chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
益田川釣り情報 http://mashitagawa.blog85.fc2.com/

岐阜県下呂市に流れる益田川の友釣り、ルアー、フライ、渓流情報、管理釣り場情報

mashitagawa
フォロー
住所
下呂市
出身
下呂市
ブログ村参加

2009/07/13

  • 尺鮎が出そう 2023/09/17

    9/16益田川本流 中山七里で知り合いのイッチャンが釣った鮎探れば尺鮎が居そうです。中山七里は、田口おとり~旧ヤナ場あたりが良さそう。久野川橋前後はダメっぽいです。焼石河原は・・・誰もやっていませんがおそらくダメだと思います。...

  • まだ釣れます! 2023/09/12

    9/12中山七里本流保井戸の田口おとり下9/9には20~27センチ 23匹釣った方がいらっしゃいます。網が解禁になりましたが、まだまだ釣れています。...

  • 渓流釣行 2023/09/11

    9/10友釣り専用区が網解禁になり、今日はお客さん(Sさん)と渓流釣り場所は益田川管内小坂町の支流考えることは皆さん同じみたいで、思っていた場所にはどこも先行者が・・・わりと開けたこんな場所に入ります。なかなか1匹目が出ずにどんどん上がっていくと、砂地に新しい足跡が・・・でもほかに目ぼしい場所もないのでこのまま釣り上がります。かなり上がってようやく1匹目!なかなかいいサイズと引きでした。久しぶりの...

  • 益田川支流釣行 2023/09/03

    9/2今回は岐阜から来たI君と2人での釣行です。8時頃から益田川本流の友釣り専用区である益田橋へ入りましたが、11時半までにに26センチが1つ釣れただけ。デカいのを釣るなら本流ですね!反応があまりないので数が出ている小坂へ移動することにします。道の駅はなもも近くの畑中さん(当漁協副組合長)でおとりのお替りをして13時頃に大洞川で再スタートします。最近は人気の小坂地区畑中さんに足で稼げと言われました...

  • 網解禁でも友釣り 2023/08/28

    8/27益田川漁協管内は友釣り専用区を除き網解禁になりました。前日の雨で本流は15~20センチ高で笹濁り。支流も網ができる場所は限られると思われ釣りに行くことにします。門和佐川です。こんな場所なら網も入らないでしょう1匹目は10秒!小さいし細いね。うーーーーーんなんか小さいんですけど。一時は大きなのがバンバン釣れていたのに昨日の大水で流された!?この後も20センチ以下しか出ず、おまけにビリ鮎も混じ...

  • 大先輩と益田川へ 2023/08/21

    8/20大アユが釣りたい!と会社の大先輩Kさんから連絡があり、益田川本流 中山七里へ放流する側の立場として大変申し訳ないのですが、今年の中山七里はあまり良くありません。久野川橋付近に入れた琵琶湖産鮎はどこへ行ってしまったのか!?焼石河原の秋田県人工産鮎は??田口おとり下では地元の名手が1日やって20匹ぐらいで旧ヤナ場付近は入れ替わり立ち代わり釣り人が入ります。掛からないのですぐにやめて、また別の人...

  • 引き水の本流釣行 2023/08/21

    8/19台風後の雨で一時は1メートル以上の増水になった本流もすぐに下がって、10~15センチ高で落ち着いています。益田川本流の瀬に立ち込みます。リセットされたので期待できそう。1匹目はすぐにきました。なんかホッソリしていますが琵琶湖産です。2匹目はこんなガリガリ君しかも尾ビレ下半分がなくて上手く泳げない・・・追星薄いねなんか、みんなスリムと思ったらドーーン!コレもいいね!でもその後ドンブリして手元...

  • 竿と曳舟を流失 2023/08/18

    8/16(水) 益田川支流の門和佐川上流部で竿と曳舟を流失された方がいらっしゃいます。竿はダイワ 疾(はやて) 7メートル改良曳舟はダイワBXー800S イエロー マルチアンカー付見つけた方はブログにコメントされるか、本人様にお電話くださいますようお願いします。080-3065-7200 舟橋さん...

