写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村庭の桜もまもなく開花しそうです。2025.04.02Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
信州の風景、主に上高地、白馬村、安曇野、乗鞍高原や信州の桜、星と北アルプスなどを撮影しています。 NPS (Nikon Professional Services)会員
季節を問わず、時間を問わず撮りたいものがあれば、撮影しています。里から見える北アルプスや、信州の桜をライフワークにしています。夏場は実際に北アルプスに登っての撮影をしています。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村塩島地区より。田植え前の田んぼに映る白馬三山…2024.05.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村4月の写真です。たまたま偶然見つけた茅葺きの古民家です。2024.02.20Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村新緑の岳沢湿原から望む六百山…2024.05.25Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村柿其渓谷の雷の滝。この滝は上からしか見る事が出来ませんが、水量が凄かったです。2024.05.18Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村朝の白馬村より。大出の吊橋と白馬三山を。2024.05.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ズミ(小梨)の花が綺麗に咲いていました。2024.05.25Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜明け前の静かなひと時…2024.05.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村柿其渓谷、雷の滝より少し下流にあった淵のエメラルドグリーンの水と、新緑の緑が美しく。2024.05.18Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村少し前の開田高原より。このヤマツツジが満開でした。2024.05.11Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村新緑の樹々が美しい上高地…2024.05.25Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村完璧に撮れました。美しい朝の一コマでした。2024.05.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梓川に自制する樹々の新緑が眩しかったです。2024.05.12Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村新緑に包まれた霧ヶ滝でした。2024.05.18Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村古民家の有る風景は心が落ち着きますね。2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村田植えが終わった白馬村の夜。田んぼに映る白馬三山と星々…2024.05.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村柿其渓谷の霧ヶ滝。10何年振りに行きましたが、美しさは変わっていませんでした。2024.05.18Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村新緑の岳樺が眩しい季節です。2024.05.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村新緑の樹々と牛ヶ滝…2024.05.18Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村開田高原にある御嶽山を望む案山子…2024.05.11Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村緑のニリンソウですが、どう見ても花びらと言うより、葉っぱの様でした。こんなのは初めて見ました。2024.05.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村菜の花咲く白馬村…2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村明神岳と新緑の樹々…2024.05.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村まだ花桃が咲いていた開田高原、御嶽山もくっきりと見えていました。2024.05.11Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村緑の原始ニリンソウ…2024.05.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今まで8枚の花弁のニリンソウは見た事がありましたが、初めて9枚の花弁のニリンソウを見る事ができました。2024.05.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村上高地で見かけたサンカヨウ…2024.05.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村田んぼ一面に咲く赤い花と後立山連峰。2024.05.02Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村木曽馬の里より、御嶽山と菜の花。2024.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜明け前で空の色が青っぽく変わって来た頃。2024.05.04Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村花咲く白馬の春…2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村林檎の花が咲いていた頃…2024.05.02Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳を映す水鏡…2024.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村菜の花と白馬三山…菜の花も色々な場所で咲く季節です。2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍高原に咲く桜と乗鞍岳…2024.05.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍高原一ノ瀬のどじょう池に咲く水芭蕉。2024.05.03Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村空と水の中で煌めく北天の星たちと後立山連峰。2024.05.03Nikon Z6Ⅱ + TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村右から常念岳と穂高連峰(北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳)も見えていました。2024.04.28Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝のまいめの池に映る乗鞍岳…2024.05.03Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村鯉のぼりと菜の花と北アルプスの共演…2024.05.04Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村スモモの花も見頃の乗鞍高原でした。2024.05.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村安曇野でりんごの花が満開でした。2024.05.02Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村蒲公英があちこちで咲いていますね。2024.04.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村八重桜が見頃の頃に行くことが出来ました。2024.04.20Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村田植え前の安曇野より。綺麗な水鏡でした。2024.04.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
「ブログリーダー」を活用して、nikond4xさんをフォローしませんか?
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村庭の桜もまもなく開花しそうです。2025.04.02Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梅が満開の松本城でした。2025.03.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村星が綺麗な夜の大正池…2025.03.31Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村春の気配を感じる上高地でした。 2025.03.31Nikon Z9 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村梅が満開の松本城…2025.03.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雲が多かった深夜に望む後立山連峰…2025.03.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村庭の桜も蕾がかなり赤くなっています。もうすぐ咲きそうなのもありました。2025.03.29Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村春の陽射しを受けて輝く福寿草…2025.03.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村福寿草が咲いて春を感じられる頃…2025.03.22Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬三山の上部の方にだけ陽射しが当たっていました。2025.03.22Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村明神橋より明神岳を望む。2025.03.09Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村四賀キャニオンにて。LAOWAの10mmで撮影。2025.03.15Nikon Z6Ⅱ + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村北アルプスを背に福寿草が咲いて… 2025.03.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村少しだけ焼けた仁科三山でした。2025.03.22Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村月光に照らされた深夜の河童橋…2025.03.15Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村山清路大橋を10mmで撮影してみました。2025.03.20Nikon Z9 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村八重の福寿草です。これだけ花弁が多いのは初めて見ました。2025.03.22Nikon Z6Ⅱ + TAMRON 90mm F/2.8 Di Ⅲ MACRO VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村焼岳のリフレクションと星々の日周運動…2025.03.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村河童橋近くにある大きなケショウヤナギ…2025.03.09Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 大王わさび農場の水車小屋を、前回とは違う場所から。ちょっと倒れかけている支柱が気になりましたが…2025.03.08Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村撮影中に家族で福寿草を見に来られていました。2024.03.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村もう一回ここへ行くことができました。福寿草も沢山咲いていました。2024.03.30Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城の白鳥(コブハクチョウらしいですね)2024.03.24Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村鹿島槍ヶ岳を500mmで…2024.03.30Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村常念岳を500mmで。やはり200mmや300mmと違い迫力があります。2024.03.24Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村六百山より昇る太陽…2024.03.16Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城の特等席が増えました…2024.03.24Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村沈みゆくオリオンと常念岳…2024.03.23Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村先日松本城で見かけた猫。この時はベンチに座っていました。2024.03.24Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村河童橋と奥穂と西穂…2024.03.16Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝、草に付いていた沢山の水滴…2024.03.24Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di Ⅲ VC VXD(A057Z)
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村背後に白馬三山を従えて咲く福寿草…2024.03.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ガスの出ていた早朝の松本城と紅梅…2024.03.24Nikon Z9 + TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 安曇野の星空を新しく購入した魚眼レンズで。途中ガスってしまいその後ガスは一旦切れましたが、その後あたり一面真っ白になり撮影を諦めました。2024.03.23Nikon Z6Ⅱ + TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村節煙が舞う奥穂高岳…2024.03.16Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村福寿草の島の様でした…2024.03.10Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村咲き始めた福寿草と、早朝の少しの時間だけ見えていた鹿島槍・五竜岳…2024.03.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝から風が強く漣の大正池でした。2024.03.16Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村五竜岳に沈む月…2024.03.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村拾ヶ堰より常念岳を望む…2024.03.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S