最近時々パワステが重くなる瞬間がありました。確認してみるとベルトがボロボロです。...
ちんちらクーラー&飼育用品作ってます。PIAZZAのV12も作成中
PIAZZAのV12クワトロターボ製作中!!! またベンツW124のエンジンSWAPやらメタノールエンジンやら。。。 ちんちらクーラー作りました。 現在6年目。室温マイナス9度で安定稼動しています。
最近時々パワステが重くなる瞬間がありました。確認してみるとベルトがボロボロです。...
今日はポルシェの作業です。いつものNSXと同じオーナーの996GT3です。 依頼...
今回は私の車ではありますん。母親の車です。キャップ外してタイヤ外します。...
PIAZZAハンドリングバイロータスの社長号。1月にエンジン掛けた時にはコンプレ...
欲しい人は喉から手が出るくらい欲しいと思うんですが、必要な人は日本に何人居るので...
フライスの主軸。何度も失敗してなんとか及第点の物を作れたのはもう3年も前だったり...
ポンプ交換してもエンジンのかからなかったステップワゴンRK5のがんばる君。ポンプ...
前回はタンク降ろした所まででした。改めてタンクの中身を公開。 なかなかいい感じに...
シロバナタンポポ今年も探しやすいシーズンがやってきました。3月初旬位からがシーズ...
PIAZZAロータスの社長号。車検前に高回転吹けなくて燃料フィルター交換しました...
昨年夏に作ったハイテンションケーブル。ちょっと難がありました。プラグ側のブーツの...
先週に引き続き今週も車検です。今週はW169034のA子ちゃんです。まずは車検の...
ダッシュボードの交換です。何度も同じ記事がある筈なので簡潔に。 この角度からで...
エンジン掛かるようになってからずっと仮でした。ほぼ毎週借りて返しての繰り返し。そ...
PIAZZAロータスの社長号。何故かこれが2枚あります。 同じ車台番号。同じ日で...
PIAZZA NERO5のNERO子ちゃんどうやら雨女みたいです。あまり雨の降ら...
がんばる君の作業も無事終わって一安心ですががんばる君のおかげでやり残した社長号の...
PIAZZAロータスの社長号。ここのところ毎週仮ナンバー取ってお散歩してます。板...
RK5ステップワゴンのがんばる君復活しました。 まだなかなかいい感じに雨降ってい...
RK5ステップワゴンのがんばる君。仕事中にエンジン吹けなくなりました。数日前に一...
先日の帰れなかった話。今日用事で出かけようと思ってエンジン掛けて20m先の駐車場...
先日帰れなかった原因を調べてみました。と、言うよりもやらざるを得なくなりました。...
今日は毎月恒例の横オフの日。 普段よりも解散が早かったのでいつものように買い物し...
先日玉砕したオールペンに再チャレンジです。 写真は使い回し。今回は二件行きました...
自作ツールの続きです。 既に完成旋盤にセット。前回の作業から写真忘れてました。電...
旋盤作業の動画を見ているとこんな道具があります。サブの主軸みたいな感じで旋盤で溝...
余計な物は外してほしいという依頼の為次はこれを外します。 既にグリルは外していま...
最近お馴染み社長号。4回目の仮ナンバーです。今回はオールペンのご相談。その前にち...
現在愛用中の大フライス左右送りが付いています。 でも写真のホームベース型の部品が...
フライスで大きな物を咥えたい時には大きなバイス使いますよね。でも大きなバイスは重...
試運転も無事に済んだのでお披露目です。再び仮ナンバー取り直しです。以前は借り直し...
先日の試運転の前に気になった事。ガソリン古くてエンジン調子悪くなってしまった時に...
ガソリン入れ替えの為試運転してきました。古いガソリンでエンジン掛けていたらだんだ...
動かしていない車は傷むものですね。ガソリン入れて試運転で気づきました。ヒーターの...
エンジン無事に掛かって一安心。でも段々と調子悪くなってきました。アイドリング不安...
先日エンジン掛からず。その前から、と言うよりも引き取った時からファーストアイドル...
先月エンジン掛かるようになったこのPIAZZA復旧に向けて準備します。 仮ナン...
二年ほど前からずっと気になっていたスロットル戻らない廟の原因が判りました。長く乗...
ブレンボのキャリパー取付ボルトが折れたとの報告がありました。なんとかしてボルトを...
押し込んだ物の位置決めです。 今回は平面だけでなく3次元での異動も伴います。まず...
高速ネジ切り盤にキャスターが付いたのでリアル倉庫番再開です。 ここにあった...
なんにもしていないので今迄の写真の取りまとめをしてみました。まず最初は雑誌関係...
既にキャスターが届いていましたがNEROちゃんのスターター不具合で作業できません...
先日出かけようとしたらNERO子ちゃんのエンジン掛かりません。と言うよりスタータ...
