chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
書見の邪魔だ。
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
下松市
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • ゲームシステムの隙を突く。

    私の「物理術封殺ドクトリン」は、本来これを形にしたものでした。「信長の野望Online」で、ファーストの次の方向性を考えているのですが、その際の初心を思い出しました。「ゲームシステムの隙を突く事で、本来ありえない強さを目指す」。今のファーストは、これに基づくものでした。・「知力アップで術威力が上がるようになった今、陰陽師はアタッカーとして知力をこれでもかと上げなければならない」。最初に疑ったのはこれでした。確かに、知力を上げれば術威力も上がるというのは、陰陽師プレイヤーの念願でもありましたが、「他の能力を犠牲にしてまでする事なのか」と言うのがありました。「術攻撃は、元々上限値が非常に低かった事もあり、知力を大きく上げても、そうは差にならない。だったら、知力はそこそこに留め、しぶとさを追求したらどうか」。こ...ゲームシステムの隙を突く。

  • 「石田三成(西軍)」+「黒百合」の運用で注意する事。

    「信長の野望Online」の「人気英傑投票」で「石田三成(西軍)」が一位になりました。風属性の「黒百合(涼)」による支援を受けて、とんでもないダメージが期待できます。それは良いのですが、一点だけ注意する事があります。「石田三成(西軍)」(または家臣)が「魅了」される事です。そのまま味方に攻撃が来ると、英傑クラスだと一撃で倒されます(涙)。「黒百合」が付与しているのは、「術効果アップ」ではなく、「槌」であると言う事を認識されられます。強力な攻撃力と言うのは、味方に向かうと大変な事になると言う、良い例でした。「石田三成(西軍)」+「黒百合」の運用で注意する事。

  • (論より証拠)「乙姫玉手箱」の有効な使い方(多分)。

    「信長の野望Online」の「英傑探訪」での、「乙姫玉手箱」の有効な使い方でなかろうかと思われる方法を書いていきます。なお、今回はダイジェストで行きます。ちなみに、後半は1枠も一致したかのような状況になりますが、単なる偶然です。2枠と3枠が「4」の依頼を終えました。依頼「5」を受けます。ここで「乙姫玉手箱」を使用して、一気に40時間短縮。依頼が終わりました。請負時間が残っているので、依頼がまだ残っています。再度受ける事ができました。他にも良い使い方がないか、考えてみたいところです。(論より証拠)「乙姫玉手箱」の有効な使い方(多分)。

  • ピッタリ9999。

    ビフォー。アフター。「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、ファーストの能力調整を行っていました。「真田信幸」が持っている鬼神石を、耐久力重視から知力重視に変更しました。「思ったよりも耐久力が減ったな」と思いましたが、「まだ余裕はあるだろう」と思っていたのですが、ファーストの能力を見てみると、こんな事になっていました。戦闘中の防御力は10019です(多分)。防御力が見事に「9999」です。赤い帯が付いていないのがその証拠です。余裕など、全くありませんでした(涙)。と言う事で、「耐久力を削って、他の能力に充てる」と言う事すらできなくなりました。これと言った楽しみがないです(涙)。腕貫の「九十九の力」が強化できれば、話は一気に変わりますが、キャンペーンがいつ来るか分かりませんし。他にも遊べる要素が無いか、...ピッタリ9999。

  • 先祖返り。

    ビフォー。アフター。先ほど、「信長の野望Online」で、「英傑陣法」について触れましたが、それを書いた後、決心しました。「方円の陣」から「魚鱗の陣」に戻します。これにより、防御力に余裕ができたので、「軍神」の構成を変更して、知力と魅力を高めます。19ほど耐久力が下がりましたが、問題は無いでしょう。「黄泉醜女」から「乙姫」に。この結果、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は10051です(多分)。以前も「魚鱗の陣」を使用していたので、「先祖返り」となりますが、全体的には良いと思います。これからも、高防御力を目指します。先祖返り。

  • 大はどこまで小を兼ねられるか。

    六因縁(フルパワー)対七因縁(パワーダウン中)。「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、能力の方向性が同じ場合、六因縁よりは七因縁の方が良いです。生命力を初め、多くの能力でメリットがあります。では、「能力の方向性そのものは近いが、肝心な能力が欠けている場合はどうなるか」です。しかも、欠けているのがファーストにとって一番重要な「耐久力」です。ただし、総合力は、言うまでもなく七因縁の方が上です。ここで、タイトルの「大はどこまで小を兼ねられるか」になってきます。ファーストの最大の売りは、「打たれ強さ」です。物理攻撃、術攻撃共に(後衛職としては)最高クラスの防御力を誇ります(ドクトリンが「物理術封殺」なので)。だから、六因縁でも、この陣を採用してきました。ただ、七因縁の総合力の高さは確かに魅力的です。生命...大はどこまで小を兼ねられるか。

  • (次世代ドクトリン不在)無難な日々が続く?

