朗報を待ち侘びておられる全国⁉️の焼肉竹、中でもシャトーブリアンやヒレのファンの皆様、良いお肉が入荷致しましたよ🎊竹といえばヒレ。そう仰ってくださるお客さんも…
焼肉屋の親父から見た社会、人間について。身近なことや人生について考察します。
今をどうやって生きて行けばよいのだろう。 日々の生活の中で学ぶことによって、働くことによって、家族と向き合うことによって、人と出会うことによって考え行動してゆきたい。
もし「焼肉の詩」があるとすれば、こんな肉と出会った時に言葉が紡ぎ出されることでしょう。薄紅色にきめ細かい霜降りは、高尚で洗練された上品さそのもの。食するのをた…
連日の満員御礼に心より感謝申し上げます。お客様があってこその店であり、そのご期待に真剣に応えるのが私達の仕事です。しかし、どうしても越えられず、また矛盾するこ…
穏やかな昼下がり。あの暑すぎた夏が影をひそめて、間延びしたような青色が空に張り付いている。能登川にある猪子山の麓の木陰に車を停めて、病院の診察帰りの少し軽くな…
連休3日目、曇天の空、しかし長女とデートの私の心には晴天の太陽が輝き渡っていた。そんな父娘の笑い声に耳を澄ますかのように大きな平茸(⁉︎)が苔生す老木にへばり…
生かされていることをこれほど深く感謝したことはない。まだ人生が残されていることを心から有難く思う。目の前のあの人、この人とまだ関わることができる。自分がいなく…
昨夜は比較的暇だったので追われ気味の仕込みができた。いつものことながら世間が休暇を取っている間、当然ながらサービス業は牛の手も借りたいほど多忙になる。屠場さえ…
刺身好きの方々に好評な気まま刺身盛り(3580)。もちろん肉質と鮮度が命。カットや提供方法を工夫しながら毎日お作りしています。一方、きめ細かい霜ふりが秀麗なフ…
いつものように入荷したばかりの長ロースに包丁を入れると、こってり乳白色の脂に包まれるようにして、細やかな霜降りの極上サーロインロースが鎮座していました。最近嬉…
お盆期間、8/18(日)まで休まずに営業致します。期間中、大変込み合いますので、事前にご連絡(TEL 0748-22-5919)いただく方がお客様の手間が省け…
お盆の期間になり、おかげさまで昨日今日、そして明日から(どこかで聞いたフレーズ)も大入り、ご予約も目いっぱい入り、連日お店は賑わっています。肉や野菜の仕込みに…
新フタッフのリュウヤよ。遊びは今日までだ。明日からはいよいよ繁忙期のお盆休み期間。共に必死で乗り越えよう。しかし、タレはない、キムチも切れた。ということは、に…
いくら本を読んでもちっとも身についていないと感じてる方は多いと思う。私も御多分に洩れず、自分は一体何をしてるのだろうと疑問に思う時がある。身につかない意味のな…
おかげさま、つながりのお客さん、その背後にある社会に貢献したい。そう強く思えたのは、17年前、ちょうど40歳の時にひどい体調不良で病院の検査に行き、結果を聞い…
田舎のありがたいところは、この暑い中、毎朝、農作業をしては収穫した野菜のお裾分けを届けてくださる近所のご婦人や、酒屋さんたちの温かな思いやりです。ご婦人とはも…
「ブログリーダー」を活用して、店長さんをフォローしませんか?
朗報を待ち侘びておられる全国⁉️の焼肉竹、中でもシャトーブリアンやヒレのファンの皆様、良いお肉が入荷致しましたよ🎊竹といえばヒレ。そう仰ってくださるお客さんも…
金曜日は牛内蔵の入荷日。新鮮で味のボケない濃厚な各種を仕込み、お待ち申し上げます。もっと美味しく、より極めて。
おはようございます🌞昨夜は満席の中、急にブレーカーが落ち、店内は真っ暗に。直ぐにブレーカーを戻して復旧させたのですが、しばらくするとまた繰り返し。その時にちょ…
休日。昼から雨も降りそうだし、夕方で病院へ定期検診にも行きたいしで、近場で軽く歩ける場所を探し、びわこ文化祭公園と瀬田公園をチョイス。ただの公園歩きと思いきや…
もっと自由でいい。生き方も、働き方も。宇宙森羅万象、自由奔放に無限大に可能性を秘めている。いつでもどこでも誰でも。歳のせいなんかにしない。できなかったらできる…
誰が教えるのだろう。 どこで覚えたのだろう。4歳の孫が、仏壇に向かい、「じいじのママが戻って来ますように」と祈ったという。孫のママである長女が息子である孫に仏…
ただそこに居てくれるだけで、生きてさえいてくれればそれで良い。それは究極的には全人類、生物に当て嵌まるのだろうが、身近な家族や友人、そして己自身も含めた2人称…
ほぼフラットでよく整備された散策道。平日の午後、東京から仕事で移住して来た若者が、ここでいく種類もの蛙を見つけたと自慢して話してくれたのが嬉しかった。もう両方…
調べると、近場にまだまだ知らない里山があるものです。休憩時間に短時間で登れる山が沢山ある所に住んでる幸運🤞でも知らない初めての山で痛い目に遭うことも知悉してお…
実はここ2週間ほど人生初の肺炎に罹患し、40度を超える高熱に耐えながら仕事しておりました。ただランチだけは休業し、体を休めておりました。そしてようやくお医者さ…
5/21(水)、本日よりランチを再開いたします。休業中はご不便、ご不満をお掛けして誠に申し訳ありませんでした。また新たな気持ちで精進いたしますので、どうかよろ…
麓のバイオトイレの匂いまで芳しい綺麗さにびっくり。いきなりのふくらはぎに応える急登から始まり、山頂手前もかなりのもの。全体的に静かな山。鈴鹿富士とも呼ばれ、鈴…
5/16(金)のランチ、休業いたします。誠に申し訳ありません。
5/15(木)本日より営業再開いたします。ただ、一部のメニューのご提供が不可の場合があります。ご了承くださいませ。
誠に勝手ながらしばらく休業いたします。申し訳ありません。
5/13(火)のランチ、休業いたします。誠に申し訳ありません。
おかげさまで焼肉竹が忙しかった連休明け、ホッと一息するように訪れた、ポカポカ陽気の須磨アルプス。全コース穏やかで良く整備された登山道。馬の背も岩に包まれたとこ…
誠に勝手なから本日、5/10(土)のランチ休業いたします。申し訳ありません。
近江牛を売りにし地域に根ざして商う、焼肉竹です。GW目前、素晴らしいお肉が次々と入荷しております。利は元にありと安さを求めるなら仕方ないかもしれませんが、頭の…
山行記録: 焼肉竹の親父の山歩記 普見山(大阪府)涼を求めてくろんど園地ハイキング🥾2024年07月08日(日帰り) 近畿, ハイキング / masatomi…
ワスレグサ。いつもの道端に咲いているのに初めて気づいた。オニユリかと見間違えた。開花してわずか1日から3日目に閉花する。儚いものだけが美しく可愛い、そして可哀…
山行記録: 焼肉竹の親父の山歩記 朝熊山(三重県) 景色よし、足湯よし、赤いポスト良し2024年01月15日(日帰り) 近畿, ハイキング / masatom…
山行記録: 焼肉竹の親父の山歩記 雪野山(滋賀県) 冬枯れもまた良し2024年01月12日(日帰り) 近畿, ハイキング / masatomimuraの山行記…
焼肉竹の近江牛炭火焼弁当(2480)✨ボリューミーで豪華、丹念にオーナー自ら焼き上げたA5の近江牛にこの日の副菜は唐揚げ、厚焼卵、牛すじと牛蒡の煮物、白菜と大…
6月2日(日曜)のランチとディナー共に臨時休業致します。申し訳ありません。
愛知県の高尾山と評される地元の人たちをはじめとするハイカーに大人気の山。そして私のように県外から訪れる者にも、この山は本当に温かく迎え入れてくれた。そんな気分…
この日もこの山。眺望の良さに何度登っても飽きない。山行記録: 清水山(北箕作山)2024年05月18日(日帰り) 近畿, ハイキング / masatomimu…
新たな開発か。伐採が進み、作業用のリボンを追ってみた。山行記録: 焼肉竹の親父の山歩記 清水山(滋賀県) 変わりゆく登山道2024年05月17日(日帰り) 近…
ちょっと寄り道した大沢山の大展望がメインのポンポン山より遥かに良かったって言う話。ランチするならベンチやテーブルが多く整備されたポンポン山がおすすめ。人気の山…
誠に恐縮ですが、5月28日火曜日と29日水曜日のランチ(のみ、夜は17時から通常営業)、6月2日日曜日のランチとディナー(全休)、臨時休業致します。申し訳あり…
こちら方面に用事あり、ちょっと寄ってみた。奇岩の多い恵那峡、中でもこの紅岩は緑の山肌にペンキを塗ったかのような、また夕映のように遠くからも眺められた。山の斜面…
誠に恐縮ですが、5月22日水曜日のランチ、臨時休業致します。申し訳ありません。夜は通常通り17時開店です。
昔、カミさんが薔薇好きのお袋にあげて、お袋が店の駐車場脇に植えたもの。その初代女将が亡くなってはや10年が経過しようとしている。今年は豊作、満開。まるでお袋が…
3歳の時の私。母親の手を握り締めていた。12歳、未来しかなくて、何にでも成れると頑なに信じられた。14歳。人に馬鹿にされたくなくて、強がり、突っ張って、周りが…
逆金字塔。これが近江牛のヒレ。まずまずの肉質ではないでしょうか❓自信を持ってお客様に提供できることへの感謝🙏今、ここ、いつも最後の晩餐のつもりで食すことができ…
その場所へ行くには、道路から直接は渡れない。西の湖の西岸にあり、東西に伸びたよし笛ロードを徒歩か自転車で辿って来るしかない。どこか懐かしい人里離れた奥地。時折…
次女が久しぶりに山歩に連れて行ってというので、でも体力も落ちてるだろうからと、一度行ってみたかった西の湖周辺を散歩しようと、ランチ終了後にお出かけ。とその前に…
雪野山には数多くのコースがあり、そのうちの一つ、ふれあいの小径には今、数多くの種類の小さな野花がわが世の春とばかりに咲き誇っている。山行記録: 焼肉竹の親父の…
この日、文房具フェチの長女のアッシーとして奈良県内の文房具屋巡り。マニアの彼女は大きな量販店ではなくして、昔からある駄菓子や生活品などと共に文房具を売っている…