ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
優先すべきはどっち?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。苦手な教科を強化する、得意な教科をさらに伸ばす、優先すべきはどちらでしょう?中学受験では足切りはほとん…
2025/07/13 04:45
中学受験生の夏休み中の注意点
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。もうすぐ夏休みです。夏休みと言えば夏期講習です。6年生は勉強漬けの1か月になりますが、4~5年生はそう…
2025/07/12 21:19
テストの復習のタイミング
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの復習はどのタイミングでしていますか?成績表が出てから問題ごとの正答率を見ながら復習するというご…
2025/07/11 20:45
隣の芝生は青く見えるものです
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。入試は基本的には相対評価ですが、他者と比べるのはやめましょう。一部例外的に受験者が一定レベルに達しない…
2025/07/10 20:33
顔晴り続ける能力さえあれば…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験には特別な能力は必要ありません!問題が解ければ合格できます。算数に関しては、基本パターンを理解…
2025/07/09 20:22
偏差値は下がっていませんか?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績で見るべきは直近5回の偏差値の平均です。それがお子さんの持ち偏差値です。半年前のお子さんの持ち偏差…
2025/07/08 20:35
テキストはマスターできていますか?できていなければ…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験は大手塾のテキストと過去問だけで合格できます。でも、それは“マスターすれば”という条件が付きま…
2025/07/07 20:29
過去問演習の準備は今すぐ始めましょう
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生のご家庭は、もうこの時期から過去問演習の準備を始めてください。準備は材料集めとスケジューリングで…
2025/07/06 20:20
お子さんを本気にするために
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生の中にはこの時期になってもまだ本気になれない子が少なくありません。とりわけ男子は女子よりもその傾…
2025/07/05 21:08
やればできるのに…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。「この子はやればできるのに…」はよく使われるフレーズです。これを誉め言葉と受け取る保護者さんもいらっし…
2025/07/04 20:26
偏差値と受験校
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生は前期の面談は終わりましたか?9月からは学校別対策講座も始まりますし、過去問演習も始まります。時…
2025/07/03 22:12
悔いを残さないために!
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お勉強のできる子はたくさんいます。受験勉強も軽くやってスイスイ進んでいく子も少なくありません。でも、私…
2025/07/02 20:22
うちの子、どこまで狙えますか?【生徒さん募集】
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。うちの子、どこまで狙えますか?4年生以下の低学年のご家庭で難関校合格の可能性を質問されるのは大体先取学…
2025/07/01 21:36
お子さんは成績が上げられる勉強をしていますか?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 お子さんを指導するときには、解法を教えるとともに、あるいはそれ以上に、その意味、視点、道具の使い方に…
2025/06/30 20:27
最初が肝心!
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。学校毎に要求されるものは違います。A中学は論理展開力が重視されるのに対して、B中学は答えを見つける力が…
2025/06/29 20:25
ショック療法
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。記述重視の学校が第一志望なのにこの時期に至っても途中式を書かない6年生がいます。現在の中学受験は途中式…
2025/06/28 21:09
学ぶは真似ぶ
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。守破離(しゅはり)とは、武道や芸道における修業の段階を示す言葉で、成長の過程を3段階で表したものです。…
2025/06/27 20:44
成績を上げたければ…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。塾からは説明会や保護者会など様々な機会を使って、効果的な勉強の進め方が提案されます。何をするか、どのよ…
2025/06/26 16:41
“わかる”がスタート
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強を顔晴るためには何よりも“わかる”が大切です。勉強している内容がわかれば顔晴れますが、わからな…
2025/06/25 20:23
すべてのテストは対策を!
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。出題範囲が限定されたテストでは、出題範囲のテキストの問題をみなさん繰り返し練習します。でも、出題範囲が…
2025/06/24 20:01
ポイントは“素直”
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの成績が上がるかどうかはお子さんがどれだけ素直に他人の話を聞けるかにかかっています。授業中、お…
2025/06/23 20:04
わけがわからない
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。長い文の問題が出てくると「わけがわからない」と言うお子さんが出てきます。主に入試問題を扱うようになると…
2025/06/22 20:29
復習、宿題での問題の取り組み方
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業の復習や宿題をやらせようとしても全然問題が解けません理解できていないのでしょうか?また、復習はどん…
2025/06/21 22:09
クラスダウンしたご家庭とギリギリでクラスキープできたご家庭へ
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。一生懸命勉強したのにクラスダウンしたご家庭は、さぞ気を落としていらっしゃることでしょう。逆に、クラスダ…
2025/06/20 20:19
変えたければ動くことです!
