タイヤ交換しようと準備して。。。。。雨降りました。仕方ないので前回から謎のバラン...
ちんちらクーラー&飼育用品作ってます。PIAZZAのV12も作成中
PIAZZAのV12クワトロターボ製作中!!! またベンツW124のエンジンSWAPやらメタノールエンジンやら。。。 ちんちらクーラー作りました。 現在6年目。室温マイナス9度で安定稼動しています。
1件〜100件
タイヤ交換しようと準備して。。。。。雨降りました。仕方ないので前回から謎のバラン...
工具箱と一緒に見つけました。業務用バンドソーのビーバー6普段使っているバンドソー...
新しい工具箱買いました。今までの物に入りきれなくなっていたので交換します。勿論中...
予行演習でオルタネーター外したNERO子ちゃん。無時本番終わったので元に戻します...
昨日の予行演習に続き今日は本番です。30セルシオの130Aオルタネーターに交換で...
久しぶりにハイパワーオルタネーター交換KITが出たので再検証です。本来ならKIT...
うちのガレージ、真夜中のコンビニみたいに明るい照明が付いています。遊びに来たご近...
PIAZZAのエンジン作業でやりたくない事。一番はクーラント抜きだと思います。上...
水漏れの続きです。今度はラジエーター外さないで作業します。 せっかく組んだのに...
NERO子ちゃん。ずっと前から水漏れしてました。ヘッド降ろす予定があったのでその...
3月に四国から持って来たピアッサ。前オーナーは三菱自動車のメカニックなんです。そ...
順番が逆になってしまいましたがバルブシートカットもやります。綺麗にする前の方が作...
先日ばらしたヘッド。せっかくなので面研しました。まずは酷い方から。酷いと言っても...
仕事帰り中にチビから電話。シャワーが止まらないって嫁さんが騒いでいるらしい。電話...
前回はホイールバランスって本当に取れてるの?って記事を書きましたが、また新たな疑...
久しぶりの電動ファン遊びです。2018年12月にわらしべ長者で手に入れた電動ファ...
やっと少しやる気が出てきたのでヘッドの分解です。3月に買ったピアッサのヘッドです...
エンジンハーネス3本完成しました。せっかくなので完成品をテストするためのテスター...
重い腰上げて始めました。とりあえずはこの3本です。前期1本後期2本。インジェクタ...
なんとなくPIAZZAのエンジンハーネスを見ていたら???なんかおかしい。上が8...
今年は結構前から始めてました。ですが色々と作業の邪魔になるものがあり思うようにい...
頼まれついでにちょっと調べてみた。エンジンハーネスリビルトのお話。純正ハーネス作...
先日取材のOPTIONが発売になりました。今月号は旧車特集でありリジット車特集で...
先日の車検の時には出来ていなかった新しいナンバー。今日は午後の仕事キャンセルにな...
先日入手しました。いろんな太さの配線類。0.2sqから2sqまでの色違い。...
NERO子ちゃんの車検です。ウォッシャーとウインカーの接触不良は直したので車検本...
こんなの貰いました。調べたらSEってグレードって1972年から1979年迄って書...
明後日の車検の為事前点検です。ウインドウウォッシャーはとウインカーの不具合は先日...
それなりの年になると体型崩れたりおなかが出たり。そして体重が増えてみたり。実はP...
最初に言っておきますが別に違法改造車じゃないですよ。来週車検のNERO子ちゃん。...
先日OPTIONの取材がありました。土曜日に突然連絡来て水曜日取材。当然まともな...
新作カラフルナンバー始まって約二か月、未だに自分の車以外で実物を見た事ありません...
業務用サーバー好きがうずいてきました。勿論新品は買えないのでリース落ちの中古です...
先月頭からずっと揉めていた自動車保険のゴタゴタがやっと終わりました。...
押込みファン装着です。いつものように塩ビパイプを使って配管。置き場は残念ながらケ...
ちんちらクーラーのファンはシロッコファン。シロッコファンは風圧が取れるので押し込...
つい何日か前に挙動不審でブロワが動かなかったちんちらクーラー。せっかく直したのに...
新しいカラフルナンバーが出来たので早速交換です。先月発行開始でしたがちょっと出遅...
安定稼働と思ったちんちらクーラー2022。休みの間動作確認していたら冷えが悪くな...
安定稼働になったちんちらクーラー2022、エアクリーナーを取り付けました。今まで...
ちんちらクーラーやっと安心です。半分完成したのが今月13日でしたがもう半分も完成...
仕事車ステップワゴンRK5のがんばる君。やっと先代からの移植が完了して通常稼働で...
RK1ステップワゴンの先代がんばる君。本日サヨナラしました。走行295000km...
RK1ステップワゴンのがんばる君。世代交代でRK5ステップワゴンに変わりました。...