    「信長の野望Online」で、次世代のドクトリンを思いつかない為、これと言った行動が取れません(涙)。その為、「物理術封殺ドクトリン」を続ける事になりますが、次のドクトリンが決定した際に足を引っ張る訳には行かないので、戦略としても、「いざとなったら元に戻せるレベルの強化」となります。具体的には、「英傑陣法」の陣形を変えてみるとか、「英傑見聞録」で無難に能力を上げるとか。全く面白くないです(涙)。もちろん、現実のドクトリンや戦略を誤った場合、下手をすると、もう元には戻せないレベルの損害を受けますが、ゲームなのでその点は心配無しですが、余計なお金はかかるはずです。当然ながら、日々の積み重ねも非常に重要ですが、やはり平穏な戦国時代では、面白くないです(涙)。合戦は刺激が多くて良いですが、お金が差し引きマイナスの...(次世代ドクトリン不在)無難な日々が続く?

  • 最強の陰陽道?

    「信長の野望Online」で、ファーストの今後を考えていると、「最強の陰陽道」とはどう言うものなのか、と思う事があります。まあ、そう簡単に答えを出せるのならば、次世代のドクトリン決定も簡単なのですが。ただ、これだけは断言できます。攻撃しか能が無い陰陽道が最強になる事は絶対にありません。第一、一騎打ちでファーストにすら勝てないです。これに関しては、過去にも書いた事がありますが、知人の、攻撃の鬼の陰陽道キャラクターと戦闘した事がありますが、ファーストの圧勝でした。少なくとも陰陽道では、「攻撃重視ドクトリン」と「防御重視ドクトリン」では、後者が勝ちます。と言う事もあり、「最強の陰陽道」目指して、「物理術封殺ドクトリン」の次に来るものを考えています。防御力を維持したまま攻撃力アップを目指すか、更に防御力強化を目指...最強の陰陽道?

  • 「乙姫玉手箱」の有効な使い方?

    ひょっとしたら、もっと有効な方法があるかもしれませんが・・・。「信長の野望Online」の「英傑探訪」で、必要時間を短縮するアイテム「乙姫玉手箱」です。自分の生活と照らし合わせて、都合の言い様に必要時間を調整するなど、使い方は色々とあると思いますが、個人的に有効だと思っている使い方を。依頼「4」→「5」に移行して、「5」のカウントダウンが開始したら、一気に40時間分短縮してしまうのです。「5」の請負前。もちろん、他の英傑徒党と時間が合っていない場合は、短縮時間を無駄にしない様に調整しましょう。そうすると、何が起こるのか。請負期限が残っているので、もう一度「5」を受ける事ができるのでした。なので、理想としては、「三徒党全てが「5」を受けてすぐの状態で、一気に40時間時間を短縮し、再度「5]を受けるを繰り返す...「乙姫玉手箱」の有効な使い方?

  • 何とか防御力9999。

    これを。結局こうしました。「信長の野望Online」で、「英傑陣法」の変更を行いました。前からやりたかった、「魚鱗の陣」から「方円の陣」への変更です。この結果、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は9999です。これを見て、「あれ、防御力9998じゃなかったか」と思われた方もいるかもしれません。称号を一つ、根性で取りました(涙)。ファーストの場合、「大雷の魔影」の称号が残ってしまっており、過去に一人で挑戦して、どうにか倒した称号しか獲得していませんでした。なので、「お供なし」の称号を目指して、久しぶりに戦闘。敵も味方も残ったのは一体ずつと言う、壮絶な戦闘になり(涙)、どうにか勝って、称号を獲得しました。と言う事で、「戦闘中なら」防御力9999と言う、何とも状態になりました。ただ、「英傑陣法」の...何とか防御力9999。

