こんにちは のあわんです今日は七夕ですね☆年に1度織姫と彦星が天の川で会える日ということで夜空を見上げる方もいるのかなって思いますがこの時期まだ梅雨明けしていない年が多くて雨降りだったり雲が多かったり・・・という年が少なくありません。今年は早々に梅雨も明け、その後こちらは一切雨も降りません。今夜はきれいに天の川が見えるのではないかと思いますが夜中も熱帯夜なので、なかなかのんびりと夜空を見上げよう...
こんにちは のあわんですここ2~3年、次々と電化製品が寿命を迎え買い替えを余儀なくされている我が家です・・・電化製品の寿命はだいたい10年と言われることを考えると我が家の家電はよく働いてくれたなぁと思うものばかりではありますが・・・。今回は食洗器にエラーが発生し業者さんに修理依頼を頼みました。業者さん側は「一応見させていただくが、もう型番が古くて部品がないので・・・」ということでした。食洗器は限界...
こんにちは のあわんですん~~~~~+゚。*(*´∀`*)*。゚+春らしいお天気の朝です♪今日は各地で桜が一気に開花しそうですね🌸我が家のすぐ近くのコーポ敷地内にあるソメイヨシノの蕾は2日前はこんな感じでした ↓ 少しピンクが見えている蕾もあるかなという感じでしたが今日あたりもう開花しているのではないかな~。お花見に行きたいですね!制作です。ユルリちゃんが常に持ち歩いているスケッチブックを作りました。...
こんにちは のあわんです昨日、飼育していたキアゲハの2匹目が無事に羽化しました(*^▽^*) 昆虫が羽化するときはだいたい早朝か遅くても午前中までだと思っていたのですが、このキアゲハは夕方近くに羽化しました。1匹目が羽化してから、2匹目もきっともうすぐ羽化するだろうと思っていたので毎日用心深く見守っていました。昨日も朝一で蛹の様子をみて、お昼ごろにももう一度見て、その後も14時ころににもう一度みたの...
こんにちは のあわんです写真を元にAIがイラスト風にお絵かきしてくれるアプリがなかなか面白くって( *´艸`)娘の写真を元にAIが描いたイラストがこちらです ↓ すっごいギャル風になってて 笑AIには娘がこんな風に見えているのかな (≧∀≦)違う写真を使うとまた違った雰囲気に描いてくれます。色んな画材を使って描いてくれるし似てるかどうかは別にして、面白いです。制作いきます!ユルリちゃんはいつもスカー...
こんにちは のあわんですツバメの姿を見ました(*^▽^*)もう渡ってきているのですね~。それに加えて、我が家の側にある大きめの用水路にカワセミが来ていました。カワセミといえば綺麗な川の近くに生息しているイメージですが、お世辞にも綺麗とはいえない用水路になぜかカワセミがたまに姿を見せるのです。青く輝く体が遠くからでも目立つのですぐにわかります。花や虫だけでなく鳥たちも春が来たことを知らせてくれますね(*^...
こんにちは のあわんです雨があがっている間に庭に咲いている花を採ってきて花瓶に飾りました。色とりどりで華やかです♪ 花が密集していないスカスカのヒヤシンスがかなりかわいいです(*^-^*)1本ではさみしい感じになりますがこうして数本まとめて飾るとブーケのようです♪♪♪菜種梅雨の日が続いていますがお家の中に春の花を取り込むとパッと明るくなっていいですね。制作です。かなり悪戦苦闘していたズボンが試作品...
こんにちは のあわんです今日はノアのお誕生日 無事にお誕生日が迎えられてとっても幸せです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆犬は6~7歳くらいからシニアと呼ばれる時期になっていくのかなと思うのですが最近はワンちゃんも平均寿命が延びたので6~7歳でシニアというのはしっくりこないような気もしますね(*^▽^*)何歳からという特定はないかもしれませんが15歳くらいよりももっと長生きをしてくれているワンちゃんはスーパー...
こんにちは のあわんです先日金曜ロードショーで『魔女の宅急便』が放映されました。ジブリ作品の中でも人気のある作品ですよね。ストーリーも好きですがキキが一人前の魔女の修行をするために住み着いた海の見える町の街並みなども可愛らしくで私も大好きです。私もグーチョキパン店でバイトしたいな~って思います(*^▽^*)そんな素敵がたくさん詰まったかわいいストーリーの魔女の宅急便ですが、原作は私、読んだことがあり...
