chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • エンプティーランプ点灯

    空がこんなに広いのに・・・! 僕の燃料タンクは空っぽ寸前・・・。    比喩でなく!  土地勘のない人はごめんなさいなんだけど、岩見沢を過ぎたあたりから点灯。 砂川で給油を試みるも、SAのガソスタが

  • 「すべらない話」が「証言」になった話

    最近、ドライブをするときに「人志松本のすべらない話」の録音を聴く。 お気に入りは矢野兵動の兵動  膨大な数の話なので、何度聞いていても、いまだに初めて聴く話もある。  そんな中、千原ジュニアのとある話が今聴く

  • 再生ボタンを押すと停止する現象

    とある総義歯の患者さんからお褒めの言葉を頂いた。  前回、新義歯を装着。今日がそれから初めての調整の予定だった。 調整する気満々で「どうでしたか?」と聞くと「まったく問題ないです」とのこと。  「上の入れ歯も落ちてこな

  • お店の雰囲気にあてられまして・・・

    昨日まで入れ歯の学会で東京に行っていた。【関連記事】【JPDA】有床義歯学会 令和7年度 第1回定例会 本当に学びが多く、かなり刺激的で楽しかった。  が、シンプルに久しぶりの東京で楽しかったというのもある。 飛行機からの景色。

  • 【JPDA】有床義歯学会 令和7年度 第1回定例会

    JPDA有床義歯学会の定例会に出席するために、久しぶりに東京まで来ていた。  久しぶりって言ったけど、3月に来ていたから、そんなに久しぶりでもないのか。【関連記事】【JPDA】有床義歯学会 令和6年度 第3回定例会 昨年度までが

  • 素敵なクチコミをいただきました!

    以前、チカラワザで・・・という話をした。【関連記事】チカラワザで良いクチコミを増やしてみた もちろん冗談半分でやったことだが、それ以来これといった動きもなく、特に褒められることもなかった。  ‟「副院長先生良かった」

  • 元町いれば道場、開かれます!

    金曜日は元町で入れ歯ニキ。  院長のヨースケさんからの打診で「元町いれば道場」を開催! お昼休みにランチョンミーティング形式で、僭越ながら、まずは座学で義歯治療の心構えから! 本道場はただの座学で終わるものではなく、実際の治療を

  • 朝まで生いれば!症例検討会!

    昨晩、ZOOMで症例検討会を開催した。  今年の初めに私のセミナーを受講していただいた愛知県のeguchi先生から「その後の症例の経過報告と色々と相談したい症例がある」と連絡を頂いた。【関連記事】名古屋で入れ歯セミナーをしてきま

  • 我が子、百日祝い!

    我が子が生まれてから今日で100日!  居てもたってもいられず、近所の神社へ。 通りすがりの参拝客の方が「撮りましょうか?」と言ってくださったので、お言葉に甘えて。  こうして無事に神様にもご報告することができた。 我

  • セラミックスとかダイレクトボンディングの話をしました

    今日は月に一度の院内ミーティング。  副院長として、スタッフの皆さんへお話させてもらってます。 和気あいあい。新人さんたちも打ち解けて、最近、職場に今まで以上に笑い声が増えてきたような気がする。  また今日は雪大の学生

  • 【食卓】久しぶりに父に講演してもらいました

    今日は月に一度の「木村家の食卓」。  前回の様子はこちら。【関連記事】【食卓】義歯の良さと口の悪さ 細々と続けている勉強会であるが、なんだかんだで発足から4年が経とうしている。  ここ1〜2年で、さらに新メンバーが参加

  • ウサマビン太郎は今シェパード太郎という話

    月並みの表現にはなってしまうが「世間は狭いな」とつくづく思う。  最近はそう思わさることが立て続けに起こっている。    大学時代からの付き合いの患者さん。 私の退職に伴って実家の歯科医院に来てくれ

  • らんちう(卵中)

    マイナンバーが認証してくれません。 俺って、変わっちゃったのかな・・・。  いやいや、そんなに変わっていないはず。 街でこんなのを見かけたら、わざわざ立ち止まってカメラを向けるのは昔から。 イタリア揚げピッツア。  ほ

  • またホワイトニングしてみた!

