chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説 http://blog.livedoor.jp/hanshin1201/

阪神電車を中心に日々活動する玉野電鉄のブログです。

各乗り場ごとに玉野電鉄が撮影した写真などを掲載しています。メインは1番乗り場で阪神電車の撮影記録を紹介し、また自分はタイガ―スファンですので試合終了後に印象に残った場面があったら勝手に個人で戦評したりしてます。時にはしょうもない選手への愚痴も飛び出しますがご笑覧頂ければ幸いです。

玉野電鉄
フォロー
住所
長田区
出身
長田区
ブログ村参加

2009/04/12

arrow_drop_down
  • さ、流石に•••••••••

    自分が巻いた種ではあるが、2代目パソコンがお亡くなりになりかけです。今の時代、スマホとタブレットがあれば充分間に合いますが写真の整理などでどうしても必要になったりします。iTunesの管理もそうですし。購入予算出しましたがやはり高いですね。中古でもいいけどあんま

  • 万博会場の西側下見してみた

    土曜日にちょっと昼から桜島へ。USJは何回か駅来てますが、桜島なんて一体何年振りだ••••••••。パレードトレインの1号車車内。動く美術館みたいな凄い事になってます。こちらは万博トレイン。完全に車内もミャクミャクにジャックされてますね。14時まで活用されてる

  • 異例尽くしの今週末の臨時特急

    今週末分です。先週はお酒が入りましたが今回は台湾が1本目に充当。君達臨時ばっかやね。初撮影の8231は移動中の車内から。5本目がメインなので場所変えるためやむを得ず。ついにタイガース号が臨特に!!しかし本音は甲子園行きで撮りたいんです。デイゲーム後だと露出暗い

  • 京阪万博ダイヤを見る

    4/13(日)から開催中の大阪•関西万博に合わせ、京阪では珍しく朝の時間帯に上下で臨時列車が運転中です。さっそく見ていきましょう。3000系臨時快速急行中之島行き。今回は撮影してませんが、もっと朝早く行けば8000の同列車もあり!プレミアムカーが中之島線まで走ります。

  • 特急いにしへ運転

    この週末、約37年ぶり?にJR奈良線で特急列車が運転されました。特急いにしえ号京都行き(側面種別は特急単幕、駅の案内は臨時特急で対応)奈良にて。 遠目には立体的に見える絶妙な影の付け方ちゃんとお見送りもありました。ダイヤ的にまほろばとの並び期待したんですが無理

  • 2週連続で山陽阪神で貸切列車が運転される

    4/12(土)と19(土)、組合臨として尼崎から月見山(回送は須磨折り返し尼崎)まで貸切列車が運転されました。山陽アプリの走行位置では列選を特急扱いにしてるからなのか、特急須磨のアイコンで表示されました。表示的に間違いではないけど行き先ネタバレになる表示は勘弁してほ

  • 今年も岩崎が何かを起こす

    ええ加減にせえよホンマ

  • 不具合に伴うテスト記事

    テスト

  • やっと見れたリムジン

    やっとのこさ先週末にリムジンタイガースバスを改札で発見しましたので捕獲しました。なかなか目立ちますね。今年はタイガース以外に万博バスもウヨウヨしていて、この阪神バスも例外ではありません。こちらも集めていかないと💦

  • 出来ればこんな事言いたくないのですが看過できないのて鬱憤晴らします

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。(現在、正しいパスワードを打ち込んでもプライベート記事が正常に表示されない不具合を確認しています。本件は現在対応中となります)

  • 昨日のハム太郎君の1日

    今回の新ダイヤでは、2号表では珍しく石屋川に朝帰りする回送列車が設定されています。これは540で出庫した列車が、9063→9080で往復した後、梅田から石屋川まで回送。野球のある日は往路に確定で臨時に入るという言わば美味しい運用です。1日で最大で直特、臨特、回送と3

  • 阪神電車開業120周年 記念祭スタート

    本日4月12日、阪神電気鉄道は開業120周年を迎えました。特設サイトはこちらから。本日から普通車限定で120周年副票を全編成に掲出しています。なんば線の時は急行系も全編成やりましたが、今回はちょっと控えめな感じになってますね。何かの意図でも?ヒストリートレインも運

  • 公式さん怒ってますね

    数を減らしてる能勢の1700系。1755Fに引退ヘッドマークを掲出していますが、また一部のファンの暴挙によりイベント主催者も公式さんもだいぶ悩まされてるようです。Xの内容によると、今後も危険行為が発見された場合はヘッドマークの掲出を取りやめるとの事。これ、まだ他所