  • 台風後の大雨で増水 2023/08/17

    8/17益田川本流 中山七里 焼石河原昨日(8/16)の夕方は1メートル以上増水して真っ茶に濁っていましたが、一気に下がって25~30センチ高笹濁りです。萩原地区 喫茶アルペイン飛騨前20センチ高ぐらい?腐れアカが飛んでいい感じに見えます。対岸に釣り師がみえました。今後の天気次第ですが、週末はどこも期待できそうです。...

  • 土用隠れの益田川釣行 2023/08/14

    8/13全然雨が降らなくて、夕立もあまりない日々が続き、益田川は渇水でぬるーい水温ヤル気鮎は少なく、1日10匹ぐらいが平均です。場所によっては30匹釣れたという話もありますが、土用隠れと言っていいのではないでしょうか。こんな時は深場でじっくり泳がせるが、ガンガン瀬を攻めるか・・・短気な自分は勝負の早い後者で2~3号玉で瀬へぶち込みます。居れば一発、ガガガッ!ギューーン!竿を絞って・・・の前に一気に...

  • 本流釣行 2023/08/11

    8/11先週に続いて今日も益田川本流へ行ってきました。雨が降らないので本流も渇水水温も上がっています。岸にはハミ跡がビッシリと!水中もきれいにしている所があり、ヤル気にさせてくれます。益田屋の養殖君からスタート開始10分ぐらいかなまずますの出だしです。細長いですが全部琵琶湖産水量、水温の加減か、反応が悪く、どこでも掛かるというわけではないですね。この水量ではどこでも攻められて厳しいのは仕方ないか・...

  • 白くしています 2023/08/09

    8/9中山七里 益田川本流田口おとりの下久しぶりに寄ってみたら、白くしているではないですか!これはイケるのではないでしょうか。おとり屋のおばちゃんも3日ぐらい前から白くなってきたと言ってました。中山七里は他にも白くしている部分があります。...

  • 益田川釣行 ~ようやく本流で

    8/6今まで支流ばかり行っていましたが、今日は益田川本流へ中山七里の急瀬(荒瀬?)で勝負です。久しぶりの9メートルは重い!!掛かってからどうするかを考えておかないと下手クソなのでのされてします。このサイズならその場で抜けますが、このサイズになると自分が下って必死の取り込み(汗)おりゃ~!と思わず声が出ます(笑)23~25センチがたくさん出てくれてやっぱり本流はイイなと実感。13時ごろから風が強くな...

  • 益田川釣行 ~節落ち対策検証 2023.08/05

    8/5本流の萩原は釣れると聞いていましたが今日は支流用竿の節落ち対策で改善されたか確認するため支流の山之口川へ午後から予定があり2時間半の勝負です。かなり古いS社のエントリーモデルH2.75のズームと元竿を抜いて7.5メートルにしたもの。9.5メートルだと重かったのですが、今は短くなって軽いです!しかし渇水ですね!鮎がいないのが丸見え(笑)1匹目は1分もしないうちに来てくれました。2匹目は痛恨のキ...

  • 安物買いの銭失い 2023/08/04

    8/4萩原町 はぎわら大橋の下流~旧ケーズデンキ平水か若干渇水夕立もなく、安定しています。昨日までは毎日10人ぐらい釣り人を見ましたが、今日は2,3人鮎は大きくなって萩原では23,24センチも出ています。中山七里は相変わらずダメです。シーズン前に買った3,000円ぐらいの調光偏光メガネネットのレビュー評価も良かったのでポチったのですが調光しているのか!?と思うぐらい薄いまま。偏光に関してはこんなも...

  • 馬瀬川釣行 2023.08.02

    7/30釣りクラブのメンバーと馬瀬川へクラブのメンバーほとんどが馬瀬の人で同じ下呂市民でも漁協が違ってアウェイ(^^;しかし馬瀬は人気ですね!どこもすごい人です。羨ましい!M先輩宅に8時集合それから各自身支度を済ませて入川釣れないという評判の場所ですが大勢で入るにはこんな場所しかないのでね。下手くそな自分はみんなと若干離れて竿を出します。なかなか釣れずにちょっとずつ移動して小さいながらようやく1匹...

