「信長の野望Online」で、三回目の破軍」付与を行いました。「濃姫」。どの星の力が付いているか、ちゃんと見られるんですね。これで、「英傑探訪」の3チームに一人ずつ、「破軍」付きの「内助の功」持ちが加わる事になりました。ただ、もっと「破軍」付きの英傑を増やしたいです。いかんせん、星の力の材料入手が大変だったり、他の星の力とバッティングしてしまう英傑がいたりと、思ったよりも苦労していますが、効果も大きいです。これから、じっくりと英傑の使い方を考えたいと思います。「破軍」三人目。
「信長の野望Online」で、以前、「術ダメージを上げるには知力と属性値のどちらを上げるべきか」と言う事を調べていた方々が、「属性値を上げた方が良い」と言う結論に至ったので、ファーストも属性値を上げてみたのですが、どうにも結果が伴わず。どうも、土台になる知力が、根本的に足りていないようです。知力6000前後では、話にならないようですね。いくら属性値重視と言っても、調べた方々の場合、属性値に振れない分は知力に振っているので、知力も相応に高いのでした。しょうがないので、ファーストも、まずは知力アップからです。とは言ったものの、ファーストの場合、優先すべきは耐久力なので、大成するまでにはかなりの時間がかかると思いますが。先は長そうです・・・。知力はあって当然の世界の模様。
「信長の野望Online」の光と影の表現ですが、前の記事に載せた画像が見事に夜のものだったので(涙)、新しく撮影した2点を掲載します。「安土」の地球儀近くの柳の木による影です。柳が揺れているので、ゲーム中では影もきちんと揺れます。ただ、視覚効果がある武器の光は、周りには一切反映されていませんね。まあ、これをやると、キリがありませんし、プレイヤーが望むものではないでしょう。前の記事でも書きましたが、これが目的でビデオカードを買い替えるのは、お金がもったいない気がします。しかし、例えば、合戦場で、表示できるキャラクターの数を増やしたい、と言う場合などは、それはそれでありだとも思うのですが、PC関連に詳しくないのならば、ゲーミングPCまるごと購入した方が、その後のトラブルが少ないです。ただし、たまに、CPU内蔵...前の記事に載せたかった画像。
昔、知人の一人が、「PC関連の内容を書かれても、意味が全く分からない」と言っていたのですが、書いてしまいます。ある日、別の知人から、「ビデオカードが壊れた」と言う話が。それで、パソコン関連を扱うお店に行った所、店員の方に、「「5000円のビデオカードで余裕」と言われた」との事(もちろん、「信長の野望Online」を動かすのにです)。実際、全く問題なく動作した様です。5000円と言うと、これくらいですかね(しばらく日数が経つとリンクが切れると思います)?https://www.dospara.co.jp/SBR958/IC486412.html最近、販売開始から何年も経っているビデオカードが、格安で売られている事があるのですが、それではディスプレイとの接続が・・・HDMI端子、持っていますね(涙)。それは置...5000円のビデオカードで十分?
「信長の野望Online」の「討取の証キャンペーン」ですが、どうしてファーストは100ポイント持っているのでしょうか?どうして2個目の鬼神石が入手できているのでしょうか?まあ、入手できたのは事実なので、水属性担当の英傑が持つ鬼神石の効果編集に入ります。ビフォー(水属性担当英傑が誰かは、言うまでも無いですよね?)。アフター。「英傑の絆」効果。「これはとうとうファーストの主力属性が水になったか?」と思いましたが、わずか3の差で、土属性が上回りました。見ての通りです。ダンジョンの中なら、属性格付もSになります。結構苦労しましたが、頑張ったかいはあった様です。もう2個目の鬼神石入手?
「信長の野望Online」の、今回の「討取の証キャンペーン」ですが、私はとんでもない勘違いをしていました。ポイントは週に101以上貯められるのですね。慌てて貯めだしたの図。「四元の鬼神石」(100ポイント)の獲得上限が「3」なので、「どうしてだろう」と思っていたのですが、これなら納得です。と思ったら、知人2人は不満そうです。「属性は四種類あるのに、どうして3つしか交換できないの」と。たしかにそれも最もですが、400ポイントも貯められますかね(涙)。ではなくて、ポイントをもっと貯められると分かったからには、貯めるのみです。「幽霊船」等、まだポイントを稼げる場所はあるので、稼ぐのみです(ちなみに、上のスクリーンショットは、船着き場の教会内)。最低でも、今週中に150ポイントは稼いでおきたいのですが・・・。気合...週に101ポイント以上貯められました。
「信長の野望Online」の「魔導結晶」ですが、今回は腕力+370等「一点集中型」の、一番楽な(?)作り方・・・らしいです(多分)。知人から教えて頂いたものの、その執念や大変さ(運にもかなり左右されますが)は「壮絶」の一言です。まず、「ハイブリッド型」と同じく、効果数が0の魔導結晶を用意します。魔導レベルは、22あった方が良いですが、後から上げるつもりなら、それでも良いと思います(途中の成果が数字で見られませんが)。こんなの。「東西戦で手に入れた魔導器の効果は?」と言う疑問を持たれる方もいるかも知れませんが、知人に言わせると「当たりを引く確率を下げるので、不要」との事でした。ただ、私としては、途中まで残しておき、良い結果が得られなかったら消すでも良いのではないかと思います。最初に例として挙げた、腕力+37...(一点集中型なら)「魔導付与石・霊伍」効果を並べ続ける?
(ハイブリッド型なら)最初に「魔導付与石・霊双」効果8個を並べた方が安くて確実?
「信長の野望Online」で、現在ファーストが使用している「魔導結晶」です。ハイブリッド型。それでですが、以前知人と話をした際に、「魔導結晶に、下手に効果を1つずつ付けていくよりは、「魔導付与石・霊双」の効果を一気に8つ付けてしまい、それを編集した方が良いのではないか」と言う事で意見が一致しました。魔導結晶は効果0ができるので(「鬼神石」は不可)、「魔導付与石・霊双」の効果を8つ並べると、9種類の内8種類が発現できるので、その状態から、「魔導浄化石」と他の魔導付与石で、自分に必要な効果を更に得ると。魔導レベル22で、効果0の魔導結晶。もちろん、このやり方は、特定の能力をとことん上げると言う目的だと、相性が非常に悪いですが、ファーストのように、耐久力と知力重視(魅力はできるだけ得られるように頑張る)と言った...(ハイブリッド型なら)最初に「魔導付与石・霊双」効果8個を並べた方が安くて確実?
昨日、「信長の野望Online」の「討取の証キャンペーン」の報酬に、四属性が300も増加する「四元の鬼神石」があり、それが欲しくて戦いまくっていました。それで、時間あたりで「討取の証」を多く手に入れられる場所はどこかと言う話になりますが、「星野山千尋窟地下七階」が良いと思います。最大7個手に入ります。雑魚敵がいない、「白の番士」も含めた7人が「討取の証」に該当するアイテムを持っている、PCの今の強さなら、問題なく倒せるなど、良条件が揃っています。まあ、入場できれば、ですが。その他、あちこちで戦いまくり、ポイントが100点貯まったので、「四元の鬼神石」と交換し、「浅井長政(婚礼)」が持つ鬼神石に組み込みました。ビフォー。アフター。この結果、「英傑の絆」による能力アップはこうなりました。来週は水属性強化ですか...土属性アップ。
「信長の野望Online」での、ファーストの能力ですが、昨日の腕装備の属性変化の影響もあって、一番高い土属性と、二番目に高い水属性の差が6になってしまいました。これの影響。それで悩むのが、今後の属性値の強化方針です。これからも全体的に上げていくか、特定の属性に絞って上げていくか。もっとも、護法具の影響もあるので、どの属性値が一番高くなっても、不思議ではないのですが。ダメージを追求するならば、特定の属性値が突出して高い方が良いのですが、これをやると、周りの環境変化に弱くなるのも事実です。攻撃属性を変更しなければならない場合、メインの属性に費やしてきた付与値が、攻撃時に意味のないものになってしまいますし。中々、難しい所です・・・。土属性と水属性の差が6に。
「信長の野望Online」で、今日あった事です。・その壱「鬼神の力」の効果「智神の霊光」が手に入ったので、早速組み込んでみました。ビフォー。アフター。知力が300上昇したので、効果を見てみます。ビフォー。アフター。知力が9しか上昇しませんでした(涙)。現在最高の知力鬼神石に組み込んで、「英傑の絆」に利用した方が良かったようです。こんなの。それでも、色々と参考になったパワーアップでした。・その弐「開運の抽選帳・卯」を開けていたら、こんな物を入手しました。当たる日が来るとは・・・。とりあえず、今は販売予定ですが、売れなかったら自分で使用するかも知れません。・その参合戦で手柄を挙げては、宝箱からハズレを引きまくる日々でしたが、やっと1つ当たりました。悩んだ結果、「四肢護法具・丙(術)」にして、使用したらこうなり...今日あった事色々。
台湾版「信長之野望Online」における、「風雲児飛翔」アップデートですが、2023年9月13日予定で間違いないようです。https://nobol.gameflier.com/NewsList/Details/8430かなり強力な切り札である今回のアップデート、特に「英傑陣法」は、のめり込む方は、とことんのめり込むと思います。それは良いのですが、気になるのは、このアップデートのみ、他のアップデートと比べて、約1ヶ月早い事です。これまでも何度か書いていますが、台湾版は日本版と比べて約3ヶ月遅れです。これ自体は、他のタイトルと比べて遅いという事は全く無いのですが、「GW福袋」の再販を、今日のメンテナンス前までやっているという状態です(そもそも台湾にGWは無いと言う話は、面倒なので却下)。つまり、他の要素は、...(台湾版)やはり2023年9月13日でした。
「信長の野望Online」で、以前、知人から「2つの能力が付与限界域に入っているのが信じられない」と言われました。なので、現在のファーストの能力と共に、その2つの能力の、装備品による付与の内訳でも。現在、ファーストの能力はこうなっています。見ての通り、耐久力と知力が付与限界域に入っています。ちなみに、能力格付はこうなっています。属性がA+?属性格付がSに届いていないのは、軍神の影響だったりします。「玉依姫」は土属性が苦手です。コスト6の神に「鬼子母神」を使用する場合、コスト4の神は、土属性の高い「黄泉醜女」か「座敷童子」にしています。こうしないと、属性格付がSに届かないからです。ただ、最近、その事よりも、耐久力と知力の維持に必死なので、やむを得ずこの組み合わせを取りました。いつか、他の要素で土属性が上がっ...二点付与限界域が信じられない?
