釣行するとき、文句ひとつ言わず送り出してくれるカミさん。クーラーを忘れても、文句ひとつ言わず釣り場まで持って来てくれるカミさん。♬わがままは~、男の罪~♬、わがままという罪を黙って許してくれるカミさん。そろそろこの辺りで、カミさん孝行をしておかないと……。仏も鬼に代わります(笑)。「どっかに飯食いに行くか。」と尋ねると……。萩にある道の駅「シーマート」の日替わり定食が食べたいと仰います(^^ゞ。何と庶民的...
2025年7月
釣行するとき、文句ひとつ言わず送り出してくれるカミさん。クーラーを忘れても、文句ひとつ言わず釣り場まで持って来てくれるカミさん。♬わがままは~、男の罪~♬、わがままという罪を黙って許してくれるカミさん。そろそろこの辺りで、カミさん孝行をしておかないと……。仏も鬼に代わります(笑)。「どっかに飯食いに行くか。」と尋ねると……。萩にある道の駅「シーマート」の日替わり定食が食べたいと仰います(^^ゞ。何と庶民的...
トウモロコシの雌穂(ヒゲ)が茶褐色に色づき始め、収穫近しです。小生が子どもの頃のトウモロコシは、硬くて甘味の少ないものでしたが、品種改良は凄いですね。スイートコーンはとても甘くて美味しいですものね。さて……。釣行8回目となりました。前日にチャグッった1匹と釣友から頂いた2匹のオトリを持っていつものダンダン瀬に!ここで4匹かけて、背の上のトロ場が狙い目でしたが、既に先客が……(^^ゞ。今日は、違う場所でも竿...
梅雨明けとともに、一足も二足もはやくやってきた猛暑が続いております。我が県では、毎日のように熱中症警戒アラートが発令され……(^^ゞ。皆さんも熱中症対策を十分にとってくださいな。さて……。去年でしたか一昨年でしたか、店頭から鮎用のオモリが消えたことがありましたな。1号オモリが無くなりましたので、行きつけの釣具店に様子を見に行きますと……。何と、各メーカーのオモリが鈴張り?に並んでおりました。あの品薄は何だ...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、鮎福屋さんをフォローしませんか?
釣行するとき、文句ひとつ言わず送り出してくれるカミさん。クーラーを忘れても、文句ひとつ言わず釣り場まで持って来てくれるカミさん。♬わがままは~、男の罪~♬、わがままという罪を黙って許してくれるカミさん。そろそろこの辺りで、カミさん孝行をしておかないと……。仏も鬼に代わります(笑)。「どっかに飯食いに行くか。」と尋ねると……。萩にある道の駅「シーマート」の日替わり定食が食べたいと仰います(^^ゞ。何と庶民的...
トウモロコシの雌穂(ヒゲ)が茶褐色に色づき始め、収穫近しです。小生が子どもの頃のトウモロコシは、硬くて甘味の少ないものでしたが、品種改良は凄いですね。スイートコーンはとても甘くて美味しいですものね。さて……。釣行8回目となりました。前日にチャグッった1匹と釣友から頂いた2匹のオトリを持っていつものダンダン瀬に!ここで4匹かけて、背の上のトロ場が狙い目でしたが、既に先客が……(^^ゞ。今日は、違う場所でも竿...
梅雨明けとともに、一足も二足もはやくやってきた猛暑が続いております。我が県では、毎日のように熱中症警戒アラートが発令され……(^^ゞ。皆さんも熱中症対策を十分にとってくださいな。さて……。去年でしたか一昨年でしたか、店頭から鮎用のオモリが消えたことがありましたな。1号オモリが無くなりましたので、行きつけの釣具店に様子を見に行きますと……。何と、各メーカーのオモリが鈴張り?に並んでおりました。あの品薄は何だ...