こんにちは のあわんです昨日はお日様が出て天気が良かったので気温はそれほど高くはなかったですがお日様のパワーで昼間は暖かさを感じました。ノアもお散歩のときに洋服を着ずに出かけてみました♪ もともと洋服は好きではないので洋服を着ないのは嬉しいようです(*^-^*)いつの間にか土手の草もノアをはるかに超える草丈になっています。 モンシロチョウも飛んでいましたよ~。春ですね。今日からしばらく...
こんにちは のあわんです昨日、ついについに我が家のキアゲハが蛹から美しい蝶になりました~~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆いつものように何気なく飼育しているネットの中を覗くと、「え、え、えーーーーーーー!!!!!!生れてる~~~~~~」ってビックリしました(゚△゚;ノ)ノ夏の終わりごろに我が家のパセリで生まれた幼虫たち。 モリモリパセリを食べてぐんぐん大きくなりました。 寒い冬がやって来る前に...
こんにちは のあわんです昨日は一日中強風で寒くて晴れ間が出たかなと思ったら急にすっごい雨が降り出したりと慌ただしい天候の日でした。桜の開花が待ち望まれる頃ですがこの寒さだと桜の花も少し足ふみ状態かな。昨日、後楽園の近くを通ったのですがもうさくら祭りの提灯を吊り下げる準備ができていました(*^-^*)今はまだ全く開花しそうな雰囲気はないように見えますが今月末ごろには桜色に染まる景色になるのかな~と思うと...
こんにちは のあわんです今日は寒の戻りで気温があまり上がらずその上お天気も悪くて強風の予報。春はお天気や気温が目まぐるしく変化する時期ではありますが確実に春への歩みは進んでいますね。我が家の姫リンゴ。昨年実った赤い実の隣に青々とした小さな新しい芽が顔を出しています♪ 季節が巡っているんだなぁと感じる場面です。パンジーやビオラもかなり徒長して背丈が高くなりましたが今が花盛りという感じです♪...
こんにちは のあわんですオーストラリアに赴任中の従弟が時々現地の写真を送ってきてくれるのですが今回は南十字星の写真が届きました(*^-^*) 日本では宮古島くらいに行かないとなかなか見るチャンスがないですよね。もちろん私も自分の目では未だに見たことはありません。スマホで撮影したと言っていましたが今のスマホの画質の良さには驚きですよね。はるか遠くにあるしかも暗い夜空にある星々がこんなにも綺麗に...
こんにちは のあわんです昨日は近くの河津桜並木のさくら祭りが開催されたのですがあいにくの雨模様でした近くを車で通ったのですが雨が影響してやっぱり人出は例年より少なかったです。広範囲に植栽されているのでお祭り開催場所より少し離れたところでも桜が楽しめます。 青空だったら、もっと綺麗だっただろうな~と思いながらも車内から河津桜の濃いピンク色の並木を鑑賞し、お花見を楽しみました♪制作...
こんにちは のあわんです暖かくなり、庭にあるメダカがいる大きな甕の中の水もぬるんできたので本格的な春の訪れを前に甕の大掃除をして水替えをしました。甕が大きいのでその場所を移動させて洗うのは無理なので一度水を全部すくい上げて、その後底石などをバケツにとってきれいに洗いました。メダカは石の隙間に潜り込むのがうまいので全部すくって移動させたと思っていても、底石をバサバサ洗っていたらメダカがいた!大丈...
こんにちは のあわんです家の中の水槽で飼育しているメダカ。水槽の底に沈んだままほとんど泳げない状態で昨年夏に生まれたメダカが先日死んでしまったばかりですが新たに不調なメダカがいて気がかりです・・・そのメダカはだるまメダカという種類でお腹がぷっくり膨らんでいる容姿をしていて可愛らしくて私好みなのですが、2週間前くらいから転覆病にかかってしまったようでお腹を上にして逆さまになって浮かんでいる状態で...
こんにちは のあわんです桜の開花予想が発表されてもう少ししたら開花するんだなと思うと春が駆け足でやってきているように思えますね(*^▽^*)我が家の庭にも原種系チューリップが開花しはじめました♪ 水栽培後の球根を庭のあちらこちらに植えているヒヤシンスも花数はかなり少なめですが蕾をつけて、もうすぐ開花です。 そしてこちらのデージーは昨年咲いたものを放置していたらそのまま夏も冬も越してまた開...
