日本には、シズラーがあるんだって?オーストラリアでニュースになってるよ。(ニュースは こちら ) 最近、日本に旅行に行ったオーストラリア人が、ぐうぜんにシズラーをみつけて、ものすごく熱狂して、Facebookに投稿したら、大反響が起きたっていうニュース。 オーストラリアのシズラー...
ぼく、リーズン。ここはオーストラリア。同居人、一名。ぼくのことをアニマルセラピストにするって言ってる。ぼく、やだ。
こういう記念写真は、ぼく、やだなー。 同居人がうれしそーだから、がまんしてあげてるけどさ。 この角度のぼくって、なんだか、ぶたさんに見間違えられそーじゃん。
地域タグ:オーストラリア
「ブログリーダー」を活用して、トゥルースの後継者のリーズンさんをフォローしませんか?
日本には、シズラーがあるんだって?オーストラリアでニュースになってるよ。(ニュースは こちら ) 最近、日本に旅行に行ったオーストラリア人が、ぐうぜんにシズラーをみつけて、ものすごく熱狂して、Facebookに投稿したら、大反響が起きたっていうニュース。 オーストラリアのシズラー...
サイクロン騒ぎで、スーパーが空っぽになったぼくのご近所。昨日、同居人は、いつも通りにお買い物ができなかったから、スーパー内にあったものを見て回ったんだって。 それで、みつけたのが、これ。日本様式「食パン」バターミルク味とチョコレート味! 同居人は、このフリーザーの前で硬直しちゃっ...
これは、火曜日に撮ったぼくの写真。お疲れに見えるけど、だらだらしてただけ~。 ぼくは、だらだらしてたけど、同居人は、緊張してたんだ。それというのも、木曜日には、 木が倒れたり、家の屋根が壊れたりするくらいの強さのサイクロンに直撃されるっていう予報が出てたから。 ぼくのおうちのある...
ぼく、すごいんだって。超能力があるんだって。同居人が言ってた。 ぼくのおうち、大晦日に階下のおじーさんが入院して以来、同居人が、なにやらばたばたしてたいへんそーだったんだ。だから、ぼく、おやつの時間になっても、お食事の時間になっても、同居人のために黙ってがまんしたんだ。 それで、...
Belated Happy New Year!(=ビレイティッド・ハッピー・ニュー・イヤー!=遅ればせながら、あけましておめでとうだよ) ぼく、元気ー。 でも、昨年末から、すごーくお利口にして、同居人におやつを持ってくるように命令したりしてないんだ。 それというのも、年末の夜に、...
昨日、クリスマスイブのニュースらしいけど、同居人は、今日、読んだんだって。 クロコダイル・ダンディーに出演して有名になったソルトウォーター・クロコダイルのバート氏が、90歳でお亡くなりになったんだってさ。 同居人が、驚いてる。クロコダイルって、ずいぶん、長生きするんだねー、、、だ...
ぼくんち地方、ここのところ、毎日、暑かったんだけど、今日は、朝から、お天気が悪かったおかげで、ちょっと涼しかった。最高気温26度だって。 でも、暑いところでは45度超とかで、オーストラリアは、今日、世界中で一番、暑かったんだってー。 ぼく、ちょっとお疲れ。
ぼく、同居人に「ムチムチしてる」って言われてる。 それで、運動不足の疑いがあるからって、毎晩、同居人といっしょにお散歩するはめになってるんだ。 同居人が、ぼくのサークルの周りを歩いて、ぼくはサークルの中で同居人について歩いたり走ったり。 でも、ぼくはやっぱりムチムチのまんま。。。
ぼく、えらいからさ、同居人が、お風邪で寝込んでる間、おやつの請求をがまんして、同居人が自発的に起きてくるまで待ってあげたんだ。
タダ―🎉🎉🎉(=Tada=英語でのファンファーレの音) 今日は、ぼくのバースデーなんだって。無事に1歳になったんだって。 どうりで今日は、なんかへんだったわけだよ。 まず、深夜零時を過ぎたところで、なぜか、同居人がお歌を歌い出したんだよね。不気味だよね。夜中にだよ。 それか...
30度を超える暑い冬から、春になって涼しくなって、今日なんか21度。なんかへん。 ぼくは、無関係に元気にしてて、まだ1歳にもなってないけど、1.2キロ超。同居人に、オレ様系のうえに重量級で、まったくのジャイアン型モルモットって言われてる。 ぼく、そんなの知ったこっちゃないねー、だ...
この写真は、先週、やっと冬の寒さが和らいできたときのぼくのお昼寝を同居人が盗撮したやつ。 よく、オーストラリアは常夏とか言われるけど、もちろんそんなことはなくて、冬は寒い、、、、 、、、はずなんだけどねー、今週は、記録的な暑さで30度だよ。冬なのに―! 同居人は、「いったい、どー...
