本日7月15日はファミコンの日だそうです。ファミリーコンピューターが発売された日が由来。で、思い出される曲がこちら。「ビーダッシュ」って昔、使ったな。ま、昔話…
富山在住、見た目温厚、性格腹黒、アラフィフ男。 タワゴトとマラソン(6年目:目標サブ3.5)と畑(6年目)の日々を徒然なるまま書き綴っております。 blog titleの由来は「タミオのたわごと」とフォークダンスde成子坂の「de」から
座右の銘は「来るもの拒まず去るもの追わず」
ワタシはマラソン大会ではほぼ必ず攣ります。単なる練習不足もあるでしょうが、攣りやすい体質なのかな~とも思ってます。 そこで、前の練習会でマラソン上級者の方から…
10月29日はランニング教室。通常水曜日開催のランニング教室なのですが、コーチが水曜日出張のため、今週だけ火曜日に。 壁を使った準備運動、体幹と可動域を広げる…
10月28日は夜ラン。流石に疲れが残らない程度のジョグを意識して走りだしました。こんな感じ。ビルドアップを意識して6-7kmの予定が、自宅から遠くに行き過ぎて…
10月26,27日は所用につき走れず。よく歩きましたけどね。 さて、マラソン大会前にランナーが考えることがいくつかあります。・禁酒・カーボローディング・ウォー…
10月25日は夜ラン。今週末は所用のため、走れません。そこで10kmのレースペース走も考えたのですが、3日連続でスピード練習はちょっとやりすぎかな〜ってこと、…
10月24日は夜ラン。前日のランニング教室で今ひとつだった気がするので、刺激入れにインターバルを。設定は通常4:00分/kmのところを、4:05〜4:10分/…
10月23日はランニング教室に参加。準備運動では、大会当日に行うとよいストレッチ、準備運動を教えていただきました。しっかり準備をして、レースに臨みたいと思いま…
10月21日は夜ラン。翌22日が雨の予報だったので、ゆっくり走ることに。6:00分/kmでジョグ11km。 最近の流行りがこれ。なんだかんだと育てています。そ…
10月20日は昼ラン。タイトル通りの富山マラソン2024の2週間前の21kmラン。天候は晴れだが、ちょっと風強め。そして前日土曜日は雨で、この日の午後もカター…
10月17日夜ラン ピクミンブルームラン & 10月18日夜ラン ジョグのちペース走
10月17日は夜ラン。昨日のランニング教室でお尻がちょっと痛かったので、ジョグのみ。ただ、教室後のランジウォークで痛くなったかも。教室関係ないやん...この日…
10月16日はランニング教室に参加。25人定員に対して24人の参加(1人当日欠席)なので、大人気教室となっています。 さて、壁を使った準備運動、階段を使った重…
10月15日はランニング練習会に参加。準備運動後に本練習が2km×2本。設定はレースペースで。会場はO中央公園のフラットな1周250mのコース。前日は20km…
夜ランです。新湊大橋の下には、歩道橋である「あいの風プロムナード」があります。10月までは21時まで通行できます。ガーミン先生からは5:20分/kmで90分間…
青々と茂っている葉っぱ。さつまいもの五郎島金時です。例年に比べて、収穫時期がかなり遅いです。巨大化してるだろうな...って思いながら掘りました。巨大化してまし…
10月12日昼ラン (2km+1km)×7セットの21km変化走
10月11日のインターバルから12時間後に、県総に行きました。富山マラソン直前ということで、ランナーだらけです。練習会に参加した時に見た顔もちらほら。皆さん、…
10月10日夜ラン 調整ジョグ のち 10月11日夜ラン インターバル1km×5本
10月10日は夜ラン、調整ジョグ。日曜日に私用で走れないため、金曜日及び土曜日にちょっと追い込みたいなってことで、水曜日のランニング教室の疲労抜きのため、リカ…
10月9日はランニング教室に参加。体験の方を含めて過去最高の28名の参加となったそうです。2年前なんて、10人に満たなかったのにね。コーチの指導力と参加者の雰…
最近バタバタしております。更新が滞っておりますが、至って元気です。 10月7日は30kmの疲れもあったし、雨だったのでお休み。10月8日はジョグ。最近妻がゲー…
10月6日は富山ランニングクラブ連絡会が主催する30km走を走り終わり、一旦お風呂に入りに行き、昼食をとってから12:55から試合開始のJ3 カターレ富山 V…
10月6日は富山ランニングクラブ連絡会が主催する30km走に参加。予約するつもりが定員に達したのか早々に締め切られ、当日飛び入りで参加です。ワタシはサブ3.5…
10月4日は夜ラン。ジョグって簡単に出来ますが、自分のフォームや身体の疲れを確認する重要な事だと思いますが、記事にするようなことでもありませんので、記録です。…
富山マラソンまであと29日になりました。さてさて、そろそろ疲労抜きをいつから始めるかってことを考えつつ、練習強度の最大をどのあたりにもってようかと考えておりま…
10月2日ランニング教室 室内ラン900m×5本インターバル
10月2日はランニング教室に参加。準備運動後、綺麗な前傾をすることにより重心を前に運びやすくするドリルを実施。 よく動画やランニングの本なので前傾になることを…
9月30日30km翌日セットジョグ & 10月1日ランニング練習会
9月30日は前日の30kmの疲れもありましたが、良くセット練習が必要だということだったので、ゆっくりジョグで11.65km。こんな感じ。疲れているのか、平均心…
「ブログリーダー」を活用して、オドルカメさんをフォローしませんか?
