日本には、シズラーがあるんだって?オーストラリアでニュースになってるよ。(ニュースは こちら ) 最近、日本に旅行に行ったオーストラリア人が、ぐうぜんにシズラーをみつけて、ものすごく熱狂して、Facebookに投稿したら、大反響が起きたっていうニュース。 オーストラリアのシズラー...
ぼく、リーズン。ここはオーストラリア。同居人、一名。ぼくのことをアニマルセラピストにするって言ってる。ぼく、やだ。
これは、火曜日に撮ったぼくの写真。お疲れに見えるけど、だらだらしてただけ~。 ぼくは、だらだらしてたけど、同居人は、緊張してたんだ。それというのも、木曜日には、 木が倒れたり、家の屋根が壊れたりするくらいの強さのサイクロンに直撃されるっていう予報が出てたから。 ぼくのおうちのある...
地域タグ:オーストラリア
Belated Happy New Year!(=ビレイティッド・ハッピー・ニュー・イヤー!=遅ればせながら、あけましておめでとうだよ) ぼく、元気ー。 でも、昨年末から、すごーくお利口にして、同居人におやつを持ってくるように命令したりしてないんだ。 それというのも、年末の夜に、...
地域タグ:オーストラリア
クリスマスだっていうのに、、、クロコダイル・ダンディーのスター死亡のニュース。。。
昨日、クリスマスイブのニュースらしいけど、同居人は、今日、読んだんだって。 クロコダイル・ダンディーに出演して有名になったソルトウォーター・クロコダイルのバート氏が、90歳でお亡くなりになったんだってさ。 同居人が、驚いてる。クロコダイルって、ずいぶん、長生きするんだねー、、、だ...
地域タグ:オーストラリア
ぼくんち地方、ここのところ、毎日、暑かったんだけど、今日は、朝から、お天気が悪かったおかげで、ちょっと涼しかった。最高気温26度だって。 でも、暑いところでは45度超とかで、オーストラリアは、今日、世界中で一番、暑かったんだってー。 ぼく、ちょっとお疲れ。
地域タグ:オーストラリア
タダ―🎉🎉🎉(=Tada=英語でのファンファーレの音) 今日は、ぼくのバースデーなんだって。無事に1歳になったんだって。 どうりで今日は、なんかへんだったわけだよ。 まず、深夜零時を過ぎたところで、なぜか、同居人がお歌を歌い出したんだよね。不気味だよね。夜中にだよ。 それか...
地域タグ:オーストラリア
こういう記念写真は、ぼく、やだなー。 同居人がうれしそーだから、がまんしてあげてるけどさ。 この角度のぼくって、なんだか、ぶたさんに見間違えられそーじゃん。
地域タグ:オーストラリア
ぼく、同居人にだっこされて育ったから、だっこは、べつにいやじゃないんだ。 いやじゃないんだけどー、やっぱり、だっこも、たんにだっこされるより、だっこでおふとんに入れてもらうほうがすきー。 たんなるだっこのときのぼくの顔つきとー、、、 だっこでおふとんに入れてもらったときの顔つきを...
地域タグ:オーストラリア
「もしかして、サボテンの実は、どんな種類でも関係なくドラゴンフルーツって言うのだろうか???」って同居人が首をかしげてる。 今回、いただいたドラゴンフルーツは、なんと黄色。 中は、白というか、ちょっとゼラチンみたいな感じなんだって。種は大きいけど、固くないから食べやすいって。 レ...
地域タグ:オーストラリア
ぼくの住んでるところは、今が、真冬。お庭の生草の育ちが悪いんだ。 それで、今日は、同居人がおうちの中で育ててくれてるライ麦の葉っぱを食べた。ヤミー! ライ麦は、大麦やえん麦に比べてたんぱく質が多めで、牛さん向けだって聞いた記憶があるけど、昔の話だから、自分の記憶はあてにならないっ...
地域タグ:オーストラリア
ぼく、新しいフロアリング用マットを買ってもらった。 これ。ダスティーローズピンクって感じ? 同居人が、ぼくには、赤とかピンクが似合うって言って、いつも使ってるのと違う色のバスマットを買ってきてくれたんだ。 でも、同居人ったら、「フロア以外は、みんな、ブルーだから、ちょっとちぐはぐ...
地域タグ:オーストラリア
同居人が、ぼくのことを、お手手をかわいく使える子だって言うんだ。 それから、ぼくのお鼻はとがってるって。 そういえば、同居人が、ぼくのことを最初に見たときに言った言葉は、「ポインティ―・ノーズ!」(=Pointy nose=とんがったお鼻)だった。 ぼく、へんな名前をつけられたか...
