chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説 http://blog.livedoor.jp/hanshin1201/

阪神電車を中心に日々活動する玉野電鉄のブログです。

各乗り場ごとに玉野電鉄が撮影した写真などを掲載しています。メインは1番乗り場で阪神電車の撮影記録を紹介し、また自分はタイガ―スファンですので試合終了後に印象に残った場面があったら勝手に個人で戦評したりしてます。時にはしょうもない選手への愚痴も飛び出しますがご笑覧頂ければ幸いです。

玉野電鉄
フォロー
住所
長田区
出身
長田区
ブログ村参加

2009/04/12

arrow_drop_down
  • 軽い気持ちでアレに応募したら当選してしまったので弾丸関東🎃3【ドジャース ワールドシリーズ制覇‼️】

    羽田空港までやってきました。国内線の展望ロビー、意外にも結構狭い。3本指に入るほどの重要拠点にしてはちょっと寂しい感じがします。神戸空港の方が絶対広いのでは? 狙いに来たのはこの大谷ジェット。羽田を中心に国内線で運航されているたった一機しかいないレア飛行

  • 軽い気持ちでアレに応募したら当選してしまったので弾丸関東2🎃【↓ゆるうさぎ大爆発】

    本当に最初アナウンスで聞いた時は声が出ました。まさに何故このタイミングで?と思ったんです。松戸行きが来ましたが当駅で抑止してしまいました。一体何があったのやら???まさかの次が千葉線直通色が来るというここぞで人身事故!!!!😭😭😭😭😭😭😭驚いたのはこれだ

  • 軽い気持ちでアレに応募したら当選してしまったので弾丸関東1【ババ曇り承知で関東へ】

    10/26(土)27(日)あるイベントに"出席"のため、この時期としては異例の関東遠征へ。東二見を久しぶりに蹴りました。部品も初めての落選。山陽鉄道フェスティバルを欠場するのは2013年以来2回目となります。決定打は先述の山陽部品落選と、お題のイベント当選が重なったからで

  • 神鉄メモリアルトレインの記録42

    このシリーズもこれで打ち止めにします。メモリアルの撮影がまさにこの日から始まり、幕更新やライトの更新さえ無ければ本当に素晴らしい被写体です。今後も走り続けますように🙇完

  • あまりにも晴れ過ぎた(?)この3連休のバリ晴れ報告4【あの車両がまさかの篠山口へ】

    10/14(祝)鉄道の日、この日は朝から福知山線下滝へ。なんでそっちに入る!?旧福知山色の篠山口乗り入れ貸切の送り込み回送です。平日ダイヤの時は幕ズレで記録しましたが、今回はちゃんと表示されてました。ワンマン札も掲示されてなかったので自然な姿でええですね。加えて

  • あまりにも晴れ過ぎた(?)この3連休のバリ晴れ報告3【あの車両がまさかの敦賀へ】

    今回は少し変わったバスからご紹介。2018年から運用を開始した福井鉄道×ヤマト運輸による客貨混載バス。越前市と池田町を結ぶ路線バスで宅急便を輸送しています。武生駅まで戻ってきました。左手には、たけふ新駅とレトラムが見えます。ここでこの日最大のメインに入ります

  • あまりにも晴れ過ぎた(?)この3連休のバリ晴れ報告2【異例の年に3回目の福井へ】

    13(日)は福井へ。昔はここにパーイチとかズラッと整列してたんですけどねぇ。敦賀からは初めてハピらいんに乗ります。武生で下車、駅メモキャンペーン開催中に伴い一部編成にHMが付いてるのですが来ず。北府の保存車撮り直し!あれ?602号が移動していました。 3/16(土)に敦

  • あまりにも晴れ過ぎた(?)この3連休のバリ晴れ報告1【今世紀最大の黄色いジンクス】

    この3連休は実に素晴らしい晴天に恵まれました。今年の秋祭りHMは5632号。尼崎駅前でトムとジェリーバス。万博宣伝で京都にやってきた323。試運転でもなかなか来ないのでは?南海電車まつりヘッドマーク。いつも二見と同じ日に開催でしたが、今年はズラしてきた!まぁ行かな

  • させるか

    明日電車事業所前に電話っすか。

  • 晴れの国で国鉄祭り!!5【締めの悪い結末】

    後藤の後は伯備線伯耆溝口へ。帰りの電の関係上、ここでしか降りれずお目当てのショバがある訳でもなく••••••というか伯耆大山でロクヨンがフルコン引っ張って動いてたけど、時間的な隣人貨物か?これは期待🎵時間になっても来ませんでした。俺の全力疾走の努力って一