本日7月15日はファミコンの日だそうです。ファミリーコンピューターが発売された日が由来。で、思い出される曲がこちら。「ビーダッシュ」って昔、使ったな。ま、昔話…
7月12日はランニング教室のコーチが声掛けしている朝ランに参加。朝6時に五福公園をスタートし、1時間のスロージョグ。終了後には居残り組で城山のトレランコースを…
7月11日は仕事帰りに県総合運動公園へ。ちょっと真面目にスピード練習をしようと閾値走5000m。県総合運動公園に行ったのは、ここだと頑張って走っている方も多い…
春夏シーズンの大会もひと段落し、秋の富山マラソン2025にてPBを出すための練習をそろそろ始めたいと思っています。ちなみに目標は3時間15分ギリ。あ、タイトル…
7月9日はランニング教室に参加。つるぎ山麓トレイルdu上市に参加された方が多数おられましたが、昨年からコースが変わり、かなり大変だったようです。暑い中、お疲れ…
富山県にあります高岡市長選が6月29日に行われ、現職の市長が敗れる結果となりました。その際に現職を応援していた県知事が、当選した新市長の選挙事務所で負け惜しみ…
昨日は令和7年7月7日。『7』が3つ並ぶ縁起のいい日だったとのこと。この日に籍を入れる方が多かったとか。 でもその由来は野球だったりします 7月7日は彦星と織…
7月6日は夜ラン。昨日の疲れもありそうなので、あんまりスピードを出さずに、且つ距離も稼いでおきたいなってことで、どこを走るか検討。そこで思いついたのが、新湊の…
7月5日は夕方に畑作業。現在ナス、キュウリが毎日取れます。ちょっと取れすぎて、妻から小言を言われてます さて、スナップエンドウの支柱などを片付けたのち、スイカ…
7月5日はランニング教室のコーチが主催する朝ジョグに参加。前日23時まで飲んでいたので、ちょっと起きれるか不安でしたが、なんとか参加。朝6時に五福公園に集合し…
参議院選挙が7月3日に公示され、騒がしくなってきました。立候補者や各政党は滝汗をかきながら頑張るわけですが、有権者であるワタシも出来るだけ関心を持ちたいと思っ…
7月2日はランニング教室に参加。アップジョグ、視覚によるバランス感覚を養うドリル、腰高を意識したフォームを目指すドリルを行ったのち、本練習へ。本練習は500m…
6月29日はランニング教室が主催する30km走に参加し、なんだか疲れが残っているような感じ。でもやっぱり少しでも走りたいので、ゆっくり走ってみることに。自宅か…
6月27日はランニング教室が主催する30km走。とはいうものの、2時間30分と時間制限を設けられましたので、出来るだけ走るというもの。設定は各々ということで、…
6月28日はランニング教室のコーチが主催する朝ジョグに参加。主催っていうけど、ただ走るから「一緒にどう?」って感じのもの。週末になんどか行っておられましたが、…
6月26日、中殿筋が筋肉痛25日のサイドステップに加え、練習後にランジウォーク30歩を久しぶりにしてみたからかな?ランジはこんな感じ。飛騨高山ウルトラマラソン…
6月25日、グループ「TOKIO」が解散しました。最近はテレビを見ていませんが、数年前の人気者がどんどん見なくなってますね。あらためて、謙虚と感謝を忘れず生き…
6月23日は休足日。 6月24日はランニング仲間の練習会に参加。ま、レベルが違うので、最初の準備運動ぐらいしか一緒にできませんけど。1kmぐらいのジョグ後、8…
6月22日の夜ランは自宅から南水路緑地公園の往復ラン。距離にして11km。ジョグにしようか、ちょっとペースを速めたテンポ走にしようかと悩み、結局走り出してから…
6月23日より雨のため、収穫できるものはすべて収穫することに。昨日掘り起こした、タマネギ、ニンニクの根と葉を切り、芝生の上に並べます。ジャガイモももう収穫時期…
