chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インディアンサマー  普通の人生 http://n770019.blog.fc2.com/

偏哲の名で人生の小春日和という時期を迎えた男が日々考えたことを綴っています。

元県職員です。世相、政治、経済、社会などについての思いを書いています。

偏哲
フォロー
住所
中央区
出身
魚沼市
ブログ村参加

2017/09/17

arrow_drop_down
  • 枝豆と秋刀魚食うや雨上がり

    伊藤潤一著「東大生が学んでる一生役に立つ株の教科書」読了。国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進む。今日は一日仕事をした。台風の雨で少し空気が冷えて過ごしやすいような気がしていた。夕飯は買ってきた焼き秋刀魚といただき物の枝豆とこれもいただいた桃で作ったコンポートで済ませた。人が休んでいるとき仕事をするのは嫌いではない。静かな環境で仕事ができるのでむしろ好ましい。少しくらいの雨...

  • 理事会しっかりしてくれ

    今日は一日仕事だったので読書はこれから。先月の理事会で専用庭の植栽の手入れは個人で負担するよう決まったそうだ。法的根拠があるのだろうかと調べてみたら、もともと植えてある植栽はマンションの美観のためで管理組合の負担で管理すべきものだとどれを読んでも書いてあった。自分の負担すべきものなら仕方がないが、専用庭の保全行為は占有者の責任であるが、植栽の伸びすぎたものの手入れは保全行為には該当しないということ...

  • 他人も自分も変えられない

    植木新著「定年準備」読了。伊藤潤一著「東大生が学んでいる一生役立つ株の教科書」国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進む。他人は変えられない変えられるのは自分でけだとよく言われるが、考えてみればオカシイことである。他人が変えられないなら自分はもっと変えられないというのが普通ではないか。可塑性がある子供の頃ならとにかく何十年も人間をやってきて自分など変えられるものではない。変えら...

  • 定年準備

    国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」楠木新著「定年準備」読み進む。定年準備は市民講座の講師を選ぶために読み始めたのだが、結局講師の選択は新潟県在住者の方が旅費も講演料も安く済むということから、著者を候補として推薦はしなかった。前に読んだ著作の執筆者を推薦していたのだが、講演料を40万円と言われたそうである。ベストセラーの著者でもないので、安くても引き受けてもらえるかと思ったのだが...

  • 円高株安何時まで続くのか

    国際女性の地位協会「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進む。昨日は新潟県の高度経済成長期の女性の高校進学率の推移と母校の昭和45年の高校進学率の表とアンケートで得た女性の人生行路の表を年代順に作った。昭和30年の新潟県の女性の進学率と昭和45年の母校の進学率が同じであったのでは間違いではないかと思ったのだが、間違いではなかった。田舎の中学なので遅れていたのだろう。確かに僻地の中学と言われていたが...

  • ご長寿の経済学

    飯田貴子他編著「スポーツ・ジェンダー学への招待」読了。国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進む。残暑の続くこのごろだが、虫の音も一段と大きくなってきた。この暑さも何時までも続くわけではない。指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)なるものも開設され、これからは、地球温暖化への適応処置も強めていかなくてはならないのだろう。温暖化の影響は弱い者に強く生じるもので、発展途上国の女性...

  • 則天去私で行こう

    飯田貴子他編著「スポーツ・ジェンダー学への招待」、国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進む。昨日まで三日連続の仕事であった。慣れていないのでいささか疲れた気がする。来週も三日連続で仕事があるが、少しは体が慣れるだろうか。とにかく暑すぎるのだ。今日も相談会がある。講座の準備をしようと思っており忘れるところであった。今日は雨が降るかもしれないので水撒きは休みとする。則天去私という...

  • 大台回復も間近か!

    国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」飯田貴子他編著「スポーツ・ジェンダー学への招待」読み進む。昨日講座「生活革命の時代を生きた新潟の女性たち」のチラシが出来て来た。今年は盛況な講座になればよいと思うが、娯楽性がないのでまた今年も極少人数の参加者になるだろうか。戦後新潟の女性史の通史を書いた本を出版したいと思い日々励んでいるが、何時になるやら分からない。資金確保のためもあって仕事も...

