この物語も終わりが近づいてきています。なので今回は少し探索して、強化を狙っていきます。強化した結果、どれぐらい強くなったかは次回に。【登場ボス】なし【サブクエ】なし動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登
独立系SIerに勤務しているものです。 2022年3月で退職します
独立系SIerに勤務しているものです。2022年3月で退職します。 とりあえずは、不労所得を含め、月5万円を目指して頑張ります。
【Mandragora】第35回 緋色の都-王座の間へ向かう じっくり攻略実況 マンドラゴラ
この物語も終わりが近づいてきています。なので今回は少し探索して、強化を狙っていきます。強化した結果、どれぐらい強くなったかは次回に。【登場ボス】なし【サブクエ】なし動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登
【Mandragora】第34回 緋色の都-緋色の都へ向かう じっくり攻略実況 マンドラゴラ
最初にいた街、緋色の都の都を目指して進んでいきます。どうやら入り口は崩壊して入れなくなっているので別のルートを探す必要があります。それがエントロピーの中なわけですが・・・魔法のランタンも強化すれば結構安全に進めるようです。【登場ボス】・エントロピック・シ
【Mandragora】第33回 魔女のカヴン-マンドラゴラの復活 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
魔女のカヴンにてオズウィンを目覚めさせに・・・そしてとうとう・・・その陰でブランウィーンは・・・といった感じです。あとここで得た力を使って最後に向けて探索します。【登場ボス】・夢遊病者・サニックストーカー・サニックストーカー×2・ダークファイア・デーモン
【Mandragora】第32回 魔女のカヴン-魔女のカヴンへ向かう じっくり攻略実況 マンドラゴラ
ちょっと今回動画としては短いですが、魔女のカヴンへ向かう道を探すのに手間取ってしまいました。まあマップをくまなく行けば進めるんですが・・・そして転移陣からまたエントロピーの世界へ。落ちなければそこまで難しい世界じゃないんですけどね。【登場ボス】・森の巨人
【Mandragora】第31回 意外な協力関係-マトロン・レイラ じっくり攻略実況 マンドラゴラ
今回でメインクエスト:意外な協力関係も終わりです。予定通りレイラとの対決。そのあとは少し探索します。【登場ボス】・マトロン・レイラ【サブクエ】・泥棒動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉
【Mandragora】第30回 意外な協力関係-グルームルートの森の深部へ向かう じっくり攻略実況 マンドラゴラ
グルームルートの森の奥へ、レイラって魔女?獣?を探しに向かいます。森はそんなに広くなく、ほどなくして坑道へ。そこの回転してる足場・・・あれはやばいですね。あと2段ジャンプの仕様もちゃんと把握しないと。おそらく落下中は出ません・・・【登場ボス】・マンドレイ
【Mandragora】第29回 意外な協力関係-ブランウィーンを見つける じっくり攻略実況 マンドラゴラ
これからブランウィーンに会いに行くところからスタートです。でグルームルートの森に入ったんですが、どうやらもっと早くから進めたようです。そのせいで今更キャラバンに仲間が。これはこれでいいことですが、もっと早くあっていればなあ。【登場ボス】・森の巨人【サブク
【Mandragora】第28回 ドラゴンの心臓-ドラゴンとの対峙 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
予想通りドラゴンとの対決です。どうも悪いドラゴンってわけではないようです。しかしゲーム、なので倒します。そして新たなアビリティーを。これまで人間的だったのに・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録
【Mandragora】第27回 ドラゴンの心臓-幕間-溜まったサブクエを消化 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
今回はボス前の強化を兼ねてサブクエをつぶしていきます。【対象サブクエスト】・ブリリアントカット・永遠の旅人・ようやく得た自由・奇妙な生地・グルメな料理・危険な研究・ストラディバリウス闇のエールを除いてしまえばどこに行っていいかわからないので残りはまた今度
【Mandragora】第26回 ドラゴンの心臓-ドラゴンのもとへ じっくり攻略実況 マンドラゴラ
ドラッケデン城塞の探索の続きです。今回はきちんと探索を。そしてマンドレイクも倒して・・・まあ無難に進められてます。そして・・・ドラゴンとの戦いも近そうなので、次どうしようかな。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでに
【Mandragora】第25回 ドラゴンの心臓-ドラゴンの棲家へ向かう じっくり攻略実況 マンドラゴラ
ドラッケデン城塞に向けて旅人の野営地からスタートです。新たな敵も出てきて・・・なんですがブレア城に比べるとかなり進みやすく。割とサクサクっと進めてしまいます。地図の断片もきっちり回収できてるし探索がかなり楽です。このままドラゴンも・・・ってわけにはいかな
【Mandragora】第24回 ドラゴンの心臓-旅人の野営地 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
ブレア城を出てドラッケデン城塞を目指します。そこに至るためにエントロピーの転送陣を使って進むのですが・・・ここで結構はまりました。魔女のランタンもちゃんと強化しておかないと厳しいです。。そしてそこを抜けると雪が・・・動画のつくりや、プレイスタイルについて
【Mandragora】第23回 トーム・ミストレス-トーム・ミストレス じっくり攻略実況 マンドラゴラ
メインクエスト、トーム・ミストレスも最後です。予想通り?トーム・ミストレスとの戦いです。ただそこまで構えるものではなく・・・といった感じ。そしてブレア城ももう最後。外に出て次へ向かいます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです
【Mandragora】第22回 トーム・ミストレス-幕間-家族の絆、ヴァンベルゲム兄弟 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
メインをひたすら進んでしまったんでここで探索を。基本的には鉤縄、床破壊できる場所を探して製図を手に入れるって感じです。そして強化をと思ってたんですが、多分新たに手に入れた製図は役に立ってないんだと思います。なんで行けるようになったらさっさといったほうがい
【Mandragora】第21回 トーム・ミストレス-部屋を探す じっくり攻略実況 マンドラゴラ
またボス戦からスタート。これまで見てきた汎用型ではなく特徴あるやつでよかった。強さもそこまでではなく。というか道中の敵が強くなってる気がしてたまらない。探索時に使えるスキル、装備を強くしていきたいところです。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見
【Mandragora】第20回 高潔な死-オーベロン伯爵 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
ようやくオーベロン伯爵とご対面です。最初見てると全然やれる気がしない・・・まあでもちゃんと設計されてるなって感じで戦うことができます。ちゃんとわかりやすい回復タイミングも作ってあるし。ただ消えることに関してはヒント欲しいかったなあ。もしかしたら誰かが教え
