今回は探索とサブクエの消化をします。サブクエは、喋るしゃれこうべ、レリックハンターを。レリックハンターは完了まで行けなかったので、次回もう少しします。あと賞金首を消化って感じです。で賞金首に関してはどんどん受けていったほうがいいですね。先に回った地下墓地
独立系SIerに勤務しているものです。 2022年3月で退職します
独立系SIerに勤務しているものです。2022年3月で退職します。 とりあえずは、不労所得を含め、月5万円を目指して頑張ります。
2025年5月
【Mandragora】第11回 レリックハンター じっくり攻略実況 マンドラゴラ
今回は探索とサブクエの消化をします。サブクエは、喋るしゃれこうべ、レリックハンターを。レリックハンターは完了まで行けなかったので、次回もう少しします。あと賞金首を消化って感じです。で賞金首に関してはどんどん受けていったほうがいいですね。先に回った地下墓地
【Mandragora】第10回 魔女狩り-魔女と対峙する じっくり攻略実況 マンドラゴラ
ようやくメインクエスト、魔女狩りが終わりそうです。つまり魔女と対峙します。ただ魔女だと思ったものは・・・ちゃんと魔女も出てきます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。 よか
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、あごのやきさんをフォローしませんか?
今回は探索とサブクエの消化をします。サブクエは、喋るしゃれこうべ、レリックハンターを。レリックハンターは完了まで行けなかったので、次回もう少しします。あと賞金首を消化って感じです。で賞金首に関してはどんどん受けていったほうがいいですね。先に回った地下墓地
ようやくメインクエスト、魔女狩りが終わりそうです。つまり魔女と対峙します。ただ魔女だと思ったものは・・・ちゃんと魔女も出てきます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。 よか
床を壊せるようになったことで本格的に忘れられた地下墓地の探索です。今回一撃でやられるギミックも出てきて理解するまでちょっと大変でした。(ペッパー戦よりは時間かかりませんでしたが)で魔女の隠れ家のおそらく手前まで来たはず。次回とうとう対面できるか、そしてメ
前回ちょっとだけ顔見世してもらったボスに挑みます。一通り強化も終わっているので比較的?楽に・・・なんですが最後だけあってボス戦だけでかなりあります。(動画の半分ぐらい?)で終わりっぽいんですがスキルとかクラフト、かなり残してるんですよね・・・ちょっと続き
デモの範囲を超えて初めてまともなボスに。やはり一筋縄ではいかず結構苦戦しました。そのおかげで新しいアビリティー、それに大量のエッセンス(経験値)をゲット。てかもともとかなり強い設定だったのかもしれません。見た目はあれですが・・・動画のつくりや、プレイスタ
デモの範囲が終わって2回目。やっぱ迷うシーンが増えてきました。あとやたら製図が手に入るで非常にキャラバンに向かいたくなる・・・その方が楽に進められる気もしますがここはぐっと我慢。レベルの技能の方はカットしてますが上げちゃってますけどね。動画のつくりや、プ
ラスボス?まできたっぽいです。このまま一気に・・・とも思ったんですが、まだまだ強化できそうなので少し宇宙でネビュラ鉱石集め。ストーリー的には一気に行ったほうがいいんでしょうが。まあ気分転換だし楽しくしようと思います。そして強い状態になったうえで次回。動画
デモの範囲は終わりました。ここからが本当のゲームの始まりという気分で挑みます。湿地に入って新たな敵も出てきてという感じで。そしてキャラバンの方にもまだ仲間が。てか料理はいつできるんだ・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです
さてデモ版の範囲も今回で終わりです。できることはしておこうということで、ここまでに見えているサブクエはすべて終了。そしてデモ版の最後、ボスを倒してというところです。次回からはホント所見になるのでサクサク行けるかわかりませんが、そうなるように頑張ります。動
物語もクライマックスに入ってきました。反物質弾を使ってエイリアンを攻撃です。まあでもここで終わりではありません。キャプテンが連れ去られ助けに行く展開に。なんかローリーのひねくれがなくなってきてます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただけれ
湿地に向けて修道院を攻略するのが今回になります。その修道院は盗賊の根城になっているのでその親分を倒してカギを入手。これで先に進めると思います。でもその前に、修道院内にとられられたリズを助け、ジェラルドを仲間に。これでキャラバンのショップが充実。また次回ボ
修道院に向かうためにはウィッカムの司令官に許可をもらう必要があるとのことで向かいます。ここに至るまでに相変わらず盗賊に会うのですが、魔法使いを含む複数で襲い掛かられます。ただ倒す順番を意識すればそこまでなんで落ち着いて。そして司令官に会い盗賊の一掃を依頼
こちらもいろいろスキルがそろって楽になるかと思っていましたが、どうやらそんなことはなかったみたいです。雑魚もそれなりに強く?なってきてこちらの逃げ道をふさいでくる戦法に出てきました。でもやっぱりそこまでなんで気楽に行きましょう。動画のつくりや、プレイスタ
魔女狩りの目標を見据えて続きをやっていきます。今回の初めはクラフトから。このゲーム、装備はクラフトで作っていくようです。そこの部分をきちんと整えれば最初の方は苦労せずに進める感じはします。あと魔法を使える職業を選んだのこの時点では正解だと思います。後々ヴ
今回から新しいゲームを始めます。ゲームの概要は下記の通りです(Steamから引用)---------------------------------------------人類は、世界を怪物に引き渡した。フェールダムの人々は指導者らが築いたレンガの壁と無知の柵に隠れ、喜楽の感情は、庶民の手では届かない宝
今回はかなりスムーズに進められました。さすがにここまでくると操作にも慣れてきて、かつスキルがそろってるのが大きいです。やはり回復手段を持っていればそこまで苦戦しないのがよくわかります。ここからは攻撃力強化に振っていけるので余計楽に進めていけそうな気がしま
これまでエイリアンと戦うって設定だったはずですが・・・そういえばこれまでもロボットと戦っていた気がする。まあでもこのゲームなんでもありなんだろうな。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉
今回は居住区を進んでいたんですが、最終的にごみ処理場へ。まあでもようやくビークルのカギを手に入れることができます。で宇宙に出ていくわけですが・・・広い・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してく
今回は倉庫エリアってことみたいです。序盤は倉庫っぽかったんですが後半は普通に通路に。まあ迷うことはないんですが。そして今回もボス、ポンポン来ます。そして新たなアビリティーも。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチ
今回は一度宇宙に飛び出して研究所に向かいます。研究所の怪しい薬を飲んで変身能力を身に付けて新たな道を切り開きます。ただこの薬、飲み薬ではなく座薬だったようですが。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録
だんだんとプレイ時間が長くなってきました。原因は納品物の数がどんどん多くなっているせいですね・・・とくにスパークの生産が大変。この生産も材料の運搬をうまくすれば完全に見ているだけになるんでしょうがそこまでじゃないので自力で作ってる感が半端ない、結果疲れる
今回はスパークの神殿を探して山の方まで足を延ばします。依頼内容のTierをちゃんと見ればわかったんですが、わざわざ山に行く必要なかったようです。でもこれで見つけられてなかったばっさい、はいたつを発見。ばっさいスパークに関してはデモで最後の方に登場したやつで攻
東西の研究所をクリアし、ようやく南(正確には地下)の研究所へ。東西に比べればあっさり着きます。そしてボス戦。なんかこれまでに比べると弱かった気もしますが。もしかしてプレイヤースキルが上がった?動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸い
これで会社を辞めてから丸2年です・・・もうこのカウントを毎月する意味はなくなってきたと思います。さて今月はマンションの売却、そして引っ越しの準備と出入りが激しい月になりました。もっとも本格的な入出金は今月(5月)なんでまだ今月は易しい方です。あと全然話は変
今回で東の研究所は終わりです。そして今度は西。東の方に比べると知識がついてきた分、わりと順調な気もします。それでも雑魚にあっさりやられたりしてるけど。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると
今回も1つ新しいスパークが登場。こいつはデモでも見なかったし、これまでとは全然違う特徴を持ってます。なかなか興味深いですね。(内容は動画で)そして依頼をこなしてとうとう・・・やっぱアーリーアクセスなんで完成度は低いですが、次の段階には足を踏み入れたようで
今回から新しいスパークが登場。といってもデモでもいたんですけどね。くらふとスパークってことで名前から想像できる通り、クラフトが得意・・・と思ったんですがそれほどでも。なんか後半でパワーアップしたりとかあるんですかね。あまりにも能力が低いんで・・・動画のつ
ここ思ったよりもかかってしまいました。これまではボスに行くまではそこまでと思ってましたが・・・やっぱり敵が強くなってきてますね。これまでは敵もあまり移動しなかったわけですが、動く動く。あとガードもキツイです。でもあとちょっとで終わりってところまで。次回は
実はこの辺りからわりと自由に進めるですよね。で今回は双子城砦から。実はここから進めるのは初めてだったりします。おそらくここから行く人が多いと思いますが、いずれはすべて行くことになるので。で思ったより進めなかったな・・・動画のつくりや、プレイスタイルについ
今回は少しだけ新たな設備を解除していきます。ほんと解除だけになってしまいましたが。ここからどんどんいいものを解除していって自動化を出来るだけ構築していきたい。まあそれもかなり時間がかかりそうな気もします。頑張っていこう。動画のつくりや、プレイスタイルにつ
デモでもやっていましたOddsparks: An Automation Adventureが発売されたのでプレイしていきます。アーリーアクセスということでどこまでプレイできるかは分かりませんが、デモよりは出来るはず。で知識も使えるはずなんで最初から躓かないように・・・(まあ操作で若干躓い
今回で東の研究所は終わりです。そして今度は西。東の方に比べると知識がついてきた分、わりと順調な気もします。それでも雑魚にあっさりやられたりしてるけど。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると
東の研究所を目指す続きです。思っていたよりもかなり広いですね。そして移動が大変。いままで取ってきたアビリティを活用するってのはいいですが、慣れるまでがほんと。そう考えるとDMCの方が(移動に関して)楽な気もする。でも次もまた大変なんだろうな・・・動画のつくり
今回はカタコンベのエリアボス、シルヴァに挑みます。ですぐに始まるかと思いきやどうもまた勘違い。てか勘違いというか実際の距離は短かったんですが、ショートカットを先に開通させてないとダメだったんですね。ほんとすっかり記憶が抜けてるな。まあでもこれで更なる移動
今回は移動がメインです。なんか思ったよりはサクサク進んだ感じ。といってもカットを多用してるせいもありますけど。今回もボス手前までとなりますが、次を越えれば移動も一気に楽に。ほんとは次のやつもってなればってとこなんですけどね。動画のつくりや、プレイスタイル
今回は東の研究所を目指して進みます。1回でそこまでたどり着く予定でしたがちょっと足がでたので分割。(30分に収まるようにしています)ほんとここからはテクニカルな操作(移動面)も要求されてなかなか大変です。慣れればそこまでなんでしょうが。動画のつくりや、プ
イチュンを追って研究所を探索です。そこで破壊された都市で出会った少女も見つけます。なんかまだ背景が分かりませんが、一緒に来てもいい気もするんですが。また別行動になるようです。しかもこっちの負担はそれなりに大きい。ゲームの方は今回で2段ジャンプ、そして壁蹴
さて重要なスキルを得るために魔女たちの森のボスに挑みます。昔やったときはかなりハマったんですが・・・まあ知識がある状態だとといった感じですか。まあこれで本当の意味で次へ。次は次で大変なんですけどね。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただけれ
ステージ紹介のために今回はコットンで。それで最後まで行きます。ほんとはノーコンで行きたかったんですが、やられずに続けてると実は難しくなっていったんですね・・・全然それに気づきませんでした。なんでコンティニューしながら最後まで。まあほんといい気分転換になり
今回はボス戦、そしてほぼイベントです。マグノリアの件があったんでもうここで終わりかと思いましたがもう少しありそうです。で今回大きかったのはショップの概念があると分かったこと。といっても消費アイテムの購入はなかったですが、買い物でも強くなれそうですね。しか