  • 山6色々

    5632F 姫CON 2025ヘッドマークまもなく万博開始!現在1枚看板で運用中。山陽の事ですから開催後はもう一パフォーマンス期待してもええんかな?東須磨で並ぶ2つの山陽特急。阪神線内なら現行ダイヤで幾度となく見れるようになりましたが、地味に山陽線で並ぶようになったの

  • 今年も数多くの満開を楽しめました🌸

    ある日、いきなりの思いつきで京都へ。江ノ電号に乗ってると、奥から301号が久々に仕事してるのが見えたので下車。並びをゲット。西院を出る時に後ろから京トラムが北野線へ送り込みそうな雰囲気があったので、もしや?と思い慌ててそのまま天神川はダッシュ💨🏃‍➡️広電の

  • 阪神電車の車内に青胴車の写真展示中

    保存に向けて色々情報が出始めている青胴車ですが、ここのところ阪神車に乗るとあちらこちらで5001号の遺影を目にします。今年の阪神電車はメモリアルイヤーということもあり、特別な計らいか何かでしょうか。

  • カーボンニュートラル運行開始

    4/1(火)から表題列車の運転を開始しました。かねてから運転が告知されましたが、9000系にラッピングが施工されるのは久しぶりですね。初日は梅田駅で出発式を実施した関係でさっそく山陽まで入線。デザインがSDGs風になってます。1204との並びが撮りたいっすね。

  • 関東リベンジ桜ロード🌸4【これぞ本当の春爛漫‼️】

    今回の最大のメイン、それはちょうど1年前に撮り損ねたキハ200と桜です。去年は菜の花はバッチリだったのですが、桜はどこも皆無で天気も良かったのに非常に苦い思い出です。 小湊行く際によく利用する五井のホテルは満室、その他千葉周辺のホテルも満室または高い部屋しか

  • 関東リベンジ桜ロード🌸3【異次元の桜】

    まだ雨が止みません。一応メインは翌日曜日だったので言わば強行だったのですが、まぁ仕方ありませんね。多分東京ドーム初めて来たと思います。ちょうどこの日はゴミ売りの試合があって賑わってました。ただ自分はこれを見に来たのが次の目的ではなく、水道橋駅を目指します

  • 関東リベンジ桜ロード🌸2【雨の桜巡り】

    まず最初に訪れたのは西武池袋線。ここ東長崎は池袋から僅か2駅。昔からのマイお手軽撮影地に登録してますが、ことごとくあれもこれも被りが凄いわ😾ハリポタが来た😳去年弱すぎた西武。今年は40000系で初のフルラッピング、Lトレインを運行しています。LED殺したくなかった

  • ついに阪神1000系に新塗装車が登場‼️

    阪神3000系の新規情報が待たれる所ですが、この度かねてよりプレスリリースで言われていた急行系車両の塗装変更車、その第一弾として1000系新塗装のイメージ画像が公開されました。ブラックフェイスはそのままに、エクステリアカラーは赤胴車のイメージを受け継ぐ「Re Vermili

  • 関東リベンジ桜ロード🌸1【さよなら新京成】

    今回は撮影順序ではなく、今日先に公開しておくべきものを優先から。"今日出しておかないと"意味がなくなってしまいますので。松戸駅までたまたま見た訓練車?京成バス。いよいよ本日をもちまして新京成が京成に吸収合併される形で消滅する事になりました。ピンクがイメージ

  • 【予告】今年の桜巡り遠征は••••••••••

    突然ですが、どっかで見た事ある車両にそっくりなこの物体は一体何なのか!?続きは後日🌸

  • センバツ2025まとめ

    去年の特別仕様の時は忙し過ぎてほとんど撮れず散々でしたが、今年の結果です。今まで撮れなかった組み合わせとしてはやはりミャクミャクと別府マーク。でもそれ以上に個人的にアツかったのが山陽特急で撮れた事でしょう。これまで休日日中は設定がありませんでしたし。