【Mandragora】第19回 高潔な死-ブレア城の探索3 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
やはり編集を挟むと見落としに気づくもんですね。それを踏まえ今回ブレア城の探索に挑みます。そしておそらくですが、ボス(オーベロン伯爵?)の手前まで。あとキャラバンの強化も少しやっておきます。次回で終わりにしたいところ。動画のつくりや、プレイスタイルについて
【Mandragora】第18回 高潔な死-ブレア城の探索2 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
続けてプレイしてた途中から。さっぱり見つけられないんですよね・・・でも地図の断片も一部見つけられたし・・・ということで少し探索は楽になったはずなんですが。落ち着いて編集挟んで見落とし確認ですね。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸
【Mandragora】第17回 高潔な死-ブレア城の探索1 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
オーベロン伯爵を探してブレア城を探索です。というか地図の断片が拾えず大変です。扉が多いんですがマップでその扉が見えないんでプレイしてるとかなり迷います。エリアもどんどん出てきて・・・なんでプレイ時間が伸びてしまったんで途中まで。動画のつくりや、プレイスタ
【Mandragora】第16回 高潔な死-オーベロン伯爵を見つける じっくり攻略実況 マンドラゴラ
ちょっとサブクエが溜まっていたんでその消化が今回のメインです。でも簡単なのしかこなせなかったんであんまりな感じもしますが。一応メインの方も少し進めました。てかいつもより時間が短くなってしまったな。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ
【Mandragora】第15回 高潔な死-ブレア島に向かう じっくり攻略実況 マンドラゴラ
今回は中ボスがそこそこ出てきます。でもそこまでなんですよね・・・戦い慣れたってところもありますが。そして新たなアビリティーもゲット。あとちょっと進んだら?探索行くのもいいかなって思ってます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いで
【Mandragora】第14回 高潔な死-友を探して じっくり攻略実況 マンドラゴラ
ちょっと厳しいと思ったんで最初に強化をしてから挑みます。大した強化ではなかったですが、とりあえず先に進めます。そこで新たな仲間も入りキャラバンも充実してきます。あと新たなアビリティーも手に入る目途がついてきたのでやる気が出てきました。動画のつくりや、プレ
【Mandragora】第13回 高潔な死-幕間-闇のエール じっくり攻略実況 マンドラゴラ
今回メインを進めるぞと思ったんですが、ふと料理をなんとかしたくなってウィッカムのロザリーのところへ。何かあるってところまでは当たってたんですが・・・なんか強いやつに当たってしまってここで時間の大半も。少しだけメインのエリアの探索も進んだんですけどね・・・
【Mandragora】第12回 高潔な死-ブレア島への移動手段 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
前回に続きサブクエの続きをと思ったんですが、どうやらアビリティーが足りなく進めないようです。なので賞金首を狩ってメインの方を進めます。前々回もらったランタンを使って転移陣の中へ。そこ操作について説明欲しかったな・・・で抜けて見知らぬ場所へ。ここから新たな
【Mandragora】第11回 レリックハンター じっくり攻略実況 マンドラゴラ
今回は探索とサブクエの消化をします。サブクエは、喋るしゃれこうべ、レリックハンターを。レリックハンターは完了まで行けなかったので、次回もう少しします。あと賞金首を消化って感じです。で賞金首に関してはどんどん受けていったほうがいいですね。先に回った地下墓地
【Mandragora】第10回 魔女狩り-魔女と対峙する じっくり攻略実況 マンドラゴラ
ようやくメインクエスト、魔女狩りが終わりそうです。つまり魔女と対峙します。ただ魔女だと思ったものは・・・ちゃんと魔女も出てきます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。 よか
【Mandragora】第9回 魔女狩り-魔女の隠れ家 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
床を壊せるようになったことで本格的に忘れられた地下墓地の探索です。今回一撃でやられるギミックも出てきて理解するまでちょっと大変でした。(ペッパー戦よりは時間かかりませんでしたが)で魔女の隠れ家のおそらく手前まで来たはず。次回とうとう対面できるか、そしてメ
【ROLLING S.T.A.R】第11回(最終回?) 最後の戦い? じっくり気分転換 ローリングスター
前回ちょっとだけ顔見世してもらったボスに挑みます。一通り強化も終わっているので比較的?楽に・・・なんですが最後だけあってボス戦だけでかなりあります。(動画の半分ぐらい?)で終わりっぽいんですがスキルとかクラフト、かなり残してるんですよね・・・ちょっと続き
【Mandragora】第8回 魔女狩り-荒廃した霊廟のさらに奥へ じっくり攻略実況 マンドラゴラ
デモの範囲を超えて初めてまともなボスに。やはり一筋縄ではいかず結構苦戦しました。そのおかげで新しいアビリティー、それに大量のエッセンス(経験値)をゲット。てかもともとかなり強い設定だったのかもしれません。見た目はあれですが・・・動画のつくりや、プレイスタ
【Mandragora】第7回 魔女狩り-不安定な足場を壊す方法を見つける じっくり攻略実況 マンドラゴラ
デモの範囲が終わって2回目。やっぱ迷うシーンが増えてきました。あとやたら製図が手に入るで非常にキャラバンに向かいたくなる・・・その方が楽に進められる気もしますがここはぐっと我慢。レベルの技能の方はカットしてますが上げちゃってますけどね。動画のつくりや、プ
【ROLLING S.T.A.R】第10回 みんな消えていく・・・ じっくり気分転換 ローリングスター
ラスボス?まできたっぽいです。このまま一気に・・・とも思ったんですが、まだまだ強化できそうなので少し宇宙でネビュラ鉱石集め。ストーリー的には一気に行ったほうがいいんでしょうが。まあ気分転換だし楽しくしようと思います。そして強い状態になったうえで次回。動画
【Mandragora】第6回 魔女狩り-修道院を抜けた先 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
デモの範囲は終わりました。ここからが本当のゲームの始まりという気分で挑みます。湿地に入って新たな敵も出てきてという感じで。そしてキャラバンの方にもまだ仲間が。てか料理はいつできるんだ・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです
【Mandragora】第5回 魔女狩り-修道院を抜けた先 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
さてデモ版の範囲も今回で終わりです。できることはしておこうということで、ここまでに見えているサブクエはすべて終了。そしてデモ版の最後、ボスを倒してというところです。次回からはホント所見になるのでサクサク行けるかわかりませんが、そうなるように頑張ります。動
【ROLLING S.T.A.R】第9回 反物質砲発射 じっくり気分転換 ローリングスター