地域タグ:オーストラリア
ぼく、雨が降ってない日は、ほぼ毎日、同居人に付き添って、お外に出る。 お日様の光を浴びるのは、ビタミンDのために大事だし、お外の風に当たるのは、気持ちがいいからだって、同居人は言ってる。 オーストラリアの研究では、毎日、緑に囲まれる時間のある人間は、そうじゃない人間より長生きして...
地域タグ:オーストラリア
ぼくのおうちは亜熱帯にあるから、夏が長くて、冬は短め。 オーストラリアは、6,7,8月が冬だから、最近、少し冷え込むようになったんだ。 それで、ぼく、趣味の荒ぶるポップコーンは、サークルの中じゃなくて、同居人のおふとんの中でだけすることにしたんだ。 同居人は、広いサークルの中を走...
地域タグ:オーストラリア
ぼくも、あさって7か月になるおとなだから、最近は、お食事のマナーにも気を遣うようになったんだ。 今朝も、ロメインレタスの葉っぱを一枚もらったから、お行儀よく食べた。 そうしたら、どういうわけか、同居人ににらまれた。 なんでだよ。。。 ところで、今朝のニュースによると、サウス・オー...
地域タグ:オーストラリア
ぼく、ほぼ毎日、同居人の庭仕事の付き添いをして働いてる。 ぼく、えらーい! たまに、飽きちゃって、同居人に、「今日は、もう帰ろう」って提案することがあるけどさ。 この写真は、こないだ、ぼくが、帰ろうって提案したときの。芝生のお庭を出て、おうちへ続く道で、なぜか、記念写真を撮るって...
地域タグ:オーストラリア
これ、ぼくのお部屋のフロアリングが新聞紙だったときの最後の写真。 とうとう、新聞紙の調達が困難になったんだって。ぼくのフロアリングの新聞紙は、階下の住人さんが、購読してたやつだったんだけど、購読をやめたらしいんだ。高いんだって、新聞。 ぼくとしては、寒い季節は、イソギンチャクみた...
地域タグ:オーストラリア
いただきもので生きてる(?!)同居人。 今回頂いたのは、タマリロ。ニュージーランドでは、ちょいちょい見かけたけど、オーストラリアでは、たまにしか見ないものなんだって。 これ。今回は、甘く似て、ケーキに入れるって同居人が言ってる。 それで、同居人が、タマリロと聞くと、パタリロ!を思...
地域タグ:オーストラリア
今日は、オーストラリアの戦争記念日、アンザック・デイなんだって。 第一次世界大戦でトルコのガリポリに攻め込む作戦が大失敗した日を、なんで戦争記念日にしたのか、オーストラリア人のセンスには、いつも驚かされるって同居人が言ってる。 いつもなら、この日は、祝日とはいえ、スーパーやカフェ...
地域タグ:オーストラリア
ぼく、最近の趣味は、同居人におふとんでトンネルごっこをしてからの、同居人のお腹の上での荒ぶるポップコーン! 仰向けにひっくり返ってバタバタしちゃうくらい盛大にポップコーンするんだー。へへ。 たまに同居人のお腹からずり落ちちゃうけどさ。 ところで、オーストラリア政府は、イーロン・マ...
地域タグ:オーストラリア
シドニーの6人刺殺事件をうけて、オーストラリアは、今、刃物による犯罪の刑罰を重くしようっていう話をしてる。 統合失調症の人が、幻覚かなにかを見てるときに起こした事件なんだから、刑罰を重くしても無意味だろーって、同居人は言ってる。 全国の精神科医の皆さんも、精神科医療に予算をつけろ...
地域タグ:オーストラリア
昨日の晩、シドニーの教会の礼拝中に16歳の男の子が牧師さんを刺すっていう事件が起きたんだって。 今回は、警察がテロ事件だって発表したんだって。 子どもの単独犯の事件をふつう、テロって言うかなぁって、同居人は首をかしげてる。 テロでもテロじゃなくても、とにかく、シドニーは危なーい。
地域タグ:オーストラリア
オーストラリアは昨日からたいへんなんだー。 シドニーのボンダイ・ジャンクションにあるウェストフィールド・ショッピングセンターで、精神疾患のある男性が、買い物客を刃物で切りつけて、6人を殺したっていう事件があったから。 殺された6人のほかに12人がけがをして、重体の人もいるらしい。...