  • 介護は続くよいつまでも

    国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」、飯田貴子他編著「スポーツ・ジェンダー学への招待今晩読み進もうと思う。介護のことなど考えたくないが、最期にはそうなるとの覚悟も必要だろう。介護するかされるか分からないが、そうなった場合にどう対処すべきだろうか。経済的に許せば、施設に入ることが互いによいのだろうとは分かるが、なってみないことにはシミュレーションのしようもない。大したお金もないので...

  • 書きたいこととしゃべりたいこと

    飯田貴子他編著「スポーツ・ジェンダー学への招待」、国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進む。今日は午後からチョコザップで30分歩いたのみでこれといったことはしなかった。パソコンのデータをUSBに移し、万一の時のバックアップの体制を整えたが、万一はあるのだろうか。パソコンが壊れた場合くらいしか考えられないが、使用しているパソコンは3年くらいたつのでそろそろ危ないかもしれない。プリ...

  • M&Aの悲哀

    飯田貴子他編著「スポーツ・ジェンダー学への招待」、国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約読み進む。7時過ぎに起きて水撒きとタバコ買いの後ブログを書く。コンビニの店員は何も言わなくても顔を見るとショートホープを出してくれる。昨日セブンイレブンの株は思った通り下がったが、一応委員会を設置して買収提案を検討することにはなった。しかし、ポーズにしかすぎないように思う。委員会が買収を可とするな...

  • セブンイレブン株売る~吉なのか凶なのか~

    国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進む。5時過ぎに起きて水撒き。空はどんよりとしていた。昨日はセブンイレブンの株がストップ高になっていたので何事だろうと思ったら、カナダの同業者からの買収提案があったという。買収は成立しないだろうと思いすぐ売ってしまったが、早計だっただろうか。今日も値上がりしたら儲け損であるが、頭としっぽはくれてやれともいう。ほんの少し利益は出たし、配当や優...

  • 株価は続伸でも細く長く働くつもり

    国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進まず。今日起きたら7時過ぎだった。すぐ庭の水やりをしたが、焼けないだろうか。昨日は講座のパワーポイン資料を40枚ほど作った。すでにできているエクセルで作った表などを移すだけであるが、準備がよかったと思う。目標枚数は50枚なので残り10枚ほどであるが、後はアンケートやインタビューの結果を4、5人分取り上げるだけのつもりなので、予定内に収まる...

  • 市民農園の朝~みんな違ってみんないい~

    昨日は仕事で読書進まず。今日は国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」など読もうと思う。今朝雨が降ったようなので水撒きはお休み。タバコを買いにコンビニに行く途中市民農園の前を通ったら、シニア男女が作業をしていた。昔作業をしている人に楽しいですかと聞いてみたら楽しくなんかないという答えが返ってきたことがあった。市民農園を借りる人も色々だということだろう。園芸好きの人だけが借りているわけ...

  • 時代への挽歌

    日本学童保育学会編「現代日本の学童保育」長谷川雪子著「新潟の学童保育を考える」読み飛ばす。午前中は図書館に行き講座の資料をコピーし、午後からはエクセルの資料作りなど。その後S30年からH2年までの女性史年表を作る。明日は仕事なので今日のうちにブログを書いておく。株価は千円以上値上がりし、最高額まであと50万円弱だろうか。9月に権利落ちまでポートフォリオは基本的にいじらないつもりである。S30年からバ...

  • 生活革命の時代を生きた新潟の女性たち~彼女たちの証言から~

    加藤秀一著「はじめてのジェンダー論」読了。国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」、長谷川雪子著「新潟の学童保育を考える」読み進む。株価が昨日から800円ほど値上がりして、3万7千円台を回復した。やはり投機筋の売りで異常に値を下げたということのようである。株価が下がったときに買った人は大儲けしたのだろう。余裕資金は残しておくものだと思い知ったが、こういう値下がりはそうたびたびあるもの...