  • 3/25(火)阪神タイガース90周年記念号 運用

    これにて暫定公開を終了します。

  • 新たなまほろば"安寧"降臨

    3/22(土)まほろば"安寧"展示会送り込み回送。展示会は行ってません。普通に昼寝てた💤

  • 近づく万博×近づく泉北消滅

    京阪百貨店開店40周年ヘッドマーク。復刻2216F。すみっこぐらし号。京阪で運転台に人形置くのは初か?最近関西で流行ってるねこういうの。やっと見れたミャクミャクによる洛楽💡通称"ミャク楽。南海へ移動。さよなら泉北ヘッドマーク。いよいよ南海に吸収されて消えます。側

  • イベントの段取りをしっかり準備してもらわないとこういう事が起こ(怒)ります💢

    3/20(祝)、南海住ノ江車庫で緑🟢復刻塗装並び撮影会が開催されました。早くも2回目の住ノ江参加です。なお先に言いますが、想像より遥かに早かったですが2231F、千代田へ廃車回送されてしまったようです😭多奈川線でずっと撮りたくて運用と天気が噛み合うタイミングをずっと

  • 今後始まるであろうジャビットカー葬式?

    昨日の阪神。センバツ、タイガース、プチリニューアルされた5632Fを捕獲。そろそろここもシーズンインやね~。ジャビットカーも余命宣告、なんば線副表も外されましたしすっぴん撮るなら今ですね(今後阪神120周年の副表が長期間付く可能性もないとは言い切れない)と言うか、

  • 阪神タイガース創立90周年記念バス🐯

    リムジンはまだ出会えていませんが、タイガース90周年バスです。阪神バス一台、リムジンも一台のみと会える確率はかなり低いです。デザイン的にやはり日本一の時の方が良かった。

  • 3/20(祝)阪神タイガース90周年記念号 運用

    今夜御影21A留置→明日は終日急行になります。窓フチのジャビット塗装を目立たなくするための撮り方(笑)オレンジほとんど分からんでしょう!?(´∀`=)

  • 3/18(火)阪神タイガース90周年記念号 運用

    もう3月やと言うのにクソ寒い💦またボーちゃん大洪水状態🥶になりそう 本日はH505~H2303。梅田826 1200 1530 1921 2320発石屋川入庫

  • 2回目のキハ28撮影会

    敦賀と言えばやはりヨーロッパ軒のミックスランチ‼️😋雨の中でしたが3/15(土)、敦賀港で行われたキハ28撮影会にまた行ってきました。参加するのは2023年のクリスマス以来2回目となります。 予め掲出される幕とマークの内容はXの方で予告されていて、現着してからもしばら

  • エキスポライナー運転開始

    昨日はJRダイヤ改正。結局東根室に訪問できないまま廃駅に😭春は出会いと別れの季節。個人的に今改正の1番の目玉と言えばやはり万博関連でしょうか。おおさか東線を走行してきた323系。エキスポライナー1番列車に乗車。言うほどの大混雑でもありませんでしたが、万博が始ま

  • 3/16(日)阪神タイガース90周年記念号 運用

    現在H9383で梅田から姫路へ向かっていますが、この後同編成は東二見で長時間のお昼寝があります💤先週と同じで、今夜ミカ直に入ります。御影21B留置のため、明日は朝の区間特急のみ充当となります。尼崎入庫後は不明。

  • 3/15(土)阪神タイガース90周年記念号 運用

    H802~5402まで終日ほぼ直特運用、石屋川入庫梅田発910 1240 1610 1948 2345発3/16(日)石屋川出庫運用or予備車 ⭐️休日石屋川出庫運用一覧905150090577047037093800→9095(石屋川→梅田まで回送があります)※変更などはご容赦くださいここ最近運用公開するようにした理由に

  • 8A系試乗会&撮影会

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。

  • 3/10(月)~11(火)阪神タイガース90周年記念号 運用

    3/10(月)540~2201まで→西宮①留置梅田発612 1002 1210 1550 1811 22003/11(火)642~2401まで→石屋川入庫※変更などの際はご容赦くださいやっとセンターリベンジできた(╹◡╹)詰所の影がアレやけど

  • 能勢5100系デビュー10周年

    あの深夜の芦屋で感動の対面から10年。記念すべき阪神線初走行を果たした5136F。のせでんにやってきてもうそんな経ちますか。早いもんですね。絹延橋にて。

  • 3/8(土)~9(日)阪神タイガース90周年記念号 運用

    ババカス☁️💢通過後に晴れました😠😠😠3/8(土)このあと東二見昼寝💤9190~9230まで運用、御影21B分散留置ミカ直に入ります。3/9(日)終日急行確定今日はオープン戦なので副表変わると思ってたんですが、特製のままでした。E車に入る時はどうなるのか?気になりますね。もう