こういう記念写真は、ぼく、やだなー。 同居人がうれしそーだから、がまんしてあげてるけどさ。 この角度のぼくって、なんだか、ぶたさんに見間違えられそーじゃん。
同居人が、ぼくのためのお買い物に行ってきたんだってさ。 おかげで、記念写真を撮られた。 ピーターズのえん麦の牧草とぼく。 ヤミーかなぁ???
ぼく、同居人にだっこされて育ったから、だっこは、べつにいやじゃないんだ。 いやじゃないんだけどー、やっぱり、だっこも、たんにだっこされるより、だっこでおふとんに入れてもらうほうがすきー。 たんなるだっこのときのぼくの顔つきとー、、、 だっこでおふとんに入れてもらったときの顔つきを...
「もしかして、サボテンの実は、どんな種類でも関係なくドラゴンフルーツって言うのだろうか???」って同居人が首をかしげてる。 今回、いただいたドラゴンフルーツは、なんと黄色。 中は、白というか、ちょっとゼラチンみたいな感じなんだって。種は大きいけど、固くないから食べやすいって。 レ...
ぼくの住んでるところは、今が、真冬。お庭の生草の育ちが悪いんだ。 それで、今日は、同居人がおうちの中で育ててくれてるライ麦の葉っぱを食べた。ヤミー! ライ麦は、大麦やえん麦に比べてたんぱく質が多めで、牛さん向けだって聞いた記憶があるけど、昔の話だから、自分の記憶はあてにならないっ...
ぼく、新しいフロアリング用マットを買ってもらった。 これ。ダスティーローズピンクって感じ? 同居人が、ぼくには、赤とかピンクが似合うって言って、いつも使ってるのと違う色のバスマットを買ってきてくれたんだ。 でも、同居人ったら、「フロア以外は、みんな、ブルーだから、ちょっとちぐはぐ...
同居人は、ぼくのためにみつばを育ててくれてるんだ。 みつばは、日本原産のハーブなんだってね。オーストラリアでは、種か、乾燥みつばしか売ってないんだって。 ヤミー!(=Yummy!=おいちー!)
ぼく、だっこされると、つい脱力しちゃうんだよねー。 それで、同居人に、「生きてるかどうか心配になる写真だ。。。」って言われちゃったよ。 ところで、今日は、キングズ・バースデーの祝日だったらしい。 それで、勲章ゲッターの発表があったらしい。 知り合いがいないかチェックしていた同居人...
「寒ーーーーーい」って、同居人が言ってる。 オーストラリアは6月7月8月が冬。同居人は、寒がりだから、昨日の晩、エアコンを暖房にしてスイッチを入れてた。 ぼくは、最近、床が新聞紙からもこもこのバスマットに変わったし、おとといから、夜は、ぼくのお部屋(ケージ)にフリースのカバーもか...
ぼく、雨が降ってない日は、ほぼ毎日、同居人に付き添って、お外に出る。 お日様の光を浴びるのは、ビタミンDのために大事だし、お外の風に当たるのは、気持ちがいいからだって、同居人は言ってる。 オーストラリアの研究では、毎日、緑に囲まれる時間のある人間は、そうじゃない人間より長生きして...
ぼくのおうちは亜熱帯にあるから、夏が長くて、冬は短め。 オーストラリアは、6,7,8月が冬だから、最近、少し冷え込むようになったんだ。 それで、ぼく、趣味の荒ぶるポップコーンは、サークルの中じゃなくて、同居人のおふとんの中でだけすることにしたんだ。 同居人は、広いサークルの中を走...
ぼくも、あさって7か月になるおとなだから、最近は、お食事のマナーにも気を遣うようになったんだ。 今朝も、ロメインレタスの葉っぱを一枚もらったから、お行儀よく食べた。 そうしたら、どういうわけか、同居人ににらまれた。 なんでだよ。。。 ところで、今朝のニュースによると、サウス・オー...
ぼく、ほぼ毎日、同居人の庭仕事の付き添いをして働いてる。 ぼく、えらーい! たまに、飽きちゃって、同居人に、「今日は、もう帰ろう」って提案することがあるけどさ。 この写真は、こないだ、ぼくが、帰ろうって提案したときの。芝生のお庭を出て、おうちへ続く道で、なぜか、記念写真を撮るって...
これ、ぼくのお部屋のフロアリングが新聞紙だったときの最後の写真。 とうとう、新聞紙の調達が困難になったんだって。ぼくのフロアリングの新聞紙は、階下の住人さんが、購読してたやつだったんだけど、購読をやめたらしいんだ。高いんだって、新聞。 ぼくとしては、寒い季節は、イソギンチャクみた...