    妻の勧めでホワイトニングをすることになり、先日、山田歯科へ行ってきた。  我が子とのスタジオでの写真撮影もあるしね・・・ということで、今回は夫婦でお世話になることに。 以前してもらったのは・・・ブログを遡ったら、2年前!【関連記

  • 義歯治療は祈りと共に・・・

    今日は深川で入れ歯ニキ。  千里馬号で堂々の入城。 歯科医院の駐車場で、朝イチの患者さんとばったり。 「あら先生、車で来てるの?大変だね!」 めっちゃフランク。  診療室ではめっちゃ敬語。なんだかそれが新鮮。診療室でも

  • 我が子の舌小帯が短い件 第4報

    小帯切除から2週間が経過した。  切除までの経緯などはこちら。【関連記事】我が子の舌小帯が短い件 第3報 術後1週間の助産院での指導についてはこちら。【関連記事】助産院に行って、義実家にも行って お陰様で、我が子は舌があがるよう

  • あのタイムカプセルはどこへ?

    8月に小学校の同窓会があるらしい。 先日、そういう旨の連絡が来た。  参加しようかどうか悩んでいたら、よもやまさんから「絶対に行ったほうが良いよ」と背中を押された。 まだ出欠確認の連絡は来ていないが、それが来たら「行きます」と返

  • 野性の証明

    当院は衛生学校の実習受け入れ先になっているので、時期になると学生さんが沢山やってくる。  今年もそういう季節になってきた。 色んな学生さんが来るが、今回来ている学生さんたちは、本当によく質問をしてくる。  質問を沢山し

  • 両親がお食事会をセッティングしてくれました!

    両親が私たち家族とのランチをセッティングしてくれた。  今、我が子が最高に可愛いので、両親にも是非会っておいて欲しかったという親馬鹿な私。 両親からは「何が食べたい?」と事前に聴いてもらっていて、「焼肉!」と答えると、我が子のた

  • これが本当の「しょうぞう権」ってか。

    とある赤ちゃん用品のパンフレットにこんな比較写真が掲載されていた。 スキンケアがない代わりに目の黒線はあり・・・。    この比較写真を見ていて、ふと思い出したことがあった。 ちょっと記憶が曖昧なのだが、私が

  • 迎え撃つ入れ歯ニキ!

    今日は金曜日なので元町で入れ歯ニキ。  朝礼で話題になったんだけど、最近、どんどん義歯の患者さんが増えているらしい。 今日も朝から晩まで入れ歯の患者さんでギッチリ。 さらに2列、3列平行で並んでいるところも。  理事長

  • また妹に我が子に会ってもらいました!

    妹が東京から帰ってきていたので、我が子にあってもらった。 妹とは実家の歯科医院で集合。そこから千里馬号に乗せて我が家に連れてきた。 そういうわけで妹には東京から帰ってきたその足でウチに来てもらったのであった。御足労おかけいたしました。

  • 助産院に行って、義実家にも行って

    今日は「産後ケア」で、再び「いろはな助産院」さんにお世話になっていた。  ドキドキの小帯切除から1週間が経過した。【関連記事】我が子の舌小帯が短い件 第3報 その場でも、いろはな助産院さんに立ち会っていただき授乳指導をしていただ

  • 同期の頑張りは劇薬のごとある

    昨日、NESTAというスタディグループの定例会を視聴した。 ギリシャ語で「旅人」って意味なんだって、おしゃれ。  NESTAのウェビナーはしばしば拝聴している。【関連記事】ウェビナーで同期の話を聴いた! 何よりも大学の同期と後輩

  • 入れ歯ニキであり、入れ歯ニキではない!

    実家に就職してから2年。  新しいことに次々とチャレンジすることができている。 ブラッシング指導からはじまる歯周基本治療を皮切りに、Ni-Tiを用いた根管治療、ダイレクトボンディング、セラミックス修復、歯周外科手術、インプラント

  • 我が子、初めての実家訪問!