  • 君は一体いつになったら

    ��休日に多奈川に来てくれるの???��(・ω・)(前パン綺麗に撮れるのがそもそも多奈川線しかない)↑一応これも汐見橋線内で半面当たってますが、なぁんかまだ物足りないんですよね。

  • 3/6(木)~7(金)阪神タイガース90周年記念号 運用

    本日H9453~H2301明日はH505~H2303梅田826 1200 1530 1921 2320発石屋川入庫8(土)石屋川出庫運用or予備車⭐️休日石屋川出庫運用一覧905150090577047037099095(石屋川→梅田まで回送があります)※変更などはご容赦ください

  • マークも広告も多過ぎて"ワオ"

    しなので名古屋を降りてすぐ名鉄へ。名鉄×WAO座席も特別仕様💺桜駅コラボ記念ヘッドマーク。WAOの折り返しは神宮でやるつもりにしてたのにまさかの差し替えでめちゃ早く折り返してきた。不本意アングルですが強引に撮影。まさにワオ(笑)猫の日記念系統板は寸前ババ曇り😠桜

  • 休日のアルバイト急行は消えたけどもアルバイト特急は増えた(笑)

    さっそく改正後の山陽特急を記録。1101H1206H1307H1601H。505H~1807Hまでほとんど山陽特急(9064H除く)1807H東須磨入庫後は2108H→2209H(また特急💦)→御影回送、22番線留置となります。休日は今後いわゆる山陽須磨特ガチャが見れますが、当日の505は寸前まで何が出庫してく

  • 今年120周年の阪神電車の今後について考察

    昨日は赤胴車復活の一報で大いに沸いた日になりましたが、今回では今後の展開について予想していきます。HP上には一応"全19編成を対象に順次"とありますが、本当に全19編成が復刻されるのか?と聞くと一つの疑問が生まれます。と言うのも、いい加減その頃には流石に新車が来

  • 絶景アルプス目指して三千里🗻3【リベンジアルピコ】

    塩尻のホテルを予定通り出発し、駅へ戻りますがこれがまた遠い(笑)松本まで移動です。なんか切符無くしたとかで、俺は現金ないから買い直さないとか車掌にゴネまくる爺がいてかなり迷惑でした。 アルピコ復刻バリ晴れリベンジ‼️この塗装も既に引退した富士急行の1001Fと同

  • 祝‼️阪神8000系、赤胴車に変更へ

    まさかのジャビットカー全滅のお知らせ(笑)(笑)(笑)一本じゃないのね。これはたまげた。株主総会の日頃の声が通ったようです。

  • 絶景アルプス目指して三千里🗻2【純白の英雄撮影会】

    なんとも表定速度の遅い特急でした。富士回遊は山を登りながらゆっくりゆっくりと富士山方面へ。無事定刻通り、終点の河口湖に到着しました。心配されていた天気はなんとか晴れ🗻今回の舞台はここ、富士急行になります。今話題の河口湖駅付近、コンビニの上に富士山が乗って

  • 青胴車末期の不幸おさらい

    ①尼崎車庫4本並び撮影会で詐欺②近鉄人身でミステリーエクスプレス行路変更③77万ツアー、西灘の踏切に車突入で一部の回で石屋川車庫撮影会消滅④さよなら乗車会☃️寒さ対策でポイント点検が必要になり、急遽洗車線でのゴミ撮影会に変更⑤5001Fトップナンバー、予期せぬ不

  • 【速報】阪神タイガース創立90周年ラッピング列車&バスを運転!

    せっかく平和が戻ったのにまた沿線荒れるのか?というのはともかく、これは撮りたい。編成番号しれっと書いてるが8211でしょうか?まだ阪神電車開業120周年と言う大穴も残してるはずなのに、今年もラッピングが多そう。

  • 絶景アルプス目指して三千里🗻1【究極の遠回り】

    2/22(土)、別府駅の出発式に行けなかったのは某イベント当選→遠征のためでした。米原地区が雪のため、当日新幹線使うともし遅れが大きかった場合に☃️撮影会間に合わなくなるので金曜日に関東入りする事に。工事が進む京急品川駅。もう淡路要塞みたいな感じになってきてる

