3連敗中のベイスターズさん。早めに今の状態から脱却したいところ。ハマスタ阪神戦2戦目です。
ベイスターズの試合やチーム状況について、思ったことを綴っています。特に試合の流れを重視します。
梶原だものさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、梶原だものさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
3連敗中のベイスターズさん。早めに今の状態から脱却したいところ。ハマスタ阪神戦2戦目です。
なかなか調子の上がってこないベイスターズさん。本日からはハマスタ阪神3連戦です。
バンテリン中日戦2連戦。初戦を落として2戦目です。連敗は避けたいところ。
本日からはバンテリン2連戦です。借金1を返したいですねえ。中日戦デーゲームです。
東京ドーム巨人戦零封2連敗で3戦目です。今季、巨人戦はまだ勝てていないので、早めに1勝をあげておきたいところです。
東京ドーム巨人戦。初戦を落として2戦目です。
本日から東京ドーム3連戦です。巨人戦はなんとかね、まずは1勝をもぎとってほしいですね。
ハマスタヤクルト戦。これで5チーム一回りしたことになりますね。初戦は雨天で3回コールドとなってしまいました。2戦目です。
前日は引き分けで終わった2025年最初の巨人戦。早いうちに勝利をあげておきたいところですが。
マツダで3連敗して週明けてハマスタ巨人戦です。昨季シーズンはCSでは勝てましたが、シーズンではかなり負けが込んでしまったので、今季は苦手意識を持たないようにしたいですね。
マツダ広島戦、最初のカードは2連敗中。なんとか1つは取っときたいところですが、オースティン選手が下半身不良で降格してしまいました。踏ん張りどころですね
さて、広島戦2戦目です。
遠征2つ目のカード、マツダ広島戦です。昨季は鬼門の球場(4勝9敗)だったので、初戦で勝って苦手意識を払拭したいですね。
京セラドーム阪神3連戦、1勝1分でカード負け越しはなくなりました。ただ、諦めずにもう1勝狙ってほしいです。
京セラドーム阪神戦2戦目です。チーム状態は悪くないようですが、引き締めていってほしいですね。
本日からの6連戦は遠征試合。最初のカードは京セラ阪神戦です。
1勝1敗で迎えた開幕カード最終戦。まずは勝ち越してから遠征に入りたいですね。
開幕戦は幸先良く先勝。スタートダッシュを決めていきたいですね。
さあ、開幕ハマスタ中日戦です。正座してモニターにかじりつきます。
本日、開幕1軍ベンチ入りが決まりましたが、森原投手の登録がなかったですね。オープン戦ではよかったのですが、状態はあまりよくないのでしょうか。
ハマスタ阪神戦2戦目です。前日は熱闘の末、延長ドロー。本日は勝てるでしょうか。
本日からはハマスタ阪神戦です。
5連敗ストップ後の神宮ヤクルト3連戦目です。
今日は見てないんですけどね。
本日から神宮ヤクルト3連戦です。勘なんですが、このカードは今季前半戦のベイスターズさんの立場を占う分水嶺になるような気がします。
3連敗中のベイスターズさん。ペナント序盤はまず、団子状態から離されないようにしてほしいなと思っています。あ、筒香選手がベイスターズ入りしましたね。戦力になるかどうかは置いておいて、ベイスターズに帰ってきてくれたということが、私は純粋にうれしいです。
筒香選手のベイスターズ入りが決まりましたね。調整期間があるかと思いますが、早く1軍でユニフォームを着る姿を見てみたいですね。
ハマスタヤクルト戦、1勝1敗で3戦目です。なんとか勝ち越して、心地よい週明けを過ごしたいですね。
昨日の試合は見れていないのですが・・・。
本日からはハマスタでガルフェスでヤクルト3連戦です。オースティン選手とウェンデルケン投手が抹消と悪いニュースが続きましたが、とりあえず試合です。
対中日2戦目です。同カードは2連戦なので負けたくない試合ですね。
筒香選手問題で界隈は騒がしいですが、その件は公式発表が出るまで待ちましょう。本日からはハマスタ中日2連戦です。木曜休みで週末はハマスタヤクルト3連戦。ホームで勝ち越しましょう。
3連勝中のベイスターズさん。巨人戦をスイープできるでしょうか。東京ドーム3戦目です。
東京ドーム初戦をとって2戦目です。連勝して勝ち越しましょう。
大阪から上京して、本日からは東京ドームにて巨人3連戦です。カード連続勝ち越しを続けていってほしいですね。
京セラ阪神3連戦、1勝1敗で迎えた3戦目です。苦手意識を持たないように、ここは勝ち越しておきたいですね。
京セラ阪神戦初戦をとって2戦目です。
開幕カードを勝ち越して大阪に乗り込みます。京セラ阪神3連戦です。
開幕2連勝をあげて3戦目。昨季苦手としていた広島戦なので、できればもう一つ取りたいですね。 先発は大貫投手。立ち上がりはあまりよくなかったのかな。2回表に先制してからの先頭四球で内野ゴロ間の1失点。よくないですねえ。3回表には田中広輔選手相手に初球の甘く入ったストレートをスタンドに運ばれて2失点目。中盤以降はツーシーム、カットボールといった横の揺さぶりとスプリットも効いた大貫投手らしいピッチングが見られたんでね。多分、序盤は緊張していたんでしょう。今年はやってくれそうな気はしました。 試合は終盤まで1点ビハインドの投手戦となりましたが、リリーフの上茶谷投手が8回表に先頭の野間選手をセンター前の…
好ゲームの開幕1戦目をとって2戦目です。チームとしてはいい形でシーズンに入れました。手綱を緩めずに開幕ダッシュを成功させてほしいですね。