chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りえこの日々のつぶやき https://rierie0303.blog.ss-blog.jp/

大阪在住のアラフォー、りえこが日々感じた事をつぶやきます。

現在カテゴリーを増やしてるところです。 三日坊主がいつまで続けられるか?みものです。

さかなとうふのりえこ
フォロー
住所
都島区
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/05/23

arrow_drop_down
  • 今年は年末にいっぱい食器を割ってしまいました

    冬休みに入って、普段の疲れが 徐々に抜けてきてるのかもしれませんが、 かなーーりお疲れモードです。 どういうわけか、食器を立て続けに 割ってしまいました。 まずは、大きめの瑠璃色の小鉢。 厚揚げを炊いたのを盛るのにちょうど良い、 少し大きめサイズ。 大根サラダとか、ざっくり盛るのにもちょうどよくて 大いにお気に入りだったのですが。 洗い物してて、手から滑っていってしまい 割っちゃいました。 次に。 前の家にいた頃からずっと使ってた ガラスのティーサーバー。 100円均一で売ってたもののはず。 マグカップ2杯分ぐらいがちょうど入るので サイズ的に非常に重宝してて 一時5個ぐらい持ってました。 我が家でのコーヒー会をするときに すごく活躍しました。 さすがにガラスなんで、どんどん割れてしまい。 ↑どんどん割るなんて粗忽者であり..

  • ライブの準備、何からするか迷う迷う

    もう2年ぶりのライブです。 今まで適度な間隔で通ってた場がお休みしてたので 復活するとなると、ハテ何から準備すれば良いのやら。 えーっと。 ここ2年、手芸とか仕事とか 適当な距離のものをテキトーにしか見てなかったので まあまあの遠距離をジックリ見る機会が 極端に減ってました。 今のメガネで良いのか? そもそもメガネでいいのか? コロナ前まではライブにはコンタクトレンズ着用だったぞ。 2年の間に、老眼が進んで メガネを作りかえてるぞ。 ...遠いところは老眼関係ないか。 コンタクトレンズの残りはあるな。 どうせ今回のお席は、オペラグラスを使っても 全然目立たないぐらいの遠ーーーーい席だし 雰囲気を味わいに行く感覚もあるし。 お化粧もしやすいから、コンタクトで行こう。 で、白髪だらけのこの髪も なんとかしなくては。 ....

  • 子供の頃に苦手だったあの料理、今は食べれるかな?

    おせち料理のことを考える季節がきました。 うちの実家は、母がきっちりおせち料理を作る人でした。 で、中学生ぐらいからは子芋の皮むきとか 煮物とか、酢の物系の味付けとかかなりお手伝いしてたなあ。 で、どうしても苦手だったおせち料理がありまして。 でも、市販のおせちでは見かけないんで 母が出身の地方だけで食べられてたのかな。 「炒めなます」 大根と椎茸と薄揚げだったかなー ごま油の匂いがしたような。 結構たくさん出来ちゃうので まあまあのサイズのお重1段分、全部それだったり。 どうも苦手でしたねえ。 まず、中途半端な油の匂いと味が。 工程で炒めてるので、油の味が付くのは道理ですが なますなので、ほんのり酸っぱい味もするんです。 で、しかも作って日数経つと 椎茸とか薄揚げの味も勝ってきて しかも、アルミカップ1杯分じゃなくて お重1段分ですの..

  • あまりにも踊りが可愛くてニヤニヤが止まりませんでした

    バレエの先生が、突然「発表会をやる」と 言い出しました。 最初は、3月末で子供さんの半分が 小学校進学を機にお稽古を止めるので 3月末に、と言ってて。 しかし、準備期間短すぎかなーと言ってたら 次に、先生の師匠の奥様が亡くなられたので その追悼に。 で、6月に、と。 しかし、コロナの蔓延状況が再び怪しくなってきて 7月になるかもーと言ってはります。 ,,,先生、最初に計画してた 「3月退団の子供たち」は参加できなくなっちゃいますよ。 とりあえず、やることになって。 それから。 最初は、ほぼ全員オリジナル振り付けをつけますと 言ってらしたのが、そこもブレブレになって ほとんどの人が短い曲で、 既存の作品でやることになりました。 先生から、私に、と決められたのが 「ジゼル」の「ペザントのバリエーション」という踊りです。 で、..

  • ON THE毛布か INTO 毛布か

    夫さんは割と寒がりなので、 早くに敷き布団に敷き毛布をセットして、 掛け布団にも毛布を追加していました。 私はまだそんなでもないかなーと 掛け布団の上にタオル生地のブランケットを 掛けていましたが、ちょっと寒さが強くなってきたかな。 じゃ、毛布を使いましょうかねー 毛布って、プリントされている側を 自分の体が当たる方に向けて使うというのを 結構最近知りまして(汗) この毛布はおおむね30年使っていますが、 今まで、ずっと模様のない側を自分の体が当たるように 使ってたので、プリントされている側は かなーり良いコンディションです。 去年は、布団の中に毛布を入れて使ってましたが。 掛け布団の上に毛布を乗せる使い方があると聞きました。 ほほう。 布団の上にONするか 布団の中にINするか。 今年は、布団の上に乗せて使ってます。 ..

  • 久しぶりに検診に行ったら、先生が世代交代してました

    子宮頸がん検診は、近所の婦人科をずっと利用しています。 もう10年以上かな? しばらくは3ヶ月に1度でした。 お医者さんに「健診の間隔が空いてしまったらどうなりますか?」と 尋ねたら 「大変なことになります」と言われたので、 自分で3の倍数の月に、と決めて せっせと通ってました。 一度は、結構悪い結果が出たので 「あんまりやりたくないけど」と言いつつ 細胞を深く取る検査をしました。 普段の検査と違って、細胞を採った部分に 抗菌剤を入れたり、2〜3日後に様子を見たいので もう一度来てください、とか結構大変でした。 もし、悪い結果だったら、最悪手術で 悪いところ取っちゃった方がいい場合も、なんて かなり慎重な「もしも」を説明してくださいました。 で、結果は大丈夫だったので、とりあえず安堵しました。 大きい病院に勤めてらした先生なので ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかなとうふのりえこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかなとうふのりえこさん
ブログタイトル
りえこの日々のつぶやき
フォロー
りえこの日々のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用