  • 腕貫の「九十九の力」を元に戻そう計画。

    追放するのは当然「剛力の心得」。代わりに「不動の威光」を入れようかと。「信長の野望Online」で、腕貫の復活計画です。改めて現状を見てみると、「九十九合成取消札」不足はもちろんの事、「三継九十九球・極」も3個しか残っていませんでした(涙)。ただ、じっとしていても何も進まないので、次の合成へ向けての準備を初めました。とは言え、「九十九の力」の前の方に並んでいる効果を見ると、後ろの方は質素に見えるかもしれません。前の方は、大金をかける価値はありますが、後ろの方は、正直あまりお金をかけるのはどうか、と言う効果しか無いと判断しています。今回入れようとしている「不動の威光」も、ほとんどお金をかけずに入手したものですし。どこまで行っても、「九十九の力キャンペーン」がいつ来るか次第です。もし年末を挟む場合、福袋に含ま...腕貫の「九十九の力」を元に戻そう計画。

  • 完全に予定外。

    これを。こうしたかったのに・・・。「信長の野望Online」で、腕貫の「九十九の力」強化に見事に失敗。能力が全体的に下がりました(涙)。ただ、何だかんだで防御力は上がったので、「方円の陣」を使うか・・・防御力「9998」?しかも、戦闘中の防御力なので表示は「9978」?「魚鱗の陣」の続投が決定しました(涙)。ちなみに、現在のファーストの能力はこうなっています。戦闘中の防御力は「10069」・・・のはずです。耐久力や防御力が「SSS」になる日は来るのでしょうか?兎にも角にも「九十九の力」の復旧が急がれますが、「九十九合成取消札」が足りないので、元に戻す術が無いです(涙)。「九十九の力キャンペーン」を待つしか無さそうです・・・。完全に予定外。

  • 腕貫の新規作成計画。

    「信長の野望Online」の「開運抽選帳」から、こんな物が出ました。先週出てくれれば・・・。来週、「開運抽選帳」で、これと同じ物が入手できる事がほぼ確定した為、「付与石・伍」2個を使って武器を作り直そうと考えたのですが、物凄くお金がかかる事が分かったので、中止です(涙)。無謀な計画でした。他の案を考えて、「付与石・伍」を売り飛ばして、新しい腕貫を作ろうと言う計画を立てました。これなら何とかなります(多分)。途中まで強化した図。問題は、「九十九の力」再構築と、腕貫の強化に果たしていくらかけるか、です。腕貫にこだわりすぎて、他の強化要素が疎かになるのは、あまりよろしくないので。ただ、こうやって強化方法を考えて実行するのは、結構楽しいですね。腕貫完成を目指して、頑張る次第です。腕貫の新規作成計画。

  • 見た目は軽装、中身は重装甲。

    サンダルの「豪華」がポイント。「称号」で前よりもパワーアップ。「信長の野望Online」で「ウィザードリィ」ごっこを行い、見た目は軽装なのに防御力はガチガチです。もっとも、本来これが通用するのは「忍者」のみですが・・・。元々、重装よりは軽装を好むので、見た目はこれで良いのですが(ゲームだからできる事ですが)、そこに高防御力が合わさって、かなり満足しています。腹部に矢が刺さったりと、中々痛々しいのですが、実際にはあまりダメージを受けていないと言うのも良いです。一応、「ウィザードリィ」の「忍者」について説明しておきます。装備品を一切装備していない状態だと、レベルが3上昇する事に防御力が1上がります(ただ、ここが「ウィザードリィ」のややこしい事なのですが、AC(アーマークラス)は低ければ低いほど防御力が高いと言...見た目は軽装、中身は重装甲。

  • もう少し汎用性を増やしたいです。

    防御力重視・・・のみの英傑陣法。できればこれで使用したいですが、耐久力が。流石にこれを一から作り直しは・・・。「信長の野望Online」で、現在、耐久力アップに向けてかなり無理をしているので、もう少し汎用性を持たせたいと思っています。現在、「英傑陣法」で「魚鱗」を使用していますが、ボーナスの効果がある能力が耐久力のみと言う、かなり難がある状態となっています。その為、「方円」を使いたいのですが、そうすると、防御力が71減少してしまい、9999では無くなってしまうのでした。それで、71をどうやって補うかを考えた所、目についたのは武器でした。付与が「耐久力+知力」となっているのを、耐久力のみにしてしまえば・・・再作成にいくらかかるか分かりません(涙)。また、お金が物凄くかかる強化になりそう・・・まで書いて、気づ...もう少し汎用性を増やしたいです。

