chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所 https://ameblo.jp/shiawasenagoukaku/

幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するために役立つ情報をご提供いたします。たまには脱線もありますが。

新鮮太郎
フォロー
住所
新宿区
出身
江南市
ブログ村参加

2017/06/06

arrow_drop_down
  • 過去問の進捗状況は?

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。あっと言う間に10月も終わりです。正に光陰矢の如しです。1月に入ったら復習とお試しの練習に集中すべきで…

  • 少しだけ背伸び

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんには少しだけ背伸びをさせてください。受験勉強は無理のない範囲で顔晴るのが流行です。でも、無理の…

  • できるだけお子さんにやらせましょう(成績を上げる)

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。家庭教師のレッスンではできるだけお子さんにやってもらうことを意識しています。問題を選ぶことも、できるだ…

  • わからないときは話を聞いてくれません。

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんは基本的にわからないこと、できないことはやりたがりません。塾の授業の復習をするときも、わかるこ…

  • 成績を上げるノートの使い方

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。ノートは奇麗に書く必要はありません。丁寧に書けば十分です。ノートは勉強の道具です。算数のノートは問題を…

  • 逆算とその利用

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。以前から気になっていることがあります。それは逆算です。逆算は勿論大切です。塾のテストでは、最初の計算問…

  • 成績が下がってきたら…転塾?

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。早い時期からお子さんを大手塾に通わせている4年生のお子さんのママからの相談です。今までは最上位クラスを…

  • 途中式、考え方の書き方

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。途中式、考え方を要求する学校については、それをどのように書いたらよいのかは問題です。学校が出している資…

  • 幼いと…

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生のこの時期になると、流石にどのお子さんも入試が現実味を帯びてきますから、真面目に勉強に取り組んで…

  • 受験校の変更

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。合格するためには、受験教科の基本的な知識、技術と各学校の出題傾向に対応する力が必要です。基本的な知識、…

  • その講座、合格のために必要ですか?

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。冬休みは冬期講習の他に正月特訓があるんですが…。季節講習の内容は概ね復習ですから、家庭で復習ができるの…

  • 朝勉

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。朝勉やってますか?お子さんにとって受験勉強は、概ね楽しいものではありません。朝勉もウキウキワクワクやっ…

  • 充実感はあなた次第

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。NHK「ブギウギ」連日重たいですね。18日はやめる勇気の話でした。後輩に抜かれるのに耐えられず劇団を辞…

  • 続ける

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。10月17日のNHK「ブギウギ」では続けることの大切さが描かれました。自分の売りを探すスズ子(趣里さん…

  • 過去問の点数が上がっていきません…

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。何本か過去問はやったんですが、なかなか点数が上がってきません。大丈夫でしょうか?過去問の点数はそう簡単…

  • 弱点補強のためには何をやらせればいいですか?

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。弱点補強のためには何をやらせたらいいですか?良い教材はありませんか?4~5年生は塾の教材をやらせてくだ…

  • やることが多すぎて時間が足りない…

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。9月になり過去問演習が始まってから時間不足を感じていませんか?9月になっても塾の授業は前期と同様に続い…

  • 「二月の勝者⑲」によせて

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。「二月の勝者⑲」を読みました。実際にはないだろうというエピソードもいくつかありましたが、概ね毎年ありそ…

  • 勉強を見るときも、できるだけ教えない

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの勉強を見るときも、できるだけ教えないでいきましょう。教えるのは最後です。お子さんは塾で基礎理…

  • 要領が良いとはコツを知っているということ

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。要領が悪いとなかなか成績が上がらず、受験勉強が苦しくなります。楽しく受験勉強を続けるためには勉強の要領…

  • 要領の良し悪しと成績

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績は勉強量と要領の良さと相関関係があります。勉強量は勉強時間と集中度の積で表せます。勉強量=集中度×…

  • イベントが無くても中学校へ行ってみよう!

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。5年生のうちに1つでも多くの学校を見に行って下さい。こんな話をすると、「気になる学校はあっても、今年は…

  • 「どうしてもわからない」と言うときは…

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。「わからない」は2種類あります。1つは理屈がわからない場合、もう1つは理屈はわかっても、しっくりこない…

  • 併願校の選び方

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。併願校を考えるときに、第一志望校と出題が似た学校を探すことがあります。少しでも勉強の負担を軽くしようと…

  • 過去問も反復練習が必要です

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問も反復練習が必要です。過去問は年内に1回転、年が明けたらもう1回転しましょう。ただ、年内に1回や…

  • それ、後悔しませんか?

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。クラス落ちしてから言うことを聞かなくなり、切れやすくなりました。勉強も、今まで一緒にやって来たのに、一…

  • 時は今!【4~5年生】

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績が高いレベルでそろっているお子さんは意外と多くはありません。教科別で見たとき、最高と最低の差が5ポ…

  • 地道が近道(成績を上げるために)

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績を上げるために、そして合格するために、もっとも重要なことは基本的、標準的な問題をミスなく確実に解け…

  • 楽しくなくちゃ身につかない!(イライラするならすぐ外注)

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験ではバトルが絶えないというご家庭は多いものです。いくら勉強するように言ってもなかなか始めない。…

  • 習い事

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験業界では学年が上がれば習い事は順に整理していき、6年生は受験勉強に集中するのが常識です。でも、熱心…

  • 頭で考えているうちはまだまだです。

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問演習では、どんな問題がよく出されるのか、どんなふうに聞かれることが多いのか、を知らなければなりま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新鮮太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新鮮太郎さん
ブログタイトル
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所
フォロー
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用