暑いですね~。早くも梅雨が明け、長い夏が始まりました。そんな中、7回目の釣行です。水はかなり引きましたが、まだ、ほんのちょっと高いかな。今日もスタート良く3連発(^_-)-☆。でしたが……4匹目を親子どんぶり。大きかったなぁ(^^ゞ。気を引き締め直して、竿を出しますがこのトラブルで歯車が狂ってしまい……。それでも、こんな流れをオモリをかませて攻めますと……ズドーン!良型が竿を絞ります。午後零時を回ったところで、何...
いつも使っている鼻カンが残り少なくなり注文しておきましたが、昨日届きました。似たような鼻カンがたくさんあり、他の物を試したこともありますが、鼻を通す時の感覚が微妙に違うんですよね。やっぱり、慣れ親しんだものが一番です。さて……。今日は、高津川でG杯の地区予選が行わております。釣友が参加するというので、応援に行って来ました。くじで3番を引いた釣友は、左岸寄りにポイントを定め頑張っておりました。総勢62...
川が気になって見に行ってきました。思ったより水が引くのがはやく、正午の時点で「笹濁りの20cm~30cm高」といったところでしょうか。釣り人の姿もちらほら(^^ゞ。チャグリ瀬はこんな感じ。ここから水が引くスピードが落ちて、思ったより高水が続くと思います。慌てて釣具屋に走り、高水の時のチャグリ用のオモリを仕入れてきました(^_-)-☆。白川とまではいきませんでしたが、ある程度、川がリセットされた感じです。来週の週初...
お米を取りに、カミさんの実家に行って来ました。実家は匹見の澄川にあります。川の様子を撮ってきましたのでご報告!まずは、澄川発電所の橋の下。小生のチャグリでのオトリ確保場所。豊川発電所の下!匹見ふれあい公園の横の瀬。こりゃ、竿が出せるのは2、3日……いやぁ、4日は無理かなぁ。明日からは好天が続く模様、腐れコケが飛んでれば、来週あたりは入れ掛かりだったりして(^_-)-☆。皆さんのポチっに感謝!↓にほんブログ村#...
雨ですな(^^ゞ。これじゃ、畑にも川にも出られません。ということで……。鼻カン仕掛けを補充しておりました。仕掛け作り、面倒くさいという方もおられるようですが……。小生は次の釣行を思い浮かべながら、愉しみながらやっております(^_-)-☆。この雨で、川の状況が一変して入れ掛かり……なんてことにならないかなぁ。PS会うと「いつもポチしてるよ。」という方が10人以上……なのに、ポチが増えないのはどういうことなんでしょう(笑)...
夏野菜の収穫が始まっています。ビックリしたのはコイツ!ジャンボニンニク……いくらなんでも、土の中でこんなにジャンボになるとは(驚)。さて……。土曜日に釣友に誘われて、匹見上の友専に行って来ました。掛かります、ポツポツ掛かりますが……(^^ゞ。型が非常~に小さい。こりゃあ、匹見上の鮎は暫くそっとしておくのがいいでしょうな(笑)。お疲れさん、ポチっ!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキングに参加中...
ちょっと体の調子がいいので、久しぶりに鮎掛けに行って来ました。約2週間ぶりの釣行です。ちぃとお疲れ(笑)ですので、簡単にご報告(^_-)-☆。8時に実釣スタート!場所はこんなところ。左岸寄りのヘチを攻めますと……キューン!良型が竿をひったくります(^^ゞ。その後も、飽きない程度に掛かります。しかし、2時過ぎに昼食をとると、一気に疲れが出てそのまま納竿!実釣6時間、結局41匹の釣果でした(^_-)-☆。前期高齢者、疲...
一昨日、前の日チャグリで確保しておいた、メダカの王様のような(^^ゞオトリを持ってこんな場所に!目指したポイントには既にお客さんがいらっしゃいました。ここは、昔は一級ポイントと呼ばれた豊川発電所の下の瀬、広~い場所です。メダカの王様……大丈夫かな~、恐る恐る泳がせます。どうにか、そこに入ったようですが……全く野鮎が追ってきません。泳がすこと1時間、帰ろうかなぁとあきらめかけたとき漸く掛かりました。しかし、...