構造変更完了したので仕事仕様に変更します。仕事の荷物詰めるように棚を移植です。 ...
先代のRK1ステップワゴンのがんばる君が動かなくなったので、代車としてシエンタが...
平成のステップバンを前回作りましたが今回は令和のステップバンです。でも年式は平成...
大幅リニューアルなのでかなり時間掛かっています。今まではエバポレーターユニットが...
エアコン取り付けで外してしまった室外ユニットも取り付けします。取り付け方法を変え...
リビングサブエアコン交換の為ちんちらクーラーも取り外していました。ついでに中途半...
次期がんばる君のステップワゴンRK5。早速バラバラにします。シートを外して前回の...
先週は香川0泊3日でしたが今週は神戸日帰りになりました。新がんばる君落札したのが...
仕事に向かっている時、それは突然やってきました。なんかミッションが滑る。時々車速...
持ってきたぴあっさ。降ろすのはちょっと大変。下ろす場所は平らではないしまっすぐロ...
前篇終わってさて帰り道です。積み込みは撮影忘れましたが帰り道でまた与島PAに寄り...
先日落札のぴあっさ引き取ってきました。落札元は香川県。とても遠いので回送するつも...
キャリーケースのキャスター壊れたと報告あり。28日に使うとの事で20日に注文。即...
シロバナタンポポ今年も咲き始めました。日当たりの良いところでは元気に咲いています...
ハンドツールなのに電動?中古雑貨屋さんで見つけました。オートツールと言う名前でブ...
電源周りを新たに系統分けします。元々は右の盤の系統で12系統でした。何系統かは1...
ミニ旋盤をYAHOOに出品しました。既に入札者がいるのでお嫁に行くことは確定して...
リビングサブエアコンの交換の続きです。電源も200V用に新規配線します。今回使う...
前回の交換の時にここのエアコンは超簡単に交換できるように設置しました。このエアコ...
ちっちゃい旋盤のチャックは80mm、あまりにも小さすぎます。しかも内爪しか無いの...
ちっちゃい旋盤の横送りにかなりバックラッシュがあってガタガタするんです。ハンドル...
うちの大きな旋盤、誰に聞いても判らないイトウというメーカー製です。製造から50年...
うちの大きい方の旋盤、かなり前にチャックを大きくしました。もう5年半も前なんです...
ベンツAクラスW169のA子ちゃん。また機嫌損ねました。最初は面倒見てねって位の...
ベンツW169のA子ちゃん。フロントのスモールが切れました。右フロントコーナリン...
ぴあっさ買ってしまいました。けしてPIAZZAではありません。 ぴあっ さで...
先日入手したマフラー。長期屋外放置されていたもので一番大事なテールエンドに酷いサ...
新たなイタズラのために色々と調べ物。最近は電動オイルポンプに興味有ります。でも最...
沢山作ってやっと失敗作ではなくなったので仕上げにかかります。切削粉がベアリングに...
続きます。毎回失敗していますが結構慣れてきました。作業スピードは最初よりも大幅ア...
さらなる失敗作前回は削りすぎたので今度は削り過ぎないように作り直します。写真あり...
フライス置いて気になること、壁のパイプとモーターがガッツリ当たります。狙ったかの...
画像見てもわからないけどシステム変更です。これが、こうなる。...
こちらも旋盤と同じで回転数の可変したいのでインバーター化します。インバーター自体...
失敗は続きます。発掘した材料は無くなったので新たに買ってきました。超ロングドリル...
旋盤作業教わったこと無いので沢山失敗して覚えます。今度は外形綺麗にしてから最初に...
まだまだ失敗作を作ります。今回の素材は借りてる駐車場から発掘しました。ここの駐車...
1年前にWifiで操作できるようになったガレージ照明。更に便利にするためにリモコ...
SOPマフラー値上げになります。材料価格高騰のため2022年2月注文...
リアル倉庫番クリアできました。置き場の屋根を作り直したのでゲームの続きです。事前...
リアル倉庫番クリアしました。大きな旋盤の置いた場所の上は風向きによっては微尿に雨...
大物が増えて仮置の状態でどうにもならないのでお引越しです。今のままでは作業スペー...
先日外したタイヤ8本。処分してもらうので積み込みます。小さい印象のあるW169の...
12月になったので冬支度です。タイヤチェンジャー引っ張り出してきて交換します。タ...
旋盤買ったもののとりあえず降ろしただけですのでこのままでは車が置けません。いつも...
毎日横を通って視界には入っているので盗まれていないことは確認しつつも見に行ったの...
レンタカーにて350kのドライブです。YAHOOで購入したものを引き取りに行くた...
先日作ったスプリングコンプレッサーアタッチメント。引き渡し前に検証です。まずは作...
みんなが恐れるPIAZZAのフロントスプリング交換。車高を下げたくて短いバネを入...