こんにちは のあわんです近年AIはどの分野でも飛躍的な進出がみられますがスポーツの判定においてもAIが導入されつつあるようです。この度富士通が体操競技の判定をAIに任せるシステムを開発したということで今後どこまでAIに任せるのか意見が判れているのだそうです。人が審判をすると決まった点数だけでなく「若い選手が大技に挑戦したそこに敬意を表した」とか「わずかなズレはあったものの、全体としては美しくまとまって...
こんにちは のあわんですTOKYO BASEが4月入社の新卒採用の初任給を学歴などに関わらず一律で40万円に引き上げるというニュース、すっごいですね~。初任給で40万円ってw(゚o゚)w会社に汗水流してきた勤続年数が長い社員への待遇はどんなふうになっているんだろうな~と思いました。ずっと会社に尽くしてきた人が新入社員とあまり差がないお給料だったとしたらやっぱりやる気は下がっちゃいますもんね(;^ω^)それにしても初任給40...
こんにちは のあわんです長年のあわん作品を愛してくださっている方が先日「こちらではもう、ウグイスが鳴き始めましたよ~(*^-^*)」と近づく春のご報告をくださいました♪えー、もうウグイスが鳴く時期かぁと思い、私の実家でももう鳴いているのかな・・・?と思っていたところ昨日父からの毎日の定期連絡で「まだ鳴き方はヘタクソだが、ウグイスが鳴き始めた」と報告がありました(*^▽^*)実家は山が近いので、すぐ近くでウグ...
こんにちは のあわんです庭の掃除をしていたら、ミモザの花が落ちていたので私の隣で庭散策していたノアの頭にのっけました♪ ん~~~ かっわいいと思う飼い主とは裏腹にとっても迷惑そうなノアが、また可愛いです 笑昨日はお天気もよかったので最後の一番大きな面になる塀を旦那さんと塗りました!私の身長よりも高い部分もあるので手を挙げて塗る場所もあって、今朝は腕から肩にかけて筋肉痛です・・...
こんにちは のあわんです鳥山明さんに続いて声優のTARAKOさんも亡くなられて衝撃です。ドラゴンボールは、小さい頃テレビでよく観ていて大好きだったし、息子が小さい頃もよく映画にも連れて行きました。息子は今もドラゴンボールが好きでフィギアも数体飾っているし、趣味でよく絵を描いていますが、悟空のイラストは度々描いているのを見かけました。亡くなられたというニュースを知った時は「鳥山明先生が亡くなったんだっ...
こんにちは のあわんです卒業式シーズンですね🌸自分自身の卒業式も子どもたちの卒業式もこれといって特別なエピソードがあるわけではないのですが私が幼稚園で働いていた時の自分のクラスの子どもたちの卒園式はどれもとても想い出深いです。私はずっと年長児の担任をしていたので毎年卒園は特別なことでした。自分が受け持った子どもたちが1年間で大きく成長して自分の元から旅立っていくのは本当にとても感慨深かったです(*...
こんにちは のあわんです先日こちらのブログで庭の花々を紹介しました。少しづつ庭に色どりがプラスされてきていますが、花だけでなく木々の新芽も3月に入ってから急速に成長してきました!こちら ↓ アケビの新芽です。小さな柔らかい葉っぱが毎日ぐんぐん成長しています。こちらはブルーベリー ↓ ブルーべりーの蕾が、もうこんなにも大きくなっています。モッコウバラもたくさん新芽が出ています。 ...
こんにちは のあわんです私が住んでいる市では3月からゴミの分別に新たにプラスチックという項目が追加されました。これまでプラスチックは可燃ごみとして一緒に出していましたがプラスチックごみの分別をしてみるとプラスチック製品がすごく多いことに改めてビックリでした。紙類はもともと分別するようになっていたので、それに加えてプラスチックも分別すると残るのはもう生ごみくらいしかないんじゃないかというくらい可燃...
こんにちは のあわんです昨夜はminneオープン日で、お雛様セット2点の販売を開始致しました。3月3日のひな祭りも終わってしまったのでお迎えしてくださる方がいるかなぁと少々不安だったのですが大変嬉しいことに、販売開始と同時に2点ともお迎え先が決まり本当に有難いなと思いました。またお迎えしたいと思ってくださった方もたくさんいらしたようで、残念でしたというご連絡をいただき申し訳ない気持ちと、有難い気持ちと...
