ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
隣に車がいなくても車線変更前には減速
車線を移ろうとする時には、これから向かおうとする側(右へ移るなら右側)の安全を確認するわけですが、その間(確認している間)は、アクセルを緩めて、軽く減速し...
2024/05/30 13:43
二輪車も1台の車
自分の前に二輪車が走っている時、充分な車間を空けていますか?遠近感のマジックで小さな二輪車は遠くに見えてしまうためか、後続車が車間を詰めて走っているのを、...
2024/05/28 10:04
仮免の期限が切れたら取り直せばよい
仮免許は取得してから6ヶ月間だけ有効です。これは、試験場(免許センター)や指定教習所で仮免許を取得した場合だけでなく、免許をうっかり失効した人が1年以内に...
2024/05/26 15:59
ひと呼吸“間”を置いてからハンドル
クランクコース(屈折型狭路)で曲がる時に内輪差で縁石に載りやすい人は、「ここだ!」と思った所じゃなくて、ひと呼吸、間を置いてからハンドルを回し始めてみてく...
2024/05/24 19:06
一時停止は3秒?
「一時停止は、タイヤを“3秒以上”止めるんですよね」と、ある教習生がおっしゃいました。そうですねえ、それも間違いとは言い切れず、覚えやすければそれで良いの...
2024/05/22 12:20
合格おめでとうございます!
24032Kさま本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。職場も変わってお忙しいなか、頑張りましたね。学科試験から技能試験までの間が少し空いてしまい...
2024/05/20 19:25
車間は「2秒間」
物の本には、走行中の車間距離は「速度(km/h)-15メートル」なんて書かれています。つまり、「時速30kmなら15m、時速40kmなら25mの車間」とい...
2024/05/18 09:03
左折を始める前に不合格確定?
技能試験(特に場内での仮免技能試験)では、左折で減点される人が多いです。「左折を制する者は一発試験を制す」なんて格言も有るとか無いとか…ところで、その左折...
2024/05/16 08:59
“切り足りない”よりは“切り過ぎ”がマシ
カーブでも、右左折でも、曲がり具合に合わせてハンドルを回してください。「教習所内の外周カーブではハンドルを半分だけ回す」というような覚え方は“邪道”ですか...
2024/05/14 08:59
教習内容の公開はご遠慮ください
他の教習所さまではどう扱われているか存じませんが、パイロットアカデミーにおいては、教習生が教習内容を録音するのを禁じていません。「録音していいですか?」と...
2024/05/12 13:30
加速は安全が確認できたら
当ブログのタイトル「前見て加速!」は、もちろん「加速しましょう」という意味なのですが、それは、言うまでもなく「安全が確認できたら」の話です。逆に、危険を感...
2024/05/10 10:59
バイクは暑くても長袖を
昨日今日と東京地方は雨模様でピンと来ませんが、もう立夏を過ぎたそうですね。これから暑くなってくるのでしょう。さて、暑くなってきても、バイク(自動二輪車や原...
2024/05/08 17:59
高速教習の意外な効果
連休最終日の今日は、Uターンラッシュで高速道路の上り線が渋滞しているようですね。ところで、パイロットアカデミーは、仮免許所持者向けの高速教習は実施していま...
2024/05/06 20:29
24022Kさま本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。路上試験コースの近辺は走ったことがあったようですが、(それは有利な材料には違いないですが)...
2024/05/04 15:59
後ろの車にクラクションを鳴らされたら
路上教習中に、後続車からクラクション(ホーン=警音器)を鳴らされることがあります。それでビビってしまう教習生も多いですが、そんなのは、完全に無視してくださ...
2024/05/02 10:55
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Pilot-Kさんをフォローしませんか?