chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブログdeタワゴト https://ameblo.jp/dancing-kame

富山在住、見た目温厚、性格腹黒、アラフィフ男。 タワゴトとマラソン(6年目:目標サブ3.5)と畑(6年目)の日々を徒然なるまま書き綴っております。 blog titleの由来は「タミオのたわごと」とフォークダンスde成子坂の「de」から

座右の銘は「来るもの拒まず去るもの追わず」

オドルカメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/17

arrow_drop_down
  • 7月13日夜ラン 古城公園往復ラン

    本日7月15日はファミコンの日だそうです。ファミリーコンピューターが発売された日が由来。で、思い出される曲がこちら。「ビーダッシュ」って昔、使ったな。ま、昔話…

  • 7月12日朝ラン ゆっくりジョグ+ちょいトレラン+城山往復TT

    7月12日はランニング教室のコーチが声掛けしている朝ランに参加。朝6時に五福公園をスタートし、1時間のスロージョグ。終了後には居残り組で城山のトレランコースを…

  • 7月11日夜ラン 閾値走5000m

    7月11日は仕事帰りに県総合運動公園へ。ちょっと真面目にスピード練習をしようと閾値走5000m。県総合運動公園に行ったのは、ここだと頑張って走っている方も多い…

  • 秋に向けたランニング計画

    春夏シーズンの大会もひと段落し、秋の富山マラソン2025にてPBを出すための練習をそろそろ始めたいと思っています。ちなみに目標は3時間15分ギリ。あ、タイトル…

  • 7月9日ランニング教室 インターバル1000m×4本

    7月9日はランニング教室に参加。つるぎ山麓トレイルdu上市に参加された方が多数おられましたが、昨年からコースが変わり、かなり大変だったようです。暑い中、お疲れ…

  • 7月8日夜ラン 県総ちょい芝生ラン

    富山県にあります高岡市長選が6月29日に行われ、現職の市長が敗れる結果となりました。その際に現職を応援していた県知事が、当選した新市長の選挙事務所で負け惜しみ…

  • 7月7日、晴れ 夜ラン フツーのジョグ

    昨日は令和7年7月7日。『7』が3つ並ぶ縁起のいい日だったとのこと。この日に籍を入れる方が多かったとか。 でもその由来は野球だったりします 7月7日は彦星と織…

  • 7月6日夜ラン 内川ラン

    7月6日は夜ラン。昨日の疲れもありそうなので、あんまりスピードを出さずに、且つ距離も稼いでおきたいなってことで、どこを走るか検討。そこで思いついたのが、新湊の…

  • 7月5日 スナップエンドウの片づけ及びスイカのカラス対策

    7月5日は夕方に畑作業。現在ナス、キュウリが毎日取れます。ちょっと取れすぎて、妻から小言を言われてます さて、スナップエンドウの支柱などを片付けたのち、スイカ…

  • 7月5日休日モーニングラン

    7月5日はランニング教室のコーチが主催する朝ジョグに参加。前日23時まで飲んでいたので、ちょっと起きれるか不安でしたが、なんとか参加。朝6時に五福公園に集合し…

  • 7月3日夜ラン 滝汗ジョグ

    参議院選挙が7月3日に公示され、騒がしくなってきました。立候補者や各政党は滝汗をかきながら頑張るわけですが、有権者であるワタシも出来るだけ関心を持ちたいと思っ…

  • 7月2日ランニング教室 ムッシムシの夜に500m×8本

    7月2日はランニング教室に参加。アップジョグ、視覚によるバランス感覚を養うドリル、腰高を意識したフォームを目指すドリルを行ったのち、本練習へ。本練習は500m…

  • 6月30日&7月1日 リカバリーラン

    6月29日はランニング教室が主催する30km走に参加し、なんだか疲れが残っているような感じ。でもやっぱり少しでも走りたいので、ゆっくり走ってみることに。自宅か…

  • 6月27日 撃沈のビルドアップ走28km

    6月27日はランニング教室が主催する30km走。とはいうものの、2時間30分と時間制限を設けられましたので、出来るだけ走るというもの。設定は各々ということで、…

  • 6月28日朝ジョグ & トレイルラン

    6月28日はランニング教室のコーチが主催する朝ジョグに参加。主催っていうけど、ただ走るから「一緒にどう?」って感じのもの。週末になんどか行っておられましたが、…

  • 6月26日夜ラン ジョグのちシャワーラン13km