一株100本、4株で400本を目指して栽培しているキュウリ!収穫が始まっております。この3本で11本、今f後毎日収穫が続きます。害虫や病気が心配ですが、何とか目標が達成できますように(祈)。さて……。今日は雨、畑にも川にも出れませんので、少なくなったチャグリ仕掛けを製作しておりました。イカリバリを作るときもそうですが、ハリを皿に入れておくとハリが取りやすいですよ。30センチ間隔で、6個のハリを取り付け...
玄関先のさつきの花が散り始めました。もう、6月ですものね。まさに、「散りぬべき 時知りてこそ世の中の 花も花なれ 人も人なれ」ですな。さて……。中1がして……。気が付けば、川に立っていました。今日の目標は10匹!生かし缶に入れて帰ろうと、クーラーも持たず、昼食も持たずの釣行でした。出発もかなり遅くなりましたが、いつものチャグリ瀬が空いておりました(^_-)-☆。今日もチャグリですぐに囮を確保(^^♪。最近、この...
前回の記事が、なんと、釣り部門でも鮎釣り部門でも1位になっておりました。驚き、桃の木、山椒の木!これも、ひとえにご訪問頂く皆様のお陰ですな。さて……。解禁以来の2回目の釣行です。ゴンドラ下の瀬でまずはチャグリ。直ぐに2匹確保(^_-)-☆。オトリが確保できたので友掛けで勝負!20cmほどの良型が竿を絞ります。しかし、調子が出てくると根掛かりや親子どんぶり(^^ゞ。なかなか、数を伸ばせません。午後からはTテクニカルの...
先日、何気にブログを開きますと、何と訪問者カウンターの数字が……。見事に並んだ3!慌ててスクショをとりました。それにしても、こんな拙いブログに、こんなにもたくさんの方に訪問して頂いたことに感謝です。これからも、ボチボチ綴っていこうと思いますので、これからも宜しゅうに。さて……。解禁日に活躍してくれたダブル蝶バリ、略してダブ蝶。小袋に入れておりましたが、中でラインが撚れたり、取り出すときにハリが袋に刺さ...
一度鮎釣りに行きますと、疲れがなかなか取れませんな~。次の釣行は未定です(笑)。さて……。畑の野菜が順調に成長しています。今畑で栽培している野菜は、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ、ミニトマト、オクラ、中玉トマト、スイカ、春キャベツ、ベビーリーフ。水やりに追肥、芽欠きに害虫の捕殺、お世話も大変です。キュウリの収穫が始まりましたが、一株百本を目指しております。極早生(わせ)玉ねぎも既に収穫終了!続いて...
解禁日の釣行を簡単にご報告!当日は火曜日、しかも前日はかなりの高水。にも拘わらず、川は超満員でございましたよ。小生は釣友4人と釣行!前日の夜明け前に出陣して場所を確保しました。そして、いよいよ解禁日。誰かが「目標は20匹」……皆、心の中ではもっと釣るぞと思っているに違いありませんが(笑)。いざ実釣開始(^_-)-☆ところが……。水が引いて、絶好な条件にもかかわらず、渋い渋い(^^ゞ。午前中は、何とかツ抜けが精一杯...
いよいよ、明後日は高津川解禁!坐骨神経痛は相変わらずですので、釣行できるか分かりませんが……(^^ゞ。取り敢えず、出動の準備はしました。前泊分も含めて食料も確保!今日、川見に行って来ましたが、先日の雨で水量が増えておりました(^^ゞ。こりゃ解禁日は「天気晴朗なれども水高し」となりそうですな。坐骨神経痛が良くなって釣行できますように。ポチっをお忘れなく!↓にほんブログ村#匹見川#鮎釣り#高津川ぶろぐ村ランキング...