置き場所も無いのに新しいおもちゃ入荷しました。レンタカー借りてきて出発です。...
またNSXの作業です。今回はダッシュボードの交換作業。PIAZZAだったら30分...
先日加工したNSXのシフトレバー続編です。どうやら素材として提供されたものが左ハ...
エンジン無くなって隙間が出来たのでゲーム再開です。 これのエンジンなくなってから...
久しぶりのゲームプレイです。今回は超初級編なので簡単です。エンジンを出してくるだ...
NERO子ちゃん気づいたらクラッチフルード減っていました。 少し垂れかかっていま...
先月に続きまたタイヤ交換です。何故二回に分けたかと言うと楽天ポイントの関係です。...
NSXのクイックシフト化を依頼されました。これの下半分を伸ばせばいい訳ですね。別...
長期在庫の社長号欲しいという人が現れて本日お披露目。本来なら完璧な状態にしてみて...
NSXのドア内装交換です。ネジの数が異常に多いです。15本以上あります。...
NERO子ちゃんのMoTeCアップグレードします。サクッと外して。 ...
旋盤の送りが効かなくなりました。久しぶりの旋盤作業。ちょっと作り物しようと思って...
いつものNSXです。ドア内張の固定ビス穴が割れて無くなっていました。特に右側は7...
社長号がタイヤ潰れてしまいました。 一ヵ月ほど放置していたため元に戻りません。こ...
大昔のOldTimer 38号の記事です。何度か手直しして校正後の最終確認のデー...
昨年はPIAZZAmeetingに重なってしまったため参加できませんでしたが2年...
OldMoTeCのテストハーネス作ってみました。車両搭載状態ではなく室内でデータ...
ブッシュ交換実車での作業開始。 両輪をジャッキアップして純正ジャッキポイントでウ...
治具は出来たのでブッシュ交換の続きです。まずは試し抜き。 一番最初に抜く最も簡単...
PIAZZAmeetingも無事終わり時間に余裕が出来たのでブッシュ交換します。...
天候がちょっと心配でしたがPIAZZAmeeting無事終了しました。PIAZZ...
母親の車の車検を頼まれました。実家までは6㎞程なのでNERO子ちゃんで行って車入...
MoTeCの配線の仕上げでまたハマってます。今度は電動ファン。このような配線を...
まだまだ手直しする事残っています。今回はここ。 既に少し作業進んでますがタービン...
油圧のパンタジャッキ大好きなんです。ノーブランド品合わせると個近く持っています。...
ちょこっと作り物。 MoTeCの左上のアルミに金具です。 今迄はインジェクターの...
NSXの続きの作業です。今度は内装。 このドアハンドルとドアチェックの交換です。...
中国でAE86のホワイトボディが買えるようです。新たに3Dスキャンして起こしたと...
前回リヤで時間掛かってしまったので続きのNSXの作業です。 KITの内容はこれだ...
MoTeCで走行初めてから気になっていた事。燃料カットが働かないんです。 設定は...
またまたNSXです。キャリパーのOHを依頼されました。そんなの簡単って思って安請...
湾岸BASE OPTION STREET NIGHT FES
OPTION STREET NIGHT FES参加してきました。早めに着いて車置...
この時に巻いたエキゾーストバンテージ。残念ながら巻いた物のうち半分は外れでした。...
タービンとエアコンの配管が近いので対策します。 現状でタービンとエアコンの低圧配...
一通りMoTeC化が終わって一安心なので細々とした作業を始めます。 今回は室内作...
かなり時間掛かりましたがやっとフルMoTeC完成しました。とりあえず先に燃料だけ...
とりあえずMoTeCで燃料の制御だけは始めた訳ですが、点火の制御もしないとなりま...
MoTeCで燃料制御してエンジン掛かるようになったので今度は点火系の作業です。ち...
NSXのクラッチ終わったのでやっと自分の作業です。重い腰上げてやっとMoTeCで...
またまたNSXの作業です。前回はレバー比の変更で軽くしたクラッチですが、今度は油...
Windows95OSR2をインストールしましたが困った事があります。元々はWI...
MoTeC化の本格準備。実は半年前なのですが記事上げてませんでした。本体は投げて...
最近アナログテスターってあまり売ってませんね。静的な測定ではアナログでもデジタル...
タービン交換してサーモバンテージを巻いたためいつまでもエンジンルームの温度が下が...
相変わらずNSXです。部品が揃ってやっと作業開始です。まずはレバー比の変更から。...
引き続きNSXの作業です。クラッチフルードの漏れは無くなりましたがクラッチが物凄...
NSXの続きです。 今回はタンク降ろしなので後ろだけ上げます。先にガソリン抜こう...
何故かPIAZZAではなくNSXの作業です。クラッチフルードが減るとの事。でもど...