  • 台風一過の空

    国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」加藤秀一著「はじめてのジェンダー論」など読み進む。台風一過の日差しは強烈である。7時近くに起きて水撒きをしようとしたが、昨日の雨っもあるのでしないことにした。大丈夫であると思う。土に触ったら少し湿り気があった。エッセンシャルワーカーというのだろうか、スーパーなどのお店はお盆にも関わらず開いている。昔と違い一斉に休むということは少なくなっているの...

  • 露草の匂い悲しき故郷かな

    露草のつゆこぼれ落つ曇り空君に捧ぐ華なき花ぞ露の草平凡を絵に書くような露の草ありふれた草にも露草の命かな国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」加藤秀一著「はじめてのジェンダー論」読み進む。初級者向けの本にも読むと得るものは多い。自分は分かっていると思っているが、案外分かっていないものだと思い知らされる。・・・ジェンダー論もそういう本である。朝起きて庭に水やりしようとしたら雨が降って...

  • ブログが行政書士の仕事の役に立つって本当?

    渕上勇次郎著「男が家事をしない本当の理由」、石下貴大著「行政書士の仕事と正体がよーくわかる本」読了。国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進む。ブログが仕事の役に立つと行政書士の仕事を開設した本に書いてあったが本当だろうか。小生ブログを始めて9年になるが、未だかってそういうことは一度もないように思う。もっともも行政書士の仕事の事など全く書いていないので、当然かもしれない。やはり...

  • マネーゲームの功罪

    渕上勇次郎著「男が家事をしない本当の理由」、国際女性女性の地位協会「コンメンタール女性差別撤廃条約」など読み進む。マネーゲームの勝ち組も負け組もあるだろうが、負けたとて人生が終わるわけではない。変に買ってしまって実人生における経験を踏まない人の方に危うさを感じるのは私だけだろうか。事実大きく成功した投資家はトレードだけでなく、様々な機会に社会とのつながりを持とうとするもののようである。人間株などの...

  • 男の家事

    谷口雅子著「スポーツする身体とジェンダー」読了。国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進む。家事はシェアするものだというのが、「男に家事」の著者五藤隆介氏の持論のようである。ただのハウツー本であるのかと思い捨てておいていたが、必要に迫られて少し読んでみたら面白くないこともない。市民講座の講師の候補として推したのだが、お忙しい人のようであまり期待はできないかもしれない。シェアする...

  • アラセブンティの日常

    谷口雅子著「スポーツする身体とジェンダー」など読み進もうと思う。今日は一日仕事であったので、読書は進まなかった。同年代が集まると身体の支障の話になるようである。アラセブンティともなると健康寿命が尽きる時期であるので致し方ない。75歳を過ぎても元気な人もいれば、そうでない人もいるが行先は同じである。明日は我が身と思わざるを得ない今日この頃である。読書と趣味を中心とした日々が続くが、何時まで続くのだろ...

  • 馴染みの株を作る

    谷口雅子著「スポーツする身体とジェンダー」、国際女性の地位協会編「コンメンタール女性差別撤廃条約」読み進む。今日は積水ハウスを利益確定売りし、代わりに東北電力株を買った。見かけ上は含み損は膨らむが、積水ハウスの中間配当は貰ったし、上り値にも限度があると思うので一旦売ったのである。資金効率もそのほうがよいと思う。東北電力は馴染の株である。何度か儲けさせてもらった。もう一度儲けさせてもらおうという魂胆...

  • アイスコーヒーで一杯と講座

    昨日は講座のパワーポイント資料作りで一日終えた。チョコザップに行こうと思っていたが、行きそびれれた。昨年使ったパワーポイント資料の使いまわしもあり、案外早く講座資料はできるような気がする。後は構想を詰めることだが、大まかな構想は出来ているので資料を作りながら詰めていくことにする。昨年のように100枚近い資料にならないように、効率的に見せる資料作りを心掛けたい。朝一に庭に水をやり、アイスコーヒーで一...

  • 含み損解消まであと一歩

    辻本郁生他編著「生きずらさの民俗学」、小林美香著「ジェンダー目線の広告観察」読み進む。今日から講座のパワーポイント資料の作成を始めるつもり。前二回は思ったより早く出来上がったのでのんびりしていたが早く作るにこしたことはない。資料集めは大体終わっているが、アンケートの結果は月末になる。明日はまたアンケートのお願いと市民講座の企画会議があるが、今日は完全フリーである。株価はだいぶ戻し昨日一時含み損がな...

