COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIsを買ってみた!本日は機材のお話。旅行の計画を立てると、どういう訳か機材が増える現象はなんて呼ぶのでしょうか? 今回もうっかり旅行に行こうとしたばっかりに! 新し...
フィルムカメラで元・野良猫の黒猫を撮ってます。
Leica M10 Monochrom、Leica M3、Rolleiflex 2.8Fの猫&旅写真・カメラブログ。
|
https://twitter.com/boriko_camera |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/boriko_camera/ |
今日 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 9,078位 | 10,724位 | 12,499位 | 12,471位 | 12,248位 | 10,741位 | 10,738位 | 1,040,099サイト |
INポイント | 9 | 17 | 16 | 16 | 16 | 0 | 9 | 83/週 |
OUTポイント | 0 | 17 | 8 | 0 | 8 | 0 | 0 | 33/週 |
PVポイント | 108 | 1,034 | 656 | 856 | 1,008 | 855 | 1,107 | 5,624/週 |
写真ブログ | 351位 | 393位 | 431位 | 425位 | 421位 | 395位 | 391位 | 32,711サイト |
ライカ | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 58サイト |
今日 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 41,118位 | 34,452位 | 37,481位 | 37,910位 | 38,345位 | 43,183位 | 38,915位 | 1,040,099サイト |
INポイント | 9 | 17 | 16 | 16 | 16 | 0 | 9 | 83/週 |
OUTポイント | 0 | 17 | 8 | 0 | 8 | 0 | 0 | 33/週 |
PVポイント | 108 | 1,034 | 656 | 856 | 1,008 | 855 | 1,107 | 5,624/週 |
写真ブログ | 1,156位 | 951位 | 1,061位 | 1,049位 | 1,060位 | 1,187位 | 1,046位 | 32,711サイト |
ライカ | 4位 | 2位 | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 58サイト |
今日 | 04/03 | 04/02 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 2,630位 | 2,655位 | 2,764位 | 2,723位 | 2,754位 | 2,839位 | 2,641位 | 1,040,099サイト |
INポイント | 9 | 17 | 16 | 16 | 16 | 0 | 9 | 83/週 |
OUTポイント | 0 | 17 | 8 | 0 | 8 | 0 | 0 | 33/週 |
PVポイント | 108 | 1,034 | 656 | 856 | 1,008 | 855 | 1,107 | 5,624/週 |
写真ブログ | 55位 | 55位 | 61位 | 58位 | 61位 | 65位 | 55位 | 32,711サイト |
ライカ | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 58サイト |
現行レンズはフィルムでも◎! COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIsを買ってみた!
COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIsを買ってみた!本日は機材のお話。旅行の計画を立てると、どういう訳か機材が増える現象はなんて呼ぶのでしょうか? 今回もうっかり旅行に行こうとしたばっかりに! 新し...
黒猫氏に伝わってくれるといいな。NIKON F3とKODAK GOLD 200で撮る猫想う人と黒猫氏
黒猫氏に伝わっているかな?|Nikon F3 Limited + COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIs + KODAK GOLD 2002021年の春、日本動物福祉協会のお力添えでお迎えできた黒猫...
2兆9千億稼ぐオトコをLeica M3と8枚玉ズミクロンで撮る。2月22日は何の日?猫の日です
2月22日は猫の日|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + Marix 400本日は黒猫氏のお話。2月22日が「猫の日」ということで、街は何やら猫づいています。それもそのはず、猫関連の消費はネコノミク...
猫との暮らしは学びと気付きがいっぱいです。黒猫氏が膝の上に乗らなくなってしまいました(僕だけ
黒猫氏が膝に乗ってくれなくなりました|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK Color Plus 200本日は黒猫氏のお話。昨年末、黒猫氏が膝の上に乗ってくれるようになって狂喜乱舞...
さらば寺泊、また食べに来る角上魚類! Nikon F3&どこかにビューーン!冬の長岡旅 最終章
「どこかにビューーン!」最終章|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK Color Plus 200本日は長岡から東京へ。記録は1枚もないけれど記憶には残った角上パーティー。今年の雪...