    6月26日、中殿筋が筋肉痛25日のサイドステップに加え、練習後にランジウォーク30歩を久しぶりにしてみたからかな?ランジはこんな感じ。飛騨高山ウルトラマラソン…

  • 6月25日ランニング教室 5kmビルドアップ走

    6月25日、グループ「TOKIO」が解散しました。最近はテレビを見ていませんが、数年前の人気者がどんどん見なくなってますね。あらためて、謙虚と感謝を忘れず生き…

  • 6月24日ランニング練習会 坂ダッシュ80m×5本 のち 10kmジョグ

    6月23日は休足日。 6月24日はランニング仲間の練習会に参加。ま、レベルが違うので、最初の準備運動ぐらいしか一緒にできませんけど。1kmぐらいのジョグ後、8…

  • 6月22日夜ラン 分割テンポ走11km

    6月22日の夜ランは自宅から南水路緑地公園の往復ラン。距離にして11km。ジョグにしようか、ちょっとペースを速めたテンポ走にしようかと悩み、結局走り出してから…

  • 6月22日たまねぎ&ニンニク&ジャガイモ収穫、つるなしインゲンの支柱、トマトの囲いづくり

    6月23日より雨のため、収穫できるものはすべて収穫することに。昨日掘り起こした、タマネギ、ニンニクの根と葉を切り、芝生の上に並べます。ジャガイモももう収穫時期…

  • 6月21日夜ラン あじさい祭りin太閤山ランド

    21日は朝に頼成の森を走り、昼間は畑をし、夜は太閤山ランドにて開催されているあじさい祭りに行ってみることに。ま、走りに行くというよりも、ナイトパークを見に行く…

  • 6月21日 タマネギ&ニンニクの収穫、ネギの植え付け

    6月21,22日は天候が晴れ。23日から天候が崩れるということで、この週末は超忙しかったです 21日はタマネギとニンニクの収穫。タマネギは見事に倒れています。…

  • 6月21日朝ラン 頼成の森ラン

    20日はウォーキングのみで休足日。21日はロードじゃないところを走りたくて、朝から砺波市にある頼成の森へ。花しょうぶ祭りが開催されていたので、ちょっとそれも見…

  • 6月19日夜ラン 18分間閾値走✖️2本

    飛騨高山ウルトラマラソン後に一週間ぐらい休むと、ガーミン先生が評価してくれなくなりました。期限が良くなるように練習していきたいと思いますということで、ガーミン…

  • 6月18日夜ラン ウルトラマラソン出場者でゆっくりジョグ6km

    本日、ゴミを捨てに収集場に向かっている時、小学生の女の子が、 「ぼく、ドラえもん」 とマネをしていました。このフレーズはアニメでは頻繁に出ることはないと思いま…

  • 6月17日 骨太ジョグ&100m坂道ダッシュ×8本

    飛騨高山ウルトラマラソン以降、右足の甲の腫れがひかないため、定時に仕事を切り上げて、自宅近くのスポーツ整形外科に行ってみると、 初心受付は16時まで 人気のと…

  • バラバラな感じのジョグ

    飛騨高山ウルトラマラソンから復帰2日目のジョグ。距離を抑えて、ちょっとだけ速めに走ってみようと近所へGO。前日よりもまだ疲れが抜けていることは実感しましたが、…

  • ま~そろそろ走りましょうジョグ

    飛騨高山ウルトラマラソンにて全身筋肉痛になりましたが、昨日までに太ももの張りと右足の甲の痛み以外はほぼ完治したようなので、走ってみることに。行先は自宅から南水…

  • ゆっくり休んでください

    いまだ、6月8日に出場した飛騨高山ウルトラマラソンの太ももの筋肉痛と右足の甲の痛みが抜けません。あまり病院に行きたがらないワタシですが、整形外科に行ってみよう…

  • 飛騨高山マラソンのための事前準備を見直します

    飛騨高山ウルトラマラソンに準備・使用したものを改めて見直したいと思います。ワタシの装備はこんな感じ。今回走るにあたって、準備したものの評価です。 ・ウェア(ジ…

  • 6月4日ランニング教室 800m×2本+3200mビルドアップ走

    6月4日はランニング教室に参加。とはいうものの、日曜日の飛騨高山ウルトラマラソンからの疲労は全く抜けていません。応援に来てくれた方々への感謝を直接伝えるための…

  • 飛騨高山ウルトラマラソンに参加

    令和7年6月8日、飛騨高山ウルトラマラソンに参加してきました。前日7日の夕方に睡眠をとり、夕食・入浴後に4時間の睡眠をとり、午後1時半に富山県から妻の運転する…

  • 6月7日 夏野菜の誘導ほか

    ただいま、6月8日に出場した飛騨高山ウルトラマラソンのため、全身筋肉痛ですその前日である7日にちょっとだけ畑。ナスとトマトの支柱に麻紐で誘導してました。そして…

  • ガーミン先生、バッテリーが持ちません!