地域タグ:オーストラリア
ぼく、同居人に連れられて、昨日から長期旅行中。 ぼく、知らないところなんて、やだ。こわいじゃないかー。 旅行用プレイペンの中に、新聞紙で、即席のテントを作った。即席テントは、ぼくの発案。えへん。 即席テントの中でねんねしてるぼく。賢い。へへん。 でも、これで、ぼく、きっとやせちゃ...
地域タグ:オーストラリア
毎年3月11日は、日本では東日本大震災の日で、今年は、宮崎駿監督のアニメがアカデミー賞をとった日でもあるらしいけど、同居人家では、ぼくの前任者のトゥルースのさらに前任者のジャスティスの奥さんだったリバティーの誕生日なんだって。 リバティーは、同居人の腕を平均台にみたてて、助走をつ...
地域タグ:オーストラリア
同居人が、お友だちからお庭で育ったドラゴンフルーツをもらった。 これ(↓) 食べながら、日本ではドラゴンフルーツはなんて呼ばれているか調べたんだって。 そうしたら、「日本では、ドラゴンフルーツといいますが、海外ではピタヤと呼ばれています」って解説してるページが出てきたんだって。 ...
地域タグ:オーストラリア
ぼく、同居人に失礼なことを言われた。 ぼくは、オレ様系だって! 生意気でいばってるって。 へんっ! ぼく、生まれ故郷のモルモット牧場で、堂々と振舞うように言われたから、堂々としてるだけだよ。
地域タグ:オーストラリア
先週から、オーストラリアのニュースは、日本人労働者急増って繰り返してる。 不景気の日本から、法定最低賃金が2倍以上で、仕事の仕方ものんびりなオーストラリアにワーキングホリデービザで来る若者の数がすごいんだって。 で、そのニュースを4回以上見たとかいってる同居人が、「日本人のワーホ...
地域タグ:オーストラリア
オーストラリアは、カレンダー上は、3月から秋だって。 でも、まだ、暑い日が多い。 ぼくは、今、食欲の秋の前哨戦中。暑い間、あんまり体重が増えなかったから、今から追いつく! えっ、十分増えてる? 2月7日 750g(16週と3日) 2月10日 763g 2月13日 ...
地域タグ:オーストラリア
おととい、同居人のお散歩に付き添ってるぼくの写真を撮った同居人は、ぼくのあんよが大きいって言って感心してた。 ぼく、成長期。大きいのは、あんよだけじゃないよ。えへん。 前回、生後12-14週あたりの体重の記事は、 ここ 。今日は、最近10日間の体重。 1月23日 680g...
地域タグ:オーストラリア
同居人が大喜びしてる。モルモットが、ボーダーフォンのコマーシャルになったんだって。( ここ )英語いらないから、見てみてってさ。 オーストラリア人は、モルモットを大事にしないから、このコマーシャルにモルモットが選ばれたんだろうけど、かわいいからいいんだって、同居人が言ってる。 オ...
地域タグ:オーストラリア
ぼくの体重(1月6日ー1月19日、生後12週から14週くらいまで)
1月6日からのぼくの体重。同居人は、ぼくの前任者トゥルースの同時期の体重の記録( ここ )と比べて、同じくらいだって満足してる。 1月6日 613g 1月9 日 626g 1月12日 652g 1月14日 657g(生後13週) 1月19日 670g...
地域タグ:オーストラリア
同居人が嘆いてる。原因は、これらしい。 同居人が、子どもの頃におこづかいで買って、以来40年以上も(‼)、ずーっと同居人といっしょに引っ越しを重ねてきたっていう話のソニープロダクツのベンジャミンくんのはさみ。 もうとっくに文房具としての役割は引退して、モルモットの草の刈り取り用に...
地域タグ:オーストラリア
同居人が、昨日、とうとうXのヘッダーを変えたんだって。 昨日まで使ってたトゥルース(Truth)のヘッダー。 トゥルースの写真は、これ。 トゥルースには、パステルカラーがよく似合ってたって、同居人が言ってて、ぼくには、ぼくに似合うのを作ってあげるって。 ぼくの写真と組み合わせると...
地域タグ:オーストラリア
ぼく、同居人は、毎週、ちがったおやつを持ってくるってことがわかった。ぼく、おりんごを初めて食べた。ヤミー(yummy=おいちー)だった。 クリスマス以後のぼくの体重は、 12月27日 579g 12月28日 564g (減ったー!) 12月30日 575g 2024年 1月2-4...