「信長の野望Online」の「高位召喚術」ですが、上位式神そのものや、システム的な強化により、一気に強力になりました。前に書いた通り、ベテラン勢も高位召喚術に戻りつつあるようです。それでですが、高位召喚術には、大きく分けて二通りの戦い方があると思っています。主役はあくまでも使役者と割り切り、使役者の攻撃に式神の攻撃を加えようと言う戦い方と、高位召喚術の持つ、多様な式神に関する技能を駆使し、式神を様々に利用する事で戦闘全体を組み立てようとする戦い方です。これは、前者は全ての高位召喚術ができますが、後者は相当なベテランでないとできないです。ただ、どちらにしろ、戦闘に勝つ為の手段であると言うのは変わらないです。細かく見ていきます。前者は、とにかくシンプルで、攻撃に関する上位式神(今は普通は攻式神ですね)を召喚し...高位召喚術の二通りの戦い方。
たまにはスクリーンショットを掲載したいと思ったら、肝心なネタが無くて困りました。「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、こうなりました。ビフォー。アフター。陣形も「方円」に決まり、少しずつですが順調に耐久力と知力が伸びています・・・ではなく、これまで、耐久力重視の鬼神石を持っている英傑は、耐久力アップを、知力重視の鬼神石を持っている英傑は、知力アップを、と言う形で強化を行ってきたのですが、これを見直そうと(今日)決めました。私の陣の場合、耐久力よりも知力の方が伸びやすいので、これからは知力を中心に伸ばしていこうと思っています。耐久力が若干犠牲になる時もあると思いますが、倍率の関係で知力はそれ以上に伸びる事になります(多分)。ただ、それだけだと、ファーストの売りである防御力がズルズル低下していくので...能力アップの役割分担の一環。
「信長の野望Online」の合戦で、とある方とご一緒しました。既に何度か徒党を組んだ事のある方なのですが、その方が以前、自分に無理をしない範囲での、術耐性宝玉作成を行っていたので、どうなったか聞いてみたのですが、「非常に効果があった」との事でした。具体的な内容を書くと、術耐性効果を持つ宝玉を沢山用意し、それを「金剛輝片」で鍛錬度5まで強化、そして「夏姫秘晶」を使い、頑張って「全属術ダメージ減少・参」を発現させ、後は「魔輝晶」で鍛えられるだけ鍛えたら、完成だそうです。作れる中で最高の術耐性宝玉は、13.6%のダメージカット効果を持ちますが、上のやり方だと8%が関の山です。しかし、お金が殆どかからない割には効果が高く、上記の方は、これまで勝ち目がなかった相手でも勝てるようになってきたそうです。できれば、これま...お手軽な術耐性宝玉の効果。
「信長の野望Online」のオリジナル版頃は花形だった武芸伝ですが、ゲームシステムの見直しや、暗殺奥義の飛躍によって立場が弱くなり、最近になっては、見かける事すら珍しいと言う状態になってしまいました(涙)。しかし、7月5日に実施されたアップデートの効果により、武芸伝は息を吹き返した・・・様には、少なくとも私には見えていなかったのですが(涙)、着実に復権が進んでいるようです。知人によると、現在最高クラスの攻撃力を持つ武芸伝が、奥義技能で敵3体に75万のダメージを与えた所を目撃しているそうです(涙)。いかんせん、又聞きなのと、細かい戦闘状況を聞いていない事もあって、細かい事は書けないのですが、逆に言えばダメージ75万に耐えられる敵と言う事なので、どう言う敵かは想像できるかと。ただ、一応書いておきますが、こう言...武芸伝の復権?
記事の内容は自動車関連ではなくて、「信長の野望Online」です。「英傑陣法」での腕力アップ値がとんでもない数値になりつつあります。前に記事にした、腕力+1110は、知人に言わせるとまだまだで、少なくとも知人の知人が腕力+1220だそうです(涙)。ただ、他の知人に言わせると、代償も大きく、他の能力はガタガタらしいですが・・・。と言う事で、昔のF1の馬力競争の様に、このゲームでは腕力競争が起こっているのでした。今後も英傑の追加は行われる訳ですから、能力は上がる一方です。果たしてどこまで行くのでしょうか?1980年代のターボF1を思い出しました。
「信長の野望Online」で、「高位召喚術」がかなり強化されましたが、それに伴って、かつて高位召喚術で活躍した方々が、高位召喚術に戻りつつあるようです。非常に良いです。現在は攻式神の攻撃がハイパーなので、戦況に応じて式符の種類を使い分けると言った所までは至っていませんが、戦況を読み、適切に式神を使用し、勝利を収める・・・。昨日、ベテラン(多分)の方と合戦でご一緒しましたが、見ていて惚れ惚れします。ただ、高位召喚術は、僧兵之武と同じで、苦労も大きいです。他の徒党員の理解が不可欠だからです。今回ご一緒した高位召喚術の方の場合、使用する技能によっては、味方徒党員へ向けて、使用する技能に関するマクロを組んでいました。それくらい、周りの方の理解を得にくいです。ちなみに、僧兵之武も、回復量は凄い事が多いのですが(連発...ベテランの高位召喚術が増加中。
・その壱台湾版「信長之野望Online」の「英傑陣法」開放日が、2023年9月13日に開放されるそうです。https://nobol.gameflier.com/NewsList/Details/8435台湾版は日本版と比べて約3ヶ月遅れなので、これは明らかに早いのですが、ひょっとして「英傑陣法」のみ先に実装するのでしょうか。問題をできるだけ起こさない為には、日本版と同じやり方でアップデートを行うのが一番なのですが。しかし、「英傑陣法」は、のめり込む方は、とことんのめり込むので、台湾版でも早く出せるに越した事はないとも思います。・その弐とある方が、英傑「佐々木小次郎」を限界突破4まで持っていったのですが、「宮本武蔵」の方が、「英傑陣法」で更に腕力を伸ばせる事に気づいてしまいました。その結果、根性(とお金)...「英傑陣法」の話題色々。
・使用する式符を間違えて、予定と異なる式神を召喚。・対人戦等で式神召喚を焦りすぎて、「アイテム」の代わりに「防御」を選択(これは、長い間高位召喚術をやっていると、必ず1回はやります(涙))。・戦闘中、使いたい技能が「特殊」に入っている事を知らなくて、「技能」内を探し回る(正直、これは分かりにくいです)。・「特殊」に入っている技能を使おうとして、武装切替。気のせいか、全部UIが引き起こすヒューマンエラーの気がしますが・・・。それはともかく、高位召喚術のミスは、一度やると中々取り戻すのが大変になる事が多いです。なので、急ぎつつも慎重にと言う、中々大変な事を要求されます。もう少しUIを良くして欲しいです。高位召喚術が起こしやすいミス。
こんなの。「信長の野望Online」で、ファースト用の魔導結晶が、ひとまず完成しました。本当は、「鋼の霊光(「魔導付与石・霊伍」で付いた効果)」が、「防の生命(名前は、現物を見た事がないので、推測)」になると、今よりも生命力が増加して良いのですが、その為に失うものも大きくなりそうなので(涙)、完成とします。ファーストとしては、耐久力の付与が少ないと思われるかも知れませんが、そもそも耐久力自体、前衛職が重視するものと言う事からか、まだ発現していない効果があまりよろしくないので、仕方がないです。その分、軍神を改めて設定し直して、防御力が増加しました。ただ、これでしばらく、魔導結晶は変更する余地が無いと言う事でもあるので、それはそれで残念でもあります。7月5日のアップデートで、一気に拡張された魔導結晶ですが、今...理想(一歩手前)の魔導結晶完成。
最近の式神使役技能は優秀なので、使用しなくても全く問題ないのですが・・・。「信長の野望Online」の「高位召喚術」ですが、式神を召喚中は、式神と会話ができたりします。戦闘中の「補助コマンド」に、「行動確認」なるものが現れるので、これで式神と話ができます。なお、麻痺などで使役が切れている状態でも会話可能です(どうも、敵と味方の見分けがつかなくなるようです)。流石に、このクラスで試すのは怖すぎですが(涙)。冒頭でも述べた通り、最近は使役システムが高度化しているので、知らなくても全く問題ないのですが、使用する技能が分かるので、次の行動をどうするかの判断材料にする事も可能です。折角の機能なので、たまには使用してみるのも良いかと思います。式神と会話。