地域タグ:長岡市
フィルム装填失敗で写真なし! 美味しい魚を求めて、長岡市寺泊の角上魚類本店で魚パーティー
今日は長岡でパーティーです|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK Color Plus 200本日は長岡に来ました。目的は、ジムニー納車以来、すっかりハマってしまった角上魚類パーテ...
地域タグ:長岡市
すべての道は角上魚類へ通ず。「どこかにビューーン!」で行く新潟県長岡市へのNikon F3旅
どこかにビューーン!で見知らぬ土地へ行ってみた本日は冬の日本海目指して。旅行の計画を立てる度に新しい機材が増えていく。ジンクスを打ち破れない、もしくは新しい機材がほしいから旅行の計画を立てる。タマゴが先か、ニワトリが先か、ニコンF3片手にど...
地域タグ:長岡市
西武池袋線の予約必須店巡り。ローライ35SとColor Plus 200で行く椎名町の名店「北の誉」
今夜は椎名町で楽しい時間を|Rollei 35S + KODAK Color Plus 200本日は椎名町へ来ました。昨年暮れから飲み続けたツケがまわってきて、新年早々体調不良でノックアウト。毎日潰れるまで飲んでいたお酒がパタッと止まってし...
ライカM3片手に浦安訪問。ズミクロン8枚玉とKodak ColorPlus 200の組み合わせやいかに⁉
カラープラスをM3とズミクロンで|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + KODAK Color Plus 200本日は浦安に来ました。来たる冬旅行に備えて購入したKodak COLORPLUS 20...
さすが本物のフィルムだ、フィルムライクな写真が撮れる。Kodak COLORPLUS 200を使ってみた
Kodak COLORPLUS 200というフィルム本日はフィルムのお話。F3も来たことですし、たまには趣向を変えてカラーフィルムにトライしてみてはどうだろう? という訳で、現在普通に買える最も安価なカラーネガフィルム「Kodak COLO...
カメラはどうして増えてしまうのか!? 2025年はNikon F3 とAI Nikkor 50mm f/1.2Sで始めます
新年あけましてNikon F3本日は遅ればせながら新年のご挨拶。2017年から月数回のペースで細々と続けているこのブログも気が付けば5年目を迎えることになりました。5年も続けていると不思議なもので増えるんですよ、カメラが・・・。2025年一...
Leicaを手に2024年にお別れを。M5とズミルックス50mmで撮る今年最後の黒猫氏
過ぎ行く2024年に|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400本日は年末のご挨拶。おそらく2024年のラストとなるであろうライカ記事は黒猫氏で締め括りたいと思います。今年も細々と更新...
ジムニーで知ってしまった温泉巡りという楽しみ方。ライカ片手に訪れる山梨県丹波山村ののめこい湯
ジムニーで温泉巡り始めました|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + Marix 400本日は山梨県の丹波山村に来ました。東京と山梨の県境にあるこの村は、山に囲まれ自然豊かでジムニーにピッタリ。しかも...
おにぎり求めて3時間待ちの大行列! 大塚のおにぎり専門店「ぼんご」で味わう安心という美味しさ
大塚の大行列店へおにぎり食べに来ました本日は大塚に来ました。庶民のお弁当や小腹が空いたときの軽食など、日本人のお腹を満たす食品として、今や世界的にも人気が高まっているのが「おにぎり」。そのおにぎりを求めて、1時間待ち! いえいえ、2時間待ち...
2024年のベストバイ! 買って良かった、ミッション・ジムニーシエラで角上魚類パーティー
角上魚類に行けるのはジムニーのおかげ|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + Marix 400本日は角上魚類に来ました。最近の週末の大流行は角上魚類で魚パーティーをすること。そのためには、新鮮に魚を...
【Rolleiflex×黒猫】保護して丸3年半、生粋の野良だった黒猫氏が人間の膝の上にのりました
黒猫氏、遂に膝の上にのる本日は黒猫氏のお話。塀の上を歩いていた黒猫氏をとっ捕まえ、今月(2024年12月)で3年半が経ちました(捕獲したのは2021年5月末⇒参考記事)。その当時からは想像もしなかった、でも「実現してくれたら嬉しいなぁ」と思...
