著者のトークを聞いたら、あまりにも面白かったので「心のゾウを動かす方法」(竹林正樹著2023年10月扶桑社251p)を読みました。著者は人の直感を「働き者だけれども、本能的で力が強く自分が大好きで、せっかちで、面倒くさがり屋」=ゾウ理性を「賢くて落ち着いているけれど出現にはエネルギーが必要なので滅多には出てこない」=ゾウ使いと考える。ゾウには色々な習性(バイアス)がある。◯現状維持バイアス(現状維持を好む習性)◯正常性バイアス(予想外の事態でも、正常時と同様の判断をしてしまう習性)◯楽観性バイアス(自分は大丈夫と根拠なく楽観視する習性)◯同調バイアス(他人と同じ行動をしたくなる習性)などなど他にもいろいろある。これらの習性を踏まえつつ肘でちょっとつついて行動を促すという考え方がナッジだ。前半は役所から届い...「心のゾウを動かす方法」竹林正樹