ドイツ片田舎の子供達の普通の生活を綴っていましたが、子供達も大きくなり、ドイツ生活全般のブログとなりました。 現在はYoutubeでドイツ、あるいはベルギー、時々は他の国の景色を配信しています。
ドイツの一般的な生活風景について、興味がある方に是非見てほしいです。 またこちらはYoutubeサイトです。 ↓↓↓ 【ドイツ片田舎】チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCe19Dn4Y0LtgbAVH3gISYAg ドイツのみならず近郊のベルギーやオランダからなども欧州の街や村の風景を発信しています。是非一度見に来て下さい!
こちらはブルージュの聖血礼拝堂ですが、この一番右手に赤いひさしのお店が見えますか?ここを入ったところには、なんだか可愛いお土産屋さんが入っているのですが、この小さな通りには観光客も気が付かないのか、意外に人が少なくて穴場です。こんな可愛いチョコレートとかビール専門店などもあります。しかしながらチョコレートとビールを誇るベルギーの観光地ブルージュはチョコレート屋さんとビール専門店ばかりです。ここはマ...
ブルージュ--素敵なお薦めレストラン「Duc de Bourgogne-ブルゴーニュ公」
今週末は今度は友人夫婦とブルージュへ行ってました。それで今回はいつも家族で行くうちの主人お気に入りのレストランとは違う、主人が言うには「景色と内装だけは良いレストラン」へ行くことにしました。このレストランは「ブルゴーニュ公」という名前なのですが、別名「小さな魚市場」と呼ばれる場所にあります。中は広々としています。内装はまるでお城のサロンのようです。メニューを見ると、ブルージュでは平均的なお値段で、...
毎年毎年イースターと言えば私が必ず食べるのが「ラムチョップ」なのですが、コロナ禍が始まった2020年と2021年はロックダウンでブルージュへ行くことが出来ず、約3年ぶりのラムチョップでした。ブルージュのレストランは観光客で溢れているレストランを避ければ、どこでも美味しいのですが、こちらも約2年以上ぶりに行くことにしました。義母が好きだったレストランで、フランマン語で「馬車」という名前のレストランです。食前酒...
毎年恒例のイースター休暇はブルージュなんですが、久しぶりに行ってびっくりしたのが人出が以前と全く同じに戻っているということでした。美しいローゼンホットカイ前にあるカフェもやはり人でいっぱいでした。ちなみにこちらは夜の美しいローゼンホットカイです。↓↓↓ここはいつも綺麗なので、私のように安い携帯のカメラで撮っても結構美しく写真が撮れるお勧め観光スポットです。アーレンツホフのボニフェティウス橋も2年前のコ...
汚職などによる世界『国別腐敗度ランキング』 Global Note より
先日、DIAMOND onlineの「ロシア軍を予想外に弱体化させた、プーチン政権の『深刻な汚職』の実態とは」を読んだのですが、その中で「ウクライナに展開するロシア軍兵士が持っていた野戦食(MRE)を押収したあるウクライナ軍部隊は、MREの箱に記載されていた消費期限を見て驚きを隠せなかったという。消費期限は2015年となっていた。一方、同じタイプの野戦食で、2022年夏までの消費期限が書かれたものが、ロシア国内や日本でもネッ...
特に何があったという日でもないのですが、今日のダンス教室の面々はなかなか興味深い人達ばかりでした。…というのは、一人の若い男性はあのワクチン会社のバイオテックの社員だったんです!バイオテックと言えば、例のファイザーの販売しているコロナに感染しないためのワクチンを世界で一番最初に作った会社です。バイオンテックの共同創業者およびCEOのウグル・サヒン教授とその奥様で共同経営者の医師でもあったエズレム・テュ...
罪深いフェイクニュース---「プーチンさんは悪くない」と言う人達
皆さんはQアノンという言葉を聞いたことがあると思いますが、もともとアメリカで始まったこの陰謀論はアメリカの極右の人達が始めたそうなのですが、アメリカ在住の日本語者の中にも結構いて、その数はアメリカ在住スペイン語話者の集団よりも多いと今朝、朝日新聞に出ていたのですが、アメリカにはスペイン語話者が多そうなのに、日本語話者の方が多いとは、日本人も多く移住しているからなのか、あるいは日本人の中に陰謀論を信...
最近、ドイツでは軍備を強化することになったという話を先日書いたのですが、以前から気になっていたスイスについて知りたくて、週に3回位スイス人の友人とダンス教室で会うので、今日機会があって聞いてみました。というのも国別軍事力ランキングでは、スイスは33位と軍事力では結構下の方だというのにもかかわらず、スイスという国は有事があっても対応できるよう準備ができていると聞いたことがあったからです。20年くらい前に...
「世界報道自由度ランキング」というのをご存知ですか?随分昔に一度見て、それから長らくチェックしていなかったのですが、今回少し気になってググって見ました。そうしたらこんな地図が出てきて、この地図の意味は見てだいたい想像できるものの、念のために一応書くと 薄い黄色 非常に良い (Good situation)黄色 良い (Satisfactory situation)オレンジ 中程度 (Noticeable problems)赤 悪い (Diff...
【泣けるほど美しい】ウクライナの人々がオデッサでナブッコを歌う
この動画の説明にはドイツ語でこのように書かれています。「港町オデッサで鳥肌が立つ瞬間:歴史あるオペラハウスの合唱団が、戦争のさなかにヴェルディの『ナブッコ』の囚人たちの合唱を歌うコンサートを開催したのです。この重要な都市は、2週間前からロシア軍に狙われている」オデッサとは黒海に面した港湾都市で、首都キーウから約443km南に位置していますが、ウクライナで1番目の2番目のハルキウに続き、ウクライナでは3番...
【驚愕】 なんとドイツにいるロシアのスパイの数は2,000人?!
一昨日、ベルギ-やオランダでたくさんのロシアからのスパイを追放したというニュースを聞きました。ベルギー、オランダ、アイルランド、チェコから合計43人のスパイが追放ということでしたが「えっ! そんなにいたの?!」とびっくりしていたんですが、ではドイツはどうなんだろうとふと思い、調べてみることにしました。そうしたら「何千人ものロシアのエージェントがすでにこの国で活動していると言われています」というドイツ...
「ブログリーダー」を活用して、Chiaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。