと心配したが、意外とケロっとしていて、大丈夫そう。🙆‍♂️今日顔を出すと、リーダーさんが夫を自分の卓に呼んでくれた。横で色々と面倒を見てくれていた。で、私はと言えば、今までの不調が嘘のように上がりまくり。一人勝ちであった。私が上達した、というより“ツキ”が味方したのだと思う。前回までは一人負けしていた。今日の勝ちで、足手まといにならず仲間入りできそうである。これで、夫が少...健康麻雀

  • 分かってあげるね

    うちの夫は、アルツハイマーである。周りにも夫級の物忘れがある人は何人かいる。が、医者から診断を受けた人は、いない。本人が頑なに診察を拒否している、らしい。そんな人達の連れ合いのヤキモキは、想像に余りある。友人は奥様の“奇行”にイラつき、時々我々にこぼす。その奥様と会話をしても、これといっておかしい所はない。それがまた、友人をイラつかせる。その友人宅に届け物をした時、奥様しかいなかった。普通に歓談し、奥様がコロナになった話を振った。😷コロナになって、大変だったねぇ。そう言うと、「あら、コロナなんかなっていないわよ〜」友人から聞いた話である。適当に話を合わせ、お暇した。次の日、友人が訪ねて来た。昨日の届け物を今朝知らされた、と言う。コロナの話はしないでおこうと思っていたが、友人の愚痴を聞いて、...分かってあげるね

  • 悪夢

    夜、私が寝るとミー助はベットに乗ってきて、私の右脇の下で横になる。昨夜、私は右腕に氷水をかけられる夢を見た。ウワァ〜!と叫んでしまった。その声に驚いたミー助は、私の腕を蹴って一目散に逃げ出した。夫も驚いて声を掛けてくれたが、半ボケの私は、ミー助に引っ掻かれた腕の痛みに耐えていた。しばらくすると、ミー助は少し離れたところに寝そべり、悲しげに鳴き続けた。うるさいのでベットに上がって来るよう誘ったが、私の叫び声を恐れてか、離れて鳴き続けた。私がミー助の所へ行き撫でてあげたら、やっとベットの上で横になった。が、足元から上には来ない。元に戻るには時間が掛かる、かも。悪夢

  • 回復の兆し

    親しい友人が脳血栓で倒れて、半年が過ぎた。奇跡的にすぐ回復し、後遺症も殆ど残らなかった。と思ったのは周りだけで、本人は「以前のように出来ない」と落ち込んだ。気持ちの落ち込みのせいばかりではないだろうが、前からあった持病も思わいくなく、だから気持ちが落ち込み、の悪循環。歩くこともおぼつかなくなっていた。我々友人との接触も嫌がり、閉じこもり状態だった。一ヶ月近くご無沙汰だったので、昨夜、恐る恐る電話してみた。📱「私も電話しようと思ってたのよ〜」と、明るい声で出てくれた。この頃やっと持病の方が好転してきた、と言う。ご主人や娘さんの支えで、食欲も出てきて体重も増えてきたと言う。家の周りを散歩することもし始め、近所の人たちにも、「元気そうになったね。」と声をかけられたとか。電話後、彼女を気に掛けてい...回復の兆し

  • 早くも夏バテか

    どうもこの頃疲れやすい。😅一つの用事をこなすと、一休みについ横になってしまい、睡魔がやってくる。少し寝ると「体力回復!」となれば良いのだが、体がだるくなり、以降はダラダラと過ごすようになる。そんなシャキッとしない中、折形教室に出かける。🚙気分が乗らないせいか?折が上手くできず気分が滅入る。帰宅後、またまたソファーに倒れ込んだ。こうして、悪循環のの日々が過ぎていく。早くも夏バテか

  • 夫へのお願い事は届かない

    先日、庭木の枝切りをし枝ゴミの山となった庭。枝を4、50センチの長さにまとめておけば、ゴミとして出せる。一気に出すのは多過ぎるので、半数をくくって、ゴミに出した。残りの半数は、夕方になって涼しくなったらまとめようとしていた。この事は夫にも言って、切り枝を庭の隅にまとめて置いていた。が、夫は庭の隅の枝が気になってしかたがない。昼食後の1時過ぎ、庭掃除をし始めた。{/cat_6.gif"style="letter-spacing:0.13rem;-webkit-text-size-adjust:100%;">表の庭に枝が山積みになっているのが気に入らず、裏の方へ運び始めた。ゴミに出すようにくくるには、また裏から枝を表庭に運び出さなければならない。夕方になって涼しくなったらまとめるって言ったでしょ!そんな話は聞...夫へのお願い事は届かない

  • ハンディーチェーンソー

    庭木の成長著しく、だいぶ茂ってきていた。以前は、枝切りバサミとノコギリで切っていた。しかし寄る年波には勝てず、上の方の枝や幹を切るには、手持ちのチェーンソーは重すぎるて危なかった。そんな時、テレビで充電式ハンディーチェーンソーを知った。去年のことである。購入までグズグズと迷っていたが、ついに購入。バッテリーにも充電して、準備万端。🔋が、どうも暑かったり風が強かったりで、枝切りの意欲が失せる。またグズグズと時が過ぎて行った。そして昨日、曇り空で気温もさほど暑くなかった。夕方はだいぶ涼しくなっていた。で、突然に枝切りしたい気持ちが湧いてきた!夏至をちょっと過ぎたばかりで、日没は遅い。思いの外切れ味が良く、バッサバッサと切っていった。気が付けば、狭い庭が切った枝で埋まっていた。取り敢えず枝切りは...ハンディーチェーンソー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハムモフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハムモフさん
ブログタイトル
高齢者の暮らし、あれこれ
フォロー
高齢者の暮らし、あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用