ぼくは、生後7か月になるまであと一週間っていう子どもなんだい。 なのに、毎日、働いてて、ぼく、えらい! 今日のぼくの仕事は、寝っ転がってパソコン仕事をしてる同居人の監督。ちゃんと監視してないと、すぐにさぼるんだよ。
いただきもので生きてる(?!)同居人。 今回頂いたのは、タマリロ。ニュージーランドでは、ちょいちょい見かけたけど、オーストラリアでは、たまにしか見ないものなんだって。 これ。今回は、甘く似て、ケーキに入れるって同居人が言ってる。 それで、同居人が、タマリロと聞くと、パタリロ!を思...
ぼく、爪切りは得意。切るほうじゃなくて、切ってもらうほうだけど。 ぼくは、小さかったころから、ほぼ毎日、爪切りしてもらってるんだ。一日一爪切り。 爪を一本だけ、ちょこっと切ってもらった後は、歯のチェックをしてもらうんだ。 同居人は、「爪切りを嫌がらない子に育てることに成功した」っ...
ぼく、横抱き派。肩乗りはするけど、縦抱きはきらーい。 なのに、ぼくが縦抱きされてるのは、この写真の直前に、横抱きされてたぼくが、同居人の腕を軽ーくニップ(nip=かみつく)しちゃったから。 ノー・ニップって言われて、ニップできない体勢でのだっこになっちゃったんだ。 ぼく、もうひな...
今日は、オーストラリアの戦争記念日、アンザック・デイなんだって。 第一次世界大戦でトルコのガリポリに攻め込む作戦が大失敗した日を、なんで戦争記念日にしたのか、オーストラリア人のセンスには、いつも驚かされるって同居人が言ってる。 いつもなら、この日は、祝日とはいえ、スーパーやカフェ...
ぼく、最近の趣味は、同居人におふとんでトンネルごっこをしてからの、同居人のお腹の上での荒ぶるポップコーン! 仰向けにひっくり返ってバタバタしちゃうくらい盛大にポップコーンするんだー。へへ。 たまに同居人のお腹からずり落ちちゃうけどさ。 ところで、オーストラリア政府は、イーロン・マ...
シドニーの6人刺殺事件をうけて、オーストラリアは、今、刃物による犯罪の刑罰を重くしようっていう話をしてる。 統合失調症の人が、幻覚かなにかを見てるときに起こした事件なんだから、刑罰を重くしても無意味だろーって、同居人は言ってる。 全国の精神科医の皆さんも、精神科医療に予算をつけろ...
同居人が、ロング・パンプキンをもらったから、ぼくといっしょに記念写真を撮るってはりきってる。 バターナット・パンプキンの長いやつみたい?ふむふむ。で、これ、ヤミー? あとで、ぼくにもくれる?
昨日の晩、シドニーの教会の礼拝中に16歳の男の子が牧師さんを刺すっていう事件が起きたんだって。 今回は、警察がテロ事件だって発表したんだって。 子どもの単独犯の事件をふつう、テロって言うかなぁって、同居人は首をかしげてる。 テロでもテロじゃなくても、とにかく、シドニーは危なーい。
オーストラリアは昨日からたいへんなんだー。 シドニーのボンダイ・ジャンクションにあるウェストフィールド・ショッピングセンターで、精神疾患のある男性が、買い物客を刃物で切りつけて、6人を殺したっていう事件があったから。 殺された6人のほかに12人がけがをして、重体の人もいるらしい。...
ぼく、同居人といっしょにおうちに帰ってきた。 ぼく、旅行中は、一度も鳴かなかった。ぼく、場所柄をわきまえてて、えらーい! 同居人は、びっくりしてた。ぼくが賢いのを知らなかったらしい。 ぼく、じつは、とっても頭がいいんだぜ。へへん、だ。
同居人と旅行中のぼく。 これが、ぼくの仮住まい。 お外もきれい。 あひるさんもお住まい。 同居人は、あまりにも広いって、ひぃひぃ言ってる。 ぼくは、同居人にだっこされて、いつもと同じ広さ。 ぐー。
ぼく、同居人に連れられて、昨日から長期旅行中。 ぼく、知らないところなんて、やだ。こわいじゃないかー。 旅行用プレイペンの中に、新聞紙で、即席のテントを作った。即席テントは、ぼくの発案。えへん。 即席テントの中でねんねしてるぼく。賢い。へへん。 でも、これで、ぼく、きっとやせちゃ...
同居人は、時々、日本のものを売ってるスーパーに行って、納豆とかいうものを買ってきて食べるのが、楽しみなんだって。 4個パックで1ドル99セント。 ところが、パッケージを見て、首をかしげてる。 納豆に魚なんて入っていただろうか(???)って。 これ、納豆のアレルギー表示。 それで、...