埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 透かし模様のプルオーバーを編んでいる生徒さん。今回のお題は襟の拾い目です。 真っすぐな段から目を拾う、目で残
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2024年11月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2024年11月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)
先日の編み物教室でのこと。かぎ針編みの立ち上がりについての話になりました。 生徒さんから「円を編む時の立ち上がりはどうしていますか?」と質問がありました。 たとえば帽子を編む時などは編み始めの部分
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 今月からはルームシューズとレッグウォーマーです。編み方を説明し、さっそく編み始めました。 毎段増し目があ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回、昔編んだカウチンをお持ちになった生徒さん。無事、両袖がついて、残った糸でバッグと子ども用ベストが編めたそうです。
上手くいかなくてしばらく放置していたオレンジ色のバッグですが、ようやく本体が編み終わりました。 ヴォーグ学園のセールで購入したこの糸↓ 何回もほどいてここまで編んだのですが、これも気に入
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 妹さんへのセーターを編んでいる生徒さん。袖は身頃から編み出しなので、目を拾っていきます。 しかし
ボーダープルオーバー×チノワイドパンツの着画です。 ようやく長袖ニットを着られる気温になりました。が、編み物教室の時間中は暑かったです。(^_^;) チノワイドパンツ:ユニクロ&nbs
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 セーターの裾のゴム編み止めです。 前回、私の説明が悪くて編み始めの所がきれいにできませんでした。そのためやり
【着画】モチーフつなぎのサイドオープンベスト×シャツワンピース
モチーフつなぎのサイドオープンベスト×シャツワンピースの着画です。 ようやく長袖を着られる気温になりました。 清瀬市 下宿地域市民センターでの課題作サイドオープンベストです。このベスト
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下を編んでいた生徒さん。今回は休止していたかぎ針編みのバッグの続きです。 底が編めているので側面に入りまし
メッシュセーター×黒タイトスカートの着画です。 寒くなることもなく、むしろ夏日が来ちゃったりとまだまだ着られそうなメッシュセーターです。黒タイトスカートに合わせるという鉄板コーデにしました。&n
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 編んでいたVネックセーターができました。 なわ編みのヘアバンドも同じ毛糸で編んだそうです。(^o
コットン糸で編むハンカチができました。 糸はハマナカのかわいい赤ちゃんです。 なんか配色が…赤ちゃん向けの糸なのでこうなるよね。(^_^;)白を使えばよかったかな。&nb
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストを編む生徒さん。ゲージ用のスワッチが編めたのでアイロンして割り出しをしました。ちゃんと検算したので編み始めます。
小さいクッションカバーができました。 30cm四方のミニクッションです。 もう片方の面 残り糸活用なので、少し配色が違います。こちらの面の方が好みですが、あまり違いがわかりま
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 まずは完成したあみぐるみを見せていただきました。 とっても可愛いです。(≧▽≦)「首が少し曲がっ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 聞きたいことがたくさんありますといろいろお持ちになりました。まずはストールの縁編みの拾い方から開始です。 綺
メッシュセーター×ジーンズの着画です。 完成したのになかなか着られなかったメッシュセーター。ようやく着られたのですが、朝のうちはちょっと寒かったです。(/ω\) ジーンズ:
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編み模様のリストウォーマーを編んでいた生徒さん。すくいとじ、糸始末が終わり完成です。 おめで
アルパカレジェーロのプルオーバー、後ろ身頃ができました。 アイロンを掛けて確認。 アイロンしたら裾が丸まらなくなったので良かったです。ホッとしました。 続いて前身頃を編み始め
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み講師科を勉強している生徒さん。前回は編み方図を作ったところまでだったので、今回いよいよ割り出しです。計算した
「ニッターズハイ!」5巻 猫田ゆかり 角川書店を買いました。 もう5巻なんですね〜 1〜4巻を読んでから5巻を読もうかなと思っていましたが、出かける時に持って行ったら読み終わってしまい
