ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
氣づきは意識すれば習慣になる
カウンセリングでは、皆さま、それぞれ、その時のタイミングに必要な氣づきを得られます。大切なことに氣づくと、これまでの滞りが嘘のように流れ、更に広がり出します。…
2023/11/30 00:05
親が見せていること
♪―――――――――――――――♪ 起きるかわからないことへの不安は、 どんなに考えてもわかりません。 不安を感じている自分の心には、 しっかり向き合い、問い…
2023/11/29 00:05
枠にとらわれていた!
先日のワークショップは、子どもとの会話が広がらない!からスタートしました。下記をご覧ください。 『声かけ』受け止めれば、相手は前に自然と歩み出せるし、氣力もあ…
2023/11/28 00:05
声かけ
受け止めれば、相手は前に自然と歩み出せるし、氣力もあがります。講演会でも、ブログでも、「受け止める」ことの大切さをお伝えしています。一生懸命に聴いてくださった…
2023/11/27 00:05
嬉しくなる会話
お母さんが、自分の古いパソコンを出したら、ひろし君は、朝から一生懸命に、カチカチとマウスをクリックしてゲームをやっているように見えました。母「エッ?!ゲーム?…
2023/11/26 00:05
イヤから始まる世界とは
いやだなぁと思うことに向き合っていくと、イヤという感情がわいてくる源に近づけます。ハーモニーで、大切にしていることですが、イヤと向き合う習慣がないため、多くの…
2023/11/25 00:05
イヤは否定だと氣づけた
☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 以前は、嫌いとしか 思っていなかったテーマの ドラマやアニメでも、 息子と一緒に楽しんで 見られるようになった自分に、 気づ…
2023/11/24 00:05
軽くなった
けんた君は通信制に通っています。スクーリングには行きましたが、レポートを出していません。これから先のことを考えると、けんた君は、不安で不安でたまらなくなってい…
2023/11/23 00:05
工夫を試されている?
♪―――――――――――――♪ 思うようにいかなかった時、 失敗と受け止めるのではなく、 工夫する発想を試されていると、 受け取められたらいいなぁ。 …
2023/11/22 00:05
反発したくなるの
あきら君は、思い通りにいかないと、物を投げたり、ほったらかしにして、癇癪を起こしていました。そのたびに、お母さんは、苛立ちや不安と向き合い続け、今では、あきら…
2023/11/21 00:05
愉快になった!
たかし君は、いわゆるニートです。2年前くらいは、親と挨拶はありませんでした。今は、朝、起きてきたときに、お母さんの顔を見て子「おぉ!」と手を挙げて挨拶します。…
2023/11/20 00:05
葛藤は見えないけどある
中村さんの息子さん、たかし君、ひろし君は、それぞれの立場で、動きがなく過ごしているように見えます。たかし君は高校を中退し、ひろし君は、高校に在籍していますが、…
2023/11/19 00:05
本人の意志
☆~~~~~~~~~~~☆ なにごとも、本人が、 やってみたい、 やってみよう と思うことが、 とても大切で、 本人の意思で決めた事は、 最終的にうまくいくよ…
2023/11/18 00:05
ネガティブは避けたい?!
「ポジティブが好き」でいいのです。「ネガティブがイヤ」をしっかり受け止められればいいだけです。ネガティブには、より豊かに生きるエッセンスがありますし、人との信…
2023/11/17 00:05
どんな場面でも心を交わせる
♪――――――――――――――♪ お手伝いをしてもらえると、 時間短縮になるだけでなく、 心の交流のチャンスになります。 by 谷口 英子♪――…
2023/11/16 00:05
小さな変化
親からみて取るに足らないと思う小さな変化は、これから起こる大きな変化のために必要な変化です。先日の講演会の体験談の1分スピーチ(新しい取り組み)の中で、「小さ…
2023/11/15 00:05
仲を取り持つ天才
そろそろクリスマスプレゼントが氣になる季節です。お父さんは、プレゼントの話をあきら君にしました。父「ママから、俺には プレゼントないのかなあ、 と、あきらに言…
2023/11/14 00:05
スッキリして見守る
子どもが動きだすきっかけやタイミングを、何とか作らなくてはと、焦る方が多くいらっしゃいます。親子の信頼関係を修復する過程で、子どもの動きだすきっかけやタイミン…
2023/11/13 00:05
妄想に氣づいた
カウンセリングを始められた頃、心配や不安から妄想が始まり、現実の起こるかのような思い込みに囚われているかたが、多くいらっしゃいます。妄想するたびに、大きく膨ら…
2023/11/12 00:05
行動の源は氣力
氣力が上がれば、その氣→する氣→やる氣になって、いろんなことにチャレンジするようになります。行動が停まるほど氣力が下がってしまった時、氣力が上がるまでは、それ…
2023/11/11 00:05
自分のタメに生きる
♪―――――――――――♪「自分はダメ」ではなく、「自分のタメ」と 受け止められると、 これからが明るくなります。 by 谷口 英子♪――――…
2023/11/10 00:05
思い通りにできないとき
田中さんは、息子さんへの氣がかりと向き合い、息子さんを尊重して過ごしたいと思っていることが、明らかになりました。想いを、早く伝えたいと焦って、田中さんが、息子…
2023/11/09 00:05
9マスシートを書く目的
9マスシートの大切さは、書いている親が、親自身の内面の変化を、どのように感じられるかです。 親の内面の変化に連動するように、子どもは変化を始めます。 9マスシ…
2023/11/08 00:05
繰り返し向き合う効果
長年、良いと思っていた価値観が、親子の関係を悪くしているとわかっても、ふとした瞬間、昔の価値観に心がひっぱられます。ひっぱられるたびに、氣になることと、向き合…
2023/11/07 00:05
受け止め合う(#^^#)
夕方、ご主人が帰ってきそうな時間に、シャワーを浴びたくなった鈴木さんでした。母「お父さんが、もし帰ってきて、 ピンポンをしたら、 玄関開けてくれる?」と頼みま…
2023/11/06 00:05
失敗を恐れているのは誰?
たかし君は、大学在学中に、思うように就職できず、卒業後は停滞しがちになりました。半年ほど葛藤した後、自分なりに、考え行動できるようになりました。動きだした、た…
2023/11/05 00:05
うれしい(*^▽^*)
☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 息子の感覚を分かろうとしたら、 私の感覚が出てきた。 なんだか心があったかい。☆~~~~~~~~~~~~~~☆自分の苛立ち、…
2023/11/04 00:05
前に向いてきている!
ひろし君は、高校入学後、不登校になり、学校をやめました。1年くらい、家で過ごしていました。お母さんが、ひろし君への氣になることと向き合い、自分の内なる想いに氣…
2023/11/03 00:05
笑える(*^▽^*)
♪―――――――――――♪ 同じものを見て、 共に笑えるって素敵! 笑うと心が軽くなるから、 共に笑える時間は大切!! by 谷口 英子♪――――――…
2023/11/02 00:05
何事も自分から!
誰でも、長年、思い込み続けている感情は、心の奥深くに入り込んでしまい、意識できなくなります。意識できないため、奥深くに入り込んでいる感情に、振り回されているこ…
2023/11/01 00:05
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、谷口英子さんをフォローしませんか?