20250610ハスの芽2種類ハスの地下茎の節部から出てきた2種類の芽。下向きの細長いやや赤みを帯びている芽は枝分かれした地下茎です。左下向きの太い芽が、もしかすると花芽と思われたものです。写真では状況が分かりにくいので、模式図で説明します。模式図右側下の地下茎Aが、地中から盛り上がってから、左側の地中A’に入ってゆきます。この地下茎の一番高い部分がこの地下茎の節部分です。この節から真上に葉柄Bが伸びてその先に葉がついています。また、白い根Cがたくさん出ています。そして地下茎が枝分かれする時も、この節部分からです。それが①です。冒頭の写真の下向きの細めの赤みを帯びた芽です。もう一つの斜め左下を向いた太めの白い芽②が花芽と思われるものです。20250611これはわずかに1日後の写真です。水面よりもかなり高い...発芽2年目の蓮花芽かと思ったが、芽がしぼんでしまった。