  • 益田川釣行(支流) 2023/07/30

    7/29前日に川見をして、今日こそは益田川の本流でやろうと出かけました。10時頃に萩原へ着くとえらく風があるではないですか!風裏を探してしばらくウロウロ・・・萩原は風が強いのが定番で、これはダメだと山之口川へ逃げ込みました。先々週まではよく釣れていたみたいですが、平水になってからはあまり釣れなくなってしまい、釣り人も少なめ。近くでやっている人に声をかけて、上流側へ入らせてもらいます。先行の方は1匹...

  • 海産系鮎 2023/07/28

    7/28今日も釣りにはいい天気です。あまり釣れていない益田川は今日もガラガラ一部に釣り人が集中しています。そこだけは釣れているのか他は本当にダメなのか・・・川から上がった人に話を伺うと海産系(県魚苗センター産)が多いとか、それしか釣れないとか。本流は琵琶湖産のほうが2倍ほど放流しています。支流は琵琶湖産だけというところも多く、それなりに釣れていましたから放流した魚が悪いわけではないと思うのですが。...

  • 本流釣行 まさかの・・・ 2023.07.24

    7/16近所の支流は渇水でやる気にならず。本流はちょうどいい具合の水量となり腐れアカも飛んで、なんだかイケそうな気がする(古い)いざ中山七里の本流へ!久しぶりの本流竿は重く感じます。丘食みもたくさんあって期待大!日射しが強くて風もなく、鮎釣り日和だなぁと最初は本流で竿を出せたことに喜んでいましたが・・・全然アタリすらないまま時間だけが流れていきます。立ち位置を変えたり仕掛けを変えたり、1時間半探っ...

  • 益田川は釣れそうな雰囲気 2023/07/21

    7/21中山七里 旧ヤナ場保井戸 田口おとり下中山七里は20センチぐらい高いです。ちょっとキツイので芯に入れるのは難しそう。下呂温泉~萩原は平水でどこでもできます。小坂もできます。釣り人は中山七里 0人東上田洞門~萩原の漁協前まで10人ぐらい萩原は部分的に白くしているように見えました。釣れそうな雰囲気があります!一方、中山七里は・・・△私の勘なので参考になりませんけど。...

  • 益田川そろそろイケるのか?

    7/20益田川本流 中山七里 焼石河原水位は+30センチ萩原で+20~25センチ水位はだいぶ落ち着いてきましたがハミ跡も少ないし、橋の上からキラキラする鮎の姿も見えません。残念ながらまだ本流が出来上がっていないように思えます。15日~17日に萩原で釣った地元の釣り師は小さいと嘆いていました。萩原で2日連続で同じ釣り人が入っている場所があり、そこはもしかして良型が釣れているのかも。今週末には水が落ち...

  • 益田川 貧果からのリベンジ釣行 20203/07/18

    7/15(土)本流は増水で釣り出来ず支流の門和佐川は竿が出せそうなので支度して入川水が冷たい!冷たすぎ!水温は図っていませんが、ウエットではキツイこんな時なかなか釣れないのが門和佐川鮎が冷水に慣れていないのかもしれません。なんとかヤル気のある鮎を拾っていきます。魚体も白っぽく追星も薄め早朝から夕方まで粘って8匹の貧果・・・敗因は下手くそなのは当然として、やはり水温かな。1日空けて7/17(月) 海...

  • 益田川増水中 支流も× 2023/07/09

    7/9益田川支流 門和佐川和佐地区 苗代桜より500m程下流側火打大橋水量は平水時の3倍といったところでしょうか。本流は1メートル以上高く濁りもあります。当分無理っぽいです。明日(7/10)も雨の予報支流は火曜日か水曜日にできそうです。...

  • いつになったらできるのか!? 2023/07/05

    7/5中山七里 久野川橋まだ40cmは高いです。この水ではできません。まだしばらく無理そう萩原は30cmぐらい高いです。萩原から下呂までの間に釣り人は2,3人見かけました。7/7(金)ごろには一部で釣り出来るのではないかと思います。各支流と小坂地区はできるようですね。竹原川と門和佐川はずいぶん賑わっています。20~30匹釣れています。土日は雨の予報その後もまだ雨が近く、いつになったら本流でできるの...