    「レインボーブリッジ封鎖できません!」って青島巡査部長が叫んでおられましたね。 今週末、飛騨高山ウルトラマラソンに参加するのですが、ワタシの持っているガーミン…

  • 6月4日ランニング教室 800m×4本

    6月2日は8kmだけジョグ。風邪気味なのに走るもんだから、翌日にはちょっと頭が痛くなりましたしたがって6月3日はお休み。 6月4日は復調してきたので、ランニン…

  • 6月1日 いっちゃん!リレーマラソン に参加

    6月1日に富山県民福祉公園で開催された、「いっちゃん!リレーマラソン2025」にランニング教室の仲間と参加してきました。北日本放送(日テレ系列)主催の大会です…

  • 5月30日 夏野菜の支柱たて その他

    5月30日は夕方から雨が降るということで、それまでに畑の整理。来週末も全然時間が取れないので、かなり必死でしたまずはキュウリと一口メロンの支柱建て。あと奥のオ…

  • 5月30日夜ラン 情報交換ジョグ

    5月30日は仕事帰りに県総に行き、ゆっくり目のジョグ。こんな感じ。日曜日よりずっと走っていて、ちょっと疲れを感じていたので、クロスカントリーコースの横の芝生な…

  • 5月29日夜ラン 黒いんじゃ~のジョグ

    本日5月30日は、語呂合わせで「ゴミゼロ」の日だそうです。マラソン大会の給水をマイカップにするとかなりゴミが減ると思いますけど、初期投資が大変ですよね。良く考…

  • 5月28日夜ラン インターバル1000m×5本

    「リレーマラソン」を略して「リレマラ」と呼びますが、この言葉を使うと、どうしても爆風スランプの「リゾ・ラバ」(リゾート・ラバーズの略)を思い出します当時、中学…

  • 5月26日&5月27日夜ラン

    最近コンビニに特定の商品を買うと、翌週に別の商品が無料で配布されるというイベントをよくやっており、レシートを補完するのですが、結局使わずに捨てることになりませ…

  • エシックスライツ2025 富山城 プロジェクションマッピング

    5月25日、応援ランのあとに富山城へ。この日行われていた「エシックスライツ2025 富山城 プロジェクションマッピング」を見に。ちょっと小雨の降る中ではありま…

  • 5月25日 黒部名水マラソン応援ラン

    5月25日はカーター記念黒部名水マラソンが開催されました。ワタシは2週間後に飛騨高山ウルトラマラソンに参加するので、出場しちゃうとガチで走っちゃうし、あれもこ…

  • 5月24日 トマトの支柱建て

    5月24日は午前中の晴れ間に小一時間だけ体が空いたのでトマトの支柱建て。畑の竹は許可を頂いている竹藪から毎年貰ってきていますが、大体1~2年でダメになります。…

  • 5月23日 畑から収穫したもの

    5月23日は朝食前に畑にてトマトの脇芽かきと草むしり。週末一気に作業するとドッと疲れるので、早朝にちょこちょこしてます。本日はスナップエンドウ、ほうれん草、か…

  • 5月22日夜ラン 太閤山ジョグ

    5月22日も夜ラン。このところ田んぼ道ばかり走っていたので、太閤山団地方面をジョグ。豊臣秀吉が佐々成正を攻めた際に陣をひいたことが由来の丘陵地域です。そのため…

  • 5月21日ランニング教室 5000mペース走

    5月21日はランニング教室に参加。練習会場となっている富山県総合運動公園はこの日カターレの試合のため、急遽、布瀬南公園に変更。ちなみにワタシは開始時刻より早く…

  • 5月19日&5月20日夜ラン ただの記録のジョグ

    5月19日も夜ラン。既に田植えが終わっているところも増えてきていますが、田に水を張ると周りの気温が凄く下がります。そのため、場所によっては寒暖差が激しい山の上…

  • ランニング用サングラスを購入

    飛騨高山ウルトラマラソンに向けて、ちょこちょこ準備を進めている中で、一番の課題が「サングラス」でした。昨年、しんきろうマラソン及び黒部名水マラソンを走りました…

  • 5月18日夜ラン 病み上がり?クルーズインターバル3000m×3本

    5月18日は夜ラン。先週15日からずっと風邪なのか、咳が出て、鼻が詰まった状態。生活には支障がありませんが、いい加減に治ってくれませんかねま、医者に行かないか…

  • 5月18日 やっと終わった野菜の植え付け