Leica M5と黒猫の日々。小春日和にズミルックスで撮る黒猫氏
寒さに負けない黒猫氏|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400本日は黒猫氏のお話。12月が目前に迫り、寒さが1日1日増してくるこの時期。黒猫氏は・・・あれ、どこ行った?ご飯の時間は忘...
世界で一番の大好物・りんごを求めて、ジムニーにローライ載せて、りんご産地・東吾妻町と中之条へ
本日は群馬県の東吾妻町に来ました。目的はこの時期にしか採れない群馬の名産を楽しむため。世界で一番おいしい大好物と、私1人から大絶賛の「りんご」を求めてローライ35S片手にジムニー乗ってやってまいりました。
地域タグ:東吾妻町
ローライフレックス片手に知る、立ち食いのレベルを超えた立ち食い寿司。笹塚の「立食い鮨 鮨川」
分断映画を観る前に美味しい鮨を食べませんか? 本日は笹塚に来ました。分断は映画の中の世界だったのか、それとも分断していると思いたい人達による喧伝だったのか。そんなことより美味しいお寿司を食べてみませんか? 「立食い鮨 鮨川」で立ち食いを超え
地域タグ:新宿区
両国から秋葉原へ、ローライ片手に美味しいお店を渡り歩く終着点。浅草橋「西口やきとん」で乾杯を
ローライ片手に美味しいお店と出会う|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400 本日は浅草橋界隈を秋葉原方面に向かって歩いています。「麦酒倶楽部ポパイ」のあまりの素晴らしさに感動(⇒参考記事)し、心地よい酔い加減でローライ
地域タグ:東京都
「ブログリーダー」を活用して、boriko@cameraさんをフォローしませんか?
COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIsを買ってみた!本日は機材のお話。旅行の計画を立てると、どういう訳か機材が増える現象はなんて呼ぶのでしょうか? 今回もうっかり旅行に行こうとしたばっかりに! 新し...
黒猫氏に伝わっているかな?|Nikon F3 Limited + COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIs + KODAK GOLD 2002021年の春、日本動物福祉協会のお力添えでお迎えできた黒猫...
2月22日は猫の日|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + Marix 400本日は黒猫氏のお話。2月22日が「猫の日」ということで、街は何やら猫づいています。それもそのはず、猫関連の消費はネコノミク...
黒猫氏が膝に乗ってくれなくなりました|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK Color Plus 200本日は黒猫氏のお話。昨年末、黒猫氏が膝の上に乗ってくれるようになって狂喜乱舞...
「どこかにビューーン!」最終章|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK Color Plus 200本日は長岡から東京へ。記録は1枚もないけれど記憶には残った角上パーティー。今年の雪...
今日は長岡でパーティーです|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK Color Plus 200本日は長岡に来ました。目的は、ジムニー納車以来、すっかりハマってしまった角上魚類パーテ...
どこかにビューーン!で見知らぬ土地へ行ってみた本日は冬の日本海目指して。旅行の計画を立てる度に新しい機材が増えていく。ジンクスを打ち破れない、もしくは新しい機材がほしいから旅行の計画を立てる。タマゴが先か、ニワトリが先か、ニコンF3片手にど...
今夜は椎名町で楽しい時間を|Rollei 35S + KODAK Color Plus 200本日は椎名町へ来ました。昨年暮れから飲み続けたツケがまわってきて、新年早々体調不良でノックアウト。毎日潰れるまで飲んでいたお酒がパタッと止まってし...
カラープラスをM3とズミクロンで|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + KODAK Color Plus 200本日は浦安に来ました。来たる冬旅行に備えて購入したKodak COLORPLUS 20...
Kodak COLORPLUS 200というフィルム本日はフィルムのお話。F3も来たことですし、たまには趣向を変えてカラーフィルムにトライしてみてはどうだろう? という訳で、現在普通に買える最も安価なカラーネガフィルム「Kodak COLO...