高津川の鮎解禁日(27日【火】)が迫ってきましたなぁ。ワクワクしながらこの日を待ちかねている鮎師も多いことでしょう。漁協のHPにこんな記事が載っていましたよ。この記事のように昨年を上回る数の鮎が遊んでくれることを祈ります。さて、今年の解禁日が火曜日になった理由を釣具店のマスターに聞きましたところ……。昨年度、漁協に寄せられた地元民の鮎師に対する苦情が過去最多だったそうで、今年は出かけにくい火曜日に設定して...
今年もオオデマリの純白の花が満開となりました。この花が咲くころには、頭の中は鮎解禁のことばかり(笑)。後、1ヵ月ちょととなりましたなぁ(^_-)-☆。今年は火曜日の解禁ですが、きっと多くの釣り人で賑わうことでしょう。前日入りの場所取りは必須。中には2日前、3日前からいらっしゃる釣り人も……(驚)。ということで……。仕掛け等の準備は終わっていますので、場所取りのための車中泊の準備。愛車N-VANに、ケトルや電子レンジ...
引水の中、入れ掛かりを想定して意気揚々と家を出発!匹見上に到着ですが、川にはすでに人、人、人(^^ゞ。山口、広島、福山、北九州。県外ナンバーばかりです。とらや旅館の裏が空いてましたので、取り敢えず竿を出してみることに。掛かります。じゃが……驚くほど小さ~い。10匹ほどかけますが、型が上がらず場所移動。学校裏が空いてました。ポツ……ポツ……と、掛かりますが連荘がありません。ここでは、上下バタバタ釣って20匹...
毎朝、畑の恵みを収穫しております。最近では、シシトウが豊作(^^♪。コイツの天婦羅は最高です。さて……。梅雨が来た~って思ったら、急激に気温の上昇!夏が来た~って感じになっております。朝早く畑に行っても汗がダラダラ出てきます。こりゃ、鮎掛けもいよいよライフスタイルの出番ですな。シーズンオフに物欲に負けて揃えておいたもの。まず、ショートタイツ!痩せましたので、MBでも大丈夫(^_-)-☆。ライフスタイルと言っても...
高津川、少しずつ水が引いてきておりますが、まだ、友掛けは無理かな~。匹見上の町中、昭和橋の水位はこんな感じです。この調子だと、少なくても明後日には竿を出せるかもですね。でも、くれぐれも無理は禁物です。さて……。今日は、蒸し暑い中でN-VANに設置してあるテーブルの改造。と言っても向きを変えただけですが……。BeforeAfterこうすれば、テーブル下の引出しボックスを上にあげ、運転席を前に倒すと二人が車中泊できます。...
今日は、カミさんが匹見の実家にお手伝い。久しぶりに外食となりました。市内にある中華屋さんの五目焼きそば(^_-)-☆。小生のお気に入りナンバーワン!思わず大盛りを頼んでしまいました(笑)。さて……。先般、スマホを補償サービスで交換した記事を載せましたが……。新しくスマホケースも購入しました。今回の機種は故障したスマホと縦横の寸法は同じでしたが、微妙にボタンの位置が違っており、これまでのが使用できなくなったか...
よく降りましたなぁ。正午現在で、匹見川は150センチ。吉賀町の降水量が多く、本流は匹見川以上にかなり増水しております。昨夕は、高津川がTVニュースの生中継されて注意喚起がなされておりました。しばらく、鮎掛けは無理でしょうなぁ。皆さんの地域は大丈夫でしょうか。くれぐれも用心第一で!さて……。どうもスマホの調子が悪く、バッテリーの減りは早いし、カメラのシャッターが切れないことが多いし……。調べてみると、ケイ...