地域タグ:オーストラリア
同居人が、さっきからぼくにむかって、「お正月には、ハッピーニューイヤーって言わなくちゃいけないんだ」って言ってる。 ぼく、やだ。 でも、だっこはオーケー。 ぼくは、太めになりそうだって、同居人が言ってる。 ほっといてっ。
地域タグ:オーストラリア
同居人が、ぼくの前任者のトゥルースの体重の記録を見て( こちら )、ぼくは平均だって。 ぼくの体重は、 12月11日 467g(生後8週間と1日) 12月12日 488g 12月13日 492g 12月17日 507g 12月18日 520g 12月19日 527g ぼくの前任者...
地域タグ:オーストラリア
ぼく、知らないところに連れてこられて一週間が過ぎた。 昨日までの一週間、ぼくの同居人になったへんなおばさんは、毎日、ぼくのコートをなでなでして、ベイビーコートはふわふわでサイコー(!)って言ってとろけてた。 でも、昨日から、ぼくの鼻の頭に剛毛が生えてきたって言って、騒いでる。「も...
地域タグ:オーストラリア
ぼく、日曜日の朝、知らないおばさんに拉致されて、知らないところに連れてこられた。頭に来たから、ハンガーストライキした。 夜になって、ぼく、お腹がすいたけど、おうちに帰るまでは抗議を続けるつもりだったから、飲まず食わずでがんばった。 そうしたら、ぼくを拉致してきたへんなおばさんが、...
地域タグ:オーストラリア
ボク、時々、ごはんを食べなくなって同居人を心配させてるけど、それでも着実に太って、今、食前で1050グラムぐらいあるの。食後だと1070グラムぐらいになったりするの。 ここ数日は、ボク、粉砕ペレットをお水でふやかしたやつを拒否して、同居人を心配させてるんだけど、ボク、その分、生草...
地域タグ:オーストラリア
ボク、生草をちょっと食べられるようになったの。まだまだ、粉砕ペレットにお水を足してふやかしたのがメインだけど。お野菜も、だいぶ食べられる量が増えてきたの。 それにともなって、ボクの体重が1キロを超えたのー。ボク、すごい? でも、同居人は、難しいお顔をしてるの。それがね、ボクの飲ん...
地域タグ:オーストラリア
ボク、先週、とっても暑かった日の次の日に、突然、ごはんを食べなくなって、死にそうになったんだって。 そーだったのかなぁ?ボク、ぼーっとしてたから、わかんないや。 同居人の話ではね、朝起きたら、ボクがぐったりして、ごはんも食べないから、急いで流動食を作ったんだって。それで、ボクのお...
地域タグ:オーストラリア
ボク、ごはんが食べにくくなってから、体重激減で同居人を心配させたんだけど、毎日、ちょっとずつ着実に取り戻してるの。食後の瞬間風速だと930グラムぐらいまでいくんだよ。 でも、体重の増加は、関節炎にはよくないんだって?ボク、そんなこと言われても、どーしたらいいかわかんないもん。。。...
地域タグ:オーストラリア
ボク、昨日、病院に行ったのー。 今度のお医者さんは、「若~いおばさんというかちょっと年のいったおねーちゃんというか~」って同居人が、また失礼なことを言ってるんだけど、オーストラリアに移住してきた中国系ニュージーランド人。 同居人いわく、切れ者!ボクは、やさしいおねーちゃんだと思...
地域タグ:オーストラリア
ボク、おとといの午後、突然、調子が悪くなっちゃって、ごはんが食べられなくなっちゃったの。食べなくちゃとは思ったんだけど、食べる気にならなくて、ごはんの前で立ち尽くしてたの。 それで、同居人が、これは、間違いなく歯だって言って、大急ぎで歯のチェックの手配をして、けっきょく、すぐに前...
地域タグ:オーストラリア
ボク、また流動食をもらったの。ボク、自力食で乾草も生草もお野菜もペレットも食べられるんだけど、量が足りなくて、お腹がふくれないからなんだって。 それで、ボク、シリンジごはんを喜んで食べるから、流動食のメニューが、オックスボーの流動食用の粉末(日本ではハービーケアって言うの?)から...
地域タグ:オーストラリア
ここ数日、ペレットをメインに、生草とお野菜をちょっと自力で食べて、足りない分を流動食で補ってもらってたボクだけど、今朝は、もうシリンジごはんはいらないなぁーって思ったの。 それで、同居人に、「今日は、もういらないの」って伝えたら、「じゃあ、今朝用意したシリンジ3本分だけ食べて終わ...