物語もクライマックスに入ってきました。反物質弾を使ってエイリアンを攻撃です。まあでもここで終わりではありません。キャプテンが連れ去られ助けに行く展開に。なんかローリーのひねくれがなくなってきてます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただけれ
【Mandragora】第4回 魔女狩り-キャラバンの充実 じっくり攻略実況 マンドラゴラ
湿地に向けて修道院を攻略するのが今回になります。その修道院は盗賊の根城になっているのでその親分を倒してカギを入手。これで先に進めると思います。でもその前に、修道院内にとられられたリズを助け、ジェラルドを仲間に。これでキャラバンのショップが充実。また次回ボ
【Mandragora】第3回 魔女狩り-クレイボーンの頼み じっくり攻略実況 マンドラゴラ
修道院に向かうためにはウィッカムの司令官に許可をもらう必要があるとのことで向かいます。ここに至るまでに相変わらず盗賊に会うのですが、魔法使いを含む複数で襲い掛かられます。ただ倒す順番を意識すればそこまでなんで落ち着いて。そして司令官に会い盗賊の一掃を依頼
【ROLLING S.T.A.R】第8回 ちょーでっかいロボ じっくり気分転換 ローリングスター
こちらもいろいろスキルがそろって楽になるかと思っていましたが、どうやらそんなことはなかったみたいです。雑魚もそれなりに強く?なってきてこちらの逃げ道をふさいでくる戦法に出てきました。でもやっぱりそこまでなんで気楽に行きましょう。動画のつくりや、プレイスタ
【Mandragora】第2回 魔女狩り-下水道を抜けて じっくり攻略実況 マンドラゴラ
魔女狩りの目標を見据えて続きをやっていきます。今回の初めはクラフトから。このゲーム、装備はクラフトで作っていくようです。そこの部分をきちんと整えれば最初の方は苦労せずに進める感じはします。あと魔法を使える職業を選んだのこの時点では正解だと思います。後々ヴ
【Mandragora】第1回 魔女狩り じっくり攻略実況 マンドラゴラ
今回から新しいゲームを始めます。ゲームの概要は下記の通りです(Steamから引用)---------------------------------------------人類は、世界を怪物に引き渡した。フェールダムの人々は指導者らが築いたレンガの壁と無知の柵に隠れ、喜楽の感情は、庶民の手では届かない宝
【ROLLING S.T.A.R】第7回 一輪車マスター じっくり気分転換 ローリングスター
今回はかなりスムーズに進められました。さすがにここまでくると操作にも慣れてきて、かつスキルがそろってるのが大きいです。やはり回復手段を持っていればそこまで苦戦しないのがよくわかります。ここからは攻撃力強化に振っていけるので余計楽に進めていけそうな気がしま
【ROLLING S.T.A.R】第6回 悪魔と戦うの? じっくり気分転換 ローリングスター
これまでエイリアンと戦うって設定だったはずですが・・・そういえばこれまでもロボットと戦っていた気がする。まあでもこのゲームなんでもありなんだろうな。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉
【ROLLING S.T.A.R】第5回 ゴミを食べるクモ じっくり気分転換 ローリングスター
今回は居住区を進んでいたんですが、最終的にごみ処理場へ。まあでもようやくビークルのカギを手に入れることができます。で宇宙に出ていくわけですが・・・広い・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してく
【ROLLING S.T.A.R】第4回 キモイ走る男 じっくり気分転換 ローリングスター
今回は倉庫エリアってことみたいです。序盤は倉庫っぽかったんですが後半は普通に通路に。まあ迷うことはないんですが。そして今回もボス、ポンポン来ます。そして新たなアビリティーも。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチ
【ROLLING S.T.A.R】第3回 研究所のムカデ じっくり気分転換 ローリングスター
今回は一度宇宙に飛び出して研究所に向かいます。研究所の怪しい薬を飲んで変身能力を身に付けて新たな道を切り開きます。ただこの薬、飲み薬ではなく座薬だったようですが。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録
【ROLLING S.T.A.R】第2回 掃除しないと じっくり気分転換 ローリングスター
今回は供給パイプにエイリアン?が入ったせいで酸素供給がやばいらしい、ということで掃除に向かいます。そこにいたのはエイリアンじゃなくてロボットっぽかったんですが・・・まあ片づけてひと段落。そしてクラフト解禁ということでようやく装備も。まだアクセサリーも残っ
【ROLLING S.T.A.R】第1回 21歳引きこもり墜落 じっくり気分転換 ローリングスター
新しいパソコンで一発目の動画作成です。スペック的に全然重いゲームもできますが、まずは簡単そうなこのゲームローリングスターを気分転換としてやっていきます。比較的難易度も低そうなのでまずはサクッと。しかしGPU, メモリ, ディスクすべて段違いによくなったのでかなり
【TWO POINT MUSEUM】おまけ 各博物館のその後 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
今回はおまけです。各博物館を星5にしたあと何が起こるかの確認になります。まあ見れば分かりますが、何も起きません。唯一バングルだけ変化が見られましたが・・・もし次するとすればDLCがきた時でしょうか。細かい実績のためにってのはありますが、そこは動画にするかは微
【TWO POINT MUSEUM】第27回(最終回?) [パスウォーター・コープ☆5]海のお宝 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
パスウォーター・コープも最終局面なはず・・・ウェットランティス人によって新たな陸地ができ、そこに博物館を・・・って流れですが無理に作らなくても・・・あと今回も海を探索ですが、ウェットランティス人の要望によりクジラを探すことに。いっけんハードル高そうですが
【TWO POINT MUSEUM】第26回 [ペバリー・ハイツ☆5]まだ見ぬ宇宙 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
最後の天体の謎に挑みます。ここをクリアすることによって地上の天体の謎?も起動するはず。ちなみに新しい宇宙人は登場しません。でもほんとよくここまできたなあ。動画のつくりや、プレイスタイルなどご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉
【TWO POINT MUSEUM】第25回 [バングル・ウェイストランド☆5]科学の名のもとに じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
おそらくお話としては最後。このドロドロにヤバくなったところをなんとかして復活させよう?ってのが今回のミッションです。そして達成した暁にはなんと・・・正直メインは博物館を大きくしていくことです。あとは指示に従えばってところですね。動画のつくりや、プレイスタ
【TWO POINT MUSEUM】第24回 [ウェイロン・ロッジ☆5]ヘルホール・ギャング じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
今回はなんとこれまで邪魔してきたヘルホールをゲストルームに住まわせるのがミッションのようです。大きくはそうなんですが、そこに至るまでが細かくミッションに登場する感じです。それだけ聞くと難しくないのですが、調査地点で高いスキルレベルが要求されるのがこのミッ