  • 本流・支流の写真 2023/07/01

    7月になりました。梅雨明けが待ち遠しい限りですが、不調の益田川は、とにかく川の状況が良くなってほしいところです。7/1 昼頃の支流と本流の様子門和佐川は平水時の3~4倍の水量濁りはありませんが明日は釣り不可と思われます。竹原川も無理そう小坂川、大洞川も無理です。山之口川は今日でも釣り可能かと思います。但し水温が低めなので活性はあまり良くないかもしれません。益田川本流 萩原地区しばらく様子見でしょう...

  • 大雨洪水警報 警戒レベル3 2023/06/30

    6/30雨は降ったり止んだりですが下呂市の東側 竹原川、門和佐川方面は大雨洪水警報で警戒レベル3相当になっています。益田川本流は萩原で25センチ増水中山七里では竹原川の増水が加わり40センチの増水で濁りも入っています。これからもっと増えてくると思います。増水前の竹原川で2時間で15匹程の釣果もありましたので引水後が楽しみです。増水も程々でおさまってくれるといいのですが。...

  • 鮎タビ購入 2023/06/28

    シマノ FT-036Tここ数年は5,000円以下の安物を毎年買い換えていましたがダイワ・シマノに比べてグリップ力が弱いような・・・足元は大切です。スパイク無しですが、自分で加工するつもりです。さて本日の益田川ですが中山七里 久野川橋毎年、橋下の岩盤にはギラギラと鮎が付くのですが今年は全くいません。上のほうもアカ腐れ状態。旧ヤナ場は一部磨いているように見えましたが気のせいかなと。ブロ友のもっさんが竹原川へ行き、...

  • 益田川支流釣行3 2023/06/25

    6/25竹原川か門和佐川か迷いましたがまずは門和佐をやって、それから竹原に行こう!ということで、今シーズン3度目の門和佐川今日は釣り人少な目ざっと数えて最上流まで15人ぐらい?小規模の河川なのでこれでも多いぐらいです。1ヶ所目 7時開始50mほどの距離を1時間以上引いてピリッときたようなのが1回だけ車で場所移動2ヶ所目人気ポイントなのに空いていました。おそらく朝イチで誰かがやった後なんでしょう。ネ...

  • 釣りする資格なし! 2023/6/24

    6/24馬瀬川上流に行こうと思いましたが、型が小さいとの情報で取りやめ。おとりのメンバーチェンジをするために地元の門和佐川へ解禁日よりはマシですが、今日も結構な釣り人の数!早く本流で釣れるようになってほしいです。火打地区 井口橋の下の竹藪下に・・・バカなんでしょうか?どういう神経してるんでしょうねぇこういう輩は釣りする資格なし!こんあこともあろうかと、大きめのゴミ袋を持ってきていてよかった。さて、...

  • 益田川の様子とアマゴの稚魚放流 2023/06/23

    6/23今朝まで降り続いた雨は夕方に止みました。残念ながら大して水量は増えず、本流の状況は変わっていません。鮎の動きも活性化することはないでしょう。支流は若干増水しました。本流ができないこともあって、昨日も今日も門和佐川や竹原川は大勢の釣り人が入っていました。門和佐川はそもそも釣り人が大勢は入れるキャパがないので場荒れ必至明日は厳しいと思われます。大洞川、小坂川は魚が小さいです。それにあまり釣れて...

  • 釣れん!益田川 2023/06/22

    6/21中山七里 つりがね平水です。石は相変わらず真っ黒です。解禁日に南飛アスコンで釣れたという話も聞きましたが、全体的には最悪と言っていいほどの状態です。その後も川の状況は変わらず、知り合いも1日やって数匹がいいところ。萩原で朝イチから入っていた釣り人もいつの間にか場所移動されたようで・・・はっきり言って釣れません。今日(6/22)は雨ですが、好転するほど降らないでしょう。また、支流も相当叩かれてい...

  • 解禁!益田川釣行 2023/06/18

    6/18ついに解禁となった益田川前日の川見で、中山七里は石の色が悪くハミ跡も少なかったので8時30分に地元の支流 門和佐川へ向かいました。益田屋のお手伝いは「混んできたら連絡して」と伝えていたのですがいつもより少なく自分は出番なしでした💧9時に現場到着それにしても門和佐川はずいぶん釣り人がいますね。最近本流の出だしが悪いのが影響しているのでしょうかね。鮎がいそうな場所に入れれば掛かります。きれいな...