  • 「不死身か?」と言われました。

    「信長の野望Online」の「賤ヶ岳の戦い」で、「磯野員昌・極」と戦う機会に恵まれました。過去に、一人で挑戦した所、「お江」と「黒百合」が敵の全体間接攻撃で一撃で伸びたのですが、今回は・・・同じ様な状況からスタートしました(涙)。ただ、全体間接攻撃は高防御力に極めて弱いです。旗頭であるファーストはほとんどダメージを受けず、倒れた方も「離脱」からの復帰を繰り返し、勝利する事ができました。ファースト以外の6人が、何度も「離脱」→「復帰」を繰り返した為、とある徒党員の方から「不死身か?まだ生きている」と言われました。「物理術封殺ドクトリン」は、実戦でも功を奏した様です。ちなみに、今回の様に、強烈な防御力を持つキャラクターが旗頭の場合、いわゆる「ゾンビアタック戦術」も可能ではあります(システム制限がない場合)。た...「不死身か?」と言われました。

  • もう袋装備完成。(正式に防御力9999達成)

    「信長の野望Online」で、もう一つの「付与石・伍」を手に入れようとしていたのですが、ここでふと思いついて、それまで使用していた袋装備を、売りに出す事に。「新しい付与石が買えればそれで良い」と言う値段で売りに出した所、あっさり売れ、そのお金でもう一つの「付与石・伍」が購入できました。この結果、新しい袋装備が完成しました(祝)。これにより、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は10026です(多分)。やはり防御力と耐久力のSSSは不可能でした。まだ、ダンジョンの外だと9999を切ってしまう等、気になる点もありますが、これは今後の課題と言う事で。期待していた物ができて、良かったです。もう袋装備完成。(正式に防御力9999達成)

  • 待て、次週! ではなくて二週間後(多分)。

    「信長の野望Online」で、耐久力の「付与石・伍」を購入できました(祝)。これまで、買えそうで買えないと言う状態だったのですが、それまでの相場よりも少し安く売られている物を発見。お金を振り絞って、買う事ができました。嬉しかったので、次の土台になる袋装備に、付与以外の強化を施しました。「これで、次のシリーズの袋装備が出たりしたらどうしよう」と、強化後に思いましたが、多分何とかなるでしょう。それはともかく、これで二週間後には、開運帳関連でもう一つ「付与石・伍」が手に入るので、袋装備が完成し、ファーストは防御力9999達成となります(実際にはもっと行っているようですが)。先は意外に長いですが、頑張って待ちます。待て、次週!ではなくて二週間後(多分)。

  • こんな手も考えましたが・・・。

    防御力を根性で足す。余る耐久力を他の能力に回す。「信長の野望Online」で、ファーストの防御力9999が目前となっていますが(多分)、そこで悩むのがお金だったりします。後二週間で、耐久力+150の「付与石・伍」が買えるかどうか、怪しいです(涙)。それで考えたのが、「英傑陣法」の変更で、どうにかできないかと言う事でした。今は、六因縁の陣を使って、どうにかして防御力を増加できないかとしていますが、発想を変えて、五因縁の陣を使って、余る耐久力を他の能力に割り振ったらどうかと考えたのですが・・・。やはりと言うか、無理がありますね。五因縁では六因縁にはかないません。なら、もっと上の七因縁の陣で、根性で耐久力を上げ続けると言う手も考えましたが、これは属性重視の陣で、耐久力からはかけ離れています。当然ですが、ある程度...こんな手も考えましたが・・・。

  • 現在のファーストの能力。

    ・英傑陣法本来後衛職の陣を無理やり耐久力重視に。・軍神帰ってきた「黄泉醜女」。・魔導結晶格安で購入した物。・袋装備耐久力重視の袋装備に変更予定。「信長の野望Online」で、ファーストの現在の能力です。防御力9999まで、あと少しです。戦闘中の防御力は9871です。防御力SSSは不可能なようです。新しい袋装備が完成すれば、耐久力+150は確定するので、晴れて防御力9999です。まあ、内部的には1万も超えるようですが。楽しみではあるのですが、先が長いのが難点です。現在のファーストの能力。

  • 理想と現実の間での決断。

    「信長の野望Online」で、ファーストの能力の今後を、ここしばらく考えていました。七因縁の属性値重視陣を使い続けて理想の成長を続けるか、多少の犠牲はいとわずに、まずは防御力9999を目指すか。悩みに悩んだ結果、防御力9999を目指そうと決心しました。早速、準備に入りました。耐久力重視の魔導結晶を、改めて使用。普通はこんな使い方をしない陣を使用。この時点で、防御力は9852。現在作成中の袋装備が完成すれば、耐久力が最低150は上がるので、後はそれを待つだけ・・・まで行って気づきました。「技能覚醒による耐久力アップ分を含めての数値なので、9999をお見せするには18足りない」と(涙)。慌てて、防御力を18以上上げられる要素はないかと探し始めた所、あるもので。「軍神」のコスト4の神が、「乙姫」から「黄泉醜女」...理想と現実の間での決断。