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験指導に関わる者はどうしたらお子さんの学力、成績が上がるか、どうしたらお子さんが合格できるかを考えて…
2025/06/19 22:53
テストで課題を克服
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの前には必ず課題を確認しましょう。テストは一生懸命やるだけでは足りません。毎回満点を取るようなお…
2025/06/18 20:26
テストの復習・解き直し
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの復習、解き直しはどうやっていますか?とりあえず親御さんが○付けをしたら、解説を読む前に誤答と無…
2025/06/17 21:43
カンニング問題
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験指導ではカンニングの問題は避けては通れません。中学受験では試験場でのカンニングに加えて普段の勉強で…
2025/06/16 20:45
えっ!?わからない?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。8%の食塩水100gの中には何gの食塩が入っていますか?…いい?100gの中に8g入っている状態を8%…
2025/06/15 20:22
あんなに勉強したのに…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。あんなに練習したのに、あんなにできるようにしたのに、テストでは点が取れませんテキストをできるようにして…
2025/06/14 20:03
未来につながる勉強の仕方
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学高校の偏差値と大学進学実績とは一定の相関関係があります。なぜでしょう?それは勉強の仕方を知っている…
2025/06/13 21:01
まだ習っていないからできないって…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。まだ習っていないからできないこんなことを言うお子さんはいませんか?受験勉強ではできることとできないこと…
2025/06/12 20:58
絶好調!絶好調!絶好調!
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんはネガティブな言葉を使ったりしませんか?トップ層はネガティブな言葉は使いません。ネガティブな言…
2025/06/11 20:22
お子さんに算数を教えるときの注意点
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数はね、なまけものの学問よ。できるだけ楽な方法で解いた方がえらいのかつて担当していたご家庭のママがお…
2025/06/10 16:02
勉強したことはきちんと身に付いていますか?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強はできることとできないこととを仕分けし、できないことをできるようにしていくことです。これが上手く回…
2025/06/09 20:51
解説はどのように読んだらよいのか
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題が解けなかったとき、解説を確認しますが、解説を読んで何を確認しますか?解法ですか?解法も大切でしょ…
2025/06/08 20:29
成績の良いお子さんの姿勢を注意した記憶はありません!
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。姿勢が悪いお子さんは毎年一定割合でいます。机に腕を置き、その上に頭を乗せるお子さんがいます。その姿勢で…
2025/06/07 20:36
算数嫌いなお子さんは…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数は好き嫌いが分かれる教科です。好き嫌いの基準は得意か苦手かです。算数が得意なお子さんは算数が好きで…
2025/06/06 20:35
勘で書く?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。書かなければ×なんだから、わからないときは勘でもいいから答えを書きなさい。テストは到達度を測るとともに…
2025/06/05 16:07
原因を明らかにして改善すれば成功か大成功しかありません
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの点数が伸びない、安定しないというご家庭は少なくありません。でも、その原因はわかっていますか?勉…
2025/06/04 20:18
等差数列で苦戦しているのは…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。簡単なはずの等差数列で苦戦しているという内容の記事を目にして、考えたことがあります。以前から気になって…
2025/06/03 20:15
受験勉強は短距離ダッシュの積み重ね
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。名前は様々ですが、出題範囲が限定されたいわゆる単元テストは習熟度確認テストです。習熟度を確認するために…
2025/06/02 20:20
君がなりうる最高の君になれ!