  • いよいよ明日解禁 益田川のようす 2023/06/17

    6/17いよいよ明日(6/18)に友釣り解禁です。6月16日(金)から水位はほぼ平水になり、安定しています。明日もこのままの水位だと思います。写真は旧ケーズデンキの前付近石の色は良くないです。中山七里 久野川橋中山七里も石の色は真っ黒で橋の上の岩盤に着く鮎もいません。萩原の南飛アスコンから焼石河原までパトロールしてきましたがどこが良いってことはなく石の色だけ見ると、どこもイマイチというのが正直な感...

  • もうすぐ解禁!益田川 2023/06/15

    6/15 中山七里 田口おとり下一見よさげに見えますが、水位は+50センチで釣りできる水量ではありません。なかなか下がりません。萩原でも+40cm順調に1日15センチずつ下がってくれれば解禁日の18日にはほぼ平水になっているのではないでしょうか。但し、現在の水位・水温のままだととても厳しいと思われます。...

  • 益田川 試し釣りに参加 2023/06/13

    6/10(土)木曜の雨で益田川本流も支流も増水&濁りでしたが生育調査を行うことに決定しました。中山七里は40cm以上高く、濁りもあって釣りできないと判断中原支部の自分を含む三人は全員門和佐川へ自分は火打地区の東泉寺下と火打大橋の下流2ヶ所の調査10時には萩原の南飛アスコン下でやっている釣りガールの撮影に行くため1時間の勝負。7:30釣り開始1分もしないうちに1匹目!短いですがいい型しています。2匹...

  • 益田川試し釣り速報 2023/06/12

    6/10益田川漁協管内で生育調査が行われました。本流の萩原、下呂、中山七里は増水のため釣果なしです。釣りの詳細は後ほどアップします。...

  • 稚鮎放流 5回目 2023/6/8

    6/7益田川漁協 中原支部では5回目の放流を行いました。中原地区の放流はこれがラストになります。今回も琵琶湖産 平均12g50kgを門和佐川へ益田川本流の久野川橋と保井戸神社の下に180kg今まで田口おとり下に入れていた分は、試験的に保井戸神社にしました。田口おとり下には入れていませんが、すぐに上っていくことでしょう。...

  • 稚鮎放流 3回目、4回目 2023/05/30

    まだ5月なのに東海地方は梅雨に入ってしまいました。益田川はまだ稚鮎放流作業が残っているので予定どおり入れられるか心配になります。中原支部では5月17日と19日に放流が行われました。何れも琵琶湖産です。17日は門和佐川火打、和佐地区にそれぞれ50kg、計100kg19日は益田川本流 久野川橋から100kgとその500mほど上流(神社の下の淵)に80kg計180kgです。この日は雨でしたが水質、水位と...

  • 初めての試み 秋田人工鮎 2023/05/23

    5/16中山七里 焼石河原に秋田産人工鮎を500kg放流しました。この鮎は放流した場所に留まってくれる性質を持っているそうです。焼石河原の小学校前の橋から中原大橋までを三ヶ所に分けて写真のようなホースを使いました。昔は釣りのメッカだった焼石河原ここ数年、いや十年ぐらいは全く釣れなくなってしまいどれだけ放流しても全部上流に上っていってしまいます。鮎の性質が変わったのか、焼石河原が鮎の好む場所ではなく...

  • 稚鮎放流 1 2023/05/21

    更新をサポっていまして、少し前の内容になります。益田川漁協では稚鮎放流が始まっており、5/2に2回目の放流がありました。ちなみに1回目は5/1に萩原町上村地区へ500kg、琵琶湖産(鳥塚さん)を放流しました。琵琶湖産 80kgを門和佐川へマルコウさんのトラックにはあまのさんのステッカーが貼ってありました。10~12gで型が揃っています。軽トラックに移し替え中門和佐川 火打地区と和佐地区にそれぞれ40k...

ブログリーダー」を活用して、mashitagawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mashitagawaさん
ブログタイトル
益田川釣り情報
フォロー
益田川釣り情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用