「信長の野望Online」の「高位召喚術」が使役できる「上位式神」ですが、「攻式神」と「妖式神」については、陰陽師の共通技能の中に、式神にも役に立つものがあったりします。それらについて触れていきます。なお、技能の数が多くて、全部書くときりがないので、現在でも実装する可能性が高い技能のみ書いていきます。・攻式神・・・「命中術極意」、「触媒活性・弐」、「錬法収束」・妖式神・・・「触媒活性・弐」、「錬法収束」、「八門遁甲・弐」4つの技能で終わってしまいました(涙)。せっかくなので、4つとも語ります。「命中術極意」については、私も高位召喚術から長い間離れていたので、すっかり忘れていました。攻式神にも、効果があるそうです。なので、使用するのが攻式神の場合は、入れておきたい所です。「触媒活性・弐」は、簡単に言うと属性...式神にも効果がある技能。
「信長の野望Online」の「高位召喚術」ですが、全体的な強化により、特化技能として選択する方が増えてきました。実際、結果も出ている様ですし。ただ、上位式神は、場合によっては暴走を起こす事を知らない方もいるので、今回はその事について書いていきます。高位召喚術は、「使役術」を使用して式神を操っているのですが、麻痺、睡眠などによって、使役が切れてしまう事があります。これにより、式神は暴走判定が発生する様になり、確率で、敵に対して行う技能を味方に対して行ったり(攻撃技能や、呪詛技能)、味方に対して行う技能を、敵に行ったり(敵に回復技能とか)する事があります。過去の経験則ですが、暴走が発生してしまう可能性は、50%くらいでしょうか(おそらく)。どうしてその様な仕組みがあるのか。「大音響」等で、敵味方共に麻痺してい...式神の暴走。
(「こいのぼり」の曲で) ♪「修羅」よりきつい「鬼」依頼~。
「信長の野望Online」の「もののふ討伐録」が三週目に入りました。それで、早速今週の標的を見てみます。「あれ、「明智光秀討伐」は先週も無かったか?」と思っていたのですが(確か)、内容を見て納得しました。「真」です。なるほど、「本能寺に燃ゆ・真」限定なんですね・・・。「修羅」よりもきつくありませんか(涙)?過去に、NPC6人と一緒に、何度かこの依頼には挑んだ事がありますが、勝てた試しが無いです。理由は・・・まあ、やってみれば良く分かります(涙)。もっとも、全部の依頼をクリアする必要はありませんし、代わりの敵で札も集まるのですが・・・。中々ヘビーな依頼となっております。(「こいのぼり」の曲で)♪「修羅」よりきつい「鬼」依頼~。
「信長の野望Online」で、後衛職としては猛烈にしぶとい(そう言う方向にきちんと鍛えていれば)「陰陽道」と「高位召喚術」ですが、最近はどちらがしぶといのか、非常に迷っています。まあ、比較する分野が違うので、比べる方が間違っている、と言うのも、もっともですが・・・。要は、陰陽道の「呪禁法・弐」か、高位召喚術の「使役術・七」+「式神」か、なのですが、術に対して安定したしぶとさか、式神による守護と術耐性(ただし、若干の不安要素あり)なのですが、PCを鍛え上げると、どちらも、信じられないほどのしぶとさを見せます。旗頭に、非常に良いです。特に、かなりの上方修正を施された高位召喚術のしぶとさは凄いです。状況によっては、式神がタコ殴りになりますし、守護するたびに式神の行動回数が減るので、万能ではありませんが、ファース...しぶとさはどちらが上?
「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、現在ファーストが使用している陣はこうなっています。「サンチョ」と「真田信幸」が何とも。全体的に、悪くは無いのですが、耐久力が少し不満です。ただ、陣のほとんどが陰陽師と言う関係もあって、耐久力を上げる余地があまり無いのでした。と言う事で、今の陣のコンセプトはそのままに、職業を侍にして、陣を組めないかと考えました。数がいますから、優秀な英傑も多いですし、前衛職なので耐久力も高めです。問題は属性値ですが・・・。まあ、属性値は置いておいて、試行錯誤していたら、上級軍学の「飛道具使い」か「知将」が必要となりました。「これくらい、一人はいるだろう」と思っていたのですが・・・。確かに、いる事はいますね(涙)。まさかの九州勢で、しかもどちらも限界突破が足りておりません(涙)。こ...良く考えて作られています・・・。
知力担当が代々受け継いでいる鬼神石。「信長の野望Online」に「英傑陣法」が実装されて1ヶ月とちょっと経ちましたが、この要素により、特定の能力に特化しまくった「鬼神の力」の効果よりも、ある程度効果が分散している効果の方が、良いケースも増えてきました。それで帰ってくるのが、「救世覇気」効果取得の為の、大量の戦闘回数です(涙)。毎週、数千(大体は)と言う戦闘回数をこなし、「破滅の施錠箱・宝」を入手し、これまたどうにかして手に入れた鍵で開け、鬼神石が入っていた時の嬉しさと、入っていなかった時のがっかり感など、ありとあらゆる要素が詰まっています(涙)。と言うよりも、育ち切っているキャラクターの場合、「帰参者キャンペーン」があるから何とか戦い続けられる訳で、これで何も得られない戦闘を繰り返していたら、気が滅入りま...辛くて楽しい時が帰ってきました。
まずは、分かりやすい英傑3人(?)を元に。図らずも、大名英傑となりました。・浅井長政オリジナル。因子は「知将」。「婚礼」。因子は「勇将」。使い道は違えど、どちらも頼りになる英傑です。オリジナルに「鬼神の力」が無いのは、鬼神石枯渇の為、必要な時だけ渡しているからです(涙)。・雑賀孫市オリジナル。因子は「飛道具使い」。「陣羽織」。因子は同じく「飛道具使い」。「雑賀孫市(陣羽織)」は、今でも最高の耐久力を誇ります。しかし・・・鎧之取扱(後述します)?・上杉謙信オリジナル。因子は「勇将」。「野望」。因子は「鬼」。オリジナルも優秀な要素を持って入るのですが、いかんせん、周りの英傑達が付いてこられないです(涙)。「野望」の方は、これまた必要な時だけ鬼神石を渡していますが(ちなみに、その鬼神石は現在「早川殿」が所持)、...特殊英傑は実質別者。
「信長の野望Online」に登場する、「サンチョ」と「魔導士ルシア」。英傑としても登場しています。どちらも、人騒がせな事をしては、その後片付けをPCが行っているのですが、英傑の因子は二人共「神仏の徒」です。きちんと考えがあって行動していると言う事です。実際、「奇稲田姫」は「魔導士ルシア」の目論見に気づいていたイベントもありました。そして、現在進行中のストーリーでも、「絶」から「南蛮の技術が使われていた様だ」と言う報告がありますし。まあ、物語なので、この後どう進めようが自由なのですが。それよりは、そろそろ「南蛮遊技場」を拡張してほしいなと思いました。実はどちらも「神仏の徒」。
「信長の野望Online」に、2023年7月5日に実装された「英傑陣法」なのですが、検索をかけると、「英傑陣法とは?」と言う言葉も結構見られます。と言う事で、「英傑陣法」についてでも。こう言う場合、システム的な説明(「英傑」達に陣形を組ませて・・・)と、バックストーリー的な説明(若い頃は合戦で活躍した「陣蔵」が・・・)の、どちらが重要なのだろうかと思ったのですが、普通は前者ですね。そのキャラクターが保有している英傑達に、6人で陣を組ませて、それによって得られた力をプレイヤーキャラに宿す事で、能力アップを図ります。うまく組めば、非常に能力が上がります。英傑達はそれぞれ「因子」と呼ばれるものを持っており、それらを組み合わせて「因縁」を作る事で、能力が上がります。逆に言うと、「因子」による「因縁」が成立していな...そもそも「英傑陣法」とは?
