今回は車を出してもらったので、山頂まで行くことができました。スタート時間 7時過ぎ。中の茶屋スタートです。全体的涼しくて登山日和でした。荷物🎒財布、携帯モバイ…
海外旅行が好きで、そのついでにマラソンもと思っていたらマラソンがメインになって、気がついたら山も走っていました。サブ3達成して、グランドスラムを達成させたいと思っています。できるかな?
2008年9月からマラソンを始めて、気がつけば世界のマラソン大会を目指すようになる。そして、いまもその目的に向かって突っ走ってます。最近はトレイルレースも走るようになりました。
なんとか4日間走り切りましたが、最後はかなり疲れました。本当は明日1日あるのですが、本来は5日勤務はないので、とりあえず4日間を乗り越えられたのでオッケーです…
ほんの数週間の間に日の出時間がかなり早くなったようですね。右寄りにスカイツリー映ってるよ!その斜め上とその左方向アップにするとら謎の浮遊物が2体映り込んでるよ…
雨の日曜日はグランカナリアで行われたトレイルレースでのコートニーの走りをYouTubeで見ておりました。やっぱり、トレイル嫌いじゃないんだよね。その時はもう2…
ループ区間に向かう途中、コースの最高地点があって、そこに男性がいて、ここがトップ地点だよ!こっから下りだ。と教えてくれた。最高地点ではあっても、どこかの山頂と…
2箇所目のエイドを過ぎると途中から50キロと100キロとでコースが分かれました。それまでは周りにたくさんいたランナー達が一気にいなくなる、ほぼ単独に近い状態に…
レース当日のことから書きます。スタート地点までは前もって有料シャトルバスを予約していたのでそれで向かいました。バス乗り場は受付の行われた公園横から6:15〜6…
昨夜帰国した世界のmieちゃまです。久々の成田発着、あばれはっちゃく鼻づまりでしたが、バス、電車、バスに乗り継ぐも、どれもほぼ待ち時間なしで、上手いこと帰って…
昨日はロトルアからオークランドへの移動日でした。ホテルを10時にチェックアウトしなきゃだし、17時過ぎにはフライトだし、遠くに観光行くには時間がない。街で何か…
本日は2月19日。レースのゴールが深夜1時半だったので、昨日とで二晩寝ることができました。昨日はいちにちゆっくり過ごしました。午後に散歩がてらにゴール地点を覗…
予定より少し時間かかりましたが、無事ゴールいたしました!夜中の1時半にゴール。ゴール後、すぐにリカバリーエリアで会食と飲み物が振る舞われておりました。パンとス…
こんなカッコでスタートします。ライブトラックもあるのでお暇な方は追っかけて下さい。とりあえず今日中にはゴールすると思うので。昨夜はお酒は飲まず、水とお茶で頑張…
午前中にアスリートチェックインに行ってきました。先ずは必携品チェックに。まさかのサーマルウェアの上で引っかかるという予想外の出来事に、慌てふためきまではしませ…
おはようございます。ニュージーランド、二日目を迎えました。昨夜はスーパーで買い物して、自炊。なかなか快適な宿ではありますが、交通手段=足なので、少し歩き過ぎた…
いよいよ出発の日になりましま。今回訪れる国はニュージーランド。初めて訪れる国であります。イメージとしては、羊、マウリ族、ハカ、ワインといったところ。前首相が女…
タラウェラのマンダントリーレース5日前、出発2日前となりました。ホテルや大会側からのメールが届いたりで、いよいよという感じがしてきました。旅の準備(パッキ…
レースまで1週間を切りました。昨日はレース前最後のロングランとなりました。朝方見たSUIちゃんの動画を思い出しながら、走りました。最近は、ゆっくり走るジョグの…
すすだいぶ昔になりますが、月に2〜3本フルマラソンを平気で走ったり、なんなら2週連続レースなんてことも可能だった時期もありました。現在はそういうレースの入れ方…
昨日はももちゃんと鎌倉トレイルへ。数日前に雪が降ったりして、天気や路面が心配されましたが、天気自体良かったので行ってきました。これがレース前最後のトレイル納め…
雪の日は、トレイルで使うレインウェアを着込んで自転車で帰りました。普段、雪山の中を走るなんてことは殆どないので、こんな天気の時は持っているギアを試すチャンスで…
1月のフルマラソンが終わり、2月はトレイル寄りのウルトラマラソン(104kmくらい)。それが終わるとフルマラソン2本(3月、4月)走って、また5月にウルトラマ…
2024年1月まとめです。総運動時間&総移動時間ランニング380キロくらい(押し忘れありで)累積標高 2729m今月はチャリ移動よりもランニングが上回りました…
「ブログリーダー」を活用して、mieさんをフォローしませんか?