【TWO POINT MUSEUM】第23回 [メメント・マイル☆5]世界レベルの博物館 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
星5に着手です。今回のタイトル、世界レベルの博物館は結局全てのテーマ・・・の一歩手前まで揃え、品質も完璧・・・じゃなくていいようです。今回は知識が優先されますがそれも全て最高じゃなくても大丈夫そうです。ということでそこまで難しくありません。というか世界の
【TWO POINT MUSEUM】第22回 [パスウォーター・コープ☆4]大いなる邂逅 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
海にやってきました。今回は遺物じゃなくて遺跡を探して。いやよく考えたらヘリで運べない歩との物な気もしますが・・・それを持ってくるところがすごい。そして新たな環境の魚を展示します。ちなみにほぼカットしてますが半魚人も出てきます。動画のつくりや、プレイスタイ
【TWO POINT MUSEUM】第21回 [ペバリー・ハイツ☆4]ケロケロタイム じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
今回はカエルがクライアントです。しかもイエカエルだそうです。日本語を意識したかどうかわかりませんが、家に帰るって言われてるようで・・・ただミッション自体は結構大変。わがままな要求なので達成するのに時間がかかります。その分しっかりとした博物館にはなるんです
【TWO POINT MUSEUM】第20回 [バングル・ウェイストランド☆4]手動オーバーライド じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
今度はロボットの警備員です。警備員を使って更に危険に挑むといった感じでしょうか。ここそのうちほかのロボット(おそらくアシスタント?)が出てきてもおかしくないですね。そして専門家も。そうしてロボットに乗っ取られていく・・・展開かもしれません。動画のつくりや
【TWO POINT MUSEUM】第19回 [ウェイロン・ロッジ☆4]ビリビリの危険 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
オバケ屋敷です。どうもここ別の場所に陣取ってるやつらがいて邪魔をしてくるようです。で邪魔の内容なんですが、カビに雷と言葉を聞くと面倒そうなんですが・・・管理員が優秀なのであまり気にならず。やはりここまで来てると放置してても全然平気なぐらい。展示物を見つけ
【TWO POINT MUSEUM】第18回 [メメント・マイル☆4]なんでも博物館 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
メメント・マイルにて☆4です。ここはタイトル通り展示物を増やしていけばなんなく達成です。ここまでくると収支もほぼ安定しオフィスもすべて解除されているので達成自体難しくない状態に・・・ここからは新しい展示物を拾ってきて展示、装飾という流れのみになっていきそ
【TWO POINT MUSEUM】第17回 [パスウォーター・コープ☆3]波風を立てて じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
今回は魚にくわえ遺物発掘も入ってきます。魚の方はまた新たな要素が増えたって感じで。養殖に電気魚・・・気づかずに他の魚が全滅・・・養殖に関しては金策として割といいと思います。あと遺物ですが、このさきまた○○の謎に迫るって展開が待ってそうな気がしてきました。
【TWO POINT MUSEUM】第16回 [ペバリー・ハイツ☆3]シミアンに興味シンシン じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
引き続き天体の謎に挑みます。やはりですが、天体の謎、そして天体セル(○△□)は近くにまとめておくのがいいですね。仮に組み合わせ分かんなくても置いたら起動する可能性が高くなるので。(ちゃんと見てやれば確実です)あとミッションに完璧なものを求めてくるようにな
【GUNS OF FURY】【ネタバレあり】第16回 イーストンの最後 じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回でエンディングまでたどり着きます。しかしトゥルーエンドではないようです。ちょっとそれを目指してやるかは別途考えようと思います。とりあえずノーマル?エンドはこんな感じになるってことで。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。
【TWO POINT MUSEUM】第15回 [バングル・ウェイストランド☆3]ドロドロの世話係 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
今回のバングル・ウェイストランドはかなりシンプルです。ロボットの管理員を作ってちゃんと充電施設作って・・・って感じで。そしてこのロボット、かなり優秀そうです。見た目はポンコツっぽいのに。動画のつくりや、プレイスタイルなどご意見いただければ幸いです。つい
【GUNS OF FURY】第15回 再戦 じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回も探索がメイン。とはいえ壁ジャンプのおかげで新エリア?へ行くことができました。そしてマチアスとの再戦。めちゃくちゃ強いんですが。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。 よ
【GUNS OF FURY】第14回 地下をさまよった結果 じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回は探索から。新たなアビリティーもゲットしつつようやく新しいエリアに。といってもすぐに終わっちゃうんですが・・・しかし成果は悪くない。行ける範囲も広がったのでこれから・・・大変だ。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。つ
【TWO POINT MUSEUM】第14回 [ウェイロン・ロッジ☆3]生けてない伝説 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
お化け屋敷の続きです。今回から本当に迷惑をかけるオバケが登場します。が、そこまで迷惑かかる感じもなく・・・今回はちょっとした息抜きっぽい感じです。おかげでプレイ時間は短く済んで何よりです。動画のつくりや、プレイスタイルなどご意見いただければ幸いです。つ
【TWO POINT MUSEUM】第13回 [メメント・マイル☆3]先史時代の時代 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
メメント・マイルにて☆3に挑みます。ここまで来てしまうと攻略っていうより時間の問題な気もしますね。だいたいのものはアンロックしてしまっているので物を探しに行くのはそんなに難しくないです。ただプロジェクトは作れる街で作っておくのがいいかもしれません。いちい
【GUNS OF FURY】第13回 空飛ぶ兵器、その後 じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
まあ想像通りボス戦が序盤にあるんですが。その後が大変・・・結局どこにいっていいか分からず。しらみつぶしに探索です。そして結論に至らず。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。
【GUNS OF FURY】第12回 採掘場を抜けて じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