  • 急いては事を仕損じる

    小林美香著「ジェンダー目線の広告観察」辻本侑生他編「生きずらさの民俗学」読み進む。さっき女性史のアンケートをお願いしてきたが反応が良ければいいのだが。一応説明をさせていただいたが、どれだけ納得していただいただろうか。性急に事を進めると仕損じるというので、じっくり反応を待つためと記載するのに時間を要する内容なので第4週に回収に行くことにした。株式投資も急いては事を仕損じるのだろう。半値くらいは戻した...

  • 資本主義の暴走

    牧野百恵著「ジェンダー格差」再読完了。小林美香著「ジェンダー目線の広告観察」読み進む。昨日は午前は読書、午後からは講座のチラシ作りなど。チラシはラスクルに出すつもりだが、アンケートをお願いに行くサークル用に自分で40枚ほど印刷した。今年は少人数は避けて欲しいと言われているので無理やりにでも動員しなければならないが、誰か出てくれる人はいるだろうか。フードバンクのボランティアがあるのでお願いしてみよう...

  • 円安は止まらない~デジタル小作民と貿易赤字~

    牧野百恵著「ジェンダー格差」再読す。経済財政白書が発表されたというが、本屋からまだ連絡はない。一月前に予約を入れておいたのだが、忘れられていないだろうか。今日確認の電話を入れてみる。利上げで円高が進んだが、一ドル140円でも一ドル100円の時代から比べると円安である。円高が進み株価は調整に入ったが、デジタル赤字や貿易赤字などは止めようもなくこのまま円安傾向は続くのだろう。国際収支はまだ黒字だが、資...

  • 生活革命の時代

    河野貴代美編著「女性のメンタルヘルスの地平」読み進む。昨日は自分が11月に行う「生活革命の時代を生きた新潟の女性たち~彼女たちの証言から~」の講座のチラシ作りなどの作業を行った。チラシは自腹である。何の利益もないのだが、好きでやっている。後3月後なのであるが、史料集めの他は何もしていない。そろそろパワーポイント資料を作り始めないといけない。今週にはサークルにアンケートのお願いに行くが、その結果も使...

  • 株価暴落でも待てば海路の日和もある

    山口慎太郎著「家族の幸せの経済学」再読完了。河野喜代美編著「女性のメンタルヘルスの地平」読み進む。株価は2千円以上暴落したが、年初からの含み益は残っている。気持ちのいいものではないが、まだ慌ててはいない。昨日仕事の打ち合わせに行ってきたが、足が悪くてやめるのだそうだ。噂話なども聞いてきたが、世間も色々、人生も色々あるものである。後期高齢者の生活とはどういうものだろと考えさせられた。自分もあと5年も...

  • 株式投資は大人のスポーツである

    藤原ゆきえ著「家事する男は美しい」読了。山口慎太郎著「家族の幸せの経済学」再読進む。昨日は女性史のアンケート用紙作りに一日費やした。完璧ではないが、一応このへんで手を打とうと思う。もう一つのサークルに対するアンケート用紙も今日作ろうと思う。アンケートに協力してくれたサークルには何かお礼をしたいと思うが、何がいいのか思いつかない。無難なところで商品券などがいいのだろうか、現金では失礼だろうか。いずれ...

  • 男の秘密

    蝉の声子供の声を小さくし山口慎太郎著「家族の幸せの経済学」再読進む。市民講座の概要が決まったので、後は内容の詰めと講師の候補をあげなくてはならない。昨晩考えて書こうと思ったのだが、午前2時を過ぎていたので今日に先送りした。提出は一月後なのでもう一度考え直そうと思うが取り合えず今日書き出しておくことにする。夏も深まり虫の音も蝉の声も聞こえるようになってきた。生命の盛りである。植物も動物も虫も活発に活...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、偏哲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
偏哲さん
ブログタイトル
インディアンサマー  普通の人生
フォロー
インディアンサマー  普通の人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用