  • 今年で阪急甲陽線は開業100周年

    現在、甲陽線の車両に表題ヘッドマークが掲出中です。前回甲陽線を訪れたのがまさに10年前の90周年の時でした。そうそう(笑)その時は90周年マークがめっちゃ短期間だけ付いてて撮りに行ったものの、当時マニア嫌いで有名な運転士にハイビで嫌がらせされたというね(笑)今でも

  • 晴れの国で国鉄祭り!!4【381系ほぼ"全滅"へ】

    今年も車庫巡りシーズンとなりました。これを言えばもう目的地はお分かりと思いますが、開場まで時間がありますから少し山陰本線の撮影に。コナン君と安室さんで隣の東山公園へ。大山バックに走るG編成。夕方なら光線良さそう。岡山方面はこんな感じです。最長8連となった新

  • 山陽でもやっとミャクミャク運転開始

    関西私鉄で唯一遅れを取っていましたが、ようやく山陽にもミャクミャクラッピングがお目見えしました。該当は5630号です。ちょっと白過ぎるのがお気に召しませんが、時間を見つけてちょいちょい撮影したいと思います。

  • 晴れの国で国鉄祭り!!3【ついにあの色が消滅!?】

    こんなうまい話ある?ちゃんとあったやないか(笑)まさに鉄道模型を見ているような大俯瞰。探してみるもんですね。自力でこういうスポットを見つけるとスッキリします。臨時快速撮影のため、一旦中国勝山行きに乗って12年?ぶりの姫新線の山区間へ。まさにハレのモリですね(笑

  • 晴れの国で国鉄祭り!!2【目指せバリ晴れ山⛰️】

    現在津山には、山口から珍客が出張に来ています。美祢線からわざわざ車両を持ってきてまで運転されている臨時快速森の芸術祭ライナー。生憎これは朝と夕方からしか走りません。偽国鉄色とタラコ並び。機関車庫へ。森の芸術祭開催期間中、外で公開展示中のキハ33。この日は車

  • 晴れの国で国鉄祭り!!1【晴れの国 津山】

    神戸港から新神戸へ。慌ただしく予定リミットののぞみに乗り換え。岡山からは津山線。ノスタルジーでした。この日の次の目的地は津山。【森の芸術祭 晴れの国 岡山】に関連して行われてるイベントと臨時の撮影です。津山に到着。既に標的は目の前にいました。 SAKU美SAKU楽

  • ナスが海を渡る

    10/5(土)、E8系のハシケ輸送と本船積み替えが実施されました。仮置き場から神戸港へ輸送。今回は2隻、ハシケが合体してるのは初めて見ました。プッシュプッシュして据付完了。1発目からいきなり先頭車!中間車は昼前から積み替えだったようです。先に先頭車だけを一旦水切り

  • 思い出の四直ヒストリー22

    5日午前11時40分ごろ、横浜市神奈川区東神奈川2丁目の京急線神奈川新町駅近くの踏切で、青砥発三崎口行き下り快特がトラックと衝突しました。これにより複数の車両が脱線。トラックのおっさんが死亡、重傷者を含め30人ほどの負傷者が出ました。白昼の新町が騒然、ま

  • THE 阪神電車メモリアル28

    順次継続中のシリーズは終了させていきます。懐かしの尼崎6番線折り返し時代。まだ尼崎-西九条間が3本でしか回ってなかった頃。つづく?

  • 撮るなら今!?三岐鉄道の旅3【初の北勢線】

    旧塗装が夕方出庫でまた出てきました。始発列車なのでガラガラ。伊勢治田へ向かいます。途中で貨物と離合。 伊勢治田駅から歩いて徒歩約25分歩き、初の北勢線に乗るべく阿下喜駅へ。画像は阿下喜駅前に保存されているモニ226です。北勢線の前身、北勢鉄道が導入した荷物合造

  • 撮るなら今!?三岐鉄道の旅2【いずれは終わる西武帝国】

    今回も三岐線のお話。 この度三岐鉄道に電撃譲渡された211系。最終的に 3両編成30両(うち営業用24両)、デビュー時期は未定となっています。おそらくオリジナル塗装になるのかな? 太平洋セメント藤原工場のある東藤原駅から、1日最大5往復3200トンのセメントが三岐鉄道三岐

  • 撮るなら今!?三岐鉄道の旅1【元西武帝国】

    2009年デビューの751系。1995年デビューした851系(元西武701系)1990年デビュー、101系(元西武401系) 三岐鉄旧塗装他、山城-保々にて。保々駅からかなり歩きます。前回三岐線を訪問した時はまだ旧塗装は登場前でした。やっと撮れて良かったです。残念ながらこの日の赤電は朝

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玉野電鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉野電鉄さん
ブログタイトル
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説
フォロー
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用