予定通りボス戦から。ここはそれほど苦戦しなかったでよかったです。しかしこのあとまたどこに行けばいいか。むしろここからかなり自由なのかもしれません。とりあえず行けるところを。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャ
【TWO POINT MUSEUM】第12回 [パスウォーター・コープ☆2]弱肉強食の世界 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
海洋都市に戻ってきました。今回のテーマは弱肉強食ということのようです。簡単にいえばでかい魚が小さな魚を食べちゃうんですけどね。ほんとはそのシーンがあればと思ったんですが、淡々と攻略してしまいました。まあ内容的に難しくないので意図してやらないとなかなか見れ
【GUNS OF FURY】第11回 採掘場 じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
先に進めたのはいいですが、また目的地を見失いました。行けるところいくという方針で今回は採掘場を。ボス戦やイベントもないのでほぼ探索(移動)って感じです。そして次回の頭はボス戦か・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。つ
【GUNS OF FURY】第10回 製鋼所の戦い じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回もボス戦がありますが、これまでで一番苦労することに。人型なんで強くない・・・はずなんですがメッチャ硬いです。そして攻撃力も半端ない。でもやっぱり覚えればってところだと思います。回復アイテム使いまくりましたが・・・動画のつくりや、プレイスタイルについて
【TWO POINT MUSEUM】第11回 [ペバリー・ハイツ☆2]ブルーチーズ・ムーン じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
さて天体の謎です。ここもミッション自体は難しくないのですが、いい品質をと思うとやたら時間がかかります。そう考えると暇なときに調査スキャナーを大量に作っておくのはありですね。あと天体の謎、これ天体セルと併せてまとめてどこかのエリアに配置。それが手っ取り早く
【GUNS OF FURY】第9回 博士の救出 じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回のボスは第1回に出てきたやつが再登場です。こうしてもみるとそこまで強くなかったのかもと思いたくもなりますが。(足場があればなんとかなったかも)そしてその先にようやく壁をなんとかできるアビリティーをゲット。こちらは想像と違いましたが。それはよかったんで
【TWO POINT MUSEUM】第10回 [バングル・ウェイストランド☆2]ラボをアンロック じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
最初借り入れでやり過ごしたバングル・ウェイストランドに戻ってきました。開始時不安でしたがなんとか収支は安定です。そして今回はラボをアンロックして・・・なんか思ったよりもあっさり終わってしまいました。遠征でなにかいいものを探してくるっていうところじゃなかっ
【GUNS OF FURY】第8回 捨てられた町へ じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回から新たなエリアに挑みます。ここ雑魚も手榴弾1発で倒せなくなるぐらいは難しくなりそうです。といっても時間かけて進めばなんてことはなく・・・しかし探索はその分しんどそうです。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでに
【GUNS OF FURY】第7回 囚われのスパイ じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回は探索回みたいになっちゃいました。といってもアイテムの回収というか、話を進めるためにっていう色合いが強いですが。意外だったのは主人公側に味方になるのが。いやショップもある意味味方なんですが。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸
【TWO POINT MUSEUM】第9回 [パスウォーター・コープ]博物館じゃなくて水族館? じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
今回は取り組んでいなかった海洋都市に。ここで街はすべて見たことになる?と思います。ここは海洋都市ということで魚がメインになりそうです。深く潜れば沈没船とか見つかりそうな気もしますが。それを展示、もしくは売ってしまえば・・・おそらくそれできるのもう少し先で
【GUNS OF FURY】第6回 電気の力を手に入れる じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回もボス戦があります。これまでの中で一番嵌ったかも。全体的に強くないんですが、なんかやられちゃいますよね・・・でも覚えればなんとかなります。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいで
【GUNS OF FURY】第5回 迫るロボット じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回は前のエリアの探索から。(実際はどこに進んでいいか分からなくなったためですが)おかげで新たなアビリティーも。そして奥に進んでいきます。しかし説明無いとほんとどう進んでいいか迷いますね。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです
【TWO POINT MUSEUM】第8回 [砂上の楼閣]マーケティング展示 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
ようやくマーケティングがきました。といってもこれまでのシリーズと同様にキャンペーンを打つだけみたいですが。ちょっと効果が視覚的に見えないんですよね。効果は出てるんだと思いますが。あとここ、最初から展示物があるのでちゃんと装飾すればマーケティングなしでもク
【GUNS OF FURY】第4回 新たなエリアに向け じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
ポンポンボスが出てきます。今まで見てきて、このボスたちは攻撃が割と固定の起動なので覚えれば何とかなるって感じです。だからこそ少ない試行回数で済んでるわけですが。このまま淡々と進めていこう。あと新たなアビリティーのおかげもありますが。動画のつくりや、プレイ
【TWO POINT MUSEUM】第7回 [ペバリー・ハイツ]宇宙の謎に迫る じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
次です。今度は宇宙へ飛び出します。なんかヘリで移動しますが・・・そして拾ってくる展示物、これ自体に謎が・・・気付いてしまえば大したことないですが。よく最初成功したな・・・動画のつくりや、プレイスタイルなどご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登
【GUNS OF FURY】第3回 ロボの出現 じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回は戦車ではなく巨大ロボットが出現します。おそらくですが、そこまで強くない。ほとんどの攻撃が狙ってくるのではなく固定の起動を描くようです。(それでも何回かやられましたが)そしてようやく目的地も分かるように。これで少しはストレスが軽減されそうです。あと新