何故か千葉技研のページで見たばっかりの画ですね。 同じマフラーに見えますが私のは...
流行には全く興味のない私ですが珍しく流行に合わせてしまいました。仕事中にチャージ...
うちの在庫車の社長号。エンジン掛けてファーストアイドルしません。暫くアクセル開け...
右のバキッを直したその日に左もバキッってなったので仕方ないから修理します。今回は...
今度はやっとぐにゅぐにゅの対策です。本来はこれをやって完了の筈でしたがバキッが起...
長期在庫の社長号前回の回送時にぐにゅぐにゅが発覚したので交換します。ステアリング...
NERO子ちゃんのタービン交換。やっと完成しました。実際には細かいところ残ってい...
エキマニが変わったので遮熱対策をします。バンテージ巻きですね。 車に取り付け前に...
「ブログリーダー」を活用して、かわばたでっすさんをフォローしませんか?
最近時々パワステが重くなる瞬間がありました。確認してみるとベルトがボロボロです。...
今日はポルシェの作業です。いつものNSXと同じオーナーの996GT3です。 依頼...
今回は私の車ではありますん。母親の車です。キャップ外してタイヤ外します。...
PIAZZAハンドリングバイロータスの社長号。1月にエンジン掛けた時にはコンプレ...
欲しい人は喉から手が出るくらい欲しいと思うんですが、必要な人は日本に何人居るので...
フライスの主軸。何度も失敗してなんとか及第点の物を作れたのはもう3年も前だったり...
ポンプ交換してもエンジンのかからなかったステップワゴンRK5のがんばる君。ポンプ...
前回はタンク降ろした所まででした。改めてタンクの中身を公開。 なかなかいい感じに...
シロバナタンポポ今年も探しやすいシーズンがやってきました。3月初旬位からがシーズ...
PIAZZAロータスの社長号。車検前に高回転吹けなくて燃料フィルター交換しました...
昨年夏に作ったハイテンションケーブル。ちょっと難がありました。プラグ側のブーツの...
先週に引き続き今週も車検です。今週はW169034のA子ちゃんです。まずは車検の...
ダッシュボードの交換です。何度も同じ記事がある筈なので簡潔に。 この角度からで...
エンジン掛かるようになってからずっと仮でした。ほぼ毎週借りて返しての繰り返し。そ...
PIAZZAロータスの社長号。何故かこれが2枚あります。 同じ車台番号。同じ日で...
PIAZZA NERO5のNERO子ちゃんどうやら雨女みたいです。あまり雨の降ら...
がんばる君の作業も無事終わって一安心ですががんばる君のおかげでやり残した社長号の...
PIAZZAロータスの社長号。ここのところ毎週仮ナンバー取ってお散歩してます。板...
RK5ステップワゴンのがんばる君復活しました。 まだなかなかいい感じに雨降ってい...
RK5ステップワゴンのがんばる君。仕事中にエンジン吹けなくなりました。数日前に一...
先に作っていたのを送ってしまったので作り直しです。ATのリングギヤをカットして作...
この記事の最初はこちらやっと完成しました。私自身の作業では3台目。私の仲間内の作...
この記事の最初はこちらやっと普通にエンジン掛かったので着地です。目一杯上げている...
大体の作業が終わったのでエンジン始動。ですが物凄くアイドリング不安定です。デスビ...
エア抜き終わったのでデスビの装着。ですがその前に。。。...
大体組み終わって目途が付いたので先にエア抜きをします。普段ならクラッチはマスター...
さて続きです。作業前はこんな状態。全て車の下に押し込んでいます。荷物引っ張り出し...
買い物で時間掛かってしまったので音のでない作業に変更です。とりあえずシフトレバー...
今迄は仕事終わって帰宅してからの作業なので音が出ない作業選んでました。やっと本体...
先日はダッシュボード外しましたが分解には続きがあります。ステアリングシャフトとペ...
久しぶりのダッシュボード外しです。最後に外したのはいつ頃だったかな?覚えていない...
部品が揃ったので作業開始です。 まずはジャッキアップから。4輪ジャッキアップしな...
部材を改めて確認してみました。一度リストアップして並べてみる。一番の大物は並べる...
戻ってきました。これからアップグレードです。...
ちょっと手を出してみたNERO子ちゃんの簡易塗装。目立たない所だけれど結構色違い...
二台目のMSDの装着が出来たのですがちょっと心配事。MSDの数センチ先にはラジエ...
不器用なので手を出さなかった板金塗装。30年程前にちょっとチャレンジしてセンスが...
新たな点火系がやっと収まりました。こんな感じのブラケット作って装着。置く場所は前...
PIAZZAのワイパーハーネス。ここのブーツが触ると千切れます。他のブーツはあま...
昔の写真が出てきました。PIAZZAのとASKAのタービンです。形式で言うとJJ...