米国株の個別銘柄・ETF・株価指数CFD・REIT・BDCなどのお役立ち情報をはじめ、FX・商品等を含めたグローバル分散投資の情報をお送りします。
FOMCの経済予測やドット・チャートは、3・6・9・12月の会合でしか公表されない
はじめに 今週は注目のFOMCがありますね。 市場では、今回(11月)のFOMCでは、4会合連続となる0.75
高配当ETF「SPYD・VYM・HDV」とは別に、米国では「SCHD」の人気が高い理由
はじめに この記事では、米国の高配当ETFの中で、特に「SCHD」というETFにスポットを当ててみたいと思いま
ナスダック100連動ETF、「QQQ」と「QQQM」はどう違うの?
はじめに 「QQQ」は、ナスダック100株価指数に連動する有名なETFですね。日本の投資家にも人気があります。
はじめに この記事より、米国株のオプション取引に関する特集を始めたいと思います。 米国では、株式の個人投資家の
「配当王」「配当貴族」よりも使いやすい配当株一覧表「CCCリスト」は、配当株投資にオススメ!
配当王とは? 配当王(Dividend King)とは、50年以上連続で増配(配当金の増加)を続けている企業の
3~5年の長期スパンでみれば、株式・債券ともに、今こそ絶好の「バーゲンセール」中か?
はじめに 米国の投資雑誌バロンズは、定期的に機関投資家向けのアンケートを実施しており、調査結果を「Big Mo
米国地方銀行ランキング(時価総額・配当利回り・PER・利益率・ROE)
米国地方銀行ランキング(時価総額・配当利回り・PER・利益率・ROE) 以下のテーブルは、米国の地方銀行ランキ
9月のコアCPIは△6.6%で40年ぶりの水準、米国株は乱高下。
9月の総合CPIは前年比△8.2%、コアCPIは前年比△6.6% 昨日のCPIは、残念ながら市場予想を超える高
ARKのキャシー・ウッド氏、FEDの政策に反論。その根拠は?
ウッド氏「FEBが利上げを続けるのは間違いである」 ARK Investを率いる著名ファンドマネージャー、キャ
過去10年・現在・この先10年の、米国株・金利・インフレ率を「鳥の目」でとらえてみよう
過去10年と現在を「鳥の目」でとらえてみよう 下の長期チャートをご覧ください。2000年からの、米国株・金利(
「自社株買い」って結局、良いことなの?悪いことなの?(米国では来年から課税スタート)
米国では来年より自社株買いへの課税が始まる 本日の記事は、自社株買いについてです。 米国では、来年から自社株買
テスラの納車台数は343,830台(2022年3Q)。2Qからは急回復するも、市場予想を下回る
テスラの納車台数 343,830台(2022年3Q) 2022年10月02日、テスラは2022年3Qの生産台数
2022年3Q終了。ナスダックのベストパフォーマンス、ワーストパフォーマンスは?
はじめに 今年2022年もはやいもので、第3四半期が終わりましたね。 この四半期は終盤になって英国が相場の主役
「ブログリーダー」を活用して、Masazoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。