    今日はよもやまさんと我が子を連れて実家へ。 我が子にとって実家は初めてになる。  父も母も笑顔で迎えてくれた。 私は父と母に診療室でいつも顔を合わせているはずなのだが、こうやって仕事に関係なく実家で会うのは久しぶりなので、不思議

  • ミサイルマン

    なかなか予約が取れなくって、ようやくタイヤ交換。 もう夏になっちまったよ。  冬タイヤさん、ご苦労様でした・・・。 千里馬号は今日から夏タイヤ。お疲れサマー。 そういう気持ちでTOYOTAで待っていたのだが、なかなか終わらない

  • 13日の褒め曜日

    今日は元町で入れ歯ニキ。  とあるお婆ちゃんの患者さんから「今日は13日の金曜日だね!」と言われた。 13日の金曜日  確かに、言われみればそうである。 おばあちゃんが「先生には不吉なことは起きていませんか?」と。 多

  • さすが入れ歯の王国!

    今日は深川で入れ歯ニキ。 ワゴン2段にわたって技工物でいっぱい。これ、みんな私の患者さん。  舟山歯科への出張は今年度から隔週になったので、それもあってか、ちょっと久しぶりな感じ。 院長のカズナリ先生は相変わらずバチバチの治療を

  • 我が子の舌小帯が短い件 第3報

    ついに我が子の小帯切除の日がやってきた。  これまでの経緯について、詳しくはこちらをご覧ください!【関連記事】我が子の舌小帯が短い件 第1報【関連記事】我が子の舌小帯が短い件 第2報 生まれたときから舌小帯が短く、すぐさま小児歯

  • 【お蔵入り】永久保存・口外

    先日、お蔵入りになっていた記事を投稿した。【関連記事】【お蔵入り】修羅大口腔外科の思い出〜ゴトーとボクと、時々、ラスパ その1 改めて反響があった。 そのついでに記事に取り上げていた先生が、今となっては大学を辞めたという話も聴いた。 さ

  • ゆうちゃみとの不倫現場を抑えられてしまいました

    突然、SDカードのデータが飛んでしまった。  ガチの型取り写真や、人生初の歯ぐきの手術の写真も消えてしまった・・・。 データを復元しようとしたが、どうやっても高額の課金が必要であるという事態に・・・。  課金するか、あ

  • 走る珍百景ってこと!?

    久しぶりにテレビを眺めていたら「ナニコレ珍百景」に日常風景が映し出されていた。  旭川の歯科医院の広告が札幌に! その距離、なんと125km! 道民にとっては100km程度の移動は普通のこと!  そんな感じの内容だった

  • 重い腰がギリ上がらないレベル

    今日は父である院長が人間ドックで不在のため、不肖ワタクシ副院長がお留守番。 やることはいつもと変わらないんだけど、いつも居る人が居ないというのは、どこか寂しいものだ。  けれども、スタッフの皆さんのおかげでなんとか乗り切ることが

  • 義歯はコミュニケーション!

    とある患者さんから「先生って誰かに似ていますよね・・・」と言われた。  あんまりこの流れで、良い気持ちになったことがなかったので、ちょっと身構えた。 「わかった!日ハムの田宮選手に似ていますよね?」 田宮選手 

  • 緊急時に本性が出る(新型コロナとは何だったのか?)

    よく歴史を勉強していると「現代の価値観で過去を断罪してはいけない」と言われる。  具体的に言えば大東亜戦争下の「主婦之友」なんかそうだろう。 「これが敵だ!野獣民族アメリカ」  当時は、敵であったアメリカをとにかく悪く

  • 国民の皆さん、知ってください!