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ルームシューズを編んでいる生徒さん。本体が編み終わったので、履き口の縁を編みます。 編み終わりま
【着画】リネン方眼編みベルスリーブプルオーバー×黒チノワイドパンツ
リネン方眼編みベルスリーブプルオーバー×黒チノワイドパンツの着画です。 ラジオで今日は30℃と言ってました。これは夏物でしょ、ということでリネンのプルオーバーにしました。 チノワイドパ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下を編んでいる生徒さん。かかとの途中で止まっていましたが、続きを編みます。 かかとが編み終わり
リッチモア 綿和紙で編むメッシュセーターが完成しました。 やっとできた〜(*´▽`*) 廃番セールで購入したので色がちょっと…ですが、涼しそうなニットになりました。(&l
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 少し前に編み物教室を見学した生徒さん。棒針編み入門科を開始しました。 初心者ですとおっしゃっていたので、作り
【着画】リネン方眼編みのプルオーバー×ワイドトラウザージーンズ
リネン方眼編みのプルオーバー×ワイドトラウザージーンズの着画です。 今週末まで夏日ということで、それまでは夏物を着ることに決めました。少し袖が長いので真夏には着ていなかったプルオーバーにしました
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下を編んでいる生徒さん。残るはつま先です。 減目しながらせっせと編みます。 片方完成です!&nb
丈の短い長編みベスト×黒プリーツスカートの着画です。 以前は黒タイトスカートに合わせましたが、今回はプリーツスカートです。 Tシャツ:ユニクロ黒プリーツスカート:ユニクロ &
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ソックヤーンをお持ちになった生徒さん。棒針編みの靴下はご自分にはちょっと難しいかなとおっしゃるので、かぎ針編みのルーム
残り糸のクッションカバー、もう一つ編み始めました。 前回作ったのが40cm四方のクッションカバー。 もうひとつ作ろうと思い、編み始めたのですが、、、糸が足りないのが確定。小さい30cm四方に変更で
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ルームシューズを編んでいる生徒さん。輪の部分が編めたので、次のパートの説明をしました。 説明し1
アルパカレジェーロのプルオーバーは後ろ身頃が半分くらい編めました。 相変わらず黒いかたまりみたいで上手く写りません…(/ω\) この糸はリリヤンのような作りになっているの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下を編んでいる生徒さん。かかとの前まで編んできました。ここからはかかとと甲側に分けて往復編みです。 この往
和紙リネンプルオーバー×黒サルエルパンツの着画です。 この日も25℃だったので、こうなったら夏物を着るぞ!ということでノースリーブニットにしました。 黒サルエルパンツ:mizuiroi
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編みニット帽が完成しました。 今回作り目は指で作る作り目にしたのですが、今度はゴム編みの作り
リネンポンチョ風プルオーバー×ホワイトジーンズの着画です。 できたばかりのメッシュセーターを着ようと思ったのですが、意外に暑くて断念。今季最終かなと思うニットを着ることにしました。いつまで暑いの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。以前編んだカウチンをお持ちになりました。 厚手なので着なくなり、ベストにしたらどうか
リネン透かし模様カーディガン×黒タイトスカートの着画です。 涼しくなったと言ってもこの日は25℃の夏日。スカスカのカーディガンにしました。 黒タイトスカート:ユニクロ:CTシャツ:ユニ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 トップダウンのセーターを編んでいる生徒さん。ようやく涼しくなって編みやすくなりました。 袖を編む
ベージュプルオーバー×黒サルエルパンツの着画です。 急に寒くなって「何を着たら良いんだ?」問題が発生。この時期を逃すと着られなくなる七分袖のプルオーバーにしました。ちょっと色が春っぽいけど。&n
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前開きのベストを編む生徒さん。ゲージを取るためのスワッチを編みます。 「棒針編みは久
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 妹さんへのセーターを編んでいる生徒さん。肩はぎが終わったので襟を編みます。 襟ぐりのサイズを測って目数を割り
リネン方眼編みロングベスト×ベージュワイドパンツの着画です。 やっと涼しくなりました!そうすると今度は何を着たら良いんだ?!という悩みが出てきます。(;一_一) ベージュワイドパンツ:
年に一度のお楽しみ「ニットマルシェ 2024 vol.29」日本ヴォーグ社を買いました。 相変わらず作品は可愛いものが多いですね。 今回、しっかり読む記事が多いという印象で
残り糸で編んでいたクッションカバーができました。 買い足すことなく編むことができました。でも、残っていた糸だけを使うため苦し紛れの配色です。一応赤の方が表のつもり。 編み方向からすると