  • (不採用ですが)防御力9999到達。

    魔導結晶を耐久特化にして。「英傑陣法」も耐久特化にしたら。袋装備の完成を待たなくても防御力9999到達。「信長の野望Online」で、あれこれテストしていたら、現在作成中の袋装備が無くても防御力9999に届く事が発覚。予定よりも早く、防御力9999になりました。ただし、これはあくまでもテスト構成で、実戦投入はしないつもりです。今後、袋装備が完成すると、耐久力+150は確定するので、その際に能力振り分けの最適化を行うつもりです。この際に、防御力9999を維持するか、正直悩んでいます。それにしても、今の時点で9999に到達できるとは思いませんでした。たまにはテストをしてみるものですね。ただ、これで更にファーストの方向性について悩む事になりました。現在の能力を取るか、将来の伸びしろを取るか・・・。難しいです。(不採用ですが)防御力9999到達。

  • 世界糖尿病デー。

    この記事が「信長の野望Online」の記事よりも高ランキングになったら泣きます(涙)。11月14日は「世界糖尿病デー」です。インシュリンを発見した方の誕生日だから、だそうです。今年1月に私は入院しています。その時もある程度記事にしましたが、原因は書いていませんでした。そうです。糖尿病です(涙)。しかも重度の(涙)。簡単に流れを書いていきます。ちなみに、先に書いておきますが、先生二人はどちらも女医さんです。今年1月、私は一定周期で血液検査を受けているのですが、その結果を見て主治医が真剣な表情で声を挙げました。「私の方から内科の先生の予約取るから、急いで診察を受けて!命に関わるよ!」通常の予約では、一週間程度は空いてしまうのですが、医師の権限で次の日に予約が入り、久しぶりに内科の先生にお会いした(実は二度目。...世界糖尿病デー。

  • 防御力9999の陰陽師?

    「信長の野望Online」で、ファーストの防御力を9999にできるまでの時間が縮んでいます。後約2週間後には、可能になると思います(涙)。それでなのですが、ファーストの防御力を果たしていくつにするかを考え中です。候補としては、1万以上、9800、9200のどれかになると思います。もちろん、防御力を求めれば求めるほど、総合的な能力は下がります(涙)。この件に関しては、防御力9200を選択しようと考えています。当然、「物理術封殺ドクトリン」としては、防御力は高いに越した事はありませんが、総合力が下がる事で汎用性が下がります。それもありますが、今回の防御力に大きく関わる「英傑陣法」を、あまり弄りなくないと言うのがあります。せっかくの七因縁であるのと、今使用している「英傑陣法」が、属性値重視と珍しいから、と言うの...防御力9999の陰陽師?

  • 育成方針の大幅見直し。

    「信長の野望Online」で、ファーストの今後の育成方針を考えていた所、大幅な見直しが必要だと言う事に気づきました。基礎能力の育成はひとまず置いておき、属性値強化に全力を挙げます。きっかけとなったのは、2つ前の記事、戦闘中の属性値についてでした。要は、「一つの属性に特化するか、四属性を満遍なく上げるか」なのですが、これについて考えていた時、高位召喚術の前に陰陽道をしていた時にも、全く同じ事を考えていたと言う事を思い出しました。その時は、特にこれと言った答えが出ないまま、高位召喚術になってしまったのですが、「英傑陣法」がある今なら形にできます。「四属性を満遍なく上げよう」と。それで、現状を見初めた訳です。現在の「英傑陣法」。水属性を強化予定。風属性・・・が全取得だったので、水属性。現在、「尼子経久」が水属性...育成方針の大幅見直し。

  • やっと判明しました。

    「早川殿」が耐久力3位・・・。「信長の野望Online」のwikiで、一つだけ空白になっていた、「英傑探訪」のイベント。何が正解か、やっと判明しました。まあ、既に知っている方も結構いると思いますが・・・(wikiが更新されなかっただけ)。と言う事で、wikiを更新しておきました。これで、イベントに関しては全て解明されたので、後は有効に使うだけです。もっとも、これが意外に難しいのですが・・・。やっと判明しました。

