chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あんな話こんな話 https://blog.goo.ne.jp/pochikopochikojp

会津生まれの会津育ち。 浜田省吾と夫と息子と寝たきりのばぁちゃん、そしてペット達とのドタバタ生活。

pochiko
フォロー
住所
会津若松市
出身
会津若松市
ブログ村参加

2009/11/21

arrow_drop_down
  • カブトムシの幼虫から蛹への途上中一大事見舞われる。

    すっかり一週間のご無沙汰状態でもう少しマメに更新したいのだけど寄る年波か、いついうたた寝から目覚めたら午前様に手が届く様な時間帯で、ホント申しわけないと思いつつ…。もうちょっとガンバロー!!(`ー´)ノさてさて本題で我が家のペットは猫3匹と和金とメダカの皆様と他にカブトムシ飼育中で、今まさに幼虫から蛹へと変わっていく状態にあるが先日どうなったかと蓋を開けてみれ…なんと!!この時期なら幼虫は土の団子の中で蛹化するはずなのに土の上にコロンと転がったまんま。中には蛹になってしまったものもあって蛹室は作らないのか?このままじゃ羽化しても不完全のカブトムシになってしまうと他の幼虫も見てみれば、蛹室らしきものを作っていた形はあるのだけどどうも不完全で、キチンと入れる状態ではない。どうしたらいいのか!!蛹室を作るために...カブトムシの幼虫から蛹への途上中一大事見舞われる。

  • 運動会らしい運動会だった!

    先日の土曜日は我が家の孫三人が通う小学校の運動会だった。前日の雨模様に心配されたが、この日は朝から青空が見えて朝仕事をしている私の耳にも合図の花火の音が聞こえた。この日息子は午前中だけ会社に出勤しなくてはならずにあとは託したと後ろ髪を引かれる思いで出勤した…と思う。という事でおかあさん、私と一緒に運動会の応援よろしくと私にしても足が痛いのなんだのって言ってはいられん!息子の代理、しかと受けよう!!出発は八時半くらい、こういう時は小さい車が良いと私の軽で出かけることにした。何とか車を停める事が出来て、校庭へと。ちょうど開会式が始まった時間で…間に合ったね♪と選手宣誓かな今年はコロナ渦が始まって何年かぶりの運動会生徒たちもテントの下に椅子を持って待機出来て紅組と白組に分かれて並んでした。空は青空時々爽やかな5...運動会らしい運動会だった!

  • 野生のバニラ

    この日曜日は母の日で嫁様もばあばも特にプレゼントとかなかったけどお昼はお外ご飯で夜には孫たちが作ってくれたケーキで母の日を祝ってもらった。どんな高級なデザートよりも最高のケーキを味わった。かあか、ばあばいつもありがとう!!ってばあばは母の日じゃなくても良いんだけどね…オマケかな(*´艸`)そして植えたばっかりのキュウリこの間、去年同様遅霜の被害に遭ってしまった。次の日は霜が降りるかもって言われてキュウリとかナスとか植えたばっかりの野菜の苗たち不織布とか張って置こうって思っていたのに夕方のバタバタにすっかり忘れてしまい次の日やっぱりキュウリの葉をいささかだけど焼いてしまった…学習能力のない私!葉っぱがあちこち黄色く枯れたキュウリそれでも復活してくれそうなので、様子を見る事にした。他にはナスやピーマンとかは大...野生のバニラ

  • トイレットペーパーの芯で苗を作ってみた。

    ようやく、ばあちゃんのテッセンの花が開いた。正直なとこ、テッセンだかクレマチスだか良く分からないけど原色っぽい青紫って言うかいかにもテッセンって感じがしないでもない。ばあちゃんが元気なころ庭の一角によく目にした花だった。懐かしいなあ…また会えたんだね。さて、今年はインスタグラムで見たトイレットペーパーの芯をポットにして苗作りをしてみた。最近でも園芸店とかホームセンターはたまた100円ショップでもよく見られる紙製のポット。それに苗を作れば、そのまま土に埋めるだけで苗は育ち紙部分は分解して土に戻る…そんな紙製のポット。さっそく作り方をググってみればみんな、いろいろやってるんだなって!トイレットペーパーの芯ばかりでなく新聞紙で紙ポットを作られてる方もおられた。それを見て、さっそくトイレットペーパーの芯をためてツ...トイレットペーパーの芯で苗を作ってみた。

  • pochiko農園タイムリミットは6日まで!

    ゴールデンウィークも過ぎてしまえばあっという間の事で我がpochiko農園も本格的活動となった。後半戦は農作業に勤しむの巻!!という事で、その前に!ちょっと苦戦していた夫農園だったが私の友人ご夫婦が空いてる畑はないかと電話があった。今まで遠くの畑を借りていたのだけどなかなか不便でどこかいい畑はないかと探していたんだそうだ。家に今ほとんど使っていない畑があるけどちょっと交通の便が良くなくて…と言ったところ一度見てみたいと…旦那さんと見に来たら貸してもらえるなら借りたいとの申し出に息子と相談をして、その畑で良かったらと私にしても友達にしても、お互い渡りに船って感じで話はまとまり、4月も末くらいから友だちご夫婦が使うことになった。夫農園とpochiko農園と一緒じゃ私の手に余るものがあり、きれいにして使ってもら...pochiko農園タイムリミットは6日まで!

  • ゴールデンウィーク前半 @下郷町養鱒公園

    巷ではゴールデンウィークと中3日を繋げれば10日間のお休みとなるなんて話だけど我が家ではいつもカレンダー通りで中3日は各々学校と職場へと向かうことになる。だからハッキリと前半後半と別れるのだけど連休の3日間、最初の1日は、いろいろと雑用だったりで2日目は嫁様が職場に出なくてはならなくて3日目の29日は…確か昔は天皇誕生日で昭和天皇が崩御されてからはみどりの日となりその後2007年に昭和の日と変わった。という調べた薀蓄はこのくらいで!この日孫たちと一緒に下郷町の養鱒公園へと出掛けてきた。考えてみたら、ほとんど毎年行ってるニジマス釣りを楽しんだりゴーカートに乗ったり家族で出かけるのには距離的にも良い感じの所だった。いつも、どこかへ行く時にはばあばもって誘われていたのだけどコロナ渦があったり夫が亡くなったりでこ...ゴールデンウィーク前半@下郷町養鱒公園

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pochikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pochikoさん
ブログタイトル
あんな話こんな話
フォロー
あんな話こんな話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用