新年あけましてNikon F3本日は遅ればせながら新年のご挨拶。2017年から月数回のペースで細々と続けているこのブログも気が付けば5年目を迎えることになりました。5年も続けていると不思議なもので増えるんですよ、カメラが・・・。2025年一...
過ぎ行く2024年に|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400本日は年末のご挨拶。おそらく2024年のラストとなるであろうライカ記事は黒猫氏で締め括りたいと思います。今年も細々と更新...
ジムニーで温泉巡り始めました|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + Marix 400本日は山梨県の丹波山村に来ました。東京と山梨の県境にあるこの村は、山に囲まれ自然豊かでジムニーにピッタリ。しかも...
大塚の大行列店へおにぎり食べに来ました本日は大塚に来ました。庶民のお弁当や小腹が空いたときの軽食など、日本人のお腹を満たす食品として、今や世界的にも人気が高まっているのが「おにぎり」。そのおにぎりを求めて、1時間待ち! いえいえ、2時間待ち...
角上魚類に行けるのはジムニーのおかげ|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + Marix 400本日は角上魚類に来ました。最近の週末の大流行は角上魚類で魚パーティーをすること。そのためには、新鮮に魚を...
黒猫氏、遂に膝の上にのる本日は黒猫氏のお話。塀の上を歩いていた黒猫氏をとっ捕まえ、今月(2024年12月)で3年半が経ちました(捕獲したのは2021年5月末⇒参考記事)。その当時からは想像もしなかった、でも「実現してくれたら嬉しいなぁ」と思...
寒さに負けない黒猫氏|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400本日は黒猫氏のお話。12月が目前に迫り、寒さが1日1日増してくるこの時期。黒猫氏は・・・あれ、どこ行った?ご飯の時間は忘...
本日は群馬県の東吾妻町に来ました。目的はこの時期にしか採れない群馬の名産を楽しむため。世界で一番おいしい大好物と、私1人から大絶賛の「りんご」を求めてローライ35S片手にジムニー乗ってやってまいりました。
分断映画を観る前に美味しい鮨を食べませんか? 本日は笹塚に来ました。分断は映画の中の世界だったのか、それとも分断していると思いたい人達による喧伝だったのか。そんなことより美味しいお寿司を食べてみませんか? 「立食い鮨 鮨川」で立ち食いを超え
ローライ片手に美味しいお店と出会う|ROLLEIFLEX 3.5F + Kentmere 400 本日は浅草橋界隈を秋葉原方面に向かって歩いています。「麦酒倶楽部ポパイ」のあまりの素晴らしさに感動(⇒参考記事)し、心地よい酔い加減でローライ
本日は東小金井に来ました。東小金井は東京都の真ん中くらいにある小さな駅。ここになんとビックリ本格的なアメリカン・ブレックファーストを楽しめるお店があるというのです。その名も「Suzie-Q (スージーキュー)」。早速にカメラ片手に訪ねてみましょう。
本日も機材のお話です。使用頻度が少なく防湿庫で眠っている時間が長くなった機材を一斉に整理した今年の冬。M10Mと共に手元を離れていったカメラに、ローライフレックスがありました。本日はローライ最後の写真から。ズマロンと同じく、手放したのを今でも悔やむほどの良いカメラでありました。
本日は雪降る東京に来ました。ズミクロン8枚玉に取って代わられたズマロン三半、最後の1ロール。う~ん、やっぱズマロン三半はいいな。。。
本日はレンズのお話。「神話」「伝説」「唯一無二」「いわゆる」などなど、これほどまでの枕詞が付くレンズ、そうはあるものではありません。そんな「伝説」的なレンズ「Leica SUMMICRON 35mm F2 8枚玉」が本日のテーマです。
本日は只見線に乗ります。2011年の新潟・福島豪雨から10年以上寸断されていた只見線が2022年10月に全線復旧。ずっと乗ってみたかった只見線を走破してみることにしたのです。