  • 山陽阪神ダイヤ改正2025まとめ

    取り急ぎ速報のため、確定分だけ紹介します。3410が1分早くなり、板宿を朝4時台に発車する列車が登場してます。これまでは500発でしたが459になりました。H3512、阪神車の新開地行きローカルが終了。合わせて高速神戸3番線に入線する阪神車は正式に終了しました。平日743が

  • さよなら西神車庫 終了記念特大号

    さよなら7000系イベントから1年と4ヶ月。2/24(祝)さよなら西神車庫イベントが開催されました(↑記念にモデルになってもらいました) こどもっと KOBE号を撮影して会場へ。 何気に神戸市営地下鉄で1両だけとは言え、フルラッピングは初では?西神車庫到着。既に20人くらいの

  • 阪急2000系撮影会

    2915(土)、平井車庫にて阪急2000系撮影会が実施されました。とりあえず今年度の友の会の行事はこれで3回目の参加。あんまり不参加続けてると年会費赤字になるのでどうなるかと思いましたが、とりあえず3月にも行事参加が確定したので最低ラインはクリアです。あともう数分

  • 現在の山陽阪神阪急ダイヤ改正でプレス以外で判明してる内容について ※2/21(金)更新

    ①1号ダイヤですが、日中の阪急線に乗りいれている山陽車の運用が新開地までと変更されています。これにより平日は山陽車の運用は減でしょうか。②1号ダイヤのみ阪神三宮発カスローカル復活831発のみです③なんば線 快速急行の運転間隔見直しで平日日中に運転されていた難快

  • シーズン2開始について

    お待たせ致しました。ただいまから再開致します。再開に伴い以下の項目を追加、改善を行いました。①画面の見やすさを少し改善しました大変恐縮ですが以前から言われてた件について、スマホ版については広告は消せない仕様になってます。今後も「私処女なの!!」とか「まま

  • BLUE LAST STAGE3×超絶重大発表

     日曜日は回3663~。回送は動画しか撮ってないのでアレですが、今後余裕があったらTAMATUBEか Xに投げておきます。以下、9(日)の様子です。もうどの駅も人人人••••(O_O)そして梅田1731発、この日ラストの高速神戸行きの乗車をもって自分は青胴車と最後の時間を迎える事

  • BLUE LAST STAGE2(更新遅れてます)

     2/8(土)回3761。実は大石4番で青胴車を撮ったのは初めてかもしれない。ちゃんと追い越しを計算に入れて尼崎から大石まで追跡。その後の上りは全戦全勝。昨日は5632Fが早朝に大塩でやらかした影響で救援狙いのキッズがそちらへ流れてくれたおかげでw 人はまだ少ない方でした

  • 休日に全く働く気のない復刻塗装がいる!?

    まもなく南海に吸収が予定されている泉北ですが、ようやく無塗装の復刻塗装を捕獲できました。ここのところ3000系自体が休日に走ってない印象が強く、この復刻塗装も週3日程度しか運用されないとの事で平日ダイヤのこの日、なんとか走ってくれました。

  • BLUE LAST STAGE1

    引退まで残り5日。いよいよジェットカーの象徴的存在だった青胴車も終わりが見えてきました。まず始めに、1/31(金)に運転予定だった77万臨 (2回目)について⬇️近鉄人身の日に運転されたミステリーエクスプレスもそうだったが、この日も阪神がダイヤ乱れ。甲子園折り返しの

  • 多分ですが9年ぶりです

    ここのところ2号表での運転が完全に無くなってしまった阪神のブツ6。かつては嫌ほど追っかけてこのブログでもよく登場してもらってましたが、ここのところ運転されてるという事で今朝久しぶりに撮影しました。駆け込みではありますが、まもなく終了するなんば線副表と撮れま

  • 【予告】BLUE LAST STAGE

    いよいよファイナル。約3回の予定で青胴車に纏わる最後の記録をお届けします。続きは後日🟦

  • マイブログでお送りする最後の?大遠征特別編10【キチ○イの行動力】

    今日からまた仕事。糞忙しくて今借り出されの身なんで下手な事も出来ない立場なんですが、あんまりおばちゃん怒らせると滅びのデスプレスされるので(推定重量90kg?)今週も大人しく仕事しよう( ;´・ω・`)さて昨日はウエスタ切符の旅2日目です。その気になれば昨日も九州行く

  • マイブログでお送りする最後の?大遠征特別編9【ありがとう湘南色🎃】

    再び広島駅に舞い戻ってきました。ん?もう既に同業者が多数。なんと偽グリーンムーバー、あっさり来ました。凄い違和感🤣一度偽レッドウイングと並びでもやってみたいが現実的に無理そう。でも自分の本命はこれではありません。これでもありません。全部副産物(笑) 昨日、