    とある先生のSNSでの投稿を見て知った。  6月1日のMBSニュースで、歯科技工士の労働環境などについて取り上げられていたようだ。 ぜひこれをすべての患者さんに見て欲しい。    やっぱりこの国、お

  • 【お蔵入り】修羅大口腔外科の思い出〜ゴトーとボクと、時々、ラスパ その1

    本記事は2016年4月2日に一旦投稿されて、間もなくしてお蔵入りになったものである。 大学を卒業したばっかりのため、思い出話もかなり生々しい。私も改めて読んでいて、かなり忘れていた部分があったし、当時を思い出しては胸が苦しくなった

  • 話したり、磨いたり、開いたり。

    今日は月に一度の院内ミーティング。  内容は歯周炎の病因論とブラッシングについて。 お陰様で新入社員も入ってくれて、毎日頑張ってくれているので、そんな彼女たちの理解が少しでも深まるように。 そしてレギュラーメンバーにとっては、も

  • 北海道百年記念塔、本当に無くなっていた・・・。

    2年前に解体されてしまった北海道百年記念塔。  道民の心の拠り所だった。【関連記事】天をついて限りなく伸びる・・・北海道百年記念塔 無くなってしまうと、尚の事存在感を思い知るね。  SNSで解体の模様は逐一チェックして

  • ペリオ界と入れ歯界を反復横跳び

    ついに有床義歯学会HP「役員紹介」に掲載されました! 改めて理事として精一杯頑張りたいと思います!  弱気になっている場合じゃないね! 個人的に開催している「木村家の食卓」を通じて、自分を含めた若手歯科医師の義歯臨床の底上げを測

  • 嗚呼!本当に今聴いたらもっと良い!!

    ちょっぴり挫けそうな、そんな時。 沈む夕日を追いかけながら、TULIPを聴く。  やっぱりTULIPは良い。 いつも心のよりどころはTULIP。  ふと「人生ゲーム」を聴いた。 中学生のころからずっと聴いていた曲だった

  • 選挙に出る時が来たかもしれない

    保険って面倒だ。  保険診療でこっちがどんな気持ちで身を削ってやっているのか・・・。 国民の皆様におかれましては、それがわからないのも無理はありません。 が、それでいて、あまりにも当然の権利のように振りかざされてしまいますとね・

  • 我が子、ワクチンデビュー!

    先日、2か月の誕生日を迎えて、いよいよワクチンデビュー。  B型肝炎、ロタウイルス、小児用肺炎球菌、5種混合。 生まれて早々大変だけど、VPD(ワクチンで防げる病気のこと)にならないように、ワクチン打とうね。 病院に行くから可愛

  • 宮内庁御用達入れ歯ニキ

    入れ歯の文句を言われすぎて・・・。 もう疲れたよ・・・。    今流行りの言葉を使ってみれば、最早「カスハラ」では?というような文句も多い。 どうすればそういった文句が出ないようになるのか。 義歯のクオリティ

  • どうして中国は卓球が強いのか?

    昨日、ふとテレビをつけてみると、ちょうど世界卓球だった。 男子ダブルス金メダル!64年ぶりの快挙!  元卓球部だった私としては、卓球王国日本の復活を見ているようで、感動的だった。 まぁ、元卓球部を自負する割には、今、世界卓球をや

  • どうか読書する子になってください

    日曜日。  家で我が子を見ながら、色々と先延ばしにしていたことを。 「時間のある時にやるか・・・」と見るべきものを見ずにこれまで来ていたんだけれど、あえて旬が過ぎた今だからこそ言わせてください。 いつやるの? 今でしょ

  • 我が子、2か月のお祝い!

    仕事から帰ってくると、我が子が笑顔で迎えて・・・はまだくれないんだけど、我が子が笑顔のよもやまさんに抱かれて迎えてくれた。 この妻子の顔を見るために頑張れる。  これまでの人生に意味がなかったとは言わないけれど、最近は「人生の意

  • 霊界公認の入れ歯ニキ

    とある患者さんから「私は霊感があります」と言われた。  「だからわかるの・・・」「あなたは良い先生」    霊界からもご承認いただきました。 今日は金曜日、元町で入れ歯ニキです。  「霊が

  • 現在の保険点数は違憲ではないですか?