    5月18日は朝から天気が良かったので、今年夏野菜の植え付け。来年はもっと早くから準備します(こんなこと、毎年言ってますね)左畝の一番手前に売り切れだったキュウ…

  • 5月15日&16日夜ラン ゴホゴホしてますジョグ

    ※まとめてアップ中 5月15日は夜ラン。ただ、この日から熱はないですが、咳が出てきています。娘から貰ったかな? でも走っちゃうのがランナーです。こんな感じ。ち…

  • 5月13日リカバリージョグ & 5月14日ランニング教室 830m×4本+310m×2本

    5月12日は太ももが死んでおり、階段を下りるのも苦労していたので、休足日。 5月13日も太ももがまだ痛かったですが、前には進めそうだったので、リカバリージョグ…

  • 5月13日 かなり遅い夏野菜の植え付け

    え~、連休は家族旅行で、先週末は走りで時間を使ってしまい、畑の植え付けが出来ていませんでしたので、この日、仕事を早退して、種苗店へ。 売切れているものも多々あ…

  • 5月11日 二上山トレイルランの応援ラン

    ありゃ、もう真ん中もっこり水曜日でしたね。記事が後手後手になっております。 2025年5月11日は、高岡市・二上山周辺を舞台に開催された「第4回 万葉の里高岡…

  • 5月10日ソロ活 称名滝ラン

    5月9日は休足日にして、5月10日は飛騨高山ウルトラマラソンの練習として、岩峅 雄山神社から称名滝を往復することに。昨年ゴールデンウィークにランニング仲間と走…

  • 富山の田舎モン 大阪へ行く(5/3~5/6)その2

    ※続・ただの日記です。 朝6時に起き、持参したシューズ(アディゼロSL2)、ジャージパンツ、ふくい桜マラソンTシャツを身にまとい、大阪城へ。旅先早朝ジョグに憧…

  • 富山の田舎モン 大阪へ行く(5/3~5/6)その1

    ※ただの日記です。 富山を3日2時に出発し、高速道路を飛ばし、大阪へ。宿に荷物を預け、まずは鶴橋商店街へ。海外に行ったことがないワタシには、韓国ってこんなイメ…

  • 5月8日夜ラン 富山大学附属病院ラン

    5月8日夜はチョイ長ジョグにしようか、スピード練習にしようかと悩みましたが、前者を選択。前日にランニング教室にてスピードは出したし、若干筋肉疲労があるように感…

  • 5月7日ランニング教室 2490m+1660m+1000m

    5月7日はランニング教室に参加。今月は走行距離が少ないので、ランニング教室の少し早目について、会場である富山県総合運動公園を2周(4.2km)走りました。ワタ…

  • 5月6日夜ラン 雨に降られるジョグ

    5月5日夜に大阪旅行から帰宅。翌6日の昼間はゆっくりし、夜に走ることに。こんな感じ。最近速く走ってないので5’15/kmぐらいで通そうと思っておりましたが、途…

  • 5月5日旅先ラン 通天閣経由道頓堀を走る

    5月5日は大阪旅行最終日。で、観光地を朝ランです。前日は大阪城だったので、通天閣へ。昼間は観光客でごった返すこの場所も、朝は静か。この静寂は癖になる後ろ?から…

  • 5月4日朝ラン 旅先大阪城ぐるり60分間走

    只今大阪旅行中。5月3日はコリアンタウン、道頓堀など3万歩、歩きました。でも走りたいってことで、朝ランです。ホテルも近かったので、すぐ到着。結構ランナーが走っ…

  • 田舎モン 大阪へ行く

    道頓堀です。関西万博の影響か、海外の方だらけ。良く歩いたわ

  • 19代目ランニングシューズ そして5月1日夜ラン 撃沈30分閾値走

    今週頭の4月28日、いつもお世話になっている富山市のスポーツショップが55周年セールを行っていたので、仕事帰りに寄り、ウルトラマラソン用シューズとして、19代…

  • 4月30日ランニング教室 3人一組リレー ひとり3周

    4月30日はランニング教室に参加。魚津しんきろうマラソンに参加された方もおられましたが、Mt.FUJIのKAI70kに参加した方も参加していました。KAI70…

  • 今季最後のレースに向けて

    令和7年4月27日に第45回魚津しんきろうマラソンが終わりました。翌日4月28日はリカバリージョグでした。やっぱり足が重いですが、少しでも足を動かしておきたく…

  • 4月29日 ひたすら畝作り

    タイトルどおり、4月29日は午前午後とひたすら畝作り。降水確率20%なのに、降ったり止んだりで手が止まること、とまること。それでもなんとか、8割程度まで作るこ…