本当は「魔導付与石・霊双」が欲しかったのに、61ポイント足りなかったので、悔しかったから「魔導付与石・霊伍」を貰った訳では決してございません。「信長の野望Online」の「魔導結晶」に使用する、「魔導付与石・霊伍」のテストを行いました。「蒼紅の霊光」を消してのテストなので、できれば耐久力アップ効果が付けばと思いましたが、何しろ確率が11分の1なので(多分)、他にも知力や魅力のどれかが当たれば良いなと思っていたのですが・・・。大当たり。ハイブリッド式としては優秀。一発で耐久力+50効果が当たりました(祝)。やはり、「霊参」は+40、「霊四」は+45、「霊伍」は+50の様です(生気付与は知らないです)。これで、この魔導結晶の強化も、終りが見えてきました。最後に、「蒼命の霊光」が消えて、「魔導付与石・霊双」の「...「魔導付与石・霊伍」のテスト?
ファーストは、現在10人・・・。「信長の野望Online」の「英傑」の因子「飛道具使い」の方々です。「全く縁が無い」と言う方も少なくないかもしれませんが(涙)、扱ってみると結構楽しいです。なぜか、僧兵之武にも一人いますし。「飛道具使い」の因子を使用するならば、普通は「籠城名手」でしょう。「名臣、神仏の徒、飛道具使い」の組み合わせで作れます。ちなみに、「僧」+「籠城名手」も作れてしまいます(僧兵之武が「飛道具使い」、仏門で「神仏の徒」は山程、密教秘術で「名臣」は「石田三成」等)。耐久力が大きく上がるので、良いのですが、問題はこの後ですね。問題はこの後なのですが、「神仏の徒」を利用して、「健康第一」(「長寿、神仏の徒、内助の功」)に繋ぐのが無難・・・なのですが、これをやると、普通は手詰まりになってしまうのでし...(マイナー英傑因子)「飛道具使い」。
「信長の野望Online」で、「属性術のダメージを追求する場合、知力と属性値、どちらが重要なのだろうか」と言う事を調べていた陰陽道の方々がいるのですが、答えが出たようです。タイトル通り、属性値重視の方が、ダメージが出るそうです。とは言ったものの、知力は上げなくても良いのではなく、あくまでも排他の場合に、属性値を重視した方が良いであって、属性値アップの邪魔をしないのであれば、知力も可能な限り上げた場合の話だそうです。それで、どれくらいダメージに差が出るのかですが、いかんせん、能力によって大幅にダメージに差が出るので、ダメージそのものの具体値は挙げられないのですが、「安土城」の「鎧鍛冶太郎」相手にテストを行って、ファーストの与えたダメージより、その方々(の一人)のダメージは15000以上の差をつけました。ダメ...知力より属性値・・・らしいです。
「信長の野望Online」の合戦で、良くお世話になっている方が、術耐性の宝玉について聞いてきました。「おお、ついにこう言うのを目指し始めたか」と思ったのですが、話を聞くと、ちょっと違うようです?ファーストの宝玉事情。共晶効果の「全属術ダメージ減少」は使用するものの、術耐性宝玉強化に使用するのは「妖輝晶」ではなく「魔輝晶」だそうです。「これでは、宝玉そのものの効果は大体8%くらいでは?」と思いましたが、良く考えてみると、直撃(0%)から8%へのアップと言うのは、変化が大きいですね。共晶効果も発揮すれば、効果は更に上がりますし。とりあえず、全身これくらいの効果の宝玉で固めて、効果を見るそうです。これなら、お金もかかりませんし。生存率は十分に上がるはずです。合戦でのさらなる活躍を期待しております。手軽に生存率アップ?
現在、7人しかおりません(涙)。「信長の野望Online」の「英傑」の、マイナーな因子についてで、今回は「外交官」です。勢力間の話をまとめた方々です(多分)。「外交官」にが必要になる因縁は「文明開化」と「立役者」ですが、普通は後者ですね。どちらかと言うと後衛職寄りの能力アップ効果ですが、これがまた非常に役に立ってくれるのでした。金枠の「丹羽長秀」から伸びてくる、「名臣」と「知将」を利用して、「酒井忠次」が「立役者」を発現。本人は高等医術なので、「医学の絆」も発現しました。こちらは、「立役者」に加えて「陰陽師」が発現しています。今後、因子がマッチして、能力が更に高い英傑が現れたら、交代させても良いです。ちなみに、冒頭のスクリーンショットで、「細川藤孝」が含まれていますが、限界突破0なので、「外交官」は発動し...(マイナー英傑因子)「外交官」。
「信長の野望Online」で、とある方から、「高位召喚術の「攻式神」は、一工夫すると大ダメージが出る。」と言われたので、少しテストをしてみる事に。とは言え、ダメージに関わる要素を全て使っていたらきりがないので、最小限でのテストです。ちなみに、式符の腕力付与は+50です。まずは、通常(?)の攻式神のダメージです。どの攻撃技能を使用したか、忘れました。この状態で「式鬼捧呈」を使用し、一旦式神を帰した後、しばらくして、この技能によって呼び出された攻式神の、「魔刃四連・式」のダメージです。目を疑うレベル。最小限でも、物凄いダメージになりました。高位召喚術の操作に長けている方なら、他の技能も駆使して、ターンあたりのダメージを更に伸ばすことも可能だと思います。と言う事で、これからしばらくは、高位召喚術の強敵相手の主力...現在の高位召喚術の主力は攻式神?
「信長の野望Online」の英傑に、それぞれ「因子」が設定されてから、ちょうど一ヶ月ですが、「英傑陣法」を考えれば考えるほど、良くできているもので。簡単には強力な組み合わせを作らせてもらえないです。こう言うのは、色々な情報を得て、良く考えるのが一番、と言う事で、マイナーな因子「長寿」を扱ってみます。なお、システムがシステムなので、環境によってはファーストと同じ英傑がいなかったり、逆にファーストにいない英傑がいたりするので、その点はご理解下さい。と言う事で、因子「長寿」の方々です。「真田信幸」は、長生きしたのでした。5人しかおりません(涙)。まあ、沢山いると、相対的に「長寿」では無くなってしまうのですが。ちなみに、前の記事で書いた「英傑陣法」は、これを眺めていて思いついたのでした。こんなの。しかし、「真田信...(マイナー英傑因子)「長寿」。
今回参考にする陣。因縁は、敢えて下から掲載していきます。「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、最近は因子を3つ持つ英傑が少しずつ増えてきた結果、これまで不可能だった因縁の組み合わせで、5つ発現が実現する事も増えてきました。今回は、ファーストの「英傑陣法」を例にして、因縁5つ発現を目指すにはどうすれば良いか、書いていきます。ちなみに、現状では、公式サイトの例以外では、因子を3つ持つ英傑が必ず必要になるそうです。と言う事で、因縁5つを目指す場合の条件です。・陣形が「魚鱗の陣」か「方円の陣」である事。・因子を3つ持つ英傑が、最低でも一人いる事。2つしかありませんが(涙)、重要な事です。具体的な内容に入りますが、要は因子を3つ持つ英傑から、因子の枝を2つ伸ばして、それぞれ因縁を作り(これで2つ発現)、そ...(英傑陣法)因縁5つ発現を目指す場合。