    いままで、何人かの患者さんから「平岸にある入れ歯の専門の先生に診てもらった」と言われたことがある。 不思議と患者さんたちも名前が曖昧。 ネットで調べてみても、そのエリアでそれっぽいところは見つからない。 いったい誰なんだろう。 

  • 入れ歯ニキとおばあちゃん

    とある初診のおばあちゃん。ご高齢。  通いたくはないが入れ歯は作りたい、と。 私は「何回かは来ていただかないと難しいですよ」と説明。 どうして通いたくないのか聞いてみると「冬になって雪が積もると来るのが大変」と。 そうであれば「

  • パートナー技工士が実家に遊びに来てくれた

    先日、相棒の石塚技工士が実家へ遊びに来てくれた! 石塚さんとは保険外の部分床義歯を一緒に取り組んでいる。  石塚さんの作る部分床義歯は本当に凄い。 茶筒のふたのようにスーッと入って、ぴたっと動かなくなる。 患者さんもいれてみると

  • 【食卓】義歯の良さと口の悪さ

    今日は月に一度の「木村家の食卓」。  今回はnagase先生による症例発表だった。 彼が2年前に「食卓」で相談してくれた症例のその後という内容だった。  彼から「ぜひ発表させてください」との申し入れがあり、その熱意に胸

  • 【未完】戦時中のニュース映画にランキングを付けてみた

    もう書ききる予定もないけれども、途中のまま眠っていた記事がいくつかある。 もったいないし、せっかくなので、それらをそのままアップしてみようと思う。 ちなみに、この記事は2022年9月5日に書いて、それっきりになっていたものだ。 その時、多

  • 患者はなぜわたしの話を聞かないのか?

    まだまだ若輩者の入れ歯ニキ。  患者さんの殆どが人生の大先輩。 ワタクシ、右も左もわからないもんで、20も30も上の先輩方とのやり取りに苦慮することもしばしば。  しばしばどころか、むしろ毎回かもしれない。 今日はちょ

  • 鳴き声の解析ができる?!

    赤ん坊の泣き声を解析できるアプリがあるということで、早速インストールしてやってみた。 おぉ・・・!  このアプリをインストールしてから、我が子が泣くのがちょっと楽しみになっている。 むしろ「なかなか泣かないなぁ・・・」と待ってす

  • 我が子、実家の歯科医院に!

    お昼休みを使って、夫婦で我が子を木村歯科に連れてきた! 念願だった我が子の木村歯科訪問が実現した。  母がアポイントをうまく調整してくれて、私が動けるようにしてくれていたのだった。 祖父母になる両親にも久しぶりに会ってもらいたか

  • 我が子の舌小帯が短い件 第2報

    第1報はこちら。【関連記事】我が子の舌小帯が短い件 第1報 かくして、岩寺小児歯科を受診するに至った!  岩寺小児歯科。 リンクは岩寺小児歯科のホームページに繋がっています! 今日からお世話になります!  岩寺先生から

  • 偉そうなことを言っている場合じゃない

    昨日は夜遅くまで予演会、お疲れ様でした。【関連記事】【食卓】予演会をするようなグループになったか 昨日の記事では「科学は言葉の定義から」とか偉そうなことを言っておりましたが・・・。  そんなこと言って、先輩風を吹かせている場合じ

  • 【食卓】予演会をするようなグループになったか

    毎月恒例の「木村家の食卓」。  今月は週明けの月曜日なのだが、今日はその予演会だった。 演者はnagase君。  以前、当会で症例検討をしてくれた時の、その後の報告ということで「ぜひ発表させてください」とnagase君

  • 抜け毛スター、我が子。

    のへ先生が我が子に会いに遊びに来てくれた! ありがとう!!  しかもお祝いもいただいてしまった・・・! いただいたお祝いの中から、星型の枕を早速! ん〜!かわいすぎる!!  のへ先生からよもやまさんに連絡があり今日に至

  • 親の愛を感じる姓名判断の本

    我が子が生まれたときに母が貸してくれた本。 そろそろ返さなくっちゃと棚から取り出して、改めてパラパラ読んでみた。  私の名前を決める際にも、この本を参考にしたとのこと。 画数計算のメモもなんだか感動的。 試行錯誤の後が垣間見えま

  • 入れ歯ニキの患者学

    今日は金曜日。元町で入れ歯ニキ。 今日も皆様のお陰でベストパフォーマンス!  義歯治療において、最近痛感していることは、やっぱり患者さんとのコミュニケーションがとても大切だということ。 患者さんと術者(私)の認識のずれを少しでも

  • 舟山歯科でインタビューを受けました!