こんにちは のあわんです本日21時よりお雛様作品2点を販売致します。 3月3日の桃の節句は終わってしまいましたがお迎えしたいなという方がいらっしゃいましたらminneショップを覗いていただけると嬉しく思います(*^▽^*)よろしくお願いします♪↓↓↓ 【のあわんminneショップ】庭の花たちが日々華やかになってきまています。 今年はたくさんの花を咲かせてくれ...
こんにちは のあわんです天候や旦那さんのお休みなどタイミングがあわずになかなか次の作業に取り掛かれていなかった庭の塀の塗り替え作業を昨日また少し進めることができました。自分たちで塀の塗り替えなんてできるのか少々不安もありつつスタートさせてまずは小さな面積で試し塗りを・・・と立水栓を塗ってみました。ペンキの色の混ぜ具合が難しかったものの案外自分たちでもできそうだということになり次は一番メインの門...
こんにちは のあわんです今日は3月3日、桃の節句ですね~♪特に何かするわけではありませんが、『桃の節句』というワードが好きなので、嬉しいです(*^▽^*)娘も大きくなったので、とりたてて節句のお祝いということないですが娘とノアとそして私も、女子なのでひな祭りには毎年うなぎをのせたりしてちょっと豪華なちらし寿司でお祝いします。娘が今日は外食予定だと言うので昨日すでにちらし寿司を食べて、女子3人が健やかに過ご...
こんにちは のあわんです少し前にこのブログでも紹介した生まれつき体に不良があるメダカちゃん。ずっと水槽の底に沈んでいて、餌の時間になると頑張って少し浮上して餌を食べるという生活スタイルを昨年夏に生まれて以降、ずっと続けていました。きっとどこか調子が悪いのでしょうが、餌を食べる時は元気そうに頑張っていたのに先日から餌の時間になっても底に横たわったままの状態になっていました。心配していたのですが、...
こんにちは のあわんですミモザの季節になりましたね~(*≧∪≦)黄色のふわふわの小さな花がとってもかわいい。 この明るい黄色の花色が鮮やかでパッと明るい雰囲気になりますね。今年も大きめの枝を数本飾りました♪ 枝が大きいので花器も大きいものでないと倒れてしまうのですが、我が家には大きめで重さのある花器がなくて備前焼の壺にバサッと入れました。今はニッチにお雛さまを飾っているので和の雰囲気の...
「ブログリーダー」を活用して、のあわんさんをフォローしませんか?
こんにちは のあわんです今日は七夕ですね☆年に1度織姫と彦星が天の川で会える日ということで夜空を見上げる方もいるのかなって思いますがこの時期まだ梅雨明けしていない年が多くて雨降りだったり雲が多かったり・・・という年が少なくありません。今年は早々に梅雨も明け、その後こちらは一切雨も降りません。今夜はきれいに天の川が見えるのではないかと思いますが夜中も熱帯夜なので、なかなかのんびりと夜空を見上げよう...
こんにちは のあわんです毎年この時期はショウリョウバッタの赤ちゃんが庭に姿を現すのですが今年はとんでもなく多いです。植えてある植物の葉っぱをバリバリ食べるのでどれも無残な姿になってしまって困っています。このままだと庭の植物たちが丸裸になりそうなのでバッタには申し訳ないけれど消毒をするか迷っているところです。バッタと同様に大量発生しているのがコガネムシカナブンと違って害虫と呼ばれているコガネムシ...
こんにちは のあわんです鹿児島では大きい地震が頻繁におこっていてそこにお住いの方々は毎日不安の日々だと思います。地球も生きていて常に活動しているので私たちにも何らかの影響があるのは仕方がないことなのかもしれませんがどうかあまり暴れることのないようにと願うばかりですよね。今日は7月5日、かねてからうわさされている「日本滅亡」説の日ですよね昔からこういうたぐいの噂は尾びれがついて元々の話よりもオーバ...
こんにちは のあわんです今朝も暑いです!!!!!!朝の用事を終わらせると額から汗がにじんで前髪がべっとり張り付きます(;^ω^)ノアもハァハァ暑そうなので掃除が終わるともうクーラーをつけます。電気代がいくらかかるのか恐ろしいですがでも体調第一ですから今は電気代のことは考えずにいくしかないですね!さて、昨日は水フェルトで作ったお耳をUPしましたが形を整えて取り付けました。 お耳にも多少動...