今回は車を出してもらったので、山頂まで行くことができました。スタート時間 7時過ぎ。中の茶屋スタートです。全体的涼しくて登山日和でした。荷物🎒財布、携帯モバイ…
7月 富士登山競走 山頂コース 🗻8月 TDS 149km ⛰️9月 なし10月 トランスチェジュ 150km ⛰️11月 つくばマラソン👟12月 Chien…
2回目の試走にももちゃんと行ってきました。今回は富士山駅スタート。荷物は全持ちで。それぞれのペースで走り、中の茶屋、馬返し、5合目で待つスタイルです。中の茶屋…
ひとつ気が付いたことがあります。普段、割と追い込んだりしないタイプなのですが、練習で少し苦しいことをしておくと(練習じゃなくてもレースでも⚪︎)、本番が少し楽…
今年のゼッケンは妙に重たいなーと思ったら、中に吉田うどんが入っていました。その代わり、食券はなくなったんですね。あとは、ハンドタオルとかリュックなどのバッグ類…
昨日、今日はお休みでしたので、いつもより多めに飲み走りました。昨日は家から三ツ池公園まで行き公園内をぐるぐる。23キロ 2時間半 247m↑帰りは暑さと疲れで…
あっという間に6月も終わってしまった!ラン復活したものの、前半は様子見ながらのトレーニングだった為、走行距離は少なめです。June走行距離 242km運動時間…
富士登山競走に向けてのロード力を付ける必要があって、昨日は朝から坂ダッシュと流しを入れて刺激入れしました。膝の痛みがほぼなくなってきたことによって、前のように…
ご無沙汰しております。世界のmieちゃまです。7月は富士登山競走が終わったら、年内は海外レースしか予定が入ってませんUTMB INDEXが下がる一方ですが、な…
週末レースだった皆様、お疲れ様でした。私は日本で初開催となったby UTMBのレースを追いかけた2日間でした。自分の年齢的なものもあり、最近の友達、知り合いは…
本日のトレーニングはゾーン2でのジョグにしました。久しぶりに多摩川へ走りに。毎日通っている道だけど、今日は走りで。今朝は富士登山競走のシューズを意識して、押し…
やっとこのくらいまで走れるようになったけど、まだまだ走りがギクシャクしております。ほんと、ストライドがのびない。しかし、そのせいでか、妙にピッチが多くなり昔く…
朝ランしました。やっぱり寝起きは体が動かない!楽に走ってこれなら良いのですが、楽なのかよくわからない。今日が暑くてこんな調子なら良いけど。それにしても暑いです…
膝を痛めてから数週間が経ち、痛みも大分減って走れるようになってきた。膝の方は痛いと言うよりも気になる程度。しかし、体が痛みを記憶しているらしい。実際は痛みを感…
土曜日はアメブロの初期からの付き合いのある相棒ことゆうなり宅にモカと訪問。性格も生き方も全然違う3人。じゃんけんしたら中々勝敗が決まらず。どれを食べるかの寿司…
おはようございます。昨日のトレーニングで疲労困憊のmieちゃまです。体力はあるものの、走っていない期間もあったり、距離を抑えていたこともあり、色々弱っていると…
ご無沙汰しております。世界のmieちゃまです。朝の電車の中で短パンなのは、わたしと学生くらいでした。今日は久しぶりの高尾ソロ練です。膝の調子を見ながら、少しず…
最近、平地を上手く走れていません。少し上っている方が足がスムーズに動く気がします。富士登山競走には好都合ですが、どこから(どの程度)の傾斜が走りやすいのか、近…
今週からやり過ぎないよう、慎重に練習量と練習負荷を増やしています。距離も10キロ以上走れるし、時間も90分は走れるようになりました。しかし、スピードはまだ出せ…
最近のトレイルランニング界ではコーチをつけている人が結構います。経験豊富なコーチがいるとそれは頼もしいことでしょう。コーチをつけられる余裕がないわたくしは、相…