  • 現在の戦闘力。

    計測時の能力。約634万。「信長の野望Online」で、ファーストの現在の能力を計測してみました。ちなみに、以前計測した時は600万に届かない程度だったのですが、「英傑陣法」の変更と強化で30万以上上昇しました。やはり、属性値特化の「英傑陣法」を使用すると戦闘力が上がりやすいですね。とは言え、戦闘力を上げる事そのものが目的ではないので、高い属性値をどう活かすか考える必要があります。私としては、頭の中である程度形になりつつありますが、実戦でそれが活きるかは不明です。とりあえず、頑張ってみる次第です。現在の戦闘力。

  • 侮れない、呪詛による属性値低下。

    高位召喚術だと、ほとんど問題にならないのですが。「信長の野望Online」での、現在のファーストの能力です。戦闘中の防御力は9005です。タイトルからも分かるように、今回の能力の主役は属性値です。属性呪詛によって、属性値はかなりの数減少しています。先日、新ダンジョンでのボス敵攻略時に、ファーストが久しぶりに奥義技能を使用しました。最近良くある、「一番高い属性での単体+全体術」なのですが、実際に使用したのが風属性です?良く見ると、ファーストに暗黒呪詛が付いていました。それで、先程のスクリーンショットが役に立つのですが、土属性と風属性の差は851です。呪詛によってこれをひっくり返されたと。もちろん、高速付与や隊列など、風属性へのプラス要素が働いた可能性はありますが、少なくとも高速付与は付いていなかったはずです...侮れない、呪詛による属性値低下。

  • 耐久力袋装備の件はどうなった?

    「信長の野望Online」で、「耐久力袋装備を作る」と言っていましたが、その後どうなったかです。結論から言うと、ここまではできました。土台。主宝玉。副宝玉。装飾石。そうです。一番高い「付与石・伍」が入手できていないのです(涙)。それで、いつ入手できるのかと言えば、3週間後に入手できれば良いかなと(涙)。3週間後に「付与石・伍」が一つ手に入りますので。ちなみに、これまであまり語られなかった、「現在使用している袋装備」ですが、こんなのです。耐久付与石を付けていれば(涙)。今見れば、コンセプトも滅茶苦茶ですね(涙)。いつかはこれも売りに出す事になりますが、果たしていくらで売れるかです。とにかく袋装備は売れないので、かかった金額の半分行けば良い方でしょう(涙)。と言うよりも、そもそも売れるのでしょうか?耐久力袋装備の件はどうなった?

  • 「攻撃の隊列」?

    「信長の野望Online」の「攻撃の隊列」ですが、正直な所、使用する事に意味があるか、疑問を感じています。最近のプレイヤーキャラは、「攻撃の隊列」による補正(攻撃力+10%)が無くても、ダメージ上限に達している事が殆どだからです。それに対し、防御力は実質上限がありません(多分)。つまり、武芸伝がいる場合を除いて、「攻撃の隊列」はもはや意味をなさないのではないかと。確かに、敵からの呪詛で攻撃力が下がった場合は、効果があるかも知れませんが、最近の強力な攻撃呪詛の前に、果たしてどこまで効果があるかです。「攻撃の隊列」と「防御の隊列」の二択の場合、「防御の隊列」のみで良いのではないでしょうか(武芸伝がいなければ)。防御力は、有って足りない事はないのが現状ですし。このあたりは検証が必要になりますが、もし額面通りの数...「攻撃の隊列」?

  • 価値14の「雫の指輪」試作。

    とりあえず作ってみました。試作なので宝玉は手抜き。「信長の野望Online」で、価値14の「雫の指輪」を作ってみました。ちなみに、付与上限値は+300です。それで、作った感想ですが、「雫の欠片」が物凄い勢いで減っていきます(涙)。作成作業そのものも一苦労ですし。これまで以上に選別が大変になりそうです。しかし、選別しないと効果が薄いですし。ただ、少なくともこれまでの指輪よりは性能が高いので、しばらくはこれを基準にします。「雫の欠片」の価格が落ち着いたら、改めて新しく作る・・・かも知れないです。価値14の「雫の指輪」試作。

  • 嗚呼、憧れの七因縁。

    ついに七因縁を扱える日が。当然これまでよりもパワーアップ。「信長の野望Online」で、とある方から英傑陣法についてのアドバイスを頂き(いくら感謝しても足りない方)、初めての七因縁を使用できるようになりました。感無量です。ちなみに、現在は存在しない因子の組み合わせですが、もし「根性+文化人」の英傑が仲間になった場合、「石田三成(西軍)」と入れ替える事で八因縁となります。もう、何が何やらです。いかんせん、属性特化の陣の為、ほとんどの特化技能で不要ですが(涙)、扱っていて楽しいです。潜在能力自体は高いので(いかんせん、方向性が・・・)、これからも楽しめたらと思います。嗚呼、憧れの七因縁。