    今日は深川出張。 早起きして当日入り。  高速を降りると眼前には水田が広がる。そろそろ田植えの時期なのかしら。 「田植えの時期だから・・・」と治療を中断している患者さんも少なくない。 あの人は、この人は、元気かしらん・・・と思い

  • 我が子の舌小帯が短い件 第1報

    生後2週間くらいの我が子を見ていて、ふと気が付いたことがあった。 舌小帯短くないか?    すぐに写真を撮って、まずは近頃小児歯科も頑張っている豊田くんに見せて、それから小児歯科医の岩寺先生に相談することに。

  • 満洲桜は散っていました

    今日は近所の公園まで来てみた。 たくさんの子どもたちが遊ぶ声が賑やかな、ここは月寒の平和公園。  ここがかつて陸軍墓地だったことを知るものは少ない。 月寒忠霊塔の周りの桜が見ごろかと思ってきたのだが・・・。 ちょっと遅かったよう

  • 穴場スポットで親子の花見!

    平岡公園の梅林を見ながら梅ソフトを食べようかしら・・・。  なんて思っていたが、かなり渋滞していたので断念。 その足でもみじ台まで行き、お花見の穴場スポットへ。 もみじ台団地の中にある名もなき桜並木。  数年前に母が偶

  • 八紘学園の桜

    我が子を連れて、よもやまさんの運転でドライブ。 八紘学園のソフトクリームを食べに行こうと出発したが、思いがけず桜が綺麗だった。 名前と言い、この桜といい、やっぱり何かあるな・・・と思って、ちょっと調べてみた。  &nb

  • 連休はお家でマターリ。

    ゴールデンウィーク!  皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 私はお家で妻子とマターリ過ごしております。 マターリ。  この子ってば、私が抱っこしながらスクワットしないと泣き止まなかったりする。 なぜ。 昼も夜もスクワッ

  • 罪深き寝坊

    金曜日は元町で入れ歯ニキ。  ちょっと寝坊してしまって、よもやまさんに起こしてもらった。 授乳で寝不足の妻に起こしてもらうとは・・・。 しかも「明日はお仕事なんだから」と言って、今は寝室も分けてくれているというのに・・・なんたる

  • 入れ歯に人生を乗せて

    診療中に、技工物を取りに来た技工所の方から呼び出された。  わざわざ呼び出されるなんて・・・こういう時は大体、技工物に関する細かい打ち合わせかディスカッションかである。 「何かそういった案件あったかしら」と思いながら、手を停めて

  • 我が子、人生初お花見!?

    水曜日は午前診療。  終わったらすぐに帰宅。 家に帰ったら妻子がいるって、最高に素晴らしい。  さて、今日は天気もよかったので、我が子を連れて近所の公園へ。 地元では割と有名なお花見スポット。  昨日が大雨だ

  • 「ようこそ」であり「いらっしゃい」

    今日をもって、我が子とよもやまさんはお世話になった義実家を離れ、我が家へ戻ってくることになっていた。  千里馬号で向かえに。 桜並木の咲き誇る中、我が子を運ぶ・・・という絵を思い浮かべていたのだが、あいにくの土砂降り。 しかしま

  • 「ぺっ」の破壊力

    朝、出勤すると職場の近くにパトカーが止まっていた。 フレームアウトしているけれども、なんと救急車もいた。  それらを横目に出勤。 後から来た母に「パトカー止まっていたね」と話しかけると、「息子が誰かをひいてしまったのではないかと

  • 月寒の「プラザ味の名店街」が人知れず閉鎖されていた!?

    久しぶりに近所のお蕎麦屋さんに行こうと思ったら閉店していた。 え!大草、閉店しちゃってんじゃん!  2024年11月に閉店していたらしい。全然知らなかった。 お蕎麦も美味しかったし、あの地元から愛されている感じもよかった。 大草

  • 飲み納め宣言

    土曜日は午前診療。  終わったら、申し訳程度に家事をして、妻子に会いに義実家へ! 写真だとちょっとわかりにくいけど、桜が咲き始めている。  ようやく北海道にも春が来たみたい・・・その割には寒いけど。 今日も可愛い。本当

  • 妹に我が子に会ってもらいました!