  • マイブログでお送りする最後の?大遠征特別編8【とりあえずこれが最終シリーズ!2つのラストランを掛け持ちする最強の男】

     本日、ウエスタポイント全線フリーきっぷを使用し今朝、601Aで新神戸から新幹線へ。S編成の万博は初めて見た!これで新幹線で残り撮っていないのは800とE5のみ。広島で学生ギュウギュウの山陽本線に乗り換え。慌ただしく西広島へ。去年から走り出したJRとのコラボラッピン

  • 1/25(土)の件について厳正に対処させて頂きました

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。この先は危険な匂いがプンプンしてます。

  • まさかのまたまた復元塗装おかわりしてきた

    1/26(日)、ストーカー○口踏切にて。週末4日連続桜川下車で汐見橋w珍記録達成‼️(もう2度とないだろう)(笑)😛日曜日も復元塗装の追っかけに。土曜日に曇られた箇所のやり直しやスナップなど、この日も太陽との格闘でしたがとりあえず今回も一気にどうぞ。土曜日は結構晴れ

  • 【追記】北条鉄道×井原鉄道コラボイベント参加のはずがジンクスコラボ!?2【怒りの後編】

    それはまさに前代未聞。経験した事のない事件。いや、いずれこういう事が自分か周りで起きそうな気がなんとなくしてました。早雲の里荏原駅にやってきた井原コントロールセンター行き送迎列車。やすらぎ号でした。こいつで車庫へ向かいます。が、その前にホームで受付です。

  • 令和+平成+昭和走る

    ついに一般10連による3世代3色団子組成を撮影。やはりインパクト強いです。これ、シリーズが真ん中やから行く価値あるんです。なぜって、赤赤が隣り合わせだと異色が目立たないから。正論でしょ?なんやかんやで8A営業初カット。

  • 2週連続でストーカー被害に遭いました

    撮影地省略。早速2200🟢を追っかけしてきました。異例の週末3日連続桜川下車で汐見橋線(笑)めっちゃ売り上げに貢献してるやん。最初の週末なのでやはりマニアは結構いました。しばらくは汐見橋線で運行のようです。前パン側を綺麗に撮ろうと思ったら多奈川線に入るのを待つ

  • さよなら南海2200系👋記念イベント報告

    1/18(土)、南海の住ノ江車庫で2200系復元塗装の撮影会に参加してきました。言わずもがな、住ノ江車庫に入るのは自身初めてです。普段ここは秋は公開されていません。撮影会での掲出ヘッドマーク一部(南海が用意した分)住ノ江車庫でバリ晴れの撮影会カットなんて見たこともな

  • 青胴車ついにカウントダウン(本当なら毎日カウントダウン記事作ろうかなと思ったがめんどいから辞め(笑))

    貸切や予備車の日を差し引くと、もう青胴車の定期運用できる日数も残り少なくなってきました。今日は77万臨の初日。別に撮影行こうとは思いもしてませんが、報告では早速沿線に受験勉強サボってるキッズや定年爺が多数集結してるようです(笑)雨降れや☔(もう遅い)

  • 阪神•淡路大震災から30年

    ついにあの日から30年•••••••••。当日、学校に鼻血ダラダラの状態で避難しに行ったり東須磨の線路上を歩いたりしたのを今でも鮮明に覚えてます。決して忘れてはならない重大な災害でした。もうあれからそんなに経過してしまったのかと。今後何年経ってもあの日の事

  • マイブログでお送りする最後の?大遠征7【悲劇が生んだ思わぬ代走劇】

    なんとかこの日の夜はビジネスジンクスクリアしましたが、悪い夢を見ました。その内容は裏に書いときます。翌朝、ドラクエウォークのお土産目的で松江城へ。結構お城シリーズ多いです(笑)こないだも浜松城やったし。松江城すごいですね。城の周りを遊覧船みたいなのが動いて

  • 【重要】青胴車 2/10(月)ラストラン

    ついに青胴車の最終運行日が2/10(月)に決まりました。合わせて青胴車グッズの販売、運行予定公開、2/5(水)に貸切列車による乗車会施行も発表されています。今自分が1番知りたかった情報(さよならマークの掲出期間)が開示されてないので、どうにもこうにもスケジュール調整し