こんにちは のあわんです虹の橋を渡ってしまった父はこのブログをよく見てくれていました(*^-^*)私の制作活動もずっと応援してくれていて、毎日の生存確認のためにしていた父とのLINEのやり取りの中でも『忙しそうだけど、無理しないように』と私を気遣う文面を送ってきてくれたりもしていました。一番近くでずっと見守ってくれていた応援団長という感じでしょうか(*^▽^*)そんな父が亡くなり心にぽっかりと穴が開いてしまった...
こんにちは のあわんです「こんにちは のあわんです」のフレーズの後毎回リンゴの絵文字を使っていたのですが5月末から絵文字がなくなってしまったらしく、ちょっと淋しい感じもします。なぜリンゴの絵文字を使っていたかと申しますと以前友人と一緒にイベント参加していた時の出展名が【pomme】という名前でしてフランス語で「りんご」という意味だったからです。ポムという響きがかわいらしくて決めた名前でした。新しい...
こんにちは のあわんです朝から暑いです(T_T)今日から7月ですしそりゃ暑いよねって思いますが週間天気予報をみると軒並み35℃以上の予報でそれを見ただけでもげんなりしちゃいますねぇ(-_-;)去年100円ショップで購入したジャガイモの種イモを植え付けその後の成長の様子も時々このブログに載せたりしていましたが私の退院後久しぶりに様子をみると少し葉が黄色くなっていたので収穫時期かも♪と思い先日掘り上げてみました!...
こんにちは のあわんです。気付けば6月も最終日になりました💦こちらのブログもずいぶん放置状態が続いていましたが気合を入れてぼちぼち再開していこうかなと思っています(*^-^*)前回のブログで私の父が旅立ってしまったこと、その後私自身の体調がすぐれないことを取り急ぎお伝えさせていただきました。心配のメッセージなどをくださった方もいて未だお返事もできていないままだったりしております。お気遣いのメッセージを本...
こんにちは のあわんです。4,5日ブログをお休みすると言ったままずいぶん放置してしまいまして申し訳ございません。思いもよらず最愛の父を天国に見送ることとなってしまいました。今は私の体調がすぐれないのでもうしばらくブログはお休みさせていただきます。...
こんにちは のあわんです私のインスタグラムにフォロワーさんからこのようなDMが届きました。『オンラインインフルエンサープログラムのアンバサダーに立候補しています。私に投票していただけますか?』オンラインインフルエンサー????聞いたこともないけど何だろうと思い、そんなにやり取りをしたこともないフォロワーさんだったこともあってそのまましばらく放置していました。昨日、また同じフォロワーさんからのDMで...
こんにちは のあわんです25日に開催予定になっていた鳥取県境港市にある航空自衛隊美保基地の航空祭が中止とのニュースが流れました。基地内で発生した事故や先日の愛知県での墜落事故を受けての決定のようです。添乗員さんのお仕事をしている知り合いの方にこの美保基地のブルーインパルスがこの辺りでは一番見応えがあると聞いていたのでいつかは見てみたいなと思っていました。パイロットが飛行機に乗り込むところからショ...
こんにちは のあわんです今年は我が家のブルーベリーが大豊作の予感です♪ こんな感じで鈴なりです。木も大きくなったので、収穫量も年々増えています。今年はジャムもできそうなくらい結実していますがジャムにする前に熟れたら順次口に入ってしまいます(;^ω^)毎朝のヨーグルトにトッピングできそうです(*^▽^*)ジューンベリーの実も赤く色づいてきました。 こちらは実をねらってやってくる鳥たちとの略奪戦...
こんにちは のあわんですゴールデンウィークに実家に帰省していた際に旦那さんが夕食に麻婆豆腐を作って息子に振舞ってくれたそうで息子からは「おいしかったよ」という感想を聞いていました(*^-^*)自信をもった旦那さんは昨日再び夕食に麻婆豆腐を作ってくれると言いました。やったー、作ってくれるなんて有難い!毎週末作って欲しいよ!!と思いましたo(≧ω≦)o市販の麻婆豆腐の素にひき肉とお豆腐をプラスするだけという簡...