  • 「青水晶石」を手に入れましたが・・・。

    こ、これは・・・(しかも取引不可)。「信長の野望Online」の「討取の証」から、「青水晶石」が出ました。初めは喜んだのですが、説明書きを良く読んでみると、扱いにくいにも程がありますね(涙)。取引不可ですし(涙)。と言う事で、とりあえず御蔵番にしまったのでした。要は、重要でない神器石が、強力になったら良いな、と言うような状況で使えと言う事なのでしょうが、そんな状況自体、どれだけあるか・・・。何ともなアイテムです。「青水晶石」を手に入れましたが・・・。

  • 使用する「英傑陣法」決定。

    「信長の野望Online」で、使用する「英傑陣法」に悩んでいましたが、新しくなった方に決定しました。属性値が全部1000オーバー。六因縁。「鬼神の力」に少し工夫をこらしてみたのですが、予想以上に効果が出ました。この結果、ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は9083です。属性値を見ると気分が良いです。正直な所、「打たれ強い陰陽道」と言う点では、前に使用していた陣の方が合っていると思います。ただ、この陣は潜在能力が非常に高く、使っていて面白そうなので、こちらにしました。もっとも、今後、能力調整に悩む事が増えると思いますが・・・。まあ、苦労も含めて面白そうな陣、と言ったところでしょうか。使用する「英傑陣法」決定。

  • (英傑陣法)新しい因縁がやってきました。

    「信長の野望Online」の、アップデート情報です。https://www.gamecity.ne.jp/nol/news_cms/update/5872.html何の予告も無しに、「英傑陣法」に新しい因縁がやってきました。「せっかくなのだから、新しい因縁を使ってみよう」と思い、説明文を読んでみたのですが・・・。これでも扱いやすい方。特化技能が絡む、とても扱いにくい因縁でした(涙)。「とは言え、せっかく追加されたのだから使おう」と言う事で、手持ちの陣を見て、新しい因縁を組み込んでみました。この通り。そして、新しくなった陣の能力を見たのですが、色々と驚きました。これでもフルパワーは全く出せていません。「鬼神の力」も「英傑見聞録」も中途半端なのに、これです。物凄い潜在能力です。ただ、耐久力は極端に低いです(涙...(英傑陣法)新しい因縁がやってきました。

  • 一つの能力を上げまくっては削る。

    「グランプリ出版」の「新版レーシングエンジンの徹底研究」。大学時代、文系で自動車の知識もほとんど無かった(今でも無いですが)私が何故か購入した本ですが、レースに勝つ為の思想等、役に立っている事は結構あります。それが「信長の野望Online」と何の関係があるのか、ですが、レーシングエンジンの場合、まずは馬力を絞り出せるだけ出しておいて、その馬力を少し下げてでも、低回転域や中回転域でのトルクを上げて、扱いやすくするそうです(プロレーサーが扱うとは言え、あまりにピーキーなのは時代遅れとの事)。このやり方が、「信長の野望Online」でも通用します(どうにか話が繋がりました)。何しろ現実とは縁が薄いゲームの世界なので、過剰なまでの能力一点集中の方が良いタイトルもありますが、このゲームでは能力の割振りの自由度が高い...一つの能力を上げまくっては削る。

  • 一世代目の袋はいくらで売れたか。

    「信長の野望Online」で、現在必死に耐久力袋装備を作成中ですが、前の記事で、以前も同じコンセプトの袋装備を使っていたと言う事を書きました。それがどうなったかです。何しろフルチューンの袋装備だった為、「付与石・伍」が2個、「耐久上昇・伍」、宝玉も完璧で(今回用意しようとしている物と全く同じ)、どう考えても2000万貫以上かけた物でした(涙)。しかし、術の威力が知力で変化するようにゲームシステムが変化してしまい、「これからは知力重視だ」と思ったのが浅はかさの極みでした(その先にはどうあがいても答えは無かったのに、改めて愚かだったと思います)。これまた根性で知力重視の袋装備を作り(もはやいくらかけたか推測不能)、それまで使っていた耐久袋装備を販売に・・・売れません(涙)。兎にも角にも袋装備は売れないのですが...一世代目の袋はいくらで売れたか。