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6月です。新年度がスタートして4か月、1年の1/3が経過しました。お子さんは順調に成績を伸ばしています…
2025/06/01 20:21
基本を最初からやり直した方が良いのでしょうか?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストでは正答率の高い一行題をぽろぽろまちがえますテキストの基本問題を最初からやり直した方が良いでしょ…
2025/05/31 21:20
成績の良し悪しを決めるのは?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績の良し悪しを決めるのは何でしょう?頭の良し悪しでしょうか?それは違います。中学受験レベルであれば、…
2025/05/30 22:05
前期面談と志望校
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。もうすぐ前期の面談の時期です。6年生の面談では、後期の学校別対策講座に向けて志望校の話になるはずです。…
2025/05/29 21:12
お子さんに教えているとイライラしてしまいます…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。何事も最初から上手にできる人はいません。上手にできるようになるまでに必要な時間も人によって違います。時…
2025/05/28 20:23
まだ勉強が好きになれないお子さんには…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。知らなかったことを知ることができたり、できなかったことをできるようにしたりすることは楽しいことです。勉…
2025/05/27 21:05
テキストはできるようにしたのにテストができない(涙)
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テキストは全部できるようにしているのにテストではなかなかできません出題範囲が限定された塾のテストは、塾…
2025/05/26 16:37
偏差値60、ポイントは計算問題と一行題
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績を上げたければ計算問題と一行題を確実に取ることが大切です思うように点数が取れないご家庭は前半の計算…
2025/05/25 16:39
塾の掛け持ちはダメですか?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。実は算数は3つの塾で習っているのですが、やらせすぎですか?いろいろなところで、いろいろなやり方で習うの…
2025/05/24 20:00
成績が上がらないのは…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績が伸び悩んでいるご家庭からは勉強のやり方を相談されます。でも、残念ながら成績が上がるご家庭は多くは…
2025/05/23 20:58
難関校狙いなら…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。難関校狙いなら算数と国語はできて当たり前です。いくら理科か社会が得意でもそれで算数、国語のミスをカバー…
2025/05/22 20:40
塾で習ってきても、家で一から教えなおさなければなりません(涙)
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんに「わかったか」と聞けば、お子さんは「わかった」と答えます。でも、本当にわかったかどうかは、お…
2025/05/21 20:22
先生、(1)ってこれでいい?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。先生、(1)ってこれでいい?さあ、どうかねぇ。とりあえず最後までやりなよ。複数の小問がある問題は、原則…
2025/05/20 20:36
その問題、そのやり方はお子さんに合っていますか?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。一生懸命やっているのに全然成績が上がらないご家庭ってありますよね?むしろ下がっているというご家庭もある…
2025/05/19 16:53
とりあえずチェックをしてみましょう
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの成績を上げるためにこんなに寄り添っているのに、成績は全然上がらない…こんなご家庭ありますよね…
2025/05/18 20:30
成績を上げるための優先順位
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。顔晴っているのに成績が上がらないのは、優先順位をまちがえている可能性があります。優先順位は2つの視点か…
2025/05/17 21:11
改善の仕方
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の問題を解くためには①問題文を読んで、②情報を整理して、③求められている解答を見つけ、④正しく答え…
2025/05/16 20:47
できるはずなのにできない…(悩)
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。子どもは「できた」と言うのに、実際は予想以上にできていません。でも、帰宅してもう一度解かせてみるとほと…
2025/05/15 22:48
今の勉強を見直す
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。5月も中旬です。新年度が始まって1年の4分の1が経過したことになります。新年度になって勉強の仕方を見直…
2025/05/14 20:21
苦手意識を減らす
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数に苦手意識を持つお子さんは少なくありません。でも、算数が苦手とは言っても、多くは算数全部が苦手とい…
2025/05/13 20:40
勉強しても成績が下がるんですが…(困)
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。今回は、勉強しても成績が上がらないどころか却って成績が下がっている場合のお話です。勉強は少しくらい顔晴…
2025/05/12 21:24
がんばったのに成績が上がらない…(涙)
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。春期講習で顔晴っても、GWに顔晴っても、なかなか成績が上がらないというご家庭は少なくありません。という…
2025/05/11 20:44
やりゃあいいってもじゃないよ!(Aさんの場合)
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。Aさんは6年生の夏休み前から家庭教師で担当したお子さんです。Aさんの算数の偏差値は5年生のときはN70…
2025/05/10 22:03
勉強は量より質ですか?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強は量より質と言われます。でも、量が確保できないようでは高い質は期待できません。お子さんの成績を上げ…
2025/05/09 21:23
復習、宿題は必ず次の授業までに!
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業の復習や宿題は必ず次の授業か指定された期限までに終わらせましょう。先生はクラスのレベルに合わせて授…
2025/05/08 18:02
やり残したことはどうしますか?
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。GWも終わりました。勉強はしっかりできましたか?思ったほどできなかったというご家庭もあるでしょう。ひょっとすると…
2025/05/07 17:02
読み落とし、読み間違い、転記ミスをなくす!
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。前回は計算ミスのお話でしたが、ミスは他にもあります。今回は、①問題文の読み落としや読み間違い、②転記ミスについて…
2025/05/06 20:26
計算ミスをなくす!
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。計算ミスは悩みの種です。入試ではミスの有無が合否を分けますから、計算ミスは何としてもなくさなければなりません。で…
2025/05/05 21:02
受験生は勉強するのが当たり前。息をするように勉強しよう!