地域タグ:オーストラリア
ボク、老モル性関節炎からの不調の間、ちっとも歩かなかったんだけど、先週からちょこっと歩くようになって、今日は、ついに、ボクをモ風呂に入れるって言って捕まえようとする同居人から、走って逃げたの~。 くふ。ほんのちょっとだけなんだけどね。ボク、すぐに捕まっちゃったから。 これは、モ...
地域タグ:オーストラリア
ボク、また、あんよが痛くなっちゃって、お薬を飲んでたんだけど、いよいよなくなりそうだっていうので、お医者さんに行ったの。処方箋がないと買えないお薬なんだって。 それでね、お医者さんに行って、お薬を買って、おうちに帰ってきてから、モ風呂に入ってさっぱりしたら、ちょっと気分がよくなっ...
地域タグ:オーストラリア
ボク、最近、よく、お腹にガスがたまっちゃうの。今朝も、お腹が張ってて、ごはんを食べなかったの。同居人が、すぐにマッサージをしてくれて、ガスが抜けて、元気に食べられるようになったけど。 ボク、おじいちゃんだから、しょうがないんだって。まめにマッサージしてあげるから、大丈夫だよって、...
地域タグ:オーストラリア
オーストラリアの 今週の大ニュースといえば、2026年のコモンウェルスゲームズ(英連邦のオリンピックと言われるスポーツイベント)の開催地だったビクトリア州が、突然、ホストになるのをキャンセルするって発表したこと。 もう、大騒ぎだよー。オーストラリアの信用が地に落ちるって。 それを...
地域タグ:オーストラリア
ボクのおうちの裏口の階段から、同居人がお庭を眺めてたら、同居人をみつけたご近所のワライカワセミさん(写真左の手すりにどっしり座ってる子)が、同居人のところへ飛んできたんだって。 それで、同居人は、たまたまひき肉が冷蔵庫に入ってたから、小さなひとかけをおやつにあげたんだって。 そう...
地域タグ:オーストラリア
ボク、とうとう宿便が始まっちゃったの。タマタマの袋の間というか中というかに食糞用のプーがたまっちゃうの。モルモットの男の子は、年をとって、プーを押し出す筋力が衰えてくると、みんななるんだって。 おかげで、毎日、夜、ねんねの時間の前に同居人にモちりチェックされて、宿便取りされちゃう...
地域タグ:オーストラリア
ここのところ、ボクんち地方は、寒いの。 同居人が言うには、ボクは、冷え性なんだって。それでね、「トゥルースは、冷え性だから寒いと思うかもしれないけど、冬本番だから、こんなもんだよ」って、同居人は言うの。 でも、じつは、ボクより同居人のほうが寒がってるの。それで、ボクのことをだっこ...
地域タグ:オーストラリア
Hello. I'm here. Where is my treat?(はろー。ぼく、来たよー。おやつは、どこ?) 待ってるから、早くしてよね。 というこの子は、ニュービーちゃんの弟のグレイビーくん。 もちろん、後で、ニュービーちゃんも来るはず。来ない日もあるけど。とにかく、夜は...
地域タグ:オーストラリア
ボク、先週、またまたモ風呂に入れられちゃったの。 というかー、半身浴だったの。ボク、あんまり歩きたくなくて、おトイレに行かないで、ピーしちゃったら、あんよが汚れちゃったから。もう、あんよは痛くないから、歩けるんだけどさ。 おっと、濡れてるモちりで失礼。 お顔は、こちら(↓)。ボク...
ハッピー・バースデー・トゥー・ボク~♪ ハッピー・バースデー・トゥー・ボク~♪ ハッピー・バースデー・ディア・ボ~ク~♪ ハッピー・バースデー・トゥー・ボク~♪ あのね、今日は、ボクのバースデーなのー。ボク、6歳になったのー。 それがね、今日は、お隣の州は、キングズ・バースデーの...
地域タグ:オーストラリア
あのね、また、日本のことが、大々的にニュースになってるんだけど。。。 今度のニュースは、マスク着用義務がなくなったから、スマイルの仕方を教えるお教室が繁盛してるっていうのなんだけど。。。。 同居人が、お口をあんぐり開けて、「それ、ほんと?」って、言ってるんだけど。 それ、ほんとう...
