ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
究極のマウンテンバイク!!
冬の気圧配置高まり、毎日穏やかな晴天になっている横浜北部です。今日はプロ野球日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズの優勝パレードが行われるそうですが、そんな中心部にお出かけは無理なのです。今日も買い物ポタか散歩にでも出かけられれば御の字かな。毎年の事とはいえ
2024/11/30 08:46
鉄道輪行できないJRの駅!?
11月上旬の長野県南部・紅葉サイクリングでは、こんな珍しい駅に立ち寄りました。伊那市高遠町にあるJR運営の「高遠駅」。藤沢・長谷方面なんて書かれると、関東の人なら江ノ電を連想させますね。高遠には鉄道が通っていませんが、昭和の鉄道駅の風情漂う「高遠駅」がありま
2024/11/28 09:43
渋滞の原因はロードバイク!?
激務3週目、早くもぐったりモード。おまけに、10月に続き、また風邪っぴきモードで咳と鼻水が止まりません。何だか色んな意味で身体が弱ってきているような気がします…。※今回の画像は全てイメージです(笑)。日曜日の野球参加した時の事ですが、グラウンドまで数キロの主
2024/11/27 07:45
何事も世代交代は必要なんだよね
プレミア12は無傷の連勝で進むも決勝で台湾に負けるといった大失態で準優勝に終わりましたね。プロ野球好きの玄人目線からすると、若手を引っ張るベテランの頑張りがなかったので、こんな結果は何となく見えていたのです。さて、そんな私も昨日は朝からバイクに跨り、横浜中
2024/11/25 09:09
あきばお~で自転車部品買ってみた!!
晴天の土曜日、朝のゴミ出し散歩から帰宅して、これからお仕事開始です。昨夜は22時過ぎに仕事の原稿が入るといったサプライズ。客からすると自分が休みの前日に、とにかく原稿渡しちゃおう!! 的な展開です。黙っててもウチが土日も仕事進めてくれると計算しているからです
2024/11/23 08:18
極寒の営業サイクリング
日曜日の記録的な高温から一転!! 今度は40年ぶりの寒さとなっている関東地方です。いよいよ激務の本番が始まりました。火曜日は原稿受け取りと打ち合わせで客先2軒を回りました。出発時は雲が広がり北風ビュービューでしたが、次第に青空が広がりました。打ち合わせを無事
2024/11/21 08:28
11月中旬なのにセミが鳴く!!
日曜日は11月中旬とは思えないほど暖かく……いえ、場所によっては夏日まで気温が上がる暑いぐらいの関東地方でした。激務を控え、最後の余暇として一人でこんな場所で鉄分補給をしてきました。この日は自転車に乗る気分でもありませんでしたから、東急ワンデーフリーきっぷ
2024/11/19 09:07
リコールですか!?
ここのところ自転車にばかり乗っていたので、たまにはオートバイを動かしましょう(汗)。バイクの空腹を満たし(ガソリン給油)、戸塚区の舞岡公園。以前の住まいからは近かったので、よく出かけた場所で今年3月に8氏とも自転車で訪ねています。時期的に遅かったのですが、
2024/11/18 08:12
トリプルチェーンホイール BBが緩む!!
先日の林道走行では久しぶりにダート道を楽しめましたが、その2日前に降った大雨の影響でドロ汚れの洗礼に。首からぶら下げたカメラのレンズにまで泥跳ねしてましたから、その悪路ぶりが分かると思います。ようやく、パスハンターの掃除ができました。ドロ汚れの酷い裏側まで
2024/11/16 10:21
山の次は大都会!! ミニベロで都内から埼玉見沼区へ
11月から来年4月半ばまでは仕事の繁忙期。その前に無事に紅葉サイクリングに出かけられましたが、大仕事第一弾の原稿は15日過ぎに入稿との連絡が入り少し肩透かし。激務に向けて覚悟を決めていたんですけどね(苦笑)。それでも仕事が詰まってきたため土日のどちらかは仕事、
2024/11/14 08:59
ヤジロベー 再び!!
30数年ぶりにヤジロベーを復活させました。https://butoboso0217.livedoor.blog/archives/27037950.html先日の林道サイクリングでは日没後の未舗装林道を走ることになるかもしれないことから、TOEIパスハンターに取り付け。ハンドルにもキャットアイ製品の明るいバッテリーラ
2024/11/12 08:22
美少女が作る!? 野郎めしで昼ごはん
紅葉サイクリングの帰り道、マクラーレンを追いかけます。8氏とのツーリングアプローチの高速道路で、マクラーレン遭遇率が異様に高いです。ランボやフェラーリより売れているのかな!?三ケ木交差点近くの道路標識、役目を果たしていません。カーナビの普及で看板を必要しない
2024/11/10 14:59
紅葉林道サイクリング 芝平峠〜高遠〜南峠へ
●金沢併用林道を登りつめ芝平峠へ今年最後の3連休、予報では3日間とも傘マークが並び、諦めモードに入っていた毎年恒例の8氏との紅葉サイクリング。間際になって予報は良い方向に変わっていき、連休後半は晴れマークに。当初予定していた2日間行程の群馬の林道を変更して、
2024/11/08 22:39
大満足!! 500円の台湾ラーメン
今回の紅葉サイクリングの夜の食事処は、JR富士見駅から程近い中華料理店。昼夜のメニューが同じで酒のつまみが多いことから、地元住人で大盛況!!。翌日のサイクリングが控えているのに、宴会モードになり生ビールのお代わり連発。中華料理は当たり外れが少ないのが良いです
2024/11/07 09:40
高遠のソースカツ丼と紅葉林道
毎年恒例の紅葉サイクリングを日程短縮ながらも行ってきました。詳細レポートは後日お届けします。11月だというのに、富士山に冠雪なし。そんな温かい秋を象徴するように、標高の高い伊奈・高遠付近でも日中の気温は20度超。冬装備は必要なく薄着で走って丁度良い感じ。標高1
2024/11/06 08:38
謎のホンダNSX!!
某サイトでホンダNSXのサーキットテストの動画が公開されていました。見覚えのある車体にゼッケンナンバー!!それは2013年の旅先のフェリーターミナルで見かけたNSXでした。次々と現れる白ボディのNSX。それも全車タイプRのようです。さらに、リトラクタブルヘッドライトを廃
2024/11/04 09:00
アルプスの湯
北アルプスの山並みって、とっても絵になりますよね。登山として上るならハードだし、危険も伴いますが、サイクリング中に眺めると、その雄大さに感動すら覚えます。サイクリスト的には、北アルプスの絶景といえば、こちらの峠が有名です。嶺方峠、正式名称は白沢峠なのです
2024/11/02 11:16
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、butobosoさんをフォローしませんか?