chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おじさんの汽車見物エトセトラ https://kisyakenbutsu.blog.fc2.com/

汽車見物を主軸に、沿線の美味いものや温泉など楽しんでいます。汽車見物だけでは勿体ない !! どうぞよろしくお願いいたします。

幼い頃から汽車が大好きで、一時は、国鉄職員を目指しました。アルバイトで東京、上野駅の改札、日本食堂では車内販売や皿洗いで新幹線・在来線に乗れました。そのせいか食堂車と食べることが大好きです。汽車見物は尾久の機関区に始まりSLを追いかけて青春を過ごしました。C623を北四線で眺めたのを契機に復活しました。最近は磐越西線を中心に汽車見物を楽しんでいます。

C623
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/21

arrow_drop_down
  • ドクターイエローT5編成 【 新横浜~小田原 】

    2025/02/17 春のように暖かい1日ドクターイエローT5走りました。ドクターイエローT5通過直前 ポツポツと雨が、直ぐ止み助かりました。1/2000でもなかなかシャープには撮れませんが何とかの一枚です。ドクターイエローT4編成は引退したが、T5編成は元気です。よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • 標茶駅 【手打ち蕎麦/大根餅 ウェルフェア標茶】

    2025/02/08 標茶駅到着したSL冬の湿原号をチラ見しました。ウェルフェア標茶で手打ち蕎麦のお昼としました。大根餅も美味いです。帰りの発車に備えて、機回し、給水、点検など一連の作業があるので駅の反対北側に行きました。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいしますところで 味だけでも・・・・・「うまい」とは 味覚は、個人の主観です。食べ手の経験や好み趣向は勿論。当日の体調やひいては場所、雰囲気、接遇、...

  • 2025SL冬の湿原号6 【 下り9381レルルラン雪の牧草地 】

    2025/02/08 2日目 仮監峠踏切の小丘でで汽車見物を済ませました。標茶に行く途中で間に合えばと思いながら走り出すと・・・・沿線には汽車を待つ人たちがいるのでクルマも止めやすい牧草地に行き汽車を待ちました。雪の中汽車がやって来ました。なかなかの風情を感じました。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • 2025SL冬の湿原号5 【 釧路湿原~細岡 】

    2025/02/08 2日目ガスタンク陸橋で汽車見物を済ませ同行のN君が云う細岡の「仮監峠踏切」に行くことにしました。彼は上に登り、小生は中段で汽車を待ちます。横風が強く汽車の煙も横に流れてしまいした。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • 2025SL冬の湿原号4 【 C11171 釧路運輸車両所 】

    2025/02/08 2日目毎度おなじみのガスタンク陸橋に行きました。 C11171に牽かれたSL冬の湿原号が釧路駅に向かいます。釧路から標茶へ向かう汽車を何処で見物しようかと考えながらシャターを切りました。さて今日は行き当たりばったりでは無く「上り9380レを湿原で撮りたい」と同行のN君が云うので細岡に行くことにしました。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • 釧路市立博物館 ~汽車の煙~

    2025/02/08 2日目今回の雪中汽車見物のついでに気になる写真展に行ってみました。昭和40年代 国鉄釧路機関区SLクラブ写真展 ~汽車の煙~を見るために少し早めに出かけました。国鉄OBの方々が撮影された貴重な写真が展示されていました。東武鉄道C11123の元C111(雄別炭鉱鉄道)のキャブ外側の一部が展示されていました。さて懐かしい写真を見終わり、C11171出区を眺めに行くきました。よろしければ”ポチ“っとおねがいします...

  • 釧路で一杯 第一夜 【くし炉 炉端焼き 番小屋 】

    2025/02/07 初日の汽車見物を終えて天然温泉で身体を温めて一杯やりました。今夜は機内誌で見た「炉ばた学会」が気になったので末広町の『番小屋』に行くことにしました。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいしますところで 味だけでも・・・・・「うまい」とは 味覚は、個人の主観です。食べ手の経験や好み趣向は勿論。当日の体調やひいては場所、雰囲気、接遇、応対、価格などに左右されます。もっとも大事なことは...