玄関先の金木犀の枝に釣ってある風蘭が花を付けました。派手さはありませんが、清楚なかわいい花を咲かせます。それにも増して、えも言われぬ芳香が魅力的な花ですよ。さて、今か約30年前の話になりますが……。カミさんを拝み倒して銀影競技を購入しました。10M、当時は標準でした。VS銀影KYOGIとありますが、小生には未だVSの意味は不明(笑)。この竿には、こんなものが付属されていました。「ハカマ」と呼ばれるもので、10M...
退職してからというもの、漁業と農業に勤しんでおります(笑)。畑では、夏野菜が順調に育っております。こんな風に人工授精、いや人工授粉したスイカ。雄花を雌花にチュッ!大きくなってきましたよ。ミニトマトも鈴なり(^_-)-☆。キュウリは4株植えてますが、すでに100本以上収穫しましたよ。YouTubeで学習した成果です(^_-)-☆。何事も大切なのは学びです。鮎掛けも同じ(^_-)-☆、他には……トウモロコシに人参、トマト、リーフレ...
明日からの天気予報、ずっと雨マークが並んでいます。漸く、当地も梅雨入りの模様(^^ゞ。さて……。昨日の釣行でずぶ濡れになった愛竿を自作の乾燥用竿立てで乾かしました。ずいぶん昔に作ったものです。そう言えば、先日入院したショートリミテッド。釣具店のマスターが尻栓が固くてなかなか取れなかったと仰ってました。「手入れ不足じゃないの。」とお叱りを受けましたので、クリームと5-56を塗り付けておきました。ゴムのOリ...
午前中は来客があり、午後からの出陣になりました。釣具店マリンクラブのマスターに電話をすると、チャグリの真っ最中!現場に行って、オトリを購入!今日は、匹見上の友専に行こうと決めてました。一目散に488号線を上がります。ところが、午後1時過ぎに現場に着いた頃から急な雷雨(^^ゞ。予報では、曇りだったはず?激しい雨が車窓を打ち付けます。あきらめて帰ろうと思いましたが、ちょっと車の中で様子を見ることに。川は...
予想通り、今回の水の引きは早く昨日から竿を出せたようです。行きつけの釣具店「マリンクラブ」でオトリを購入!いつもなら、前日にチャグリでオトリを確保するのですが、昨日は野暮用でそれが出来ませんでした。マスターがチャグリで獲ったという、天然囮を購入して出発!もちろん……1匹(^^ゞ。年金生活ですから(笑)。澄川地区の能登川口で竿を出しました。マスターのオトリはよく泳ぎますが、なかなか1匹目が掛かりません。...
やられました(涙)。ちょっと油断したすきに油断したすきに……。悪戯ガラスの仕業です。地這えキュウリ、そろそろネットでもかけようと思った矢先でした。「備えあれば憂いなし」って言いますが、全く、その通りですな(^^ゞ。さて……。匹見川ですが、午前中の時点でこんな感じです。匹見の町中では、もう竿が出せるんじゃないでしょうか。こちらの備えは、きちんとしなければ(^_-)-☆。まず、ハリケースへ補充。鮎が小さいので、7号は...
久しぶりに、まとまった雨が降りましたなぁ。皆さんがお住まいの地区では、被害がなかったでしょうか。昨夕はこんな不気味な空をしておりました。さて……雨量はかなりあり、匹見川も一時は2メートル近い出水となりましたが、今まで雨が降らなかったせいでしょうか、思いのほか水の引きがはやいようです。気になって、ちょっくら匹見川の様子を澄川地区まで見てまいりました。匹見川の玄関口、剣先堰堤はこんな様子。いつも満員の瀬...
畑のトウモロコシのヒゲ(雌花)が出始めました。茎の先端の雄花が出てから、少し遅れて出てきます。このヒゲ一本一本が、トウモロコシの実となります。風にばかり任せていると、歯抜けトウモロコシになってしまいます。今朝は、人工授粉の作業!って、初めて経験する作業ですが……。こんな感じで雄花を切り取って。花粉を雌花に振りかけてやります。これで完璧……のはず(^^ゞ。さて……昨日、午後から9回目の釣行してきました。いつ...