  • 第45回魚津しんきろうマラソンの振り返り

    令和7年4月28日は第45回魚津しんきろうマラソンを走ってきました。ハーフマラソンの部のスタートが9:50だったので、9時に会場であるありそドームに到着したと…

  • 第45回魚津しんきろうマラソン

    今後ゆっくり反省を書きますが、速報だけ。昨年の大会から約1分速くなったにで、PBとなりました。不完全燃焼

  • 4月26日 スナップエンドウの支柱&ジャガイモの土寄せ

    4月26日はスナップエンドウの支柱立て。秋に種を蒔けず、春に苗を植えて、種を蒔いてみましたが、芽が出ず…種が痛んでたのかな、よくわかりません。でも苗のものは育…

  • 松本マラソン 不正な会計処理により大会中止の考え

    他の方のブログでも取り上げられていたニュースです。 長野「松本マラソン」で不正な会計処理 市長 大会中止の考え|NHK 長野県のニュース【NHK】おととし開催…

  • 4月23日ランニング教室 5000mビルドアップ走

    4月23日はランニング教室に参加。先週末の長野マラソンを走った方々も多数参加していました。堤防沿いの風が強く苦戦するところはあったそうですが、楽しかったとのこ…

  • 4月22日夜ラン 60分間ジョグ

    4月22日は夜ラン。いつものとおり、夜遅くから走っています。もうちょっと早くから走れるといいのですが... こんな感じ。おー、iPhone見事にピンボケしてる…

  • 4月21日夜ラン 一昨日のリベンジ10kmペース走

    まず4月20日は各地でマラソン大会が数多く行われました。身近なランニング仲間も参加していましたが、ブログを拝見させていただいている皆さんの頑張りは刺激になりま…

  • 4月20日 大根の種まき

    4月20日に大根の種まきをしました。大分暖かくなったので、とう立ちの心配もないのかなと。我が家はそこまで食べないので、6箇所だけ、30㎝間隔で。葉っぱも食べた…

  • 4月19日昼ラン ハーフ一週間前に大撃沈ラン

    4月19日は魚津しんきろうマラソンを来週末に控えての調子確認ラン。こんな感じ。予定は10kmのペース走。4’20/kmでどこまで行けるかな〜って始め、4’15…

  • 4月17日夜ラン ちょっとだけ長めのジョグ

    4月17日は夜ラン。魚津しんきろうマラソンを来週末に控えているので、今週末に長距離はちょっと走れそうにありません。でも、月間走行距離はしっかり積み上げたい。そ…

  • 4月16日ランニング教室 モンモン1170m×4本

    4月16日はランニング教室に参加。同日は富山県総合運動公園陸上競技場にてカターレ富山が2025JリーグYBCルヴァンカップにて名古屋グランパスと対戦したため、…

  • 4月15日室内ラン 少し速めの60分間走

    4月15日は小雨が降っていたので、体育館でジョグ。毎週火曜日はランニング仲間との練習会でしたが、なかなか人数が集まらなくなっており、仕切る方や指導する人(ここ…

  • 4月14日夜ラン ロングインターバル3000m×3本

    4月13日は雨で体育館に行く時間もなかったので、休足日。 4月14日は、魚津しんきろうマラソンも近いので、より実践に向けた練習がしたく、3000m×3本、レス…

  • 4月12日 黒部市から朝日町まで桜狩りラン≪後半≫

    前半はこちら。入善駅まで近づいたところ、車で来られたメンバーが入善駅の駐車場は混雑しているとのことで、入善町役場にて合流することに。入善町役場の隣には入善町中…

  • 4月12日 黒部市から朝日町まで桜狩りラン≪前半≫

    今年、ワタシは第13回飛騨高山ウルトラマラソンに初めてエントリーしています。フル以上の距離をほとんど走ったことがないワタシにとっては、未知の領域となります。そ…

  • 4月12日 黒部市から朝日町まで桜狩りラン

    4月12日は朝から黒部市へ。あさひ舟川春の四重奏を見にいきました。飛騨高山ウルトラマラソンの練習も兼ねてます。こんな感じ。経路や写真は後日アップします  

  • 4月10日夜ラン 雨と雷の9km

    4月10日は夜ラン。土曜日にロング走のため、前日の11日は休みたかったので、10日は15kmぐらいジョグしたいなってことでスタート。まずは、近所の加茂社にて枝…

