chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ようこそ!タワシワールドへ♪ http://watashiwatawashi.blog12.fc2.com/

{やさしい曲を美しく弾く}がライフワーク!ぶきっちょアマチュアピアニスト(ときどき笛吹き)「私はタワシ」の、ゆるくて熱い、音楽日記。

子供のころに通っていた音楽教室で、ハノンにめげて早々とドロップアウト。以来テクニックはほとんどそのときのまま(ソナチネレベル)ですが、音楽の王道から外れた小道に咲く小さな花のような曲たちを見つけて弾くのが大好き。適当ミミコピと、自己流アレンジで遊ぶのも好き。オカリナとインディアンフルートも好き。そんな「私はタワシ」の音楽世界=タワシワールドへ、ようこそ!

私はタワシ
フォロー
住所
つくば市
出身
氷見市
ブログ村参加

2009/12/21

arrow_drop_down
  • 感傷的なワルツ(オドエフスキー)

    感傷的なワルツ(Valse Sentimentale)オドエフスキー(Vladimir Fyodorovich Odoyevsky)作曲 2016.6.4初出ひとつ前の記事でお知らせしたとおり、新しく「シューイチPlayBack」というカテゴリを設置しました。シューイチ、これまでFC2動画にアップしていたのですが、思うところあって(前記事参照)YouTubeに移行することに。その過程も兼ねて。以前に、「今週の録音」としてアップしたものの中で、もう一度皆さんに聞いてもらい...

  • これからの「シューイチ(今週の録音)」について

    このたび思うところがあって「今週の録音」(通称・シューイチ録音)カテゴリの記事のアップについて少々変更します。前々から考えていたことでしたが、先日の一件(FC2アカウント凍結)に背中を押されたという感じ。ちょうど年度替わりということもあり、変化にはいい時期なのではないかと思いまして。◆これまで動画アップに「FC2動画」を使っていましたが、今後は基本的にYouTubeを使います。◆アップする曜日は原則として火曜...

  • FC2アカウント凍結から復活までのいきさつ

    タイトルの件に関して、多くのブロともさま、ブログ読者さまから、状況を案じ、また復活を喜んでくださるコメントやメッセージ、つぶやきなどを寄せていただきました。どうしてこのようなことになってしまったのか、そしてその後の経緯に付きましてお話します。ことの始まりは、前日のWBC日本優勝の感動が冷めやらぬ3月23日の早朝。サムライジャパンの名場面を報じるテレビを見ながらいつものようにブログチェックをしようとしたら...

  • ご迷惑、ご心配をおかけしました

    昨日の朝、突然当方のFC2アカウントが凍結されてしまい、訪問してくださった皆様にはご迷惑、ご心配をおかけしました。申し訳ございません。原因もわかり対応策もしましたので、現在は無事復旧しております。今後とも宜しくお願いいたします。また事の顛末については近々記事にてお話するつもりです。(相変わらず多忙にしていますので、記事に書くまでもう少し時間をください)アカウントが何者かに乗っ取られたとか、ブログの内...

  • <今週の録音>みんな行ってしまった(ヴィラ=ロボス)

    最近シューイチに登場する機会の多いヴィラ=ロボスさん。今回は「ブラジル民族舞曲小曲集」という曲集の中から「みんな行ってしまった」という小品を紹介します。子どもが一人で遊んでいるところへ、たくさんお友達がぞろぞろやってきて一緒に楽しく遊びますが、一人二人と帰っていって、最後はまた一人ぼっちになってしまう状況を、音楽で表現しています。ヴィラ=ロボスの、教育目的の他の曲たちと同樣、子どもたちへの温かい眼...

  • 牧師委任式

    昨日の夕方4時から、絶好のお天気のもと、牧師委任式が行われました。予想を上回る50人近くのお客様が来られ、教会堂はほぼ満員に!終始あたたかい雰囲気の中で行われた、とてもいい式でした。聖歌隊の特別賛美、最初キーボードの音が聞こえなかった、等、小さなアクシデントはありましたが、のびのびと力強く歌声を響かせていて良かったと思います。会衆の評判も上々だったようです。タワシの伴奏は・・・今回もやはり小さなミ...

  • 平日の午後、ひっそりストピ。

    今日はいよいよ牧師委任式です。いいお天気になってよかった。スペシャル聖歌隊の伴奏をはじめ、奏楽の奉仕がんばります!シューイチはまたまた火曜日のアップになりそうです(^_^;) 来週からは平常運転に戻したい(できる限り締め切りを守りたい)と思ってますが・・・さてなかなか記事を書く余裕がありませんでしたが、この前の火曜日(3/14)の昼間、駅近くのショッピングセンターにあるストリートピアノをちょっとだけ弾いてき...

  • <今週の録音>失われた恋(コズマ)

    3日遅れのシューイチアップです。先週はブルグの会へのエントリー曲をシューイチ代わりにしたから、シューイチとして1回休みしたわけですが、にもかかわらずこの遅れぶりって何なんでしょう?シャンソンの名曲中の名曲として誰もが知る「枯葉」。その作曲者である ジョゼフ・コズマ(Joseph Kosma)の「失われた恋」という曲を弾いてみました。では桜の開花宣言も出て、いよいよ春本番というのに、似つかわしくない暗い曲でごめん...

  • 委任式1週間前!

    牧師先生の委任式(任命式)がいよいよ来週に迫り、今日は、教会の大掃除や、特別編成の聖歌隊の本番前最後の練習がありました。タワシは主にピアノ周りのお掃除と、いつの間にかピアノの上に所狭しとの置かれたモノたち(楽譜や週報など)の整理をしました。通常の聖歌隊プラス、応援メンバーとしてソプラノ数名とキーボード1名を加えたスペシャル聖歌隊♪声も随分出るようになり、安定感も増してきました。しかしタワシの伴奏はま...

  • ブルグの会の余韻で・・・

    「ブルグの会」に参加するため、いろんなソナチネを弾き散らかしていましたが、まだその余韻が残っているようで・・・昨日の練習メニューは、⬆の写真の2冊に入っている、クレメンティ、モーツァルト、そして名倉晰(なぐら あきら)という作曲家のソナチネ。(他にヴィラ=ロボスの、こども向けの小品も)不勉強なもので、名倉晰氏のことは、名前さえ知りませんでした。昨日弾いたソナチネは、和風な要素が多い印象。かつさんの「...

  • ソナチネ ハ長調(リヒナー)@ブルグの会

    ひとつ前の記事に書いたとおり、くらぽんさん主催「ブルグの会」に初参加しました!タワシのエントリー曲は、ソナチネ ハ長調(リヒナー)全楽章です。くらぽんさんのサイト ブルグの会 で他の参加者の皆さんの演奏も合わせて聴かれることを推奨しますが、一応ここにも貼っておきますね。なお今回も、WEB発表会のときと同様、こちらの演奏をもって今週のシューイチのUPも兼ねさせていただきます。今回弾いた曲以外にも、「ソナチ...

  • 「ブルグの会」に初参加♫

    くらぽんさん主催の「ブルグの会」 その名の通り、ブルグミュラーを愛する人たちの集まりですが、第3回目の開催となる今回、初めて参加させていただくことになりました!といっても、ブルグミュラーの曲ではありません。今回のテーマが「ギロックとソナチネ」ということで、タワシはソナチネでエントリーしました。ソナチネなら弾きたい曲はたくさんあったので、このテーマを心待ちにしていました。なのにやっぱり、泥縄ぶりは相変...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、私はタワシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
私はタワシさん
ブログタイトル
ようこそ!タワシワールドへ♪
フォロー
ようこそ!タワシワールドへ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用