「信長の野望Online」での、現在のファーストの能力です。まさに「綱渡り」、「あちらを立てればこちらが立たず」です(涙)。知力、魅力、属性値が危険(涙)。相変わらず陰陽師としては武闘派。本来、耐久力に付与をつぎ込む方が少ない陰陽師で、これでもかと防御力を強化している為、あちこちに歪みが来ています。もっとも、本来あまり想定されていない強化内容の為、他の方には信じられないほどのしぶとさに繋がっているのですが。そして、それらの能力を一定基準(今は、ダンジョンの外でも全能力S判定以上)でまとめると言う、無茶苦茶さが非常に良いです。一見、不可能に見えても、良く考えると可能だと気づいたりするもので、それが楽しいです。ただ、しばらくは全体的な能力アップに励むことになると思います。しかし、強力な鬼神石は既に枯渇状態です...現在のファーストの能力。
今週だけで数値が5も進みました。昨日、「信長の野望Online」に施された修正の中に、「ピックアップ週間依頼」に関するものがありました。やはり、1年近くかけて「ピックアップ週間依頼」をこなし続けると言うのは間違いで、50回こなすと最高の称号がもらえるのでした。面白みがかなり減りましたが、現実的な称号獲得内容にはなりました。と言うよりも、早い方は来週で1つ目の称号が取得できる事になります。まあ、称号が取得できるに越した事は無いので、来週の称号獲得が楽しみです。50回こなすと獲得にしたかった模様。
昨日から、「信長の野望Online」で「早川殿」が英傑に加わり、「英傑陣法」の自由度が増したので、可能性を探っていました。そうしたら、予想以上に良い結果が得られました。・その壱魚鱗の陣バージョン。因縁が5つになりました。・その弐方円の陣バージョン。陣形によるロスが無いのがメリットです。「早川殿」の因子、「召喚術」「内助の功」「外交官」と言う組み合わせはいかがなものかと思いましたが、この組み合わせだからできる陣もあるのですね。ちなみに、今回の陣、特殊英傑として「雑賀孫市(陣羽織)」が入っていますが、これはファーストの中で一番耐久力が高い事と、因子が「飛び道具使い」だからであって、オリジナルの「雑賀孫市」などでも構築できます。図らずも、福袋を入手しなくても構築できる陣となりました。まあ、仲間にするのが大変な英...「早川殿」の本領発揮。
「信長の野望Online」で、知人に「「桶狭間ノ悪夢」を倒した」と話したら、「桶狭間ノ悪夢・極」の貴重な情報を教えて頂きました。・「「2時間脱兎」が一番楽なのではないか」と思うほどきつい。・「極」では痺れ技能は厳禁。とんでもないカウンター技能が来る(特に1だそうです)。・とにかく「松井宗信」に注意。赤勾玉で攻撃力が増加した状態だと、回復役英傑などはあっさり倒れる。・一方、PC7人で達成の称号は無いので、強力な固有技能を持つ家臣・英傑を投入した方が良さそう。との事。一気に難易度が上がるようです。ファーストには、しばらくは、この依頼に縁は無さそうです。まあ、しばらく時間が経てば、もっと情報が集まってきますし(多分)、勝てる見込みができるまで、ファーストの強化に励もうと思いました。「悪夢桶狭間・極」の情報。
「信長の野望Online」で、「桶狭間ノ悪夢」撃破に成功しました。1が先に倒れているのが、正攻法で倒した証拠。これでもおごりは禁物。構成は、「道場娘まり(特殊)」、「「甲斐虎の猛威」用仏門家臣(要はしびれ役)」、「古神典家臣」、「陰陽道3人」、「修験道」でした(PC4人)。それで、倒し方ですが、私が攻略方法を少し勘違いしていました。1が配下を復活させるたびに、赤勾玉に記されている、与ダメージが増加していき、受けるダメージがどんどこ増加していくのは、戦っていれば分かると思うのですが、問題は倒せる状況になったらです。1の配下復活が20回に到達すると、いよいよ配下の与ダメージが60%に達するのですが、私はこれで1は復活不可能になり、配下を全員倒した後、1のダメージ軽減が外れて、倒せるのだと思っていました。そうで...「桶狭間ノ悪夢」撃破。
タイトル通り、一杯一杯なのですが、とりあえず一段落ついたので、行ってみます。「信長の野望Online」で、クライアントアップデートが実施されました。後述しますが、「もののふ討伐録」が実施されたりと、色々あるのですが、最初に気になったのは、「鬼庭綱元」の能力が上方修正された事でした。何もしていませんが、「英傑陣法」の効果が上がりました。ビフォー。アフター。ファーストの「鬼庭綱元」の能力。って、随分上がりましたね。ただ、いかんせん、耐久力上昇が0なのが問題です。そして、「もののふ討伐録」です。今回の標的は、こうなっております。この後、全部倒しました。そして、今回の(私にとっての)目玉、新英傑の一人「早川殿」です。等級3なのがネックですが、召喚鈴を1個もらえるので、会う事はできます。この時点で意味がわかった方は...色々有って一杯一杯。
「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、組み合わせが多々あり、活かし切るのは中々大変です。こう言う場合、他の方の陣を参考に・・・情報があまり出回っていないのでした(涙)。なので、ここでは、ファーストが使用している陣二つを公開します。何らかの参考になれば幸いです。・その壱鶴翼の陣初心者向けの陣の一つと思われていますが、必要な能力(耐久力とか)によっては、かなり役に立つ陣です。左右で完全に独立しているので、上級者向け?の陣では成立が難しい因縁を発現させる事も可能です。「籠城名手」などは、普通は他への影響で発現できません(涙)。ただ、因縁5つ発動はできないので、そのキャラクターの持つ英傑で、因縁5つは不可能だと分かっている場合などは、これを使ってみるのも手だと思います。・その弐方円の陣ファーストの本気で...「英傑陣法」色々(二種類しかありませんが)。
「ブログリーダー」を活用して、書見の邪魔だ。さんをフォローしませんか?
「信長の野望Online」で、三回目の破軍」付与を行いました。「濃姫」。どの星の力が付いているか、ちゃんと見られるんですね。これで、「英傑探訪」の3チームに一人ずつ、「破軍」付きの「内助の功」持ちが加わる事になりました。ただ、もっと「破軍」付きの英傑を増やしたいです。いかんせん、星の力の材料入手が大変だったり、他の星の力とバッティングしてしまう英傑がいたりと、思ったよりも苦労していますが、効果も大きいです。これから、じっくりと英傑の使い方を考えたいと思います。「破軍」三人目。
「信長の野望Online」で、現在のファーストの「英傑陣法」です。「鶴翼の陣」。八因縁。「衡軛の陣」だとこうなります。元々は「英傑陣法」初心者の為に用意されていたと思われる「鶴翼の陣」ですが、発現可能な因縁が増えた結果、良く分からない程強力な陣を作れるようになりました(特に生命力)。サークル陣と比べて陣を組むのも簡単で、ボーナス値も悪くないです。ちなみにこの陣、耐久力は左側の列、知力は右側の列と、完全に別れてしまっています(まさにセパレート陣)。なので、例えば、今よりも強力な知力の組み合わせを見つけたりしたら、右側の列と入れ替える、と言った事も可能です。ただし、とある方が考えに考えた組み合わせなので、簡単には追い抜けませんが。果たして、セパレート陣は、どこまで能力を伸ばせるのでしょうか。(英傑陣法)「鶴翼の陣」が唸りを上げる?
