chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ) https://moriju.hateblo.jp/

家もバイクもDIYで修繕リフォーム・・・全国、素敵なキャンプ地求めて…ですが、、このところテントならぬコンクリな家をDIYしております。

最近はDIYリフォームした部屋で、これまたDIY修理でオーディオやバイクが増殖中。 (私のDIY対象物件) ・長く住んでいる自宅 ・2016年3月:大阪に中古ファミリーマンションを区分2軒追加 ・2018年1月:札幌に中古1Rマンションを区分1軒追加 ・2020年3月:大阪に中古ファミリーマンションを区分1軒追加 ・2023年x月:大阪に中古ファミリーマンションを区分1軒追加

森の住人
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/07/18

arrow_drop_down
  • クロス屋さんから緊急電話~石膏壁と巾木のDIY補修へ(2023年締め)

    作業中のクロス屋さんから緊急電話! 「カビ清掃された石膏ボードが奥に入ってしまい、ロールカーペットが留められない」というものでした。 見に行ってみると、石膏ボードの下部がふにゃふにゃで押し込むと凹む状態でした。 ロールカーペットをセットするときにキッカーという道具で壁側にカーペットを押し込んでクリップニードルの先に引っ掛ける作業があるのですが、既に石膏ボードが軟になっていてダメだったようです。 ここは何とかするので、とりあえずこのままで仕上げておいてということにしました。 さて、復旧できるのでしょうか? クロス屋さんに委託した全作業は間もなく終わり、この部分だけは仮完成の状態となりました。 こ…

  • DIYで洗面台化粧台を取り外してみた

    前後逆になりましたが、クロス屋さんが来る前日に洗面化粧台を外しました。 今回の物件は洗面室が黒カビ天国だったこともあり、いったん洗面化粧台も外して、洗面台に隠れる面も綺麗にクロスを張り替えようと思います。 メーカーの洗面化粧台は概ね鏡のある化粧台部分と洗面ボールのある洗面台の2パーツで構成されているのが一般的です。 今回取り外すのはそのタイプです。 まずは上部の化粧台を外します。 化粧台はどこかにネジがあり壁に固定されています。 これは如何にも隠していますというカバーがありました。 固いヘラを差し込みこじり開けました 奥を覗くとネジの頭が見えました。 これがもう一か所ありました。最近の化粧台は…

  • 壁紙屋さんの作業が進む中、床が抜けるアクシデント

    壁紙屋さんにクロスとロールカーペットにクッションフロアの交換作業をお願いしました。 ふつうDIYリフォームのメイン的なところを業者任せにしています(;^ω^) そんなある日、壁紙屋さんの進み具合を点検していましたら、足元がふにゃっとしました。 これは? 腐った床にある感触。田舎の家でこんな感触の廊下がありましたよ、懐かしい。。。そんな感情に浸っている場合ではないですね。 そこは洗面化粧台が設置されていた場所です。 そういえば、洗面化粧台を撤去した後に足を踏み入れたことのなかったエリアです。 詳細確認のためクッションフロアを剥がしてみると、床を切り抜いた跡があり、崩壊していました。 もしかして!…

  • ヤニ汚れがひどく開け閉めも支障ありなサッシを綺麗にする(前半)

    引き続き大阪マンション5号です。今日はベランダ側を清掃してみます。ベランダを清掃しながらアルミサッシの窓も清掃しました。 サッシの枠は上下ともタバコ汚れが厚く付着していました。 サッシ自体を開け閉めで左右に動かすにも、とても固くて重いです。 今回はリフォームでなく、掃除回といっていいほどに手放せなくなってきました、いつものこれです。 ヤニ取りクリーナー\(^o^)/ これをもって挑んでも、厚く堆積した部分は一発で落とせないほど酷い。 少しずつ歯ブラシや樹脂ヘラを使って擦り落とす必要がありました。 地味ですが、試行をしながら一番汚れを落としやすい方法を探り進めていきます。 洗剤を直接吹きかけしば…

  • 熱割れした窓ガラスの取替完了

    大阪マンション5号のDIYリフォーム修理箇所もどんどん進めますよ。 窓ガラスにクラックが3ヵ所もありました。 ちょうど日差しが部分的に当たるような窓です。 ワイヤー入りガラスはこのような状況に弱いそうで、熱割れというそうです。 熱割れはこのように端から割れていくのが通常とのこと。 窓はマンションの共有持ち物ですので、管理組合に連絡して交換してもらいました。 新品はシャッキッとしますね。 これで割れが進行してしまうおそれがなくなり、安心して過ごせるでしょう。

  • 削れた柱の角を雑にパテ盛り、素早く綺麗に削る方法で簡易DIY補修

    キッチンの柱の削れをDIY補修します。 壁紙を貼る前に柱の塗装をしたいのですが、柱が削れているので塗装まえに補修します。 補修といってもパテ盛りして削るだけ。パテ盛りにコツや工夫がいったりします。 この柱の下方は同線的に物が当たりやすいところなのでしょうね。 長年かけて角が削り取れていった感じがします。 ここをパテで埋めて補修します。 パテは半固定物、粘土状ですから、どのようにしてパテ盛りするかです。 今回は、工程1に多めにパテを盛る、工程2に不要な部分を削ることにしました。 いっきにパテ盛りだけで綺麗に成形するのは自分には無理です。 工程1 今回使ったパテはこれ、結構柔らかいパテです。 いつ…

  • 畳の表替え完了で和室のDIYリフォームはクロスの貼り替えを残すのみ

    畳屋さんに畳の表替えとふすまの張替えをお願いしました。 見習いさんが付いていたので、自分も横で聞いて習いました。 出来上がり時に隙間が開かないよう、職人さんに伝える寸法を古い畳の上に記入されています。 今まで普通に持って行ってくれているだけかと思ったら、あらかじめ出来上がり時の治まり具合を測り記録しながら作業をされていたのを初めて知りました。 このようなまで擦り切れた畳も一新されることでしょう。 持って帰ってもらい、畳がなくなった和室で表替えが出来上がるまでにDIY塗装をしたのは前回ブログのとおりです。 この部屋が一番ましかと思っていましたが状態は結構ボロでした。家具の残置に長年の生活跡にカビ…

  • 和室の白木を古民家風に塗る

    和室の畳は表替えのため業者さんに引き渡しました。畳がない間にすることがあります。 和室の白木をどうするか? 敷居部分の角削れが激しいのでパテで成形する予定です。そうすると白木のままではパテ盛りの跡との不整合感が出て不細工になるので、これは全体を塗装して仕上げることにしました。 まずは汚れと足付けをするためやすり掛けです。 やすり掛けで表面の汚れも落ち白木が綺麗になります。白木クリーナーもありますが、速攻強制的に白くするにはやすり掛けで表面汚れを削る方法も良いと思いました。 最初の写真とやすり掛け後の写真ではまったく違いますね。 さぁ塗っていきます。 まず、はみ出してはいけないところを養生しまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森の住人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
森の住人さん
ブログタイトル
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ)
フォロー
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用