地域タグ:オーストラリア
ここのところ、ボク、おじいちゃんになったって同居人に言われてばっかりいるの。そんなこと言われてばっかりだと、ボク、老け込んじゃうよ。。。 今日も、言われたの。 ボクが、お庭でひなたぼっこがてら草を食べた後、同居人が、ボクのことをだっこしたまんま、草取りなんか始めちゃったから、ボク...
地域タグ:オーストラリア
「ブログリーダー」を活用して、トゥルースの後継者のリーズンさんをフォローしませんか?
日本には、シズラーがあるんだって?オーストラリアでニュースになってるよ。(ニュースは こちら ) 最近、日本に旅行に行ったオーストラリア人が、ぐうぜんにシズラーをみつけて、ものすごく熱狂して、Facebookに投稿したら、大反響が起きたっていうニュース。 オーストラリアのシズラー...
サイクロン騒ぎで、スーパーが空っぽになったぼくのご近所。昨日、同居人は、いつも通りにお買い物ができなかったから、スーパー内にあったものを見て回ったんだって。 それで、みつけたのが、これ。日本様式「食パン」バターミルク味とチョコレート味! 同居人は、このフリーザーの前で硬直しちゃっ...
これは、火曜日に撮ったぼくの写真。お疲れに見えるけど、だらだらしてただけ~。 ぼくは、だらだらしてたけど、同居人は、緊張してたんだ。それというのも、木曜日には、 木が倒れたり、家の屋根が壊れたりするくらいの強さのサイクロンに直撃されるっていう予報が出てたから。 ぼくのおうちのある...
ぼく、すごいんだって。超能力があるんだって。同居人が言ってた。 ぼくのおうち、大晦日に階下のおじーさんが入院して以来、同居人が、なにやらばたばたしてたいへんそーだったんだ。だから、ぼく、おやつの時間になっても、お食事の時間になっても、同居人のために黙ってがまんしたんだ。 それで、...
Belated Happy New Year!(=ビレイティッド・ハッピー・ニュー・イヤー!=遅ればせながら、あけましておめでとうだよ) ぼく、元気ー。 でも、昨年末から、すごーくお利口にして、同居人におやつを持ってくるように命令したりしてないんだ。 それというのも、年末の夜に、...
昨日、クリスマスイブのニュースらしいけど、同居人は、今日、読んだんだって。 クロコダイル・ダンディーに出演して有名になったソルトウォーター・クロコダイルのバート氏が、90歳でお亡くなりになったんだってさ。 同居人が、驚いてる。クロコダイルって、ずいぶん、長生きするんだねー、、、だ...
ぼくんち地方、ここのところ、毎日、暑かったんだけど、今日は、朝から、お天気が悪かったおかげで、ちょっと涼しかった。最高気温26度だって。 でも、暑いところでは45度超とかで、オーストラリアは、今日、世界中で一番、暑かったんだってー。 ぼく、ちょっとお疲れ。
ぼく、同居人に「ムチムチしてる」って言われてる。 それで、運動不足の疑いがあるからって、毎晩、同居人といっしょにお散歩するはめになってるんだ。 同居人が、ぼくのサークルの周りを歩いて、ぼくはサークルの中で同居人について歩いたり走ったり。 でも、ぼくはやっぱりムチムチのまんま。。。
ぼく、えらいからさ、同居人が、お風邪で寝込んでる間、おやつの請求をがまんして、同居人が自発的に起きてくるまで待ってあげたんだ。
タダ―🎉🎉🎉(=Tada=英語でのファンファーレの音) 今日は、ぼくのバースデーなんだって。無事に1歳になったんだって。 どうりで今日は、なんかへんだったわけだよ。 まず、深夜零時を過ぎたところで、なぜか、同居人がお歌を歌い出したんだよね。不気味だよね。夜中にだよ。 それか...
30度を超える暑い冬から、春になって涼しくなって、今日なんか21度。なんかへん。 ぼくは、無関係に元気にしてて、まだ1歳にもなってないけど、1.2キロ超。同居人に、オレ様系のうえに重量級で、まったくのジャイアン型モルモットって言われてる。 ぼく、そんなの知ったこっちゃないねー、だ...
この写真は、先週、やっと冬の寒さが和らいできたときのぼくのお昼寝を同居人が盗撮したやつ。 よく、オーストラリアは常夏とか言われるけど、もちろんそんなことはなくて、冬は寒い、、、、 、、、はずなんだけどねー、今週は、記録的な暑さで30度だよ。冬なのに―! 同居人は、「いったい、どー...