【TWO POINT MUSEUM】第6回 [バングル・ウェイストランド]科学のものは事故が起きる じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
新たな街へやってきました。ここは割と普通?なのかもしれません。ただ要求はかなり高く・・・展示テーマが増えれば増えるほど専門家が必要になり人件費がバカにならない。ほんとは科学をテーマにしてッてところだったんでしょうが、お金の工面に苦労することになりました。
【GUNS OF FURY】第2回 巨大平気 じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
今回は改めて巨大兵器との戦闘です。結構弾を撃たれてしまうのですが、躱せなくはないのでしっかりやれば大丈夫。ただ重力は結構邪魔ですが。そして更に奥へ。脱出までまだまだ時間はかかりそうです。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。
【TWO POINT MUSEUM】第5回 [州の保管庫]犯罪ギルドから守れ じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
今回は毛色を変えて最初から完成している博物館。そしてテーマが警備。ここでは警備を固めて犯罪ギルドから展示品を守るのがミッションです。そのうえで寄付金を集めてトロフィーってことのようです。状況をしっていれば対処は難しくないでしょうね。理解せず進めると盗まれ
【GUNS OF FURY】第1回 怒り じっくり気分転換 ガンズオブフューリー
新作なんですが気分転換としてやっていきます。このゲーム見た感じメタルスラッグなんですが、違うゲームです。ちょっと斜めに撃てないのが面倒ですが、何とかなります。ちなみにジャンルはメトロイドヴァニア。これからアビリティーを取っていけば探索も楽になる?と思いた
【GRIME】【ネタバレ?あり】第22回(最終回) 創造の頂 じっくり気分転換 グリム
前々回ぐらいから雑魚はほとんど出ず淡々とイベント?をこなしてとうとう最後?まで来ました。でもよく分かりません。このゲーム、ストーリーを楽しむというより探索を楽しんだほうがよさげです。そういう意味では探索パートをバッサリカットしたのはダメだったかも。でも移
セノタフシティー、敵も出ずNPCだけの世界・・・みんな狂ってる?そもそも人間ではないのですが。そして最後の宴が始まる・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。 よかったら一票
【TWO POINT MUSEUM】第4回 [ウェイロン・ロッジ]みんな大好き昇給 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
星2の博物館2つ目を目指してウェイロン・ロッジの博物館に取り組みます。ここも今回で新しい区画が解除されます。といってももともとホテルとして利用していた建物をそのままということで中をリノベーションしていく感じで。しかし前回の時にお金使いすぎてしまったせいで
【TWO POINT MUSEUM】第3回 [メメント・マイル]新たなテーマと警備 じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
またメメント・マイルに戻ってきました。素直に続きをやれるようです。今回は新たなテーマ、つまり先代時代とは異なる展示物を。当然専門家も異なります。そして警備の概念。これまでも敵が攻めてくるとかありましたが今回も同様にあるみたいです。動画のつくりや、プレイス
【GRIME】第20回 セノタフシティ じっくり気分転換 グリム
今回は探索からと思っていたんですが、こちらの想像を超えて探索できるところが多すぎ。そして非常にテンポが悪くなりそうと判断し大幅にカットしました。(期待していた人がいたら申し訳ないです)でこのまま障壁の向こう、そしてセノタフシティーへ突入です。しかしここ歓
【GRIME】第19回 チャイルドの糸 じっくり気分転換 グリム
ようやくシドラに依頼されたチャイルドの糸のところにたどり着きます。そこからなんですが・・・まったく話が見えない。ヨンはいったいなんだったのか・・・最後は嫌われて終了・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャン
【TWO POINT MUSEUM】第2回 [ウェイロン・ロッジ]ホーンテッドホテル? じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
今回のTWO POINTシリーズは星を獲得したらどんどん次の場所へって感じですかね。ということで今回は元ホテルだった場所を博物館にってことのようです。展示品に幽霊そのものを利用するとかある意味画期的。しかもその幽霊も売れちゃうんですよね・・・動画のつくりや、プレイ
【GRIME】第18回 ファストトラベル じっくり気分転換 グリム
目的地に向かいつつチャイルドベッドを奥(下)へ。今回は思ったより探索は出来てませんが、それよりも新たなアビリティー。これで探索が楽に?なるはずです。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉
【TWO POINT MUSEUM】第1回 [メメント・マイル]まずは星1を目指して じっくり攻略実況 ツーポイントミュージアム
TWO POINTシリーズの最新作を今回からやっていきます。ほんとはエクスプローラーエディションという先行アクセス版があったのですが少し様子見してしましました。これはちょっと失敗してしまって、評価が最初から「圧倒的に好評」というあまり見ない展開で。前回のキャンパス
【GRIME】第17回 つながるエリア じっくり気分転換 グリム
ガーデンを左上に進むと・・・そこは世界の柱、そしてナーブルート。その上でチャイルドベッド。一気につながってきました。つながったのいいですが、ファストトラベル欲しい・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネ
【GRIME】第16回 ガーデン? じっくり気分転換 グリム
今回からガーデン?という場所に入っています。?はガーデンっていうには暗すぎ・・・前回サロゲートを見つけたときは明るかったんですが。結局また暗い場所にってことですかね・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャン
【GRIME】第15回 カルベン宮殿の地下 じっくり気分転換 グリム
前回取ったアビリティーでカルベン宮殿の地下へ進んでいきます。ほんと地下を進むだけの感じになっています。そしてようやく明るいところへ。次回からは少し目が疲れないかも。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登
今回はボス戦です。最初は苦労しますが、攻撃パターンを見切ればそこまでのボスです。そして新たなアビリティーを。これで次の場所、なんですが少し探索を。操作に慣れるためにもです。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャ
【GRIME】第13回 上に向かって じっくり気分転換 グリム
動画としては続いていますが、プレイ自体はかなり間が空いてしまっているので苦戦してます。とはいえやってれば思い出してくる・・・といってもなんですが。でもなんとかビーコン、それにサロゲートまでたどり着きました。おそらくもうすぐここも終わり?動画のつくりや、プ
「ブログリーダー」を活用して、あごのやきさんをフォローしませんか?