今朝も5時には畑に……(^^ゞ。毎朝、キュウリを3~4本収穫します。キムチの素に漬けると最高ですな。さて……。入院中のショートリミテッドが退院して帰ってきました。さっそく、外に出て伸ばして久しぶりの短竿の感触を確かめます。ん~、いい感じ、やっぱり軽い!この竿には、標準穂先のほかに、SMTソリッド穂先とパワー穂先が付いております。購入してから、標準穂先しか使用しておりませんので、今回、ソリッドに替えておきまし...
このところ、ポチが激減(^^ゞ。こりゃ、小生の稚拙な文章力と内容に皆さん呆れられたんじゃのう。ち~と、休むかな。なんて思っていましたら、先日、匹見に釣行したS君からこんな報告がありました。大阪からいらっしゃったお客さんが、S君の曳舟を見て私のブログの話題になったそうです。S君の曳舟には「鮎福屋の弟子」と記してあります。その方がおっしゃるには、いつも楽しみにこのブログをご覧になっているとのこと。うれしいで...
今日は、釣友のS君と釣行しました。6時待ち合わせでしたが、5時半には集合(笑)。現場には、すでに北九州ナンバーの先客がいらっしゃいました。断りを言って、小生は下の瀬に、S君は上のトロに入りました。ポツポツ掛かりますが、間が空きます。結局、34匹の釣果でした。S君も同じぐらいの釣果でした。S君は、明日も明後日も釣行するそうです。その元気さがうらやましい(^^ゞ。小生は、しばらく休憩です。鮎もポチも少ないです...
明日は、遠方に単身赴任している釣友が釣行予定。こんなヘボ釣師の小生を「師匠」と呼んでくれる優しいお方です。その方のために、夕方、1時間ほど囮を捕獲しにチャグリに行って来ました。今日は調子が良く、短時間で5、6匹を確保できましたよ。さて……小生の家の囲炉裏には、♪小さなチビの古時計♪が掛けてあります。ゼンマイ仕掛けの古時計。両親が新婚の頃に購入した物です。文字盤には2つの穴が開いていて、そこに鍵を差し込...
暑いですなぁ~(^^ゞ。陽が昇ってくると、真夏のような暑さになってきます。目を覚ます朝5時頃は涼しいのですが……。寝室の窓から見る目覚まし代わりの朝焼けが最高です。流石に、三連荘で鮎掛けに行く元気もなく、おまけに左足の調子も悪く……。また、川で転んでもいけませんので家で用事を済ませておりました。朝の涼しいうちにと、ニンニクと玉ねぎを収穫した後地に、苦土石灰を入れて耕します。次は、畑面の除草作業。少しずつ...
今日は、朝一でBarberに行って来ました。離職して気ままな年金暮らしですが、身だしなみは大切(^^♪。スッキリして、男前が上がりました(笑)。昼食を済ませてから、今日も川に。取り敢えず、昨日と同じ場所でチャグリでオトリを捕獲!上流を目指します。尺鮎を獲った途中、昔々、尺鮎を獲った瀬の横を通り過ぎます。今日は、匹見上、紙祖川との合流地点の約100メートル下に入りました。ポツリポツリと掛かって、2時間半の実釣で1...
キュウリの収穫が始まっています。YouTubeで学習を重ね、一株100本を目指しています。って、無理でしょうが……今のところ順調(^_-)-☆。さて、漸く竿と心の骨折から復調(^^ゞ。午後から、川に行って来ました。まずは、ここでチャグリ!1時間ほどかかって、3匹のオトリを確保。平日だからでしょうか、いつもなら満席の人気ポイントがガラ空き。先行者が帰った後かな……いや~な予感。それでもポツポツ掛かってツ抜け(^^♪・掛かりが遠...