    昨日、診療終わりに妹を引き連れて義実家へ行った。 東京から帰って来ていた妹が「会いたい」と言ってくれていたので、「ぜひぜひ!」と。  妹も「叔母さん」か・・・なんだかそれも感慨深い。 夜分遅くの来訪にも関わらず、よもやまさんも義

  • 実家の歯科医院で新人歓迎会!

    もともとこのブログはパラレルワールドっていう設定でやっていたので、色々とあだ名(B.N.;ブログネーム)をつけて書いて来た歴史がある。  と言いつつも、歯科医師になってからというもの、その境界線がかなり曖昧になってきた。 そもそ

  • 入れ歯ニキVSフェミさん

    補綴学会からポスターが届いた。 これを見ていて、ふと思ったんだけど・・・。  マスコットキャラクターについて。 フェミさんに何か言われそうだな、と。    どうしてクソオスがインプラントで、女性が部

  • 北斗筋筋膜トリガーポイント圧迫ストレッチ法!

    我が妻よもやまさんが最近、食いしばりがひどいらしい。  以前はまったくそんなことはなかったのだが、妊娠してから症状を訴えるようになり、授乳が始まってからさらにひどいらしい。 近頃では難聴症状まで出始めたとのこと。 &n

  • 【食卓】良い義歯治療は抜歯から!

    新年度イッパツ目の「木村家の食卓」は! 口腔外科専門医の新山先生をゲストに向けて、外科小手術についての講演をしていただきました!  義歯のスタディグループで外科?となるかもしれませんが・・・。 基本的に、きちんと抜歯できなければ

  • 電気風呂にはまりかけています。

    今日は朝から色々考え事をしてもやもやする日だった。  しかし、この負の感情も脳の電気信号にすぎない。 そういうときは、外から電気を流してしまえばいいんだ!  ということで、電気風呂に浸かるために「月見湯」へ来た。 月見

  • 束の間の夫婦ラーメン

    義両親のはからいで、先週に引き続き今週も夫婦で束の間のデートを楽しむことが出来た。  今日は「らーめん信玄」の本店へ。 すすきのにあるイメージだけど、それは支店で、本店は石狩市花川南。  昔、夫婦ですすきのの方に並んで

  • E しあわせのくつ

    今日は金曜日なので、元町で入れ歯ニキ。  午前中はじっくり義歯調整といった方が多く、午後は・・・がっつり義歯調整。 どっちにせよ義歯調整、そんな一日だった。  今日は久ぶりに訪問への同行がなかったので、院長のヨースケさ

  • ただ温泉に浸かりたかっただけなのに・・・

    今日は深川出張。 愛車・千里馬号で堂々の入城。  広がる田園風景。 渡り鳥も群れを成して飛んで行く。空が綺麗。  今日もみっちり義歯診療。深川市民の咀嚼力を底上げしてきた。 お昼休みは豊田君と。 毎度おなじみ菊寿司。

  • 新札幌のびしろですねぇ歯科診療室

    昨日から冷たい雨が降っている。 温かくなったと思ったら、吐く息が白くなるほど冷え込んだり。  寒暖の差に振り回されながらも、重たい身体を起こしあげて出勤。 副院長チームのDAさんに誕生日プレゼントでもらった栄養ドリンクでドーピン

  • それならマラソン走ってみたいかも

     パルメザンチーズ   抗日パルチザンチーズ    民族最大の慶事である太陽節を祝賀して、ここに謹んで日頃から温めていたジョークを献上いたします。 そう、4月15日は偉大

  • 院内ミーティングで新入社員に向けて話しました

    新年度イッパツ目の院内ミーティング。  そこで、今回も副院長としてお話ししました。 そして、すべりました。    新しい医局兼セミナールームで院内ミーティングが出来て感激! って思いながらすべりました。 出来

  • 実家でも誕生日をお祝いしてもらっていました!