この物語も終わりが近づいてきています。なので今回は少し探索して、強化を狙っていきます。強化した結果、どれぐらい強くなったかは次回に。【登場ボス】なし【サブクエ】なし動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登
最初にいた街、緋色の都の都を目指して進んでいきます。どうやら入り口は崩壊して入れなくなっているので別のルートを探す必要があります。それがエントロピーの中なわけですが・・・魔法のランタンも強化すれば結構安全に進めるようです。【登場ボス】・エントロピック・シ
魔女のカヴンにてオズウィンを目覚めさせに・・・そしてとうとう・・・その陰でブランウィーンは・・・といった感じです。あとここで得た力を使って最後に向けて探索します。【登場ボス】・夢遊病者・サニックストーカー・サニックストーカー×2・ダークファイア・デーモン
ちょっと今回動画としては短いですが、魔女のカヴンへ向かう道を探すのに手間取ってしまいました。まあマップをくまなく行けば進めるんですが・・・そして転移陣からまたエントロピーの世界へ。落ちなければそこまで難しい世界じゃないんですけどね。【登場ボス】・森の巨人
今回でメインクエスト:意外な協力関係も終わりです。予定通りレイラとの対決。そのあとは少し探索します。【登場ボス】・マトロン・レイラ【サブクエ】・泥棒動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉
グルームルートの森の奥へ、レイラって魔女?獣?を探しに向かいます。森はそんなに広くなく、ほどなくして坑道へ。そこの回転してる足場・・・あれはやばいですね。あと2段ジャンプの仕様もちゃんと把握しないと。おそらく落下中は出ません・・・【登場ボス】・マンドレイ
これからブランウィーンに会いに行くところからスタートです。でグルームルートの森に入ったんですが、どうやらもっと早くから進めたようです。そのせいで今更キャラバンに仲間が。これはこれでいいことですが、もっと早くあっていればなあ。【登場ボス】・森の巨人【サブク
予想通りドラゴンとの対決です。どうも悪いドラゴンってわけではないようです。しかしゲーム、なので倒します。そして新たなアビリティーを。これまで人間的だったのに・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録
今回はボス前の強化を兼ねてサブクエをつぶしていきます。【対象サブクエスト】・ブリリアントカット・永遠の旅人・ようやく得た自由・奇妙な生地・グルメな料理・危険な研究・ストラディバリウス闇のエールを除いてしまえばどこに行っていいかわからないので残りはまた今度
ドラッケデン城塞の探索の続きです。今回はきちんと探索を。そしてマンドレイクも倒して・・・まあ無難に進められてます。そして・・・ドラゴンとの戦いも近そうなので、次どうしようかな。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでに
ドラッケデン城塞に向けて旅人の野営地からスタートです。新たな敵も出てきて・・・なんですがブレア城に比べるとかなり進みやすく。割とサクサクっと進めてしまいます。地図の断片もきっちり回収できてるし探索がかなり楽です。このままドラゴンも・・・ってわけにはいかな
ブレア城を出てドラッケデン城塞を目指します。そこに至るためにエントロピーの転送陣を使って進むのですが・・・ここで結構はまりました。魔女のランタンもちゃんと強化しておかないと厳しいです。。そしてそこを抜けると雪が・・・動画のつくりや、プレイスタイルについて
メインクエスト、トーム・ミストレスも最後です。予想通り?トーム・ミストレスとの戦いです。ただそこまで構えるものではなく・・・といった感じ。そしてブレア城ももう最後。外に出て次へ向かいます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです
メインをひたすら進んでしまったんでここで探索を。基本的には鉤縄、床破壊できる場所を探して製図を手に入れるって感じです。そして強化をと思ってたんですが、多分新たに手に入れた製図は役に立ってないんだと思います。なんで行けるようになったらさっさといったほうがい
またボス戦からスタート。これまで見てきた汎用型ではなく特徴あるやつでよかった。強さもそこまでではなく。というか道中の敵が強くなってる気がしてたまらない。探索時に使えるスキル、装備を強くしていきたいところです。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見
ようやくオーベロン伯爵とご対面です。最初見てると全然やれる気がしない・・・まあでもちゃんと設計されてるなって感じで戦うことができます。ちゃんとわかりやすい回復タイミングも作ってあるし。ただ消えることに関してはヒント欲しいかったなあ。もしかしたら誰かが教え
やはり編集を挟むと見落としに気づくもんですね。それを踏まえ今回ブレア城の探索に挑みます。そしておそらくですが、ボス(オーベロン伯爵?)の手前まで。あとキャラバンの強化も少しやっておきます。次回で終わりにしたいところ。動画のつくりや、プレイスタイルについて
続けてプレイしてた途中から。さっぱり見つけられないんですよね・・・でも地図の断片も一部見つけられたし・・・ということで少し探索は楽になったはずなんですが。落ち着いて編集挟んで見落とし確認ですね。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸
オーベロン伯爵を探してブレア城を探索です。というか地図の断片が拾えず大変です。扉が多いんですがマップでその扉が見えないんでプレイしてるとかなり迷います。エリアもどんどん出てきて・・・なんでプレイ時間が伸びてしまったんで途中まで。動画のつくりや、プレイスタ
ちょっとサブクエが溜まっていたんでその消化が今回のメインです。でも簡単なのしかこなせなかったんであんまりな感じもしますが。一応メインの方も少し進めました。てかいつもより時間が短くなってしまったな。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ
難易度を抑えたせいもありますが、割と今回も・・・と思ってたんですが新しいエリアに入るとそうもいかないようで・・・なんでいったん今のエリア(砂漠の要塞)を探索することに。それで2段ジャンプが手に入ったんですが、これまでのメトロイドヴァニアと違い取らなくても
またメトロイドヴァニアに戻ってきました。今回するのはHunterX code name T。実はこのゲームはHunterXの続編らしいですが、やってないのでストーリーがつながっているのかどんなアクションがあるのかもさっぱりです。まあそれでも割と簡単に進めているので、前作も同じ感じ
このまま一気に最後まで。今更改めて見て、このエンドが一番いいのかよく分からなくなりました。マグノリアでその辺が分かるようになっていればいいな。またマグノリアのアップデート(できれば最後まで)がくれば・・・その時にはまたよろしくお願いいたします。動画のつく
さて無事に禁じられた領域のボスのところまで。この先もう少し続きますが、いったんこれで行けるようになったところを次回回ってきます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。 よかっ
最後のエリアに入っていきます。ここは魔女たちの森からも来れますが、スピードランが面倒なのとマスクを優先したかったので地下牢獄から。でこれで30分以内にいけるところまでが今回です。途中にボスもいた気もしますがとりあえず。またここからも大変なんですが。動画の
今回で一旦終了というか中断です。アーリーアクセスで行ける範囲の最後まで来ました。ちょっと残念なのは前のエリアに戻って探索できなかったこと。せめて行かせてほしかった。まあ正式版を待ちます。しかし最後にでてきた少女の格好はまた場違いな、というか雰囲気がガラッ
刺客もまだいたようですが、なんか全体的に弱い。まあ実績にもなっていないので当然なのかもしれませんが。で恐らくですが、このエリアのボスであろうマザーガイアの手前まで着たッぽいです。今回はここまで。そして次回で一旦終わることになるかな。動画のつくりや、プレイ
これで基本的なアビリティ(アクション)はすべてそろいました。あとは最後のエリアに突入です。正確には最後のエリアって訳じゃないんですが探索としては次が最後です。まあここでも新たなスキルがあるのでそれは確保して・・まあそれは次の動画以降で。動画のつくりや、プ
今回は最後に向かう前の最後のエリア、果ての王城を探索します。ここを最後にするつもりはなかったんですがなっちゃいましたね。まあそのおかげで比較的にスムーズに進めた気もします。途中やられましたが。しかしここも結構かかったので最後まで行けず。まあそれでも良しと
ちょっとここからはボスが続くようです。というかもうここも後半って感じでしょうか。まあ研究所に比べれば全然な気もします。てかやっぱりもう終わりが近いんですよね(アーリーアクセスの)動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついで
どんどん奥に進んでいきます。やっぱこのゲーム、ファストトラベルがないんで進んじゃうと戻れないんですよね。まあ極端に困ることはないですが、あと1個アイテムがあればって思うことは多々。まあいずれ好きなエリアに行けそうな気もするからそこまでは我慢です。動画のつ
今回で一旦終了です。ストーリーが途中から追えてないのでなんともですが、スパーク周りはほぼ完成に近かった気もします。というかこれ以上出てきても使い道が・・・(おそらく上位互換のものばかりになりそう)とりあえず正式版がでるまではという感じですが、これまで初見
とうとう今回であのでかいやつに挑みます。というか挑まざる得なくなったんですが。今回、正面突破でやっていますが、おそらく攻略法(気絶させる手順)があると思います。そこまで見つけられなかったですが、編集しててきゅういんに意味がある気がすると思っています。まあ
今回はプレイ時間がすごく長くなってしまいました。やっぱりスパークの納品は大変。材料となるスパークの準備、そして上位のスパークなんで材料も作るところから。まあ仕掛けてしまえば放置なんですが、ジャンルが違う材料だと手でセットする(運ぶ)必要があるんでぼーっと
今回は探索回?にしました。といっても探索しているところを見せるのもなんなのでボス戦とかストーリーに関連することころだけ。(まあ探索は攻略サイト、動画ともにすでにたくさんあるので)まあこれでかなり強くなったので最後の手前のエリアに安心していけます。で次回ス
今回はこのエリアのボスをきちんと倒します。そして新たなアクションを獲得。これでこれまで進めなかったところがかなり進めるように。で一旦ここで一つの終わりを。まあこの終わりもある意味印象的です。(動画は続けます)動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見
さて村人から依頼された納品物も外で対応できるようになったのでここからはできるだけ放置していきたいです。といってもやっぱ漏れもあるので調整は必要になってますが。それでもかなり楽になりましたね。そして各人の納品が終わってからまとめて報告。でもこれってそこに至
さて本格的に依頼される納品物の数が増えてきました。おかげで待ちが・・・単純に増えるだけならいいんですがなかなかそうもいかず・・・しかし生産しないといけない数も増えたのでプレイ時間もまた長くなりつつ。ここからはほんと並行して生産しないと時間だけが溶けていき
おそらくアーリーアクセスでは最後のエリアになると思います。(先に実績見ちゃったせいでなんとなくですが)今回はここを進んでいきます。敵は大したことないんですが、正面から攻撃できない敵も出てきました。そして・・・やっぱ慣れですかね。細かいところで気になること
研究所でやるべきことはもう残り少なくなりました。もしかしたらまだ探索が続くかもと思いましたが、そんなこともなく。というか今回はほぼイベントで終了ですね。次回からまた新しい探索にということで。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いで