こんにちは のあわんです制作にとっても時間を要する羊毛フェルト制作なので少しでも時間がある時になるべく先に先に制作を進めておきたいなと常々思っておりますが毎日のブログUPというペースにすぐに追いつかれてしまいカツカツ💦で制作の様子をUPしているのが私の常です(;^ω^)でもこのカツカツ状態が私の制作の活力でもあるのです!しかしながら、本日はちょっと羊毛制作をお休みしまして早咲きの紫陽花の開花状況などをU...
こんにちは のあわんですついに九州南部が梅雨入りという発表がありました。梅雨・・・ かぁ・・・ 雨降りが続くのはまだ我慢できますがやっぱり湿度ですよね・・・・ 憂鬱になる原因はノアも湿度や天気で体調を崩しやすいのでこれからの梅雨時期は要注意です。楽しいことを計画したりしながら憂鬱な梅雨を乗り切りたいものです。制作です。ミニチュアダックスちゃんの前脚2本ができたので体に仮留めしました。 ...
こんにちは のあわんですコロナ以降、教育のデジタル化がすごいスピードで進んでいるような気がしますがAIを必須科目として授業に取り入れる国もどんどん増えてきていますね。自分が子どものころを考えると想像もつかないような授業です。これだけ人工知能が私たちの生活とかかわりがでてくるとやっぱり小さい頃からきちんとそれを学ぶ必要があるのかもしれませんね。これから生まれてくる子どもたちが学習する内容と私が学習...
こんにちは のあわんですついに庭に蚊が飛び始めました爽やかで居心地のいい庭もそろそろ終わりかぁ・・・蚊が庭からいなくなるのは晩秋の11月ごろ。そう考えるとガーデニングに最適な期間って少ないないです残り少なくなっている気持ちよくできるガーデニングシーズンを少しでも多く楽しみたくて夜でもできることは夜の間に片付けるようにして昼間に外作業できる時間を増やせるように頑張っています(*^▽^*)制作です。脚作...
こんにちは のあわんです昨日「マツコの知らない世界」でやっていたモーションキャプチャーの世界。人間の動きを3次元のデータにする技術のことをいいます。ゲームやアニメの世界ではよく使われている技術だなという程度くらいしか知りませんでしたが、色々記録しておく技術としてもとても役立っているんだなぁと感心しました。その中でも後世に残したい地域の伝統芸能をこのモーションキャプチャーの技術で記録するというの...
こんにちは のあわんですこのブログを開設する際にブログ名の候補がふたつありました。ひとつは今現在のブログ名である「のあわん日和」で、もうひとつは「飛行船」でした。スピード感を求める時代の中で空をふんわりと飛行する飛行船が好きだったからです。子どものころはよく目にしていましたが数年前に目にしたのを最後に最近では全く見なくなりました。以前、飛行船の操縦士が日本にはひとりしかいないというのを聞いたこ...
こんにちは のあわんです早くも紫陽花が咲き始めました。 去年挿し木した紫陽花が我が家の今年の紫陽花開花の一番乗りでした♪この品種は早く開花するようです。他の紫陽花はまだ開花には時間がかかりそうですが来月には私の大好きな紫陽花がたくさん咲いてくれそうです。制作です。あらましに全体に刺したカラー羊毛を少しづつ丁寧に刺していきます。まずは顔部分です。 鼻先まで色を入れて刺していきま...
こんにちは のあわんですここ数日、ノアのお散歩中に会う人との会話の第一声は「暑いね~」です。ニュースなどでは危険な暑さと表現していますが本当に体に異常をきたす暑さですよね。ノアのお散歩コースの土手は1年通してたくさんの人がウオーキングをされるウオーキングコースとなっていますが、この時期はその時間帯や距離を考えて水分補給もできるように準備万端で歩かないと本当に危険です。今年もすでにウオーキング中...
こんにちは のあわんです今日は七夕ですねイメージとしては雨だったり曇りだったりで織姫と彦星は今年も会えないね~と言っているような感じがあります(;^ω^)実際ざっくり統計を出すと七夕の日が晴れるのは3割程度なのだそうですよ。でも今年はよい天気で、天の川を渡って2人が出会えそうです♪梅雨も明けないこの時期に織姫と彦星は会おうとするから会えない確率が高いんだよなぁと思いますが今の7月7日は旧暦でいうと8月に...