    実は、実家の歯科医院でも誕生日をお祝いしてもらっていた。 昨日の朝礼にて。スタッフの皆さんに拍手していただいた。 副院長になって2年目。改めて、今年も頑張ります!ここまで写真撮影は母。  院長が、私が35歳になったと聞いて「俺が

  • よもやまさんにお誕生日を祝ってもらいました!

    仕事が終わって、午後から妻と子の待つ義実家へ。  義両親のはからいで、夜は夫婦二人で外食することが出来た。 よもやまさんにお誕生日をお祝いしてもらった!ありがとう!  お店をリサーチしてくれていて、義実家からほど近くに

  • 元町で誕生日をお祝いしてもらいまいした!

    金曜日は元町で入れ歯ニキ。  今年度から根治ニキも加わり、さらに刺激的に! 控室でニキニキ会談!  一応、私も実家では根治(根の治療)もやっている。 意外に思われる方もいるかもしれないが、実は私、根治のセミナーコースも

  • 新米パパの私、再び役所へ!

    先週、我が子の出生届などを提出するために役所へ行った私。【関連記事】我が子の出生届を出しに役所へ! その際に、住民票を出してもらった。  これは健康保険への加入のために必要だと事前に調べていたからである。 確かに私は住民票を発行

  • 木村歯科のマーチ

    今日は午前診療。  午後からは・・・! 院長、母と私の3人で搬入作業!  「集合場所はホーマックで!」と診療室で散会して、DCMで再集合。 もうホーマックって言わないんだけど、言っちゃうのは道民のサガ。石黒ホーマと言わ

  • 赤ちゃんの視野

    実家の歯科医院にて。  とあるベテラン歯科衛生士さんから「お子さん、可愛くて仕方がないでしょう」と話しかけられた。 スタッフの皆様からも、いつも我が子のことを気にかけていただいて、本当に嬉しい限り。  「意味もなく笑っ

  • やさしさはなかよしのキホン!

    家のポストに、こんな冊子が投函されていた。 なんだ?進研ゼミか?  もう社会人だし、赤ペン先生なんか必要な・・・い!?    久しぶりにこういう冊子を手にした。 大川先生のご紹介。 2023年に亡

  • ニコンもローリング・ストーン

    今ならたまちゃんのパパの気持ちがよくわかる。 たまえメモリーならぬ、私も「我が子メモリー」を作らんばかりに毎日連写している。    何かの特典で我が子の等身大ポスターを作ることが出来るということで、今日はそ

  • 誰が元祖で本流なのか?

    たまたま立ち寄ったラーメン屋さん。 新道の「ラーメン専門 三代目月見軒本店」。  三代目とか、本店とか、我ぞ本流という主張がにじみ出てくる店名。 に加えてお品書きの最後の文章。  「北郷の同名の店舗は当店とは一切の関

  • 気分は侍ジャイアンツ!

    今日は元町で入れ歯ニキ。  今日はもう本当に滾りに滾った。 今持ちうるすべての技を出し切った一日となった。 侍ジャイアンツの「ミラクルボール」みたいな日だった。 ミラクルボール  大回転、ハイジャンプ、エビぞ

  • 気分は侍ジャイアンツ!

    今日は元町で入れ歯ニキ。  今日はもう本当に滾りに滾った。 今持ちうるすべての技を出し切った一日となった。 そうだな・・・例えるならば、侍ジャイアンツの「ミラクルボール」みたいな日だった。 ミラクルボール 

  • 深川市民の皆さん、新年度もどうぞよろしく!

    昨晩、千里馬号で旭川へ前入りしていた。  札幌はもうまったく雪がない状態なのだが・・・やっぱりこっちはまだまだ。 岩見沢あたりからガッツリの残雪。深川もまだまだ一面の銀世界だった。  そういうわけで今日は新年度一発目の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、如月サディさんをフォローしませんか?

ハンドル名
如月サディさん
ブログタイトル
俺はタクランケ!(歯科研修医の日常)
フォロー
俺はタクランケ!(歯科研修医の日常)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用