また新たなナックルを加工します。ミニ旋盤では削れない焼入れされたものでもガンガン...
フライス主軸制作失敗作その1ベンツのW210のフロントナックルを使います。元の主...
割れてからもう数年。やっと直す気になりました。トランクスペースのカバーが割れてか...
ちょっと工作のつもりでしたが実際にはずっと工作です。4月に引き取ってきたフライス...
2年前に引き取ってきたホイールバランサー。説明書もあったので、持ってきた状態では...
今年も無事PIAZZAmeetingが終了しました。ここ数年は台数が少なめでした...
恒例のPIAZZAmeetingの準備完了。持っていくものは沢山。1・PIAZZ...
「ブログリーダー」を活用して、かわばたでっすさんをフォローしませんか?
タイヤ交換しようと準備して。。。。。雨降りました。仕方ないので前回から謎のバラン...
工具箱と一緒に見つけました。業務用バンドソーのビーバー6普段使っているバンドソー...
新しい工具箱買いました。今までの物に入りきれなくなっていたので交換します。勿論中...
予行演習でオルタネーター外したNERO子ちゃん。無時本番終わったので元に戻します...
昨日の予行演習に続き今日は本番です。30セルシオの130Aオルタネーターに交換で...
久しぶりにハイパワーオルタネーター交換KITが出たので再検証です。本来ならKIT...
うちのガレージ、真夜中のコンビニみたいに明るい照明が付いています。遊びに来たご近...
PIAZZAのエンジン作業でやりたくない事。一番はクーラント抜きだと思います。上...
水漏れの続きです。今度はラジエーター外さないで作業します。 せっかく組んだのに...
NERO子ちゃん。ずっと前から水漏れしてました。ヘッド降ろす予定があったのでその...
3月に四国から持って来たピアッサ。前オーナーは三菱自動車のメカニックなんです。そ...
順番が逆になってしまいましたがバルブシートカットもやります。綺麗にする前の方が作...
先日ばらしたヘッド。せっかくなので面研しました。まずは酷い方から。酷いと言っても...
仕事帰り中にチビから電話。シャワーが止まらないって嫁さんが騒いでいるらしい。電話...
前回はホイールバランスって本当に取れてるの?って記事を書きましたが、また新たな疑...
久しぶりの電動ファン遊びです。2018年12月にわらしべ長者で手に入れた電動ファ...
やっと少しやる気が出てきたのでヘッドの分解です。3月に買ったピアッサのヘッドです...
エンジンハーネス3本完成しました。せっかくなので完成品をテストするためのテスター...
重い腰上げて始めました。とりあえずはこの3本です。前期1本後期2本。インジェクタ...
なんとなくPIAZZAのエンジンハーネスを見ていたら???なんかおかしい。上が8...
ちんちらクーラー。早速冷えなくなりました。冷えが悪いと思ったら膨張弁の手前から凍...
ちんちらクーラーのリカバリー。大ハマりです。あまり冷えないんですが、さらにコンプ...
ちんちらクーラーが半分壊れました。2系統のうちサブの系統がガス漏れ、1日で無くな...
NERO子ちゃん、ずーっと気になりながらも放置していたところ。エンジンルーム内の...
細かい仕事が溜まってしまいました。コネクターやらドリルやら電源やら。 使う予定...
今日は枯れてしまったきゅうりの植え替えです。こんなにしっかり根を張っていたのにダ...
5月から初めた新型水耕栽培。なんかあまりうまく行ってないです。少なくとも6月末ま...
最近ミニ旋盤が調子悪かったんです。刃物台がどんなに固定しても回ってしまう。だんだ...
ブロアユニット作り直したちんちらクーラー。まだ空気を循環式に戻していなかったので...
とりあえず風を送るまではやりましたが当然このままではいけません。作り直します。今...
電源も制作して一安心。。。。。と思ったらブロアモーターが動かなくなりました。元々...
ちんちらクーラーの電源を作ります。コンプレッサーとブロアモーターと制御系は100...
ちんちらクーラーの電源を作ります。素材はこれ。 ATX電源です。スペック表見ると...
本来ならば涼しい時期に完了するはずだったのですが、暑くなってしまったので作業手順...
昨年アップグレードしたちんちらクーラー。半年もしないうちに壊れました。あまり冷え...
私もお金持様に昇格しました。ずっとホームボタンに固執していましたが諦めました。と...
去る5月29日にmeetingがありました。PIAZZA発売の40周年の記念イベ...
何がハイテンションなんでしょうか?別に機嫌いい訳でもなく浮かれてる訳でもありませ...
キャリパーボルト付けなおして直ったと思ったら直ってませんでした。1km程走った時...
仕事車のRK1ステップワゴンのがんばる君。先日首都高で帰宅中にタイヤハウスに何か...