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。受験生には「GWくらいは…」という思考は禁物です。勉強は習慣です。習慣というものはきちんと出来上がる前に中断して…
2025/05/04 21:22
親御さんはもしものときのことも考えておきましょう
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。2日のNHK朝ドラ「あんぱん」も良かったですね。嵩(北村匠海さん)が試験に落ちたと思い込んだ寛(竹野内豊さん)が…
2025/05/03 21:26
特訓講座
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。今年のGWは飛び石ですが、明日からは4連休になります。塾の特訓講座に参加するご家庭もあるでしょう。特訓に参加する…
2025/05/02 20:38
生徒さんの募集【2025年5月】
こんにちは、唯一無二の算数指導者新鮮太郎です。5月です。2月に新年度がスタートしてから早3か月、1年の1/4が過ぎたことになります。受験準備は順調ですか?合格…
2025/05/01 23:03
覚えることと理解すること
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数は覚える勉強をしても、ある程度はできるようになります。天井はY60、S55程度でしょうか。でも、…
2025/04/30 20:15
“柔よく剛を制す”の意味
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。今日4/29は全日本柔道選手権大会です。柔道で思い出すのは高校のときのコーチの言葉です。お前たち「柔…
2025/04/29 21:54
図形問題を得意にするためには図は自分の手で描きましょう
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 『GW、体験授業、スポット授業のお誘い』お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎…
2025/04/28 21:07
字の乱れは心の乱れ!丁寧に書こうとするだけで点数は上がります。
2025/04/27 20:40
絶望のとなりは希望【あんぱん・第20話】
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 『GW、体験授業、スポット授業のお誘い』お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太…
2025/04/26 21:26
失速?
2025/04/25 21:13
必要な指導
2025/04/24 20:58
公開模試は回避しても良いですか?(テストの効用)
2025/04/23 20:21
解法を身に付けるということ
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 『GW、体験授業、スポット授業のお誘い』お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です…
2025/04/22 21:41
効率的な反復練習の仕方
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。できない問題は繰り返し練習してできるようにしなければなりません。大事なのはその問題にすぐにアクセスで…
2025/04/21 21:09
テストの復習、振り返りはきちんとできていますか?
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストが終わった後の復習は何をやっていますか?解法の確認ですか?それも必要でしょう。単元の内容が身に…
2025/04/20 20:20
合格の鍵は基本!
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。偏差値と合否は一定の相関関係があります。でも、いくら偏差値が高くても、合格が危ういお子さんもいます。…
2025/04/19 21:15
何をやらせたらいいですか?
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。大手塾で指導をしていたときには成績が伸び悩んでいるご家庭からよく聞かれました。何をやらせたらいいので…
2025/04/18 21:54
SAPIX、四谷大塚の教材をきちんと消化吸収できるのは一部のお子さんだけ
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。かつては5年生からが受験勉強の時期で、4年生は受験勉強の準備の時期でしたが、現在では4年生からが受験…
2025/04/17 21:28
GW、体験授業、スポット授業のお誘い
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。GWは特別講座があったり、宿題がたっぷり出されたりしますが、学校もお休みで、比較的時間がとれる期間で…
2025/04/16 20:24
成績が安定しないお子さん
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストには、①出題範囲が限定されたタイプと②出題範囲が限定されないタイプの2つのタイプがあります。こ…
2025/04/15 20:09
ワクワクしよう!
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。新しいことを始めるときは、誰でもワクワクします。中学受験の勉強を始めるときも同じです。通塾を始めると…
2025/04/14 17:24
受験勉強も楽しく!
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。最近の中学受験は新4年生から始まり3年間続きます。わずか3年間ですが、6年生(12歳)のお子さんにと…
2025/04/13 20:20
算数の偏差値を上げたいなら…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の偏差値を上げるには時間がかかります。なかなか上がりませんから、理解することよりも点を取ることに…
2025/04/12 20:01
目標偏差値は?
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。入試本番で合格点を取るためには6年生の前期までは一定の偏差値をとること、6年生の後期は過去問をできる…
2025/04/11 20:59
課題克服もスモールステップで
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの勉強を見ていると、たくさんの課題が見えてきます。多くの親御さんは気付いた課題を一度の克服し…
2025/04/10 21:54
目標は少しだけ先!
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験は期限があります。目標をあまり遠くに置き過ぎるとたどり着くのが困難に思われ顔晴り切れません。…
2025/04/09 20:22
テストの復習
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの役割は①点を取る練習②できることとできないことを 仕分けするの2つあります。どちらも大切です…
2025/04/08 20:56
模試【四谷大塚、日能研】
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。四谷大塚と日能研の模試を受験されたご家庭はお疲れ様でした。上手くいったご家庭は勢いに乗っていきましょ…
2025/04/07 22:08
解法を身に付ける
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の解法には難しい理論はありません。単純な論理の積み重ねに過ぎませんから、どのお子さんも理解が可能…
2025/04/06 20:56
図を描く2
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。図を描くように言われても描けないのは、図を描く練習をしていないからです。私が図を描くときは問題文を読…
2025/04/05 20:22
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、新鮮太郎さんをフォローしませんか?