chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界を走ってやる! https://ameblo.jp/leemie/

海外旅行が好きで、そのついでにマラソンもと思っていたらマラソンがメインになって、気がついたら山も走っていました。サブ3達成して、グランドスラムを達成させたいと思っています。できるかな?

2008年9月からマラソンを始めて、気がつけば世界のマラソン大会を目指すようになる。そして、いまもその目的に向かって突っ走ってます。最近はトレイルレースも走るようになりました。

mie
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/16

arrow_drop_down
  • UTMBの前に富士山

    メインレースはUTMBだとは言え、次のレースに向けてのトレーニングも必要であります。次のレース。みんな大好き富士登山競走死ぬほど大変なのに、なぜ走るのか?始め…

  • 具体的な目標とそれを達成する為の練習

    親分は、UTMBの目標タイムはあるのか?うん。あまり大きな声では言えないけど、できればこのくらいでゴールできたらなーって言うのはあるよ。なぜ大きな声で言えない…

  • セルフコーチング

    みなさん、こんにちは。チーム頑丈の広報担当のちびちゃんこと、チヴィーです。今日から親分さんかトレーニングを再開されました。ちなみに、おとうちゃまはコーチ。おか…

  • これからの練習計画

    気が付けば、100日を切ってました。今年の大きな目標、UTMB。総距離数 171km累積標高 9963m制限時間 46時間30分スタート時間 18時最高地点 …

  • 第29回野辺山ウルトラマラソン振り返り(3)ゴールまで

    50キロ手前あたりから、15分後にスタートした黄色ゼッケン女子の姿。若い女子は元気そうで、割と近くを走っていたが、そのうち抜かれた。気温も時間と共に高くなり始…

  • 第29回野辺山ウルトラマラソン振り返り(2)

    5時。仲間に見送られ、いざ4年ぶりの野辺山スターティン♪暑さ対策で、インナーとゲーターはなし。ハットとアームカバー、ザックには手ぬぐいを仕込んでおきました。ス…

  • 第29回野辺山ウルトラマラソン振り返り(1)スタートまで

    走っている最中も、終わってからも、もう野辺山(ロードのウルトラ)はいいかなと思ってましたが、時間や結果などを見ると、あーしていれば、こーしていれば、もう少し上…

  • レース中の体調とレース後の体調

    レースレポの前に備忘録的に自分の体調について書いておきます。今朝の体重/体脂肪55.7kg/16.4%久しぶりのロードのウルトラマラソンは大変疲れました。それ…

  • [大会結果]第29回野辺山ウルトラマラソン

    野辺山マラソン走ってきました。無事完走。久しぶりのロードのウルトラマラソン。久しぶり過ぎて、100キロ走り切れる脚がなかったです。とりあえず、完走できて良かっ…

  • 野辺山前日

    以前は前日受付だったり、前夜祭があったりしたのですが、コロナ後はそういうのがなくなってしまったようです。ゼッケンとか送られて来るのは楽で良いですが、あの前夜祭…

  • 野辺山対策

    昨日は野辺山前の最終メンテナンス。少し重さも消えて身体動くようになったと思っていましたが、蓋を開けてみれば、ハムも足底もかなりヤバい感じ。たしかにこの3週間か…

  • 勝負靴

    やっと、調子が上がって来たかな?と、少し感じられるようになりました。昨日の練習後は脚が重くてどうしたもんかと心配になりました。ちなみにここ最近は体重も測ってい…

  • 野辺山の走り方

    初・野辺山ウルトラマラソンは、なんと、10年前!!2013年でした。10年の月日を経て、また同じ舞台(コース)に立てる体力があると言うのは、当たり前のようであ…

  • マラソンランナーmie VS トレイルランナーmie

    自分のブログ(レースレポ)を読み返すことってありますか?私は同じレースに出る時、とくに失敗したレースや結果を出したい時には読み返すことがあります。失敗したレー…

  • 野辺山、それはUTMBへ繋がる道。

    気分はすっかり100マイルレースに向かっております。この夏走る、UTMBは総距離171km、累積標高は9963m。これだけ聞いたらよくある数字。日本にはそれ以…

  • 金太郎30(山北→足柄→金時山往復)詳細

    最近、足柄峠にハマっている理由は、12キロもほぼ上りっぱなしの練習ができるのと、割と行きやすいのも理由のひとつ。高尾も丹沢も山北も箱根も、うちから行けばどこも…

  • 金太郎30

    人様には「走り過ぎですよ」と言いながら、自分はレース1週間ちょい前、好きなように走ってきましたレース前となると、練習量や練習強度の調整がとても大事となります。…

  • 歩きの練習と一本勝負

    今日は歩きと走りの練習。これまで速く歩くのも歩幅と脚の使い方にばかり気を取られておりました。どうやらそこではなく、まずは歩数(ピッチ)なのですね結局は山の速い…

  • やめられないとまらない

    朝はまだ涼しくてとても走りやすいですね。帰りはまだまだ日差し強く、眩しいし、暑くなってきて汗もかきました。でも、確実に暑さに強くなっている気がします。もちろん…

  • 間違いなく峠走効果

    高尾+峠走以来、すっかり気持ちはUTMBな親分です。今年のUTMBは間違いなく完走しますなので、今年の9月1日〜3日はライブインフォとライブネットに釘付けでお…

  • ダメージを最小限にする為には何が必要?

    先日の峠走後、しっかりごはんを食べたのですが、その後の回復が早かったような気がします。あとは、峠走中も水分とエネルギー補給をしたことでバテることなく走れたと思…

  • ペースを気にせず走るのは楽しい

    峠走の翌日。また筋肉痛になるかなーと思ったら、意外と大丈夫でした。やっぱりロードの方がダメージ少ない?と思ったけど、塔ノ岳→高尾で高負荷トレーニングに脚が慣れ…

  • 野辺山に向け、足柄峠走

    こどもの日の本日、野辺山参加組で足柄峠走へ。みやみさんの背中を追って、てっぺんまで。折り返しの下りもしっかり走ります。みやみさんとひさよさんは、足柄Wをすると…

  • 休足しても疲れてる

    先週末のバックトゥバックの疲労が長引き、今週の頭はオーバトレーニング3日間の判定をポラールさんに頂きました。オレンジがオーバートレーニング。なので3日間ランオ…

  • お届けものと秋のレース選び

    ヤマトから宅配届けましたメールが来ていて、なんか買ったっけ?詐欺メールと思い、ポスト見に行ったらこちらでした。ゼッケンナンバーが若い特典のカップも入っていた。…

  • 4月まとめ@2023

    4月はラン&ウォークで400キロを超えました!総移動距離 558.8km運動時間 54時間累積標高 4986m以下はランニング走行距離 420kmポイント練 …

  • 雨の高尾7時間トレーニング

    4月最終日は1週間ぶりのトレイル。今回は高尾の方へ。いつぶりの高尾?今回のトレーニングは高尾のトラサルのコースを使い、7時間ほどトレイルを動き続けるのが目的で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mieさん
ブログタイトル
世界を走ってやる!
フォロー
世界を走ってやる!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用