chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説 http://blog.livedoor.jp/hanshin1201/

阪神電車を中心に日々活動する玉野電鉄のブログです。

各乗り場ごとに玉野電鉄が撮影した写真などを掲載しています。メインは1番乗り場で阪神電車の撮影記録を紹介し、また自分はタイガ―スファンですので試合終了後に印象に残った場面があったら勝手に個人で戦評したりしてます。時にはしょうもない選手への愚痴も飛び出しますがご笑覧頂ければ幸いです。

玉野電鉄
フォロー
住所
長田区
出身
長田区
ブログ村参加

2009/04/12

arrow_drop_down
  • さよなら黄色いことでん1071-1072号2【今もなお残るその存在感】

    綾川へ移動。もう綾川ストレートは撮影地死んで訪問することは2度もない。さらに残念な事に、香川屋で二杯目のうどんにしようとしたらなんと改装中でやっていない‼️🤯これはショック。いつもの駐輪場からでもやれたんですが、1071で面縦なかなかしてないなぁと思い。このま

  • 令和7年7月7日

    今日は言わずもがな、七夕です🥹今年の願いはただ一つ。今の部署から元の配置に戻されない事です。今日は長期離脱してた中国人が社内に戻ってきたため、これまで応援として来ていた訳ですが戻るのかと思いきやところがどっこい。絶対に元の配置に戻されるのかと思いきや、も

  • さよなら黄色いことでん1071-1072号1【最後の黄色い4連】

    7/5(土)、1070形1071-1072号がファンタゴレッドに復刻する前の記念運行が琴平線で実施されました。いつもの1070形4連です。2回目の桑島製麺所。安いし大でもそこそこ量多い!😋岡本発車アングルでまず1発目。おぉヤドンや。緑赤世代なんで懐かしい。なぜ変にシェルダーが混

  • 【予告】あるイベントに2つも当選しました

    ヒント一切無し。寧ろ絶対はこれは参加しないといけない案件でした。"あの並び"を最後の最後に頂きに💣続きは後日🌊

  • 今夏からさらに熱くなる(!?)阪神電車

    東須磨ローカルに入る8239F。🟦普通運用は初撮影。日曜日は赤胴車メインで撮影。だいぶ汚れてきましたね。そろそろ3本目となる🟥8235Fが出場しそうです。東須磨①→⑥→③入替。これに赤胴車入るのずっと待ってるんですが(笑)

  • 京トラム撮影会

    6/28(土)、京福西院車庫でモボ1型(京トラム)撮影会が開催されました午後に三脚支部が先に、その後に夕方に阪神支部が同じ形で開催しました。三脚支部(糞京都)撮影会様子。別車両に掲示されていた車内ポスター。行き先表示もまさかの特別仕様で京トラム! 営業時に使用してい

  • 大谷以上の三刀流が存在した!?

    土曜日は京阪石坂線へ。JR大津京ホームから。ビール電車って広告やらなくなったのか。定番浜大津へ徒歩で移動。あじさいヘッドマーク。またコレクション増えました。残るは13000のみ。ここまで来たらもう揃えるしかないか!? 京阪800系。今更ながら路面電車として走るため

  • 半年あっという間過ぎやろ

    やっと1100形55周年、三田側のマークを順光で頂きました。長かった(笑)

  • まさかの艤装変更

    6/28(土)からですが、3074号が部品事情の関係で行き先表示器をLEDに変更して運転しています。行き先表示は変更されましたが、リフレッシュ工事は施工されていません。だいぶ見慣れたこの外観。最終的にはこいつも正式リニューアルになるのでしょうか?3000系、何歳になっても

  • 願ってもいなかったあの並び

    昨日も南海漬け(笑)今回は新規撮影地で。キッズはみんな松ノ浜なんか知りませんけどこっちの方が絶対良い!ケツも撮れるし。お目当ては編成変更された10004F🟢+7153F。前回曇られた3000がまた急行に‼️そして今回のメイン、また7169F🟢にはなるのですが、なんと7100系重連!

  • 夏バテ出庫停止?

    3018号が夕方の1640Hに充当されました。これで旧シンボルマークのS特急はコンプ。ただ自分の目的はこれではなく3074号だったのですが、差し代わったんでしょうか。夕方出庫も出てきませんでした。

  • 見よ!我がスペシャルスキル

    ここのところSNSを見てるにあたり(Xやスレッズ問わず)、明らかにこいつは年齢が低いはずなのにも関わらず態度がよろしくないのが散見されます。昔で言えば、タチの悪い関東鉄が関西にもウジャウジャ発生してる形です。むろんこれは山陽阪神にも当てはまる話で、最近治安の悪

  • やはり日頃の記録は大事だと思った(○回目)

    昨日は南海🟢8連のリベンジへ。参考までに10年前の7037F。この時は編成条件も天候条件も超短期決戦で、なんとか2戦2勝しました。何故か俺の時だけヘッドライト点灯💣前回のやられ方があまりにも酷かったので、今一度松ノ浜へ‼️なんか過去にここで駅端の扉勝手に開けて撮影

  • こういう輩はSNSやるな!!!!

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。今夜は、阪神レジェンドを代表してあの方です。

  • ついに阪神タイガース 怒りの一線を超えて8連敗••••••••••

    とはならず(笑)もし今日も負けていたら今夜はことのちゃんにも登場してもらおうと思ってたのですが(笑)企画倒れ。この記事、いつか消そかな。

  • アレが久々の本線運用に

    この土日も週末に限って天気に苦しませられる日々でした。最近マイブームの東須磨①→⑤→③入替。これに赤胴入るのずっと待ってるんですけど(笑)この週末は赤胴車は運用無し。2本目となる8239Fが運用復帰しましたが、もう自分が撮る頃には汚れているでしょう🤮土曜日のSDGs

  • どっちが先?

    https://news.livedoor.com/article/detail/28976403/こちらのライブドアニュースによると、武庫川女子大学が共学化となり、学校名も武庫川大学に改名されるそうです。なんか電車と全く関係なさそうな話を切り出してますが、これはめっちゃ重要な話です。学校名が変わるとい

  • 阪急今津線で下り臨時急行仁川行きが運転される

    6/15(日)、阪神競馬場で宝塚記念開催に伴い臨時の撮影に。今回は復路ではなく往路の撮影です。久しぶりに、仁川行き臨時急行が運転されました。5008Fと5010Fの2編成が使用され、計18本が運転されました(かつての仁川行き普通を急行に格上げした形)下り臨時急行は2006年10月28

  • こんだけ負けてもなお

    屈辱の5試合連続逆転負けしたにも関わらず、まだ2位DeNAと2.5差。そんだけ交流戦はセ•リーグ負けてるということです。ほんまそこだけが救いで、これでもしちゃんと阪神が5試合勝ち越してたら一気に突き放す大チャンスやったのに。廣岡事件で石井消されてからホンマ悪夢を

  • 今夜は元関西人のあの人です

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。

  • