今年のたんぽぽ組は、ピティナコンペティション参加は3名です。今年は参加人数が少ないのですが、現在、A1級(予選優秀賞)、B級、グランミューズB1(予選奨励賞)…
ピアノを弾くのも聴くのも大好きなたんぽぽが、日々思う事を好き勝手に書いています。
ピアノをとおして、たくさんの方と出会い、学び、支えられています。うれしいことも、へこむこともたくさんあるピアノだけど、いつも私のそばにあるピアノ。色んな事があるから、ますます好きになり、いとおしくなっています。
26(日)は、奏楽堂でピアノを弾いてきました。伝統あるホールで弾けることを楽しみにしていました。なんと、最優賞をいただきました。無事全国大会進出です。全国大会…
地域タグ:草加市
10/20は、ピティナ柳川秋季地区のステップアドバイザーを務めさせていただきました。ご一緒させていただいたアドバイザーは、かつて同門だったと友人(久しぶりにあ…
地域タグ:草加市
中1のYちゃん、中間テスト中でも、レッスンは集中して頑張っています。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテン…
地域タグ:草加市
小5のAちゃん、たんぽぽっ子の仲間になって、まもなく1年たちます。音楽を感じる力がとてもあるので、レッスンがとても楽しいです。 - YouTubeYouTub…
地域タグ:草加市
小1のMちゃん、レッスンのお休みが少し続いてしまいしたが、両手で弾くのがかなり慣れてきました。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽…
地域タグ:草加市
サンクスコンサート第1回目は、2020年9月8日美竹サロンの開催でしたが、涙を呑んで中止のお知らせを7/31にお知らせしました。ショパンの大曲ばかりの無謀なプ…
地域タグ:草加市
サンクスコンサートで演奏した1曲をアップしました。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードし…
地域タグ:草加市
中2のYちゃんは、来年の風(いぶきとよみます)出演の為、この曲以外にあと2曲と連弾の曲を数曲抱えています。でも譜読みは早く、最初の時から両手でレッスンを受けて…
地域タグ:草加市
小6のNくん、11月の本番に向けて練習量を増やしてきています。音が楽に出せているので、いい感じです - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽…
地域タグ:草加市
小3のSくん、夏から1人でレッスンを受講するようになったら、すごい集中力でレッスン中にどんどん弾けるようになってきました - YouTubeYouTube で…
地域タグ:草加市
小2のYちゃん、来年の風(いぶきとよみます)の出演の為、4曲練習しています。3曲は譜読みが終わりました。えらい! - YouTubeYouTube でお気に入…
地域タグ:草加市
「ブログリーダー」を活用して、たんぽぽさんをフォローしませんか?
今年のたんぽぽ組は、ピティナコンペティション参加は3名です。今年は参加人数が少ないのですが、現在、A1級(予選優秀賞)、B級、グランミューズB1(予選奨励賞)…
たんぽぽっ子の2名が参加しました。たんぽぽピアノ教室として、初参加のコンクールです。1stステージ&アドバイス(直接ピアノと言葉でメッセージ)からのファイナル…
たんぽぽっこのK/Yさんが、5月に伴奏で出たソロコンテストの賞状とトロフィーを持ち帰ってきましたと、お写真をいただきました。「タニタ楽器管・打楽器ソロコンテス…
たんぽぽっ子のA/Sちゃん、地元から電車で30分位のスタジオ借りて、一緒に練習しました。地元の会場が日程が合わず、本番に向けて、C7のピアノで、弾きました初め…
第19回(2025年度)草加市演奏家協会クラシック音楽ジュニアコンクールに、たんぽぽっ子2名が参加しました。 C部門 A/Mさん 初参加です。今できることを気…
ピッカピカの1年生のUちゃん。学校生活にも慣れて、毎日楽しいとのこと。ピアノも同じモノ探しが出来たり、発見したり、できることがドンドン増えています。 そしてテ…
5月11日、金子勝子60周年の感謝の会に伺いました。そうそうたるメンバーで恐縮したのですが、お祝いしたい気持ちと、私の方が金子先生にたくさんの感謝を伝えたくて…
自分一人でレッスンを受けるようになって、自宅でも一人でコツコツ練習を重ねられるようになって、自信がついてきた、たんぽぽboyのH/Sくん。 今回は、自ら2曲を…
6月18日にPTNAステップに参加した、たんぽぽピアノ教室のたんぽぽboyのA/M君。この日は、たんぽぽっ子達のコンクール練習会の為、聴講に行けなかったけど、…
5/18は、今年初めての、各種コンクールに向けてのリハーサルと、練習会でした。3つのお教室から、7名の生徒さんが、今できることを、程よい緊張感の中、熱演しまし…
たんぽぽピアノ教室では、レッスンがスムーズに終わると、その子に合わせて、色々なことをやります初見連弾もその一つです。N君は、vol.2でも登場しています『初見…
なんでも真面目に一生懸命取り組むSくん。一所懸命過ぎて、本番はがんばろうと思えば思うほど、身体全体が硬く固まって、自分のイメージに近く弾く事が難しかったのです…
昨年のブルグミュラーdeコンサートに出演を自ら決めたKちゃん自分のペースで準備をして、自分ができることをそのステージで発揮しています。今年も昨年より、聴いてい…
スプリングコンサートvol.5は、毎年新鮮に味わっていただけるように、オープニングにメンバー紹介を兼ねて、お客様とコンサートを楽しむきっかけの時間にしています…
4月29日は、スプリングコンサートvol.5を開催しました。リピーターの多いこのコンサートは、すぐに整理券(無料)が満席になる人気のコンサートです。コンセプト…
たんぽぽっこ5名と、ピティナステップに参加してきました。ステップデビューしたA/Uちゃんにこにこ笑顔で会場に到着し、開演まで、お兄ちゃんと走り回って汗だくなっ…
2025年3月たんぽぽピアノ演奏検定に合格したたんぽぽっ子をお知らせいたします。検定は毎月1回行っています。 たんぽぽジュニア検定グレード2合格おめでとうご…
3月29日に第3回ブルグミュラーdeコンサートを開催しました。地元のピアノ指導者で実行委員会を結成して今年で3回目となりました。その日の様子をブログに記録しま…
中学ご入学おめでとうございます。 レッスン室に入ってきたK/Nさんに、「お写真見たよ、入学おめでとう」て、声を掛けたら「制服、ぶかぶかなんだけどね」って答えが…
4月6日は、ベーテン音楽コンクール受賞者記念演奏会(王子ホール)に、出演させていただきました。素敵な響きのホールとピアノでした。自分の弱い部分を反省しつつ、今…
K/Cさん、6/29ピティナステップデビューおめでとうございます。ピアノを再開してまだ一年たっていないのに、すでに2回目のステージ。1回目の発表会の時よりより…
2024年3月たんぽぽピアノ演奏検定に合格したたんぽぽっ子をお知らせいたします。検定は毎月1回行っています。 たんぽぽジュニア検定グレード7合格おめでとうご…
6/6~6/9たんぽぽピアノ教室の個人面談でした。もう30年以上つづけています。年に一回、時間をつくって、保護者の方と、レッスンの様子やおうちの様子、今後のこ…
5/19ステップに参加してきました。4/29スプリングコンサートのあとから、新曲の練習をかなりがんばりました。でも間に合いそうになく、ステップをキャンセルしよ…
5/18コンクールに向けての最初の練習会に、寺田ひろみ先生にお越しいただきアドバイスをいただきました。初の人前演奏で、緊張感たっぷりでしたが、わかりやすいアド…
5/12草加市演奏家協会クラシック音楽ジュニアコンクールにたんぽぽっ子が、久しぶりに参加しました。 D部門第2位 久保柚音さんおめでとうございます。 小学3年…
◆子育てが終わり、自分の時間を楽しみたいと思い立ち50歳からピアノを再開しました。目は老眼、暗譜も出来ず思うように弾けないですが老後の趣味として細く長く続けて…
3月26日以来の投稿です。たくさん色々あったけど、イベントを追って、現在の日程まで進みたいと思います。 5/6GW最終日、Future wings conce…
3月24日にブルグミュラーdeコンサートvol.2 たんぽぽっ子4名が参加しました。このコンサートは、色々なお教室のお友達と、コンクールやステップとかではなく…
2024年3月たんぽぽピアノ演奏検定に合格したたんぽぽっ子をお知らせいたします。検定は毎月1回行っています。 たんぽぽジュニア検定グレード2合格おめでとうご…
2024年3月たんぽぽピアノ演奏検定に合格したたんぽぽっ子をお知らせいたします。検定は毎月1回行っています。 たんぽぽジュニア検定グレード6合格おめでとうご…
トップバッターは、姉妹でお話付きの連弾曲です。そして初のたんぽぽ先生との連弾もそれから、彼女たちの素晴らしいレパートリーが、演奏され、まるで一人で弾いているか…
3月10日、13回目の風(いぶきと読みます)を、開催しました。満員のお客様が、連弾のプログラムをすごく楽しんでくださり、出演者一同、感謝の気持ちいっぱいです。…
明日、風いぶきコンサートvol.13です。おかげさまで、満席で開催できることになりました。 地元の会場や、荻窪のピアノスタジオグラツィアで、練習会を行いました…
2月11日白井地区冬季ピティナステップの審査をさせていただきました。スタッフのみなさまのスムーズな進行と、参加者の意欲的かつ素直な演奏にあっという間の1日でし…
昨日、第8回大人のためのブルーメンシュタインピアノコンクール全国大会が開催されました。12/12からフリーコースで、ほぼ毎週通っていただいているMさんが、【シ…
~たんぽぽっこ感想編3~プログラム順ではありません。前日まで弾けてなかった2楽章の16分音符のリズムがしっかり入ったので嬉しかったです。練習した通りに弾けなか…
~たんぽぽっこ感想編2~プログラム順ではありません。本番ではとても緊張しました。連弾の演奏途中に事故が起きましたが、最後まで弾ききれて安心しました。ソロは、今…
たんぽぽっ子たちの感想をお伝えします。文字だけでも、本当に素晴らしい発表会だったことが伝わる思います。どの言葉も、みんなの気持ちがこもっていて、カットできず、…
発表会に向けて、最終レッスン時の小2のS君性格の違う2曲演奏するのですが、どちらも自分が好きな曲で、きょくそうにも店舗にもこだわりがあります。でもまだ手が小さ…