こんにちは のあわんです今朝も朝からギラギラの太陽です💦梅雨は明けてしまったのか・・・・というような気温で夏本番前になんだかもうちょっと夏バテだぁという感じです。朝から庭にバンバン打ち水して少しでも涼を感じようと色々対策しております(;^ω^)紫陽花のシーズンは終わってしまいましたが毎年よく花を咲かせてくれる「霧島の恵」という品種の紫陽花。今年のこちらのブログでも開花の様子をUPしてみたりしましたがあ...
こんにちは のあわんです岡山でクマゼミが鳴き始めたってニュースで言ってたよーと旦那さんが言いました。7月に入ったら毎年あの大音量の蝉の声が聞こえだすのでそろそろそんな時期だねと話をしました。でもまだ我が家の近所では耳にしていなかったのでもう少し先かなと思っていたら昨日の夕方のノア散歩の時に今季初のクマゼミの声を聞いてしまいました (°_°)昨日は近所の小学生の女の子と散歩途中で出会ったので一緒にノア...
こんにちは のあわんです我が家で育てている富貴蘭が今年はじめて花を咲かせました(*^▽^*) 実家から株分けしたものを持ち帰ってもう5年くらいになるでしょうか・・・全く花が咲かなくて今年こそ!と思いながら育てていました。去年は蕾がついたのですがなぜか開花までにはいたらず残念だったので、今年も蕾を発見した時には無事に咲いてくれますようにと祈りながら毎日観察していました。富貴蘭はとてもよい香りがし...
こんにちは のあわんです蒸し暑い日が続きます。昨年はこの梅雨時期から夏場にかけて体調を崩し心配したノアでしたが今年は今のところ元気に散歩に行ってくれるのでホッとしています。日差しはなくても蒸し暑いのでノアも結構大変だと思うのですが今年初の川への入水を試みたりしながら自分でクールダウンを頑張っているノアです(*^▽^*) 最近は散歩後にシャンプーまでするとかなり体力をつかうだろうからと川への入...
こんにちは のあわんです朝カーテンを開けて雨降りだとやっぱりちょっと憂鬱ですね・・・ノアは外でおしっこをするように躾けてしまったので雨降りの日でも外に出ておしっこをします。梅雨の時期は雨の日が多いのでおしっこをするために外に出るたびに濡れないように傘をさしてあげるのが私の役目なので付き添いがなかなか大変です(;^ω^)雨の日が続くとお日様が恋しいですね。制作です。コーギーちゃんに後ろ足もつきました。...
こんにちは のあわんですもともと4か所に分けて飼育していたメダカたちを数年かけて少しづつ合併していき先日ついに、家の中で飼育していたメダカを庭に置いているメダカ鉢の中へ移動させたことでメダカの飼育場所は1か所になりました。冬の寒さは厳しいもののやっぱり外で飼育するほうが丈夫なメダカに育つような気がしています。卵を少しだけとろうと思っているのですが今年は無精卵が多いのか一向に赤ちゃんメダカが生れ...
こんにちは のあわんです実家の父とは毎日朝夕LINEで生存確認報告をしています( *´艸`)父は天気やその日の予定など短い文章と共によく写真も添付してくれます。畑で育てている野菜やローカルニュースの記事や近所の風景写真など私にとっては父の活動の様子と故郷を感じられる嬉しい写真ばかりです(*^▽^*)昨日は実家近くから撮影した海に沈む夕日の写真を送ってくれました。 綺麗だな~ +゚。*(*´∀`*)*。゚+と感動し...
こんにちは のあわんです昨日は夜中に降り続いた雨が午後からあがりました。雨があがったばかりの庭は水分をたくさん蓄えた植物たちが休息をとっているような静かな感じがします。それは虫たちも同じで雨があがり、お日様が差すのを心待ちにしているかのように沢山の水滴をつけた花や葉っぱの上でじっと静かにその時を待っているような感じです(*^-^*) お日様が虫たちの濡れた羽を乾...
こんにちは のあわんですもうすぐ20年ぶりに新しいお札が発行されますね。7月3日に発行されるということですがまずはどこにその新札が出回るのでしょう。私の手元にその新札が回って来るのはいつ頃になるのかなぁ?などなど色々考えたりしますが今使っているお札はまだまだこの先もずっと使えるし今使っているお札のその前だったりもっと前のお札も実際に使用可能なのだそうですよ。新札に慣れるまで少し時間がかかりそうな気...