  • 何度もしつこく言うようですが最後までご安全に

    これまで日常的にギュッとマークを掲示してきた青胴車ですが、いよいよこれも剥がされ終盤に向かって沿線も荒れ始めてます。ほとんど5025号側で恐縮ですが、この日は昼で車両交換。いつまでこの姿を見れますかね。これもしライトも電球点灯だったら死に物狂いで追っかけ回す

  • マイブログでお送りする最後の大遠征6【まさかの大物の大物に遭遇してしまう】

    岡山から出雲市までやくもフル乗車、今までありそうで意外となかった記憶が。乗り換え時間短いですが慌ただしくフリーきっぷを買ってバタデンに乗り換えです。川跡で7000系に乗り換えです。車内はロングとクロスの配置。中央付近に扉を潰したような中間扉があるのですが、そ

  • 阪神電車沿線にキッズの特別警報を発令します

    各位報告頂いた方々ありがとうございます。遠征中につき、この目で確認をした訳ではないですが昨日から各地沸きに沸きまくってるようです。画像は今朝の出屋敷らしく、おまえらそんなとこで撮らんでも他にもいくらでもあるやろと言いたいのが本音ですが、なんなんですかこの

  • マイブログでお送りする最後の大遠征5【遠征やり直し】

    【事実上の復刻スタイル!?】1/7(火)夕方のJ回から青胴車がギュッとマークを撤去して運用に入っています。昔はこのスタイルが当たり前でしたから今となっては騒ぐ必要もないのですが、一応阪神さんの心遣いは有り難く受け止めるという事で、11(土)早朝に新幹線乗車前に撮影

  • やっと落ち着きました

    体力やっと正常に回復しましたが、jwestの請求額見て唖然としました。次の三連休に何かこうリベンジしたいですが、今のところ正式に何も決まってません。今はとにかく寒いです。外にいるのも辛すぎる状況。ちょっと自分、だいぶ昔に比べると弱ってきたか???(^_^;)(^_^;)(^

  • マイブログでお送りする最後の大遠征4【奇跡の“9連休"が怒りと地獄の9連休へ】

    理想の条件が揃ったとは言いましたがこの日、Xで銚子の運用編成を確認してみると南海が走っていない???調べてみると、青の京王が最近検査を終えて出場したとの事。え、でも車庫見学中止期間は3月までなんやろ?順調に行き過ぎて早く終わったとか?(それくらいの見通しも

  • マイブログでお送りする最後の大遠征3【誰もが想定していない結末へ】

    この後、蛇の尻尾みたいな感じで残してた水戸線の未乗区間も全て制覇し友部へ。この年末に常磐線で運行された臨時特急ときわ号。車両はE657系ではなく、E653系特急色でした。何の周年でもないと思うんですが急に変なん走ってきてビックリしました。この後、まだ制覇した事の

  • マイブログでお送りする最後の大遠征2【令和の時代に甦るスーパースター】

    12/31大晦日、食欲復活しないまま次の日を迎えてしまいました。関東鉄道佐貫駅。JR龍ケ崎市駅のすぐ隣にあるのですが、駅名は全然違うのですね。終点の竜ヶ崎車庫。運良くこの日はレトロが走ってました。これにて完乗です。我孫子まで戻ってブルーオーシャン捕獲。これで残り

  • マイブログでお送りする最後の大遠征1【過去に残した課題を一掃する旅】

    ここのところ大遠征を巡ってはトラブル続きですが、兵庫でインフルが大流行してるので絶対に体調不良にだけはなってはいけないという心構えの中、28(土)撮影中に少し風邪の症状を感じ出したので大事を取って撤退。幸い阪神で自治してたのですぐ帰宅はできましたが、まぁ鼻

  • 残り2ヶ月ですが最後までよろしくお願いします

    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年は青胴車引退、山陽阪神ダイヤ改正、阪神電車開業120周年、ドクターイエローT4🚄引退、そして大阪関西万博開催など年明けから重要案件が目白押しです。現在、嫌なくらい阪神に葬式鉄が押し寄せてきてる

  • 激動と災難多しな1年でした

    今年は元旦の能登地方の地震に始まり、お盆は巨大地震臨時情報発令に伴う列車運休など、撮影の方も相変わらず精力的に行なってきましたが、大型遠征を災害や事故(能登地震、小海線倒木、新京成人身事故)が直撃する事が多い1年でもありました。今後SNSも新体制に徐々に完全移