こういう記念写真は、ぼく、やだなー。 同居人がうれしそーだから、がまんしてあげてるけどさ。 この角度のぼくって、なんだか、ぶたさんに見間違えられそーじゃん。
同居人が、ぼくのためのお買い物に行ってきたんだってさ。 おかげで、記念写真を撮られた。 ピーターズのえん麦の牧草とぼく。 ヤミーかなぁ???
ぼく、同居人にだっこされて育ったから、だっこは、べつにいやじゃないんだ。 いやじゃないんだけどー、やっぱり、だっこも、たんにだっこされるより、だっこでおふとんに入れてもらうほうがすきー。 たんなるだっこのときのぼくの顔つきとー、、、 だっこでおふとんに入れてもらったときの顔つきを...
「もしかして、サボテンの実は、どんな種類でも関係なくドラゴンフルーツって言うのだろうか???」って同居人が首をかしげてる。 今回、いただいたドラゴンフルーツは、なんと黄色。 中は、白というか、ちょっとゼラチンみたいな感じなんだって。種は大きいけど、固くないから食べやすいって。 レ...
ぼくの住んでるところは、今が、真冬。お庭の生草の育ちが悪いんだ。 それで、今日は、同居人がおうちの中で育ててくれてるライ麦の葉っぱを食べた。ヤミー! ライ麦は、大麦やえん麦に比べてたんぱく質が多めで、牛さん向けだって聞いた記憶があるけど、昔の話だから、自分の記憶はあてにならないっ...
ぼく、新しいフロアリング用マットを買ってもらった。 これ。ダスティーローズピンクって感じ? 同居人が、ぼくには、赤とかピンクが似合うって言って、いつも使ってるのと違う色のバスマットを買ってきてくれたんだ。 でも、同居人ったら、「フロア以外は、みんな、ブルーだから、ちょっとちぐはぐ...
同居人は、ぼくのためにみつばを育ててくれてるんだ。 みつばは、日本原産のハーブなんだってね。オーストラリアでは、種か、乾燥みつばしか売ってないんだって。 ヤミー!(=Yummy!=おいちー!)
ぼく、だっこされると、つい脱力しちゃうんだよねー。 それで、同居人に、「生きてるかどうか心配になる写真だ。。。」って言われちゃったよ。 ところで、今日は、キングズ・バースデーの祝日だったらしい。 それで、勲章ゲッターの発表があったらしい。 知り合いがいないかチェックしていた同居人...
今日は、オーストラリアの戦争記念日、アンザック・デイなんだって。 第一次世界大戦でトルコのガリポリに攻め込む作戦が大失敗した日を、なんで戦争記念日にしたのか、オーストラリア人のセンスには、いつも驚かされるって同居人が言ってる。 いつもなら、この日は、祝日とはいえ、スーパーやカフェ...
ぼく、最近の趣味は、同居人におふとんでトンネルごっこをしてからの、同居人のお腹の上での荒ぶるポップコーン! 仰向けにひっくり返ってバタバタしちゃうくらい盛大にポップコーンするんだー。へへ。 たまに同居人のお腹からずり落ちちゃうけどさ。 ところで、オーストラリア政府は、イーロン・マ...
シドニーの6人刺殺事件をうけて、オーストラリアは、今、刃物による犯罪の刑罰を重くしようっていう話をしてる。 統合失調症の人が、幻覚かなにかを見てるときに起こした事件なんだから、刑罰を重くしても無意味だろーって、同居人は言ってる。 全国の精神科医の皆さんも、精神科医療に予算をつけろ...
同居人が、ロング・パンプキンをもらったから、ぼくといっしょに記念写真を撮るってはりきってる。 バターナット・パンプキンの長いやつみたい?ふむふむ。で、これ、ヤミー? あとで、ぼくにもくれる?
昨日の晩、シドニーの教会の礼拝中に16歳の男の子が牧師さんを刺すっていう事件が起きたんだって。 今回は、警察がテロ事件だって発表したんだって。 子どもの単独犯の事件をふつう、テロって言うかなぁって、同居人は首をかしげてる。 テロでもテロじゃなくても、とにかく、シドニーは危なーい。
オーストラリアは昨日からたいへんなんだー。 シドニーのボンダイ・ジャンクションにあるウェストフィールド・ショッピングセンターで、精神疾患のある男性が、買い物客を刃物で切りつけて、6人を殺したっていう事件があったから。 殺された6人のほかに12人がけがをして、重体の人もいるらしい。...