  • 4月9日ランニング教室 (1680m+820m)×2セット

    4月9日はランニング教室に参加。今月より富山県総合運動公園での練習となってます。ジョグ、体幹を意識するためのドリル等を実施したのち、本練習へ。クロスカントリー…

  • 4月8日ランニング練習会 ドリルしまくった室内ラン

    4月8日はランニング練習会に参加。ちょっと集合時間直前に雨が降っていたので、体育館で。ほとんど初心者クラスの方々なので、ワタシが練習内容を決定することに。ただ…

  • 4月6日夜ラン キッツいLTペース走8km

    4月6日はコーチから言われたハーフマラソンに向けたLTペース走。前日のロングランと一週間前のふくい桜マラソンの疲れが若干残る中、現状把握としてやってみることに…

  • 4月5日夜の花見ラン 高岡古城公園周辺へ

    4月5日は週末なので、ちょっとだけでも距離を走っておきたくて、高岡へ。下条川沿いの桜です。もう8分咲きぐらいですかね。 瑞龍寺に向かってみましたが、桜がなく真…

  • 4月5日 スナップエンドウの植付、種蒔き&畑準備

    4月5日はスナップエンドウの苗と種蒔き。上の写真が3月15日に畑の土でスナップエンドウの苗を作ってみようと試みましたもの。基本は物干しなどがあるユーティリティ…

  • 4月4日夜ラン 環水公園花見ラン&改修前最後の富山市総合体育館ラン

    4月4日は富山市総合体育館に車を停め、富岩運河環水公園から下流に向けて花見ラン。こんな感じ。ライトアップされてる影響か、満開でした。ただ富岩運河沿いの桜は六分…

  • 4月3日夜ラン 突然の雨でズブ濡れラン

    4月3日は夜ラン。走り出したら突然の雨☔ただちょっとイライラする事があり、このまま帰ると更にストレスが溜まりそうだったので、濡れながら走ることに。こんな感じ。…

  • ハーフマラソンに向けたLTペース走の設定

    3月30日のふくい桜マラソン2025も終わり、次のワタシのレースは、令和7年4月27日(日)の 第45回魚津しんきろうマラソン になります。ワタシがダイエット…

  • 4月2日ランニング教室 富山県総合運動公園で初めての教室

    4月2日はランニング教室に参加。3月30日のふくい桜マラソン2025を走られた方も多数おられ、お互いの健闘を称え合いました。 さて、先月3月まではランニング教…

  • 結局走っちゃうんですよね~の3月31日、4月1日

    3月30日にふくい桜マラソン2025を走りました。 しゃがむのも大変なくらいカラダが重いから、休まないといけないよね とは思うのですが、ちょっとでも動きたくて…

  • ふくい桜マラソン2025のジェルの摂り方

    3月30日のふくい桜マラソン2025にて3:20:06だったワタシ。毎回思うけど、練習、大会までの調整、ジェルの摂り方って正解がありません。でも、他のランナー…

  • ふくい桜マラソン2025の振り返り

    3月30日はふくい桜マラソン2025でした。ワタシは富山から新幹線に乗って、当日入りでした。 ふくい桜マラソンはこんなコースです。目標は3時間20分ギリ。自分…

  • 富山市総合体育館が改修に入ります

    ふくい桜マラソンの感想はこれからちょこちょこ書きます。そのまえに、またも振り返り 富山市総合体育館は建築・施設の老朽化に伴い、改修工事に入ります。そのため、今…

  • とりあえずふくい桜マラソン2025の結果です

    本日ふくい桜マラソン2025でした。結果はこちら。PBでしたが目標タイムに6秒及ばず後日反省もあわせて、しっかり書きます。ワタシ、お疲れ様運営、ボランティア、…

  • え?マラソン前にカステラって駄目なの?

    ランニング教室後のコーチとの談笑での話。 マラソン直前に口にするものの話をしていて、ツーランをレース直前やレース中に摂取することを考えているという話をしていた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オドルカメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オドルカメさん
ブログタイトル
ブログdeタワゴト
フォロー
ブログdeタワゴト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用