「信長の野望Online」の隠し区間突入とその後の流れです。今回はダイジェストで行きます。入った時点で1個貰えるようです。もう一体いる様です。「邪術機関」を4個も入手。一番簡単なエリアを数で回す方針。二人目の「愛姫」に「破軍」を付与。前に書き忘れましたが、一人目の「愛姫」に「破軍」の力を付けられたのは、ここで「邪術機関」を4個得ていたからです(なのでこれは二回目)。それと、手持ちの「転生素材箱」3個を使用して、「破軍」を完成させました。今回も同じ流れですね。と言う事で、これからも「黄泉の果て」を回しまくるのでした。(黄泉の果て)隠しボス。
「破軍」の力を入れました。本来のおすすめ因子ではないのに花マークが付いています。比較対象。これはかなり効果があるのでは?「信長の野望Online」で、前の記事にて「星の力「破軍」が気になる」と書きましたが、テストを実行する機会に恵まれました。それで、結果はスクリーンショットの通りなのですが、結構効果はあるのではないでしょうか。私の頭では、「何%の効果」と断言できませんが(涙)。これは、今後、優先順位の高い要素かも知れないです。「破軍」(「英傑探訪」の達成率アップ)のテスト。
ひょっとしたら、本当に取得すべきだったのはこれ?「信長の野望Online」で、星の力「破軍」(「英傑探訪」で達成率アップ)の評価をどうするか、悩んでいます。もっとも、肝心な効果がどれくらいなのかも情報が入ってきていませんが、少なくとも無視ができない要素でもあります。星の力を新しく取得するまでにも、着々と時間は進んでいるからです。「英傑探訪」が実装されてから1年過ぎ、プレイヤーの進捗状況は・・・キャラクターによってかなりの差がありそうですが(涙)、少なくとも全職業カンストなどとは縁が無い状況だと思います。それを考えると、「破軍」の取得は、案外急ぐべき要素なのかも知れないと。次の一手は、耐久力の「英傑の絆」アップと考えていましたが、どちらが良いか、分からなくなってきました。「破軍」取得は、まさに「急がば回れ」...星の力「破軍」をどう評価するか。
「信長の野望Online」に、属性術を無効化する状態が追加されてしまった訳ですが、陰陽道として属性値をどうするかと言うのがあります。特に、属性を一点集中にしていた陰陽道にはきついです。ファーストの場合、「英傑陣法」の影響で全体的には並よりはありますが(多分)、これと言った属性値も無いです。まあ、今の所、それが足かせになるケースは無いのですが。必要に応じて、土属性以外も使用しています。やはり、属性値は全体的に上げるしか無いのではないでしょうか。今の所、属性術無効化を解除する方法はありませんし。しばらくは陰陽道にとって、頭の痛い状態になりそうです・・・。属性値をどうするか。
「信長の野望Online」で、テストも兼ねて作成している、耐久力重視の陣ですが、こうしてみました。「森田浄雲」が入りました。七因縁。「森田浄雲」がいる箇所は、要は上級軍学なら誰でも良い状態なのですが、その中で能力が低い「森田浄雲」を選んだのには理由があります。4つ目(?)の因子として、「忍び」を持っているのでした。現在、開放するアイテム無し。これが開放されると、「宿将、忍び、鬼」で「一気呵成」ができ、八因縁になるのでした(多分)。もっとも、「一気呵成」は耐久力とは縁が無いのですが(涙)。ただ、魅力が上がるので、より扱いやすくなると思います。今回、4つ目の因子として実装された因子は、うまく使えればかなりの可能性を持っていますね。アイテムが揃ったら(涙)、試してみたい要素です。(英傑陣法)耐久陣の改良案(現在実行不可能)。
「信長の野望Online」で、英傑達が星の力を得たのですが、その結果ファーストの能力はこうなりました。戦闘中の防御力は10430です。少し評価アップ。なんだか凄い事になってきました。でも、まだ一日目です。まだまだ、これからです。現在のファーストの能力。
・ビフォー七因縁。・アフター(星の力を得ました)4つ目の因縁開放。4つ目の因縁開放。信頼レベル30化(その為「長寿」は未開放です)。信頼レベル30化。信頼レベル30化。強化の結果。八因縁へ。耐久力特化陣。こちらは七因縁へ。「信長の野望Online」の「七星転生」ですが、うまく使えればとんでもないパワーアップを起こせる要素でした。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/38984.html傍から見ると、非常にうまく行ったように見えるかも知れませんが、初めの一手目としては、最適解では無かったようです。意識して強化したい能力がある場合、「英傑の絆」効果アップの星(「廉貞」)を使用した方が、効果が大きいそうです。ただし、生命力アップには、効果はあるものの、さほ...星の力でパワーアップ。
「信長の野望Online」で、ファーストの強化要素格付です。紋所をもっと強化したいです。手段の手段ではありますが、強化要素格付は、やり方によっては、ちょっとした工夫で評価を上げる事が可能です(不可能な要素もあります)。それを書いていきます。陰陽道の場合、一番楽に上げられるのは、「技能覚醒」です。何をすれば良いかと言うと、「呪禁法」等の、四属性値が上がる技能を実装に加えると良いです。これにより、キャラクターの能力が上がるので、「技能覚醒」の格付が良くなります。陰陽道は必須の特化技能が多くないので、それを利用します。後、次に上げやすいのは「軍神」でしょうか。これは特化技能を問いません。ただ、神格成長の事がありますので、やるなら計画的に動く必要があります。こちらは何をするかと言うと、「奉納物として生命力/気合が...強化要素格付を上げたい場合。
「信長の野望Online」の次のアップデート情報が来ないので(涙)、現在のファーストの能力を。戦闘中の防御力は10265です。知力がネック。良く考えると「主従の絆」家臣にも劣る知力ですね(涙)。こんなの。しかし、これは次の強化要素で十分に補えると見ています(多分)。ただ、更に耐久力が上げられるなら、考えますが(涙)。次の強化要素、公式サイトの書き方が書き方なので、結構ランダム性が強いのではないかと言う懸念がありますが・・・。せめて、少しだけでも情報が公開されれば、ある程度は計画を立てる事ができると思うのですが、さっぱり公開されません(涙)。アップデート本番日である、7月2日を待つしか無いようです(多分)。現在のファーストの能力。
こんなの。七因縁。昨日、フルパワーで活動しまくったら、反動で今日は1日中寝ていました(涙)。「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、盾役の知人に言わせると、盾役が使用するのにも向いているようです(冒頭のスクリーンショット)。「鬼神の力」無しでも、能力がかなり充実しているとの事。今なら、信長コインでですが、「上級英傑福箱・四」と「初級英傑福箱・四」が手に入れられるので、かなりのチャンスです。それでですが、この陣、3人で四因縁と言う、素晴らしい成果があるから成り立ちます(スクリーンショットの右側の三人)。全て、とある方のおかげです(感謝)。こうなると気になってくるのが、「三人で四因縁と言うのは、他にもあるのか」です。四因縁ができて、今のものとバッティングしなければ、セパレート陣で八因縁と言う、面白い陣...(英傑陣法)盾役にも良い模様。
「信長の野望Online」で、知人と会話。そこで、気づいた事が。「上級英傑福箱・四」は共有可能だったのですね。キャラクターごとなので、6個交換したら終わりだと思っていました。こうなったら話は早いです。限界突破数が「3」で止まっていた「毛利勝永」を「4」にしました。この結果、「英傑陣法」の効果も上がりました。生命力が+19000を超えました。七因縁。コインをまた消費した価値は有った様です。それにしても、「上級英傑福箱・四」の効果は凄まじく、特別枠ではないとは言え、等級四の英傑がほとんど限界突破「4」になりました。これなら、次の英傑強化方法にも、ある程度は対応できると思います(多分)。まだ強化方法の情報が全く公開されていませんが(涙)、楽しみです。(上級英傑福箱・四)共有可能でした。
「鶴翼の陣」を考えていたのに、なぜか「魚鱗の陣」。六因縁。「信長の野望Online」で、前の記事にて書きましたが、「高耐久で六因縁以上の陣」と言うものを考えていたのですが、ついにできました。まだ上の三人は「鬼神の力」で強化の余地がある中、耐久力1104で六因縁です。頑張ったかいがありました。高耐久力を追求すると、どうしても因縁の数が減ってしまうのですが、何とか克服できました(どうにか許せる範囲で)。これなら、実戦でも使えるはずです(多分)。ちなみに、ファーストが今の状態でこの陣を使用した場合、防御力が10800と言う、楽しい状態になります。非常に面白そうですが、他の能力がボロボロになるので、それを補う工夫が必要です。まあ、そこが高耐久力を追求する面白さでもあるのですが。これから「鬼神の力」をどうするかと言...(英傑陣法)自習高耐久力六因縁の陣完成。