7月16日はランニング練習会に参加。ただ、ジョグ3.5kmで終了。先週のランニング教室同様に左ふくらはぎに打撲のような痛みが走ったため、途中終了しました。土日…
7月14日の昼に体が空いたのですが、軽い肉離れのためでポイント練習がちょっと不安だったので、ロングジョグへ県総へ。ただ、生憎の雨☔「雨の時に走るランナーの気が…
7月13日の夜も走る時間が取れたので、ジョグ。ただ、水曜日のランニング教室で攣ったと思っていたのは、どうやら軽い肉離れだったようなので、ちょっと痛みが残ってま…
7月13日は第2回プリギング×磯野あずさランニング教室に参加しました。正確にはボランティアとして参加しました。ドラえもんが混じってます。詳しくはこちら。富山マ…
7月10日はランニング教室に参加。準備運動体幹を整えるドリル 本練習は、1500m+1200m+900m+600m+300mのビルドアップ。雨のため室内ランニ…
7月9日はランニング仲間との練習会。第1回 つるぎ山麓トレイルdu上市 に参加された方も多く、私も30km走の疲れもあり、軽いジョグ+居残りジョグで1時間走。…
7月7日はイベントで太陽スポーツさんの3時間走に参加。最終的に30km走りました。こんな天気でした。ホントに体中の毛穴から汗が出ました そして、昨日のsall…
7月7日はイベントに参加。太陽スポーツさんの3時間走。ですが、最大30kmまでなんですけどね。ちなみに富山県は、朝から暑かった私はサブ3.5のグループで走りま…
7月4日は夜ランで片口緑地公園まで。新湊大橋が綺麗です。元々はペース走の予定でしたが、腸腰筋のあたりに少し痛みがあったため、ジョグに変更。疲れかな?昨日のダッ…
7月3日はランニング教室に参加。24名と大繁盛。そして、湿度が高くて気温も高い日でした。 練習内容は、壁を使った準備運動バランスを整えるドリル その後、550…
今年夏の目標は、 メイン目標:5km20分ギリ と サブ目標:1kmTTの向上 じゃ、何をやるかをしっかり調べる必要があるなと思い、検索検索。 どのサイト…
7月1日のジョグで蛍探し。流石にいませんでした。で、でしょうね 今日は休息日です。ギリギリ月間走行距離が300kmを超えましたが、すでに気温が大分上がっていま…
まーた複製したつもりが消しちゃいました… 仕方がないのでお手紙かーいた♪(やぎさんゆうびん) ・・・書きません。記事を書き直します。 6月30日、大雨の晴れ間…
6月29日は県総合運動公園に走りに行ってきました。玉砕覚悟のテンポ走と変化走の複合です。設定は、1kmごとに5:00分/km、4:50分/km、4:40分/k…
6月27日は夜ラン。水曜日のランニング教室もお休みだったので、ポイント練習をすることに。勿論昨日考えた物からチョイス。ショートインターバル*5セット+3000…
6月25,26日は仕事が遅くなり走れず。 仕方がないのでお手紙かーいた♪(やぎさんゆうびん) ・・・書きません。ワークアウトを考えていました。 ただ、ランニン…
6月24日は1000mTTを多分2年ぶりぐらいに実施。何故、そう思ったのか?この動画をみたから。 ガチオのランチャン からです。ガチオさんの動画での目的は3つ…
6月24日はスピード練習をしようと思ってましたが、仕事の関係で遅くなりましたそこでは思いつきで1000mタイムトライアルをしてみることに。コースは1周1100…
6月22日はランニング仲間と飲み会。あの方々、ワタシより年齢が上の方が多いですが、パワーがすごいです。楽しい時間を過ごせました。 さて、6月23日は北陸地方は…
6月22日は昼間畑をしたくて、朝ラン。コースはいつもの太閤山ランドへ。今週末はあじさい祭りが開催される予定だったので、その前に観てみようと。全然咲いてませんで…