ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
8A系の撮影会と試乗会開催
9/28(土)、近鉄宮津車庫で8A系の撮影会が開催されました。参加したとは一言も言ってない(外周から余裕の見学でした)金網越し張り付きマジ辛かった。8Aを3編成展示、友の会方式が採用されてました。3班に別れて交代でまず西大寺側を前面撮影→幕でも変えるのかと思ったら→山
2024/09/29 18:07
ホークス優勝!そしてタイガースは最後の最後に力尽きる
寸前ババ曇りからの辛うじて回復しなんとか惨敗は阻止。後ろ少しマンダラになってしまいましたがこれくらいなら許容範囲です。まさに南海ホークスを思い出してしまう塗装。で、タイガースは1番重要な試合を落としてしまい、自力優勝復活も絶望的に。やはり前半戦の打てなさす
2024/09/25 19:50
こんな所に近鉄特急???
先々週は東花園列車区でしたが、先週からは新田辺列車区で8A02による乗務員訓練が実施されています。いよいよデビュー近づいてきました。Xより、今回の新形式が何故8Aなのか詳しい解説画像が転がってたので拾いました。今後大阪線や名古屋線などで新車が竣工の際は形式が変わ
2024/09/25 12:00
さよならびわこ号塗装
行きは阪急京都線。しかし正雀で人身事故があり、再開後ではあったものの予定より到着が大幅に遅れる。いやぁ今年の大谷は本当に素晴らしかった。ファンの1人として痺れたシーズンでした。そのうちこの駅も映えスポットとかになったりするのかな?23(祝)は大津線へ。久々に今
2024/09/24 12:39
北条鉄道×井原鉄道コラボイベント参加のはずがジンクスコラボ!?1【前編】
9/21(土)、井原鉄道井原コントロールセンターにて、北条鉄道×井原鉄道コラボ記念の車両撮影会が開催されました。午前に親子限定2両並びの撮影会、午後に一般の4両並びの撮影会が2回開催されました。前者は3000円、後者は5000円です。まぁ1時間撮影会で手土産付き、送迎列
2024/09/22 11:13
さよなら南海7000系の時には無かったもの
前照灯義務化されてからは初の緑リバイバル、そして緑7100の営業運転初撮影。天気も編成もゴミでしたがやはりライトがないと始まりませんね。( ^ω^ )いつまで走るかは分かりませんが、大阪で降りる事がある時は積極的に狙いたいと思います。ただ、今回は7169号側が先頭でし
2024/09/21 07:00
こないだの話の続き
今後ですがとりあえず発信のメインステージをスレッズとFacebookで進めて行こうかと考えてます。Xはアカウントは残しますがガキ多過ぎて付き合うのも大変なので、発信優先度は低くなるでしょう。まさかこのブログをやってる間に阪神の日本一をお伝えできる日が来るとは思って
2024/09/18 12:21
旧シンボルマークがS特急に充当される
この三連休ですが、飾磨ループにハマった3006Fが2341に連日充当されました。3連のS特急自体珍しく無くなってきてますが、1番当たりが何か?と聞かれると間違いなくこの編成でしょう。なお確率的には網干線の関係もあって6000系が入る確率がかなり高いです。参考までに。
2024/09/17 20:44
京阪に年に1度しか走らない種別がある??
久々の車両周年シリーズ。今回は京阪7000系です。異端車の7004Fのみ運用されていました。商業施設の中にレール!?枚方モール初訪問、ここの展望テラスから交野線が撮影できるとの事で見にきたのですがなんでやねん。牧野へ移動。その枚方モール開業ヘッドマーク捕獲。ピタパ
2024/09/16 19:29
【今度こそホンマに】謙虚になれと言われたのでブログ辞めます
お疲れ様です。日頃はマイブログをご利用頂きありがとうございます。大変残念ではありますが、202○年度を持ちまして【livedoorでのブログ活動】を終了させて頂きます。今後2回目の引っ越しをするのか、ブログ自体を辞めるのかは未定です。多くの方に見て頂けるのは大変
2024/09/15 00:00
3度目の正直
大人の事情で2度出撃して2度出会う事すら叶わなかった8A系試運転。本日乗務員訓練という形でようやく撮影できました。なんば線開業前の乗務員訓練の時も休日に普通にやってたのでもしや?と思ったらちゃんとやってました。カッコいい幌付き側は晴れカット1枚のみでしたが、
2024/09/14 19:39
セクションに停車で山陽運転見合わせ
最近こういう発信も全然してませんでしたが、1905ごろから西代-須磨間で運転見合わせとなっています。いつ再開するかな?昔なら現地まだ様子見に行ってたけどなんか調子が今ひとつ。大人しくしてます。(´・ω・`)
2024/09/12 19:47
絶対に忘れてはならない
これまで黙っていた裏話なんかも【今のうちに】話せる時に打ち明けれたなと思ってます。自分の性格上、そうしないと締めが悪いです。今日は某氏の件の話をほんの少しだけ。最近めっきり"ことこと"が減っていますが••••••1070が2本とも走るとでも言わない限り何か気が
2024/09/10 20:42
その栄光いつまで?
現在も走り続ける5025F。先日から最終のジェットシルバーとなる5727Fが運用を開始し、勝手にもう5025Fが引退扱いされてますがそもそも大事な事を1つ忘れてませんかみなさん?今豚まんが尼にずっと入場してる事を。まだもう少し活躍が見れそうです。
2024/09/08 19:57
ちょっと少な過ぎでは
先刻、アンケート投票を締め切らせて頂きました。予約投稿にしてますので21時地点での投票結果を投下させて頂きます。予想通り、遠征シリーズが一位でした。日頃の読者の皆さんの拍手の数とか見てたら、関心の高さからしておそらくそうなるだろうなとは思ってましたわ。ただ
2024/09/07 00:00
第4回アンケートを実施します
久しぶりにアンケートを取らせて頂きます。1人1票までです。今後のブログ運営継続のための重要な内容になります。よろしくお願いします。https://vote1.fc2.com/poll?mode=browse&uid=38071235&no=5
2024/09/03 19:05
今年は当たり
今年はめでたく5702号抜擢🎯例年通りなら中旬頃まで掲出されるでしょう。
2024/09/02 19:41
3064号が3連に
飾磨車庫に関連し8/23(金)から1号表が3551~2341、2号表が520~2341が4連→3連運用に。合わせて3064Fが3連、3074Fが4連に変更されて運用中です。これにより、3連の飾磨行きS特急が毎日爆誕しています。
2024/09/01 23:28
ずっと封印してたけど一枚だけ解禁
既に退職済みで元車掌のご本人から許可を頂いたので本日解禁。3030ブーム真っ盛りのこの頃、自分1人のために頼んでもいないのにわざわざ!阪神大石発姫路行き特急を再現😭感無量でございました。本当に有り難かったです。ちなみに西灘の坂降り始める頃には日常通り回送になっ
2024/09/01 10:18
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、玉野電鉄さんをフォローしませんか?