「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、高耐久力で六因縁以上と言う陣が中々できません。ことごとく伍因縁止まりです。そんな中、ファーストが使用している陣よりは耐久力が高くなるであろう、六因縁の陣ができました。こんなの。六因縁。ただ、いかんせん、増えた耐久因縁の効果が低いので、「鬼神の力」で強化したとしても、結果があまり良くなさそうです。もっとも、これまでよりは耐久力が上がるとは思いますが(多分)。過去に触れた、「おまつ(いませんが)、帰蝶、仙桃院」の三人なら、少なくともこの陣よりは耐久力の倍率が高く、六因縁にもできそうです。最大の問題は、「おまつ」の確保ですね(涙)。こう言うのは、英傑のパターンを覚えている方が有利です。私もまだまだ修行が足りないようです。(英傑陣法)高耐久力な六因縁ができない・・・。
「信長の野望Online」で、久しぶりに「英傑陣法」の自習です。もっとも、セパレート陣の半分だけ操作しているのですが。・その壱七因縁。・その弐七因縁。セパレート陣にとって、三人で四因縁ができると言うのは、非常にありがたいです。後は、もう片方の列で三因縁ができれば、七因縁になってしまうので。この調子で開拓できればと思います。(英傑陣法)自習。
「信長の野望Online」で、現在ファーストが使用している「玉藻の前護符」です。土属性以外は良好。耐久力と知力の合計値から、これにしました。なお、前にも書いた通り、この護符は、以前の「玉藻の前」から作成した物です。なので、今は再現できないです(涙)。こんなの。後、護符もかなりの運が絡みます。狙ってできるものではないので、数を打つしかないですね。この護符の、耐久力+知力の合計値が136と言うのは、かなり良い出来なのではと思っています。それにしても、神格成長にしろ、護符作成にしろ、運の要素がかなり強いです。ただ、護符の方は数を打てますので、高性能な護符が欲しかったら、頑張るしかなさそうです。ファーストの護符。
優雅に見えてかなり瀬戸際。一応の強化要素格付。軍神も少し変更。知力と土属性がネック(防御力は10280です)。「信長の野望Online」で、前に書いた「能力格付SSSが6つを目指す」ですが、もう到達しました。あちこちの能力が悲鳴を上げていますが(涙)。こうなると、次に目指すのは「水属性」になりそうですが、最近「英傑見聞録」で上げているのは「侍」なので、「腕力」を上げると言うのも手ではあるなと思っています。腕力SSSの陰陽道となると、いよいよ意味不明な存在になりそうですが(涙)。なお、現在「侍」で上げているのは「火属性」なのですが、これは最後まで上げておくつもりです。こう言うのはきっちりとやっておいた方が、後々救われるので。もっとも、そうなると、「火属性の次の能力を上げ始めるのは一体いつになるのだ」と言う疑...(陰陽道)能力格付SSSが6つに。
過去に何度か書いていますが、何しろネタがないので(涙)、書きます。「信長の野望Online」の「争覇の章」の時に、陰陽師の技能「周天法」に術結界を無視する効果が付与されましたが、実は実装前に私が要望を書いた事があります。「術結界を上級軍学の「崩落の計」でしか消せないのは無理がある。「周天法」に術結界を無視する効果をつけたらどうか。「周天法」には使用回数があるので、術結界が無意味になってしまう事はないはずだ」と。それから数カ月後、私が書いた内容の通りの形で、「周天法」に術結界無視効果が付きました。もちろん、普通は同じ事を考える方と言うのはいる訳で、完全に私の影響とは言えないのですが、少なくとも多少は影響を与えたはずです。これにより、対人戦で術結界を使われると、陰陽道は何もできないと言う状況は打破されたのでし...「周天法」の術結界無視効果。
ファーストは陰陽道だったと思うのですが・・・。実はどちらもギリギリ。どうせなら全員女神にしたいですね。「信長の野望Online」で、「軍神」を色々と変更して、能力を調整していたのですが、現時点では不可能だと思っていた、「耐久力」と「器用さ」SSSが可能だと言う事が判明。せっかくなので形にしてみました。ただ、「軍神」を操作すると、どうしても属性値に悪影響が出てしまいます。今回の場合、「玉依姫」が属性値を苦手としています。その為、「火属性」の格付がSS+に下がってしまいました。しかし、現在火属性は「英傑見聞録」で必死に上げている最中なので、それでSSSに戻せると判断、実行に移しました。後は、予定通りに動けばOK・・・問題は次のアップデートまでに間に合うかですね(涙)。しかも、間に合った所で、あまり意味がないで...「耐久力」と「器用さ」SSSに魅せられて。
ファーストの愛用品。「信長の野望Online」で、物理ダメージを減少させる効果の中で最高の宝玉「破物の宝玉」。上限値は13.6%です。「雫の宝玉」を使用すると、実質特殊装備の付与は無いに等しくなってしまうのですが、そこまでする意味はあるのかと言うと、「神がかり的な効果」とは盾役の知り合いの方の弁です。「ボス戦で、受けるダメージが明らかに変わる」と。ちなみに、この方は上限値の宝玉を使用しているようです(多分)。ボス戦で受けるダメージは大きいので、だからこそダメージ減少の恩恵が大きいようで、「行動の選択肢が増える」くらいだそうです。これほど効果が大きい宝玉なのですが、やはり特殊装備の付与をほとんど失うのをためらう方も少なくないとか。まあ、こうやって意見が分かれるくらいが、ゲームとしては良い調整だと思うのですが...破物の宝玉。
「南蛮遊技場」調査に40時間もかけるエリート達(しかも何故か遺跡を発見)。「信長の野望Online」の「英傑探訪」で起こるイベントですが、スクリーンショットの通り、おすすめの因子とは異なる因子が成功の鍵となる事があります。今回は、「細川藤孝」に助けられました。これとは別ですが、戦闘に関わるイベントで「猛将」、虚無僧とのやりとりで「神仏の徒」が役に立った事があります。後、何を撫でようとしているのか、話しかけようとしているのか分からないイベントで、「世渡り上手」も役に立ちました。イベント自体、ランダム要素を持っているのは間違い無いようですが、ある程度は成否をコントロール可能なのではないでしょうか。後は、イベント内容と、その時のメンバーの因子から、選択肢を選択できるようになれば、文句無しかと。果たして、どこまで...(英傑探訪)イベント成否はコントロール可能か?
「信長の野望Online」の「英傑見聞」について、知人から「英傑見聞のポイントを使って能力を上げたのだが、PCの能力値が変わっていない」と相談を受けました。実は、私も同じ症状になった事があります。解決方法は簡単で、他のエリアかゾーンに移動すると良いです。能力表示が更新され、能力アップ分が反映された数値が表示されるようになります。つまり、表示の問題で、内部ではきちんと能力が上昇していると言う事です。ひょっとしたら、装備品変更など、能力の更新が行われる事をしても、表示が正しくなる・・・かもしれないです。ちなみに、「英傑陣法」で能力値が+0の箇所は、英傑の能力をいくら上げてもPCの能力は上がりません(多分)。該当する能力は、「英傑の絆」のみで上げる事になります(現在、英傑の能力上昇分が機能していませんが(涙))...(英傑見聞)能力アップが反映されない?
「信長の野望Online」の「英傑探訪」で、僧の能力値をここまで上げました。僧のみではないのですが。ただ、育成方針に見直しをかけ、僧主体だった「英傑陣法」を、陰陽師主体にやり直す事にしました。やはり、「英傑陣法」は、因縁数が多いに越した事はないと言う事を学びました。なので、またほとんど一からやり直しです(涙)。まあ、まだ修正をかけるのが楽な方だとは思いますが・・・。と言う事で、「英傑探訪」が完了するのを待っているのですが(19時くらい)、待っていると長いです。それはともかく、これまでに得られた経験を元に、今度こそうまく育成できればと思います。見直しをかける事に。
「信長の野望Online」公式サイトの「不具合対応状況」が更新され、「雫型の宝玉」の共晶効果が発動していないのは見た目だけの問題で、実際には発動しているとの事。見た目の修正を進めているそうです。と言う事は、ファーストの物理耐性に加えて、術耐性もしっかりと上昇している事になります。今回の特殊装備交換により、物理ダメージは11.6%カット、術ダメージは水属性と無属性は56.8%、その他の属性は43.2%カットと言う、凄まじい状況になりました(祝)。新しい要素は不安定な面もありますが、それ以上に面白さがあります。なので、興味がある方は、是非・・・と行きたいのですが、肝心な新しい特殊装備の価格が上昇していました。「雫型の宝玉」の有用性が広まり始めているのか、「神代の糸」取りか・・・。しばらくどうなるか、予想が付き...(「雫型の宝玉」の共晶効果)発動しているらしいです。
「信長の野望Online」の「英傑探訪」で、赤い字で書かれた依頼を発見。こき使われる「今川義元(周年)」。「これが特別依頼か」と思いながら、必要な能力を確認して、英傑5人を決定したのですが・・・。全く届きませんでした。良く見たら、最初のスクリーンショットで「難易度修羅」と書いてありますね。厳しいです・・・。それで、結局このメンバーでお出かけさせたのですが、イベントが発生して、達成率が90%台にはなりました。まあ、これくらいの方が、やりがいがあるのも事実ですが・・・。今後、英傑の強化は、手を抜けそうにないです。(英傑探訪)これが特別依頼?