ぼく、同居人といっしょにおうちに帰ってきた。 ぼく、旅行中は、一度も鳴かなかった。ぼく、場所柄をわきまえてて、えらーい! 同居人は、びっくりしてた。ぼくが賢いのを知らなかったらしい。 ぼく、じつは、とっても頭がいいんだぜ。へへん、だ。
同居人と旅行中のぼく。 これが、ぼくの仮住まい。 お外もきれい。 あひるさんもお住まい。 同居人は、あまりにも広いって、ひぃひぃ言ってる。 ぼくは、同居人にだっこされて、いつもと同じ広さ。 ぐー。
ぼく、同居人に連れられて、昨日から長期旅行中。 ぼく、知らないところなんて、やだ。こわいじゃないかー。 旅行用プレイペンの中に、新聞紙で、即席のテントを作った。即席テントは、ぼくの発案。えへん。 即席テントの中でねんねしてるぼく。賢い。へへん。 でも、これで、ぼく、きっとやせちゃ...
同居人は、時々、日本のものを売ってるスーパーに行って、納豆とかいうものを買ってきて食べるのが、楽しみなんだって。 4個パックで1ドル99セント。 ところが、パッケージを見て、首をかしげてる。 納豆に魚なんて入っていただろうか(???)って。 これ、納豆のアレルギー表示。 それで、...
毎年3月11日は、日本では東日本大震災の日で、今年は、宮崎駿監督のアニメがアカデミー賞をとった日でもあるらしいけど、同居人家では、ぼくの前任者のトゥルースのさらに前任者のジャスティスの奥さんだったリバティーの誕生日なんだって。 リバティーは、同居人の腕を平均台にみたてて、助走をつ...
同居人が、お友だちからお庭で育ったドラゴンフルーツをもらった。 これ(↓) 食べながら、日本ではドラゴンフルーツはなんて呼ばれているか調べたんだって。 そうしたら、「日本では、ドラゴンフルーツといいますが、海外ではピタヤと呼ばれています」って解説してるページが出てきたんだって。 ...
ぼく、同居人に失礼なことを言われた。 ぼくは、オレ様系だって! 生意気でいばってるって。 へんっ! ぼく、生まれ故郷のモルモット牧場で、堂々と振舞うように言われたから、堂々としてるだけだよ。
同居人が、長さ40センチのバスケットをセールで買ってきた。入れ物として、ちょうどいい大きさだと思ったんだって。 何を入れるのかと思ったら、ぼくだった。。。 同居人の話では、あと半年ぐらいで、このバスケットがちょうどいい大きさになるんだって。バスケット、縮むのかな? でも、けっきょ...
先週から、オーストラリアのニュースは、日本人労働者急増って繰り返してる。 不景気の日本から、法定最低賃金が2倍以上で、仕事の仕方ものんびりなオーストラリアにワーキングホリデービザで来る若者の数がすごいんだって。 で、そのニュースを4回以上見たとかいってる同居人が、「日本人のワーホ...
今日は、同居人がちょっと遠くのペットショップへ行って、ぼくに牧草を買ってきた。 タズマニアの飼料のペキッシュのえん麦の牧草。 ここの牧草は、袋を開けると、かならず、へんなにおいがする。薬品臭。 においをかいだ同居人が、無理に食べなくていいって言ってる。 オーストラリアの大手ペット...
オーストラリアは、カレンダー上は、3月から秋だって。 でも、まだ、暑い日が多い。 ぼくは、今、食欲の秋の前哨戦中。暑い間、あんまり体重が増えなかったから、今から追いつく! えっ、十分増えてる? 2月7日 750g(16週と3日) 2月10日 763g 2月13日 ...
同居人が、ぼくの写真を見て、「トゥルースに似てる」って。 ぼくは、ぼくだよ。 でも、10秒もしないうちに、べつの写真を見て、「やっぱりジャスティスに似てる」って。 ぼくは、ぼく! それから、また10秒もしないうちに、べつの写真を見て、「これは、リーズンに見える」って。 ぼくなんだ...
昨日のぼく。 同居人に背が伸びて、長くなったって言われた。 2週間前のぼく。 1か月1週間前のぼく。 昨年12月24日のぼく。
2週間ぐらい前。ぼく、同居人のおふとんでまったりしてた。 同居人におふとんめくられた。ぼく、めーわくした。 ところで、同居人が、近所の八百屋さんでおりんごの写真を撮ってきた。おりんごの字は、お店にいる人には読めないんじゃないかなぁって同居人が言ってた。