本日は会津若松へ来ました。1日乗り放題の「JR東日本たびキュン 早割パス」を使って、1万円で東北地方行き放題の旅。そしてビックリ、お供のライカには伝説の8枚玉がついています。
本日は江古田に来ました。免許返納の年齢が近づく今日この頃ですが、時代の潮流に逆行し免許を取得してしまいました。動く凶器にならないよう細心の注意を払いつつ、自動車の世界を体験してみたいと思います。
本日は黒猫氏のお話です。2月22日と言えば! 「カツカレーの日」(カツカレー発祥のお店の創業日)ではありませんよ、念のため。2月22日と言えば、みんな大好き「猫」の日! 猫の日実行委員会がペットフード工業会と協力して1987年に制定した由緒ある1日です。そんな記念日に黒猫氏を崇(あが)めようというのが本記事のテーマです。
本日は目白に来ました。喫茶店やカフェというと池袋や雑司ヶ谷が思い浮かびますが、目白にもポツンと昔ながらの純喫茶があるそうな。という訳で、行ってみました、「珈琲専門店 珈琲伴茶夢(ばんちゃむ)」へ。
カメラ片手にウォーキングはどうでしょう? 本日はウォーキングのお話。机に向かっているだけでは良い風景や美味しいものに巡り合うことができず、写真も撮ることはできません。「シャッターチャンスは脚で稼いでナンボ」の世界でもあるのでしょう。という訳
初めての富山へラーメンを食べに 本日は富山駅に来ました。能登半島地震では死者こそ出なかったものの、47人がけがを負い、8,000棟以上の住居が全壊~一部破損の被害を受けました(⇒出典)。今回の旅は地震が起きる前のことでありますが、富山を含む
ズミルックスは良いレンズだなぁ|Leica M5 + Summilux 35mm f1.4 + Marix 400 本日もレンズのお話。前回DRズミクロンを褒めちぎって、ほんとズミクロンは良いレンズだなぁと改めて思う次第です。でも今回褒めち
ズミクロン(1st)って良いレンズだなぁと思った話|ROLLEIFLEX 2.8F + Rolleinar 1 Bay III + Fomapan 200 Creative 本日はレンズのお話。誰が言ったか、ウソかホントか知らないけれど、人
北秋田のライカ旅は終幕へ 本日は鷹巣(北秋田市)に来ています。ここからJRで新青森へ出て、新青森から東京へ帰るのがこの日のルート。でもその前に鷹巣でおいしいランチを食べていきませんか? ※撮影機材:Leica M5 + SUMMILUX-M
本日は角館から出発します。秋田内陸縦貫鉄道に揺られて、目指すは北秋田市の鷹巣へ。約100km、29駅の秋田内陸線のライカ旅へ出発進行。 ※撮影機材:Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix
念願の角館を歩く 本日は角館に来ました。角館は一度来てみたいと長らく思っていた街。念願かなって、ようやく冬の、雪化粧が美しい角館を訪れるこことができました。ライカ片手に角館の武家屋敷を歩きます。 ※機材:Leica M5 + SUMMILU
ライカM5とズミルックスで角館へ|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400 本日は新幹線の人。雪を見慣れていない人間の冬の恒例行事と言えば、雪降る場所へ写真撮りに行くこと。と言う訳で
都心に一番近い農村へ|Rollei 35S + MARIX 400 本日は埼玉県比企郡の川島町に来ました。「都会に一番近い農村」として知られる川島町は、知る人ぞ知る食の宝庫。何でも美味しいものが揃う川島町にあって、お気に入りの1つが「自家製
新年早々ライカを整理した話|Leica M3 + DR Summicron 1:2/50mm + ILFORD HP5 PLUS 本日は機材整理のお話です。時間と資源を湯水のように消費し、環境にも良くなく、さらに年々値上がりを続け、お財布を
本日は黒猫氏のお話です。2023年ももうすぐ幕引き。そんな最中、黒猫氏が緊急手術。歯石取りだけのつもりが奥歯を4本(+臼歯1本)ごっそり抜かれる治療を受けなければいけなくなってしまいました。口腔ケアの大切さと健康のありがたみをつくづく思い起こさせる1年の締めくくりとなりました。