かぎ針編みのプルオーバーは少しだけ進みました。 編み始めたのにカーブの割り出しがめんどくさくて放置していたのですが、身頃の割り出しができたのでようやく身頃が編めました。 編み始めると楽
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 妹さんへのセーターを編んでいる生徒さん。前身頃がもう少しで編み終わります。 肩の引き返し編みができ、肩はぎの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を修了した生徒さん。ルームシューズを編み始めました。 編み図を見ながらさくさく進
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 Vネックセーターを編んでいる生徒さん。身頃ができたので襟を編みます。 まずは襟の拾い目数の計算か
和紙リネンのプルオーバー×ホワイトジーンズの着画です。 いよいよ夏も終わりかなということで、あまり着ていなかったものを着ようとこちらにしました。 ホワイトジーンズ:ユニクロ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 自作のカーディガンを着てきてくださいました。さっそく撮影させていただきました。 前立てもボタンも
2024年9月に完成した編み物作品のまとめです。 9月は2点だけ。完成品がない!と焦って月末になってから慌てて2点完成させました。それってどうなの?!(^_^;)ははは 靴下
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科が終了した生徒さん。かぎ針編み講師科に進む予定ですが、久しぶりに棒針編みです。
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 丸ヨークのセーターを編んでいる生徒さん。今回のお題はゴム編み止めです。 裾のゴム編み止めはやったのですが「も
「ブログリーダー」を活用して、mimosaさんをフォローしませんか?
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 透かし模様のプルオーバーを編んでいる生徒さん。今回のお題は襟の拾い目です。 真っすぐな段から目を拾う、目で残
ワンダーコットンで編み始めたトップダウンのラグランセーターは順調に進んでいます。 しかし、襟ぐりがちょっと大きい?夏物なので襟ぐりが少し大きくなるようにしたのですが、ちょっと大きかったかも。襟を
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。編み物は家庭科でやったことがあるそうです。家庭科で編み物があるなんて羨ましいです。(≧▽≦)&
2025年6月に完成した編み物作品のまとめです。 真夏みたいな気温になってしまったせいなのか、コンサートツアーに出かけていたせいなのか、完成作品は少なめです。 ナチュラルカラーの斜め掛
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ボーダーのプルオーバーを編んでいる生徒さん。身頃が編めたので肩はぎをします。 他の作品で引き抜きはぎをやった
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2025年7月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編み模様のミトンを編んでいる生徒さん。初めてのなわ編みですが順調に進んでいます。 今回は親指
リネン方眼編みプルオーバー(ブルー系)×デニムパンツの着画です。 これも昨年と同じコーデです。昨年の着画を見ていて「これ良いじゃん」となって、この組み合わせにしました。(とっても安易)
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 セーターを編んでいる生徒さん。袖山減目が終了し、片方の袖が編み終わりました。 次はもう片方の袖を
透かし模様プルオーバー×サテンスカートの着画です。 今季初の透かし模様プルオーバーです。夏はかぎ針編みが多くなりますが、棒針編みのウエアももう少し欲しいなと思いました。やっぱり棒針編み好きです。
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 方眼編みのメッシュベストの最終回です。 肩はぎ、脇とじをしたら縁を編みます。 肩はぎは鎖はぎ、脇とじは鎖とじと言います
リネン方眼編みプルオーバー×黒タイトスカートの着画です。 昨年も全く同じコーデをしていたと思います。(^_^;) 黒タイトスカート:ユニクロ:C このプルオーバーはテキトーに
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 プルオーバーを編んでいる生徒さん。今回のお題は目と段のはぎで付ける袖付けです。袖付けには色々な方法がありますが、直線同
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 2枚目の横編みヨークのプルオーバーを編んでいる生徒さん。半分くらい編めたところでサイズが小さいのでは?と心配されていま
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 マニラヘンプヤーンでバッグを編んでいる生徒さん。編み物教室の前日に続きを編もうと思ったそうですが「夕べ編もうと思ったら