  • 闇鍋ガチャならぬCoKe onガチャ 12/24(火)更新

    もう泣きそうです。自分、日頃からガチャに飢えてる人間なのでこういうのには意地があります。cokeonの場合全てコンプリートしてもそれはタダの自慢で何の恩恵もありませんが、流石に1番出るべき物だけが出てこないとなると最後まで喰らいつき、曲がった事は許さない。それが

  • 今年もかなりの数だった

    日曜日の記録です。どっかのお暇な方がポストしてましたが、今年の山陽電車はヘッドマーク掲出枚数が80枚超えだったんだとか?よういちいちそんなの調べてますね(笑)学校の課題研究で発表でもする気か?(爆)で、この年末に向けてまた新たなマークが走りましたよと。新しい台

  • 【西九条な1日】阪神電車でミステリーエクスプレス運転

    フィルムですいません🎞️西大阪線時代の5025F。大物にて。あれから約18年。青胴車が西九条に帰ってきました(同じく大物にて)お疲れ様です。本日予定通り••••••••トラブルがちょっとありましたが5025Fによるミステリートレインが尼崎→梅田→尼崎⑥→甲子園④(プチ撮

  • 冬の京都で"オールド"フェス3【鉄道カフェ"たぁた】

    鉄博の後はちょっと変わったカフェへ。いつ出来たのかは知りませんが、今話題の鉄道カフェたぁたです。全国には鉄道居酒屋だとか焼肉特急だとかグルメコラボの鉄道系店舗が多いですが、ここ"たぁた"はとにかく中が凄い。ご主人が1人で本当に集めたのかは知りませんが(寄贈品

  • 冬の京都で"オールド"フェス2【山陽新幹線開業50周年】

    今回は381以外です。100系に施行中の山陽新幹線開業50周年ヘッドマーク。記念展もやってます。歴代車両揃い踏み。歴代のお鼻並び。歴代座席。コンパートメント。キティーコーナーと歴代制服紹介。WIN350?実際に行った0系さよなら運転!これは本当に良かった。本物のパンフも

  • 冬の京都で"オールド"フェス1【さよなら381系】

    14(土)の報告です。やっと初めてプライベースに乗りました。やはりアテンダントがいない点や乗り心地を比べるとなると、プレミアムカーやAシートにやや劣る部分はあるでしょうか。というか1週間前に発生した東向日駅付近の火災の影響が今も続いてるらしく、いつ家が崩壊して

  • そろそろ何か当たり来てくれません?🎯

    今日は毎年恒例の甲子園ボウル。毎年言ってる説明は割愛し、この15年間の9000系のボウル臨充当実績です。いつもこうやってお約束で振り返ってます。2009年 無し2010年 無し2011年 無し2012年92012013年9209 9201(副表無し)2014年 無し2015年 無し2016年 無し2017年92052018

  • レジェンド1700(2回目)

    今日午後の山下。妙見運用を代走していた1755F。こないだまでのヘッドマークはもうありません。最後の検査出場!今度はピカピカとなった1757Fがレジェンド仕様となって運用に入っています。日没早いですから夕方だと山下くらいしかまともなショバなし•••••••。山下は

  • 今苦情窓口に送るためのメール書いてます

    あまりにも理不尽。ここまで人生で舐められたのも久しぶりです。念の為に先に言っておくと仕事の話です。残業ないだけが救いですが、毎日毎日がホンマに怒り心頭です。昔の自分なら怒りだけ押し殺して数分後に受け流す事ばかりでしたけども、今はもう聖なるバリアミラーフォ

  • 異例の"逆甲種"

    12/5~7にかけて東武60000系が南栗橋から近畿車輛まで甲種輸送されました。同編成は確か日立出身だと思うのですが、編成改造が行われるようです。休日に撮れるというのに岸辺駅は糞平和でした。吹田タで機関車交代前よ状態を車内から。この後も追っかけたかったですが、所用

  • 2025年2月22日に山陽阪神でダイヤ改正実施!(近鉄も近いプレス?)

    先刻、来年2/22(土)実施のダイヤ改正の詳細が発表されました。現行ダイヤではコロナ禍による生活様式の多様化で客の動向に合わせた減便内容となっていましたが、次改正ではこれを一部元に戻す内容も含まれています。 快急が平日だけ日中30分間隔とか意味不明のパターンダイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玉野電鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉野電鉄さん
ブログタイトル
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説
フォロー
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用