  • 2025SL冬の湿原号3 【 下り9381レ 釧路川橋梁 】

    2025/02/07 初日遠矢の跨線橋でもと思いましたが同行のN君が「釧路川に行きましょう。9380レに間に合います」と云うので仕上げはの汽車見物することにしました。冬の太陽は弱いものの列車が輝きました。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • 2025SL冬の湿原号2 【 茅沼~塘路 】

    2025/02/07 初日今回の雪中汽車見物は行き当たりばったりです。標茶に行かず、お昼を好きな店で摂りのんびりできました。下り列車はC11171は逆向運転だから真横から撮りたいなとも思い茅沼に行ってみました。雪が降っているし、丹頂鶴も居ませんでしたが中井精也さんが脚立を持ってロケハンしていました。周囲の網フエンスも鬱陶しく気になったので茅沼の発車は止めました。さて何処に行くか‥‥‥お手軽に久登呂踏切に行ってみまし...

  • 2025SL冬の湿原号 【 岩保木水門 】

    2025/02/07 初日今回の雪中汽車見物は、釧路空港→釧網線標茶→釧路空港です。今冬も道東に来れました。午前中は青空でしたが午後は雪の中で一年ぶりの汽車見物です。行き当たりばったり 先ずは『岩保木水門 』で初見物です。岩保木踏切の先まで行こうとしましたが余りにも積雪が多いので断念しました。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • 私のバイブル 【機関車ガイドブック 誠文堂新光社】

    「機関車ガイドブック」 は誠文堂新光社から1963年7月(昭和38年)に刊行された。近所の鉄道学校に通っていた模型作りの好きな先輩に初めてこの本を見せてもらい凄い、いろんな汽車があることを知りました。外装を外すと深紅の表紙に 黒文字英文の Guide Book of Locomotives かっこいいなぁと目が奪われました。幼い頃 とても欲しかった本です。然しながら、1か月500円の小遣いでは私には買いきれない、遺憾せよ@600円の価...

  • 2025 久しぶりのせんべろ 【 いこい 赤羽 】

    2025初立ち飲み午前中の仕事も予定通り終わり 久しぶりのせんべろです相変わらず魅力的だ泡盛でスタートアテの『豚大根煮』は泡盛と相性がよい早い時間なので若い人も多いです。二杯目 日本酒 烏賊ゲソから揚。さらっと飲んでお仕舞いです。にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいしますところで 味だけでも・・・・・「うまい」とは 味覚は、個人の主観です。食べ手の経験や好み趣向は勿論。当日の体調やひいては場...

  • 鉄道ジャーナル休刊

    三大鉄道雑誌の『鉄道ジャーナル』が休刊(廃刊?)されるようだ。当たり前だが、売れなけれは止むを得ない。私自身、創刊号から購読していたが、編集者や方針が変わりつまらないと感じ滅多には購入しなくなった。勿論 手元にあった300冊余りの古本はまとめて処分した。最新号はサラッと立ち読みです。休刊予告車両ガイドブックみたいだった創刊号第2号 当時は斬新な企画と内容に魅了されました。以後定期購読するようになりまし...

  • 2月 冬を楽しむ

    2月 だいぶ日が長くなり少しずつ春めいてくるだろう。『立春大吉』の通り、節分や初午に観梅の2月です。東京は寒さが一番厳しいが青空が広がるが、日本海側はまだまだ雪模様。そんな中、北海道では雪中蒸気機関車が走り 近場では東武鉄道でも同型C11が走っています。インフルエンザや寒さに気をつけて今月の楽しみたいと思っています。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、C623さんをフォローしませんか?

ハンドル名
C623さん
ブログタイトル
おじさんの汽車見物エトセトラ
フォロー
おじさんの汽車見物エトセトラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用