こんにちは のあわんですお隣りさんのお庭から我が家の庭に伸びてきた野イチゴっぽい雰囲気の植物があります。葉っぱしかないので果たして野イチゴなのかどうかも不明なのですが葉っぱも可愛らしい感じなので我が家にまで伸びてきてくれてthank youと思っていました。昨日ふとその植物を見たら赤い小さな実ができているではありませんか(*´∀`人 ♪ やはり苺のようです♪かわいいです。何という名前の野イチ...
こんにちは のあわんです給食に出されたビワで児童たちにアレルギー反応が出たというニュースが流れましたね。しかも126人も!!!人数が多くて驚きました。季節のものだし、学校側も食育によいと思って提供したが今後は給食には出さないとコメントをされているようですね。実は私もビワを食べると喉のかゆみなどのアレルギー反応がでます(つω-`。)ビワは大好きなのに・・・。子どもの頃はアレルギー反応なんてなくてめちゃく...
こんにちは のあわんです毎年全然上手に作れないのに凝りもせずにせっせと作っている野菜のプランター栽培。今は夏野菜を育てていますがツヤツヤの実ができはじめています♪ 収穫していない実ってホントにツヤツヤできれいですよね~。青いトマトもツヤツヤしています。 まだ収穫していないので甘いかどうかは不明なのですがこのツヤツヤな感じと茎に触ったときの青臭い感じが味わえるだけでも自分で育ててい...
こんにちは のあわんですついに梅雨入りし、梅雨らしい雨と湿度の日が続く予報です。庭の紫陽花たちも終盤となってきました。わりと遅めに開花する「マジカルレボリューション」という品種の紫陽花が今は見頃です。 この紫陽花は数年前にお友達がプレゼントしてくれたものでかわいいし、大株にしたいなと思ったので地植えにしました。数年間この紫陽花の名前がわからなくて色々調べてその特徴的な花の咲き方からきっ...
こんにちは のあわんですノアのノミダニ&フィラリアのお薬を貰いに動物病院に行きました。これまではずっとネクスガードというおやつっぽい感じになっているタイプを貰っていたのですがなかなか食べてくれず、毎回本当に四苦八苦していました。動物病院の看護師さんに相談したところ別のタイプを試してみますか?ということでクレデリオというお薬をとりあえず1回分だけ購入し、飲ませてみました。こちらはおやつタイプとは...
こんにちは のあわんです蝶がやってくる庭をバタフライガーデンなんていいますよね何かしら花を植えていればそれなりに蝶はやってきてくれるのではないかなと思うのですが我が家の庭にも連日蝶がやってきてヒラヒラ飛んで可愛らしいです。わが家の庭によくやってくる蝶を紹介してみようかなと思います。こちらはツマグロヒョウモンという名前の蝶です。雌です。 そしてこちらが同じくツマグロヒョウモンの雄...
こんにちは のあわんです羊毛制作をする時は手元がよく見えるように天候や昼夜に関わらず常にスタンド型のライトを照らしています。もうずいぶん長く私の制作のお供をしてくれていたそのライトが先日突然根元からポッキリと折れてしましたでもこれ、ライトの配線は繋がっているので接着剤で折れた部分をくっつけたらまだまだ余裕で使えるから大丈夫!と思って早速アロンアルフアで接着してみたのですが全くくっつきませんアロ...
こんにちは のあわんです庭のブルーベリーがたくさん色づきはじめ食べごろになってきました(*´∀`人 ♪ 今年は沢山実ができたので熟した実から収穫して冷凍しておして沢山集まったらジャムにしようかな~と思っていたのですが庭に水やりをするときに1粒、また1粒とつまみ食いをしていたらどんどん少なくなっちゃて、これはもう随時美味しくいただくことにしよう♪と思っています( *´艸`)やっぱり食べられる実がなる木が...
こんにちは のあわんです相手の額を中指でピンと弾くアレの動作を皆さんの地域では何と呼んでいましたか?最近大谷翔平選手の愛犬の名前で有名になった「デコピン」という言い方をする方がやっぱり一番多いかな(*^-^*)他にも「デコパッチン」とか「コンパチ」なんていう地域もあるようです。私の記憶にあるデコピンの呼び方は「チャンチン」なんです(*≧∪≦)子どもの頃、友達と「チャンチンするよー」とかって言い合っていたよう...