  • 耐久力袋装備作成の下準備。

    「信長の野望Online」で、ファーストの防御力アップの為に袋装備を作り直す計画を立てました。それで、まだお金が足りないのですが(涙)、下準備を始めました。・袋装備土台。かなりの手抜き。少しでも安くしようと、自分で作りました。平凡な性能にも程がありますが(涙)、この後の強化でごまかします。・宝玉購入した物。作りかけ。「全属術ダメージ減少」持ちの宝玉は、できれば自分で作成したい所ですが、「虚の宝玉」だと半端ではなくきついので、購入しました。「雷の宝玉」は、来週完成予定です。その他の強化アイテム(付与石とか)は、今後入手予定です。それは良いのですが、何が泣けてくるかと言えば、このコンセプトの袋装備、過去に使用していた事があり、二度目の作成と言う事になります(涙)。袋装備はとにかく売れないので、一個目は知り合い...耐久力袋装備作成の下準備。

  • (微調整)防御力9800の陰陽道。

    ビフォー。アフター。「信長の野望Online」で、ファーストの能力の見直しを行いました。戦闘中の防御力が9804となりました。流石に、五因縁の陣では無理があると捉え、、六因縁の陣を半ば無理やり防御寄りにしました。その結果、全体的には能力が上がりましたが、防御力周りは下がっています。それでですが、現在袋装備が知力寄りなのですが、それを耐久力寄りに新しく作れないかと考えています。そうすれば、防御力がまた9900台に載ります。思いついたからには即実行、と行きたいのですが、お金がまったくないのでした(涙)。とりあえず、貯金自体は始めていますが、実行できるのはいつになるやらです・・・。(微調整)防御力9800の陰陽道。

  • 「防御重視」→「術封殺」→「物理術封殺ドクトリン」。

    知人から、「アタッカーなのに防御重視と言うのはファーストだけではないか」と言われました(涙)。「信長の野望Online」で、アタッカーが防御重視を選んだ場合の、大まかな流れです。このゲームでは、アタッカーの最低ダメージは、ある程度保証されています。なので、陰陽師の場合、「知力が20%低いと、ダメージも20%下がるか」と言えば、そうではないです。それに対し、防御力は高めた時の恩恵が大きく、生存率が格段に上がります。「だったら、攻撃力アップはそこそこに留め、打たれ強くしぶといキャラクターにしてみたらどうか」と言うのが、「防御重視ドクトリン」の根幹です。それで、具体例に入ると、やりやすいのが「術封殺」です。前に触れましたが、宝玉効果を極めると、陰陽道の「呪禁法・弐」を超える術耐性を得る事が可能です。水属性と無属...「防御重視」→「術封殺」→「物理術封殺ドクトリン」。

  • 防御力9900の陰陽道。

    「信長の野望Online」で、ファーストの防御力が9900を超えました。戦闘中の防御力は9912です。防御力や耐久力がSSSになる日は来るのでしょうか。「英傑陣法」で、耐久力重視の陣(ただし五因縁)を使用するなど、これまではためらっていた方法も実行しました。知人の陰陽道が、知力9999、最大属性値8000に到達した際、他の能力低下を顧みない姿勢だったので、それを真似してみました。ただ、私は、完全にそこまで徹する事ができないようですね。後で、防御力9900を維持しながら、他の能力が上がるよう、調整するつもりです。ちなみに、袋装備を現在の知力重視から耐久力重視に変更すれば、防御力1万超えも可能になりますが、そんな事ができるお金が全く無いのでした(涙)。経済的に可能な範囲で、調整を続けようと思います。防御力9900の陰陽道。

  • 何故「高位召喚術」の「能力要素」は平均値が低いのか。

    陰陽道。高位召喚術。能力基準値(ちなみに陰陽道の時)。こう言うのは決定的な証拠があった方が良いのですが、内部情報が必要になるので、それは無理です。「信長の野望Online」の「能力要素」の比較ですが、「陰陽道」と「高位召喚術」では、同じ能力とは思えないほどの差となっています。「「高位召喚術」の能力要素は参考にならない」と言う声を聞いた事もあります。何故、「高位召喚術」の能力要素は、参考にならないような評価となるのか。「高位召喚術」の能力平均が、他の特化技能と比べて、圧倒的に低いからです。どうしてそうなったのか。「天翼召喚」が極めて強力だった時に、「高位召喚術」が大量に作成されたからです。このあたり、内部情報による裏打ちが必要になりますが、要は、昔大量生産された「高位召喚術」の能力平均が、未だに「能力要素」...何故「高位召喚術」の「能力要素」は平均値が低いのか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、書見の邪魔だ。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
書見の邪魔だ。さん
ブログタイトル
書見の邪魔だ。
フォロー
書見の邪魔だ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用