ランニングと言う運動(スポーツ)が自分にあっているなと思うのは、自分の好きな時にできるところ。もちろん、レースとなると話は違いますが、それは別としても、やりた…
最近のトレーニングはほとんどが近所のぐるラン。ぐるランと言ってもグループランではなく、ぐるぐるランね。近所でランナーを見かけることはもちろんあるが、ぐるぐるコ…
最近、日傘も積極的に使い始めました。走ってる時は使っていませんが、日傘の効果は思ってる以上に大きいです。サングラスや帽子ではどうしても顔全体を日差しから守れま…
週末は殺人的な暑さでしたね。ここまで暑いとトレーニングも考えてやらないと逆効果になりそう。久しぶりの土日休み。土曜日は9時過ぎから走りました暑いので近場で、短…
梅雨ってもう終わったんですか?さっき、蝉の声が一瞬したのですが、気のせいですかねテレビをつけると熱中症の文字をたくさん見るようになりました。今朝は熱中症による…
人間の体ってのは、体内に悪いものが入れば自然と体から出すようにできている。腐ったものを食べれば、お腹を下すし、水分とりすぎれば尿で自然と出る。食べ過ぎれば気持…
あったら教えて欲しい扇風機もあまり良くないと聞くし、クーラーも苦手。でも、何もしないと干からびて死にそうなので、クーラーつけて寝てますが。脚は冷やしすぎると、…
今年も後半年。そして、富士登山競走は25日後。一年はあっという間なのに、一日は意外と長いそんな時間感覚で過ごしておりますが、気が付くとあっという間に時間は経っ…
最近読んだ本に書いてました。若いうちは、年を重ねるごとにできることが増えていく。それが中高年になると、できないことが増えてきます。個人的には45歳くらいからで…
6月もおしまいなので、振り返ります。距離は300超えました。累積は5400mくらい。速く走る練習も入れるようにしました。休足日が8回ありました。高尾に2回、富…
昨日の各種 SNSでやたらと目にした土地名。つくばと東京。どちらも人気マラソン大会。東京は何度でも走りたいですけど、つくばは1回走れば十分。(個人の感想です)…
昨日は遅番だったので、寝たのは12時ちょい前でした。本日、おやすみなので、ゆっくり寝る時間はありましたが、4時過ぎに目が覚めてしまったので、そのまま走りに行き…
夏のビッグイベント(UTMB)の次の予定が入っておりませんでしたが、今年はソウルへ行くことにしましま。もう、飛行機だけは取ったよ。宿もとりあえずおさえてある。…
昨日の天気とは打って変わって快晴の本日。ももちゃん誘って行ってきました。とりあえず、荷物全部持ちで、市役所スタート。ももちゃんら、初富士山なので、中の茶屋、馬…
今日は雨なので、ランオフ。読書の方は、腸の次は「自律神経」についてです。蘇活力 血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる [ 南和友 ]楽天市場${E…
私はワインが好きです。お酒の場とか、雰囲気とかが好きなんじゃない!お酒の味が好きなんだ!と、声を高々にして言ってみたけど、皆さんはどうなの?だから、毎日のよう…
どうやら坂を頑張って走るよりも、ビルドアップ走の方が調子が良いようです。坂とか山だと筋力的に疲れるんでしょうね。体が重たい分その点、平地でのビルドアップ走なら…
基本的に練習は近所でやりたい人です。近くに大きな公園とか山があるのが理想ですが、そんな恵まれた環境に住む人の方が少ないと思います。自宅付近だと、ぐるっと回って…
先週、毎週山に行く!なんてことを言ったが、今週は疲れてたり、気が乗らなかったりで、今日行くつもりだったトレイル練をやめ、久しぶりに多摩川へ。川崎側を少し走り、…
まずは調子を戻すところから始めてみようと思います。この際、距離とかは気にしない。まずは毎日気持ち良く走れるようにしたい。走るのが楽しいと思える体の状態でいたい…