トップダウンで編むラグランセーターの製図をしてみました。 以前からトップダウンの着るものを自分で製図して編みたいと思っていました。あれこれ資料を引っ張り出してきて研究し、なんとか製図。 参考にした
グレーのエコアンダリヤで編んでいたバッグですが、完成しました。 本体とストラップができたところ この後、待っていた金具が届いたので、ナチュラルカラーのバッグと一緒に仕上げをしました。 &
和紙リネンのプルオーバー×グリーンテーパードパンツの着画です。 形的にはこのボトムと合うと思うのですが、色的には「グリーンが大好きな人」になってしまいました(笑) クリーンテーパードパ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 2回目参加の生徒さん。モチーフをいくつか編んできました。 今回のお題は、糸始末の方法、モチーフのつなぎ方、ひ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 2回目参加の生徒さん。前回の編み物教室の後編み物熱が高まって毛糸をいっぱい買ったそうです。「でも、それから何もやってな
孫に編んだモチーフつなぎのキャミソール。先日着ているところを見たのですが肩ひもが落ちてくるのが気になりました。 で、肩ひもが落ちないように背中側に1本編み足しました。 これなら肩ひもが
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストの最終回でした。 それぞれ違う色なので見ていて楽しいです。
先週、2か月ぶりの美容院に行きました。 今回はカットのみでほぼ見た目が変わりません。でも、やはりメンテナンスしてもらうとまとまりが良くなりますね。 この日は先日完成したロングベストを着
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 コットン糸でバケットハットを編んでいる生徒さん。トップが編めたので、サイドとブリムの増し目計算です。 段数と
2024年6月に完成した編み物作品のまとめです。 着るものを作るぞ!と鼻息荒く6月に突入したのですが、結果は1着でした。(^_^;)もう少しでギャザースリーブセーターができるのですが、袖付けがこれからなので
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 カップケーキのポーチを編んでいる生徒さん。同じものを4個編むのでまだまだ続きます。 「さすがにやる気が&he
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 麻ひもでストライプバッグを編んでいる生徒さん。側面と底が編めたました。 今回は持ち手を編みます。
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ハマナカディーナでベストを編んでいた生徒さん。前立て、ボタン付けが終わり完成しました! とっても
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2024年7月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベビーボンネットを編んでいた生徒さん。可愛い赤ちゃんの着画写真を見せていただきました。\(^o^)/ありがとうございま
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 お嬢さんに依頼されたスマホポーチを編んでいる生徒さん。もう少しで本体が編み終わります。 教室では
リネン方眼編みプルオーバー、ベージュ×ブルーの着画です。 2021年に編み直したリネン方眼編みプルオーバーです。 「【完成】編み直しのリネン方眼編みプルオーバー」 袖なしのプ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 トップダウンで丸ヨークの編み込みセーターを編んでいる生徒さん。編み込みのヨークが編めたのでお持ちになりました。&nbs
リネン方眼編みプルオーバーの着画です。 2021年7月に完成したものです。「【トルソー着画】リネン方眼編みプルオーバー」 方眼編みオンリー、パーツはすべて四角という超簡単なプルオーバーです。多分一
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 いろいろ練習している生徒さん。今回はメリヤス細編みの編み込みを練習します。糸を編み包んでいく編み込みの方法もメリヤス細
昨年編んだ黒の夏プルオーバーの着画です。 「【完成】黒の夏プル完成しました」 パンツ:mizuiroind スケスケですがコッ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 モヘヤのカーディガンを編んでいる生徒さん。とじはぎも終わり最後のポケット付けです。 ポケット位置
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 文章パターンでサマーニットを編んでいる生徒さん。せっせと編み進めます。 ひたすらメリヤスのゾーン
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 モヘヤのカーディガンを編んでいる生徒さん。脇と袖下のすくいとじです。 10段ごとにマーカーを入れてから作業し
ロングベストが完成しました。 パーツをアイロンしてとじはぎし、縁編みしたらベストになりました。(^o^)v 縁編み前の写真 マーカーをたくさんつけてあります。縁編みにはこのくらいマーカー