「信長の野望Online」で、「新しい装備品」を使用する事で使用可能になる「雫型の宝玉」。楽市楽座に、4種類の効果の宝玉が出回っています。流石に、特殊装備の付与をほとんど捨てて得る事になるだけあって、良いです。効果値を十分に鍛え、共晶効果も駆使すれば(現在機能していませんが(涙))、どれもかなりの効果を発揮するのではないでしょうか。使い道をやたら選ぶ効果もありますが・・・。能力アップの付与値のみでなく、こう言う選択肢がもっと増えればと思う次第です。雫型の宝玉の世界。
「信長の野望Online」で、「新しい装備品」を実戦投入しようと考え、宝玉を作りました。流石に上限値は無理です。早速、特殊装備に取り付けました。ここまではバッチリ。(装備しているのに)共晶効果が発動しません(涙)。ここまで予定通りだったので、完全に出鼻をくじかれました(涙)。当然、サポートに不具合報告を送りましたが、果たしてどうなるやらです。共晶効果さえ発動してくれれば、物理/術共に更に耐性アップだったのですが・・・。来週直るのを期待して、待つしか無いようです・・・。(新しい装備品)完成させたのですが。
「信長の野望Online」で、知人が何気もなく言った一言が、私には大きなヒントとなりました。「知力+15が付いた特殊装備」と。ちなみに、ファーストが使用している特殊装備です。楽市楽座で売られているのを見つけた、「新しい装備品」です。確かに性能は比べるもなくですが(涙)、私には大きな可能性に見えました。そして、使う事を決心しました。と言う事で、肝心な、「雫型の宝玉」選びです。魅力的な効果が多いのですが、この二種類が候補に挙がりました。まあ、予想通り。それで、悩んだ結果、「破物の宝玉」を使用しようと決心しました。術耐性は共晶効果でも強化できますし、基本効果値もこちらの方が大きいので。4.0%と言う事は、最大13.6%でしょうか。とは言ったものの、いきなり最大値を狙おうなどとは思ってもいません。宝玉を100単位...(新しい装備品)売られていました。
宝玉は結構出回っています。「信長の野望Online」で本日追加された「新しい装備品」。知人の対話で、ひょっとしたらと思っていたコンセプトが、はっきりとしました。ちなみに、私は興味はあるのですが、未だに手にしていません(涙)「新しい装備品」と言っても、装備枠が追加されるのではなく、これまでの装備枠に入る形の様です。そして、どう言うものかというと、「宝玉が強力な分、基本性能が低い」だそうです。上記の知人いわく、「要らない」(涙)。以前から、このゲームは、「付与値が高いのが強い装備品」と言うのを引っ張り続けていました。なので、これまでとは異なる、一つの回答が出たのは良いと思います。これも、まずは情報収集からです。装備品が大したこと無くても(涙)、宝玉の可能性をどこまで引き出せるかです。ちなみに、「雫の宝玉」を1...「新しい装備品」のコンセプト。
頭の中が「英傑探訪」で一杯です。「信長の野望Online」に、「乱雲道天」アップグレードがやって来ました。特に問題もなく動作しているようです。「雫型の宝玉」はあるのに、「新しい装備品」入手が難しい(私はまだ一度も手にしていません)等、中々愉快な状況となっていますが、これもある程度時間が経てば落ち着いてくるのでしょう。こんな状態なので、「追憶装備」も生産が難しいです。それで、今回のメインである「英傑探訪」ですが、ゲームをスタートしたら、できるだけ早くセッティングしておくと良いです。現実の時間が絡むので、早いに越した事はないと思います(多分)。そして、「英傑見聞」を使って、英傑を職業ごとに能力を上げるのですが、1上げるごとに、生気は+1000、基礎能力は+100、属性値は+200です。この効果は「英傑陣法」に...「乱雲道天」アップグレード。
「信長の野望Online」で、知人から「仙論で発動した」との情報が。もっと早く調べてくれれば、私は苦労しなかったのに待っていました。仙論で発動するならば、陰陽道や高位召喚術でも発動するでしょう(多分)。と言う事で、しばらくファーストは知力を上げまくる事になります。肝心な、結果が出るかが分かりませんが、やってみて損は無いかと。明日からの成長要素も含めて、かなり楽しめそうです。待っていた情報。
「信長の野望Online」のアップデートで実装が予定されている、「「英傑見聞」による能力アップ」ですが、知人は「英傑陣法」に使用する英傑の職業を集中させ、その職業の能力を徹底的に上げる計画のようです。私もそれに近い上げ方を考えていましたが、「少なくとも初期の、「英傑見聞」ポイントが非常に少ない状態で、それはベストなのだろうか」と思うようになりました。一つの職業の能力を上げていくと、必要なポイントもどんどんと上がっていくからです。ファーストの場合、「英傑陣法」は陰陽師が中心なので、まずは知力を上げる。ここまでは良いです。しかし、次の能力(魅力とか)を上げようとすると、それに伴って必要なポイントは更に上乗せされていきます。果たして、いつになるやら、です。なので、私としては、陰陽師の知力を上げた次は、鍛冶屋の耐...(「英傑見聞」による能力アップ)一職業集中か、分散か。
「信長の野望Online」で、久しぶりに「慈覚大師の加護」を手に入れました。残りのポイントは来週分。狙いは当然、来週実装の「雫型の宝玉」です。何しろ、公式サイトにスクリーンショットが一枚も無いと言う有り様なので、強化できるのかすら不明なのですが、だからこそ準備は入念にしておく必要があります。それで、来週の宝玉強化としては、2つのステップを考えています。ちなみに、肝心な宝玉を取り付ける装備品は、今の所「花咲の女神・極」戦で出れば良いな、くらいです。・第一ステップ確実に強化できる輝晶を使用して、共晶効果も無くて良いから(そもそも、共晶効果自体付くのか付かないのかすら不明・・・)、まずは宝玉の効果を得る。効果は小さくても、宝玉の効果があるのと無いのとでは大違い。・第二ステップ宝玉がある程度出回りだしたら、共晶効...「雫型の宝玉」に備える。
「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、現在ファーストはこの陣を使用しています。五因縁。属性値重視で、少なくともNPC相手に属性負けは起こさないをモットーにしていました。それで、来週になったら、この陣を使用しようかと思っていました。五因縁。知力重視です。知力が上がる代わりに属性値が大幅に下がりますが、それは追加の神器石で耐える、と言うのを想定していました。まあ、それでも属性値は300以上下がるのですが(涙)。ちなみに耐久度が上がるのもメリットです。しかし、更に考えてみると、この陣も良いのではないかと思うようになってきました。六因縁。六因縁の割には、知力、属性値共にぱっとしませんが(涙)、知力は若干上昇、魅力は大きく上がります。そして何より、この陣を選択するだけで生命力が約1800上昇します。これは...来週からの「英傑陣法」。
「信長の野望Online」に、来週アップデートが来ますが、それに合わせて「花咲の女神・極」戦の練習です。当然、プレイヤーキャラクターは私一人です(涙)。何しろ、来週から「花咲の女神・極」に勝つと、新しい装備品(詳細不明)が手に入るかもしれないと言う事なので、来週の戦闘は、一人でも倒せるこの敵を倒す事から始めてみようかと。それでなのですが、結論から言うと、勝てました。その前に二回負けましたが(涙)。勝った時は、普段徒党に入っている「長尾景虎」を外して、「名古屋山三郎」家臣を入れてみました。「長尾景虎」は、術結界担当と言う重要な役目を担っていますが、「敵の強力な術者は、どうせ周天法持ち」と割り切ってみました。その分、攻撃力を上げると。その他に、気合の枯渇に苦しみましたが、勝てるものです。やはり、「石田三成」家...来週に備えて練習。
以前、「信長の野望Online」で合戦に参加した際、敵軍師と戦う事があったのですが、術が見事にパワー負けし、想定通りの値が出ないと言う事がありました。しょうがないので、以降、知力一辺倒ではなく、属性値も上げるようにしたのですが、そもそも、原因すら分かっていない状態なので、どうしたものかです。ちなみに、四天王とも戦いましたが、こちらは、パワー負けがマイルドでした(結局はパワー負けしているのですが)。やはり、知力か属性値が(あるいは両方が)、敵の基準に達していないようです。となると、陰陽道は、無属性術が主体の仙論、高位召喚術と比べて、不利と言う事になりますが・・・。なぜこの話をしたかと言うと、来週以降、「英傑陣法」の見直しで、再度知力重視の陣に戻そうとしているからです。その分属性値が減りますが、それは追加の神...術のパワー負けをどうするか。
気のせいか、キーボードの前で1時間程度固まっていた気がしますが(涙)、ネタを思いついたので、それを。「信長の野望Online」の来週のアップデートで、生命力と気合の上限が開放される事が決定していますが、開始時時点でファーストの生命力がいくつになるかです。以前、私はファーストの能力を「Googleスプレッドシート」(無料で使えるから)を使用して管理している事を書いた事がありますが、実は65535を超えた分も管理しており、もしきちんと合っていれば、74340になるようです(アップデートに伴って称号を獲得したりしない限り)。できれば、六因縁以上の「英傑陣法」を使って、もっと派手に上げられればと思ったりしますが、「ダメージは耐えるのではなく抑え込む」がモットーなので(今日初めて書きました)、上げる機会があれば上げ...生命力上限が開放されたら。
「信長の野望Online」の、「乱雲動天」アップグレードに関する詳細が公開されました。https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/37113.html「絶」は、体調が良くなったを通り越して出奔したんですね。ただ、公開されている情報を見ると、意図的に公開していない情報もありますね。「新しい装備品」とか。そもそも、入手しただけで使用に耐えうる物なのか、結局は解体要員なのか等、分からない事だらけです。そして、これの供給量によって、神器石枠を2つ持つ、「追憶装備」の供給量も決まってきます。しかし、これでは「最上大業物」が出回るまでいつになるか分からない・・・「明星装備」を素材として使う?これまでの生産とは異なるシステムになるのかもしれません。新しく導入されるアイテ...兎にも角にも「情報」が宝。
「信長の野望Online」の、真と偽の「最強の武器」コンバートに必要な物については、以下の通りです(多分)。なお、現時点でのフルチューンを前提にしています。「真→偽」・「明星の武器」・「神器石」・「特殊効果アイテム(実質「装飾石」か「特効之書」)」・「性能引継の極意」「偽→真」・「壊れやすい武器」・「天楼武器」・「仕立て直し武器」・「特殊効果アイテム」・「性能引継の極意」と、どちらも結構な費用が発生します(特に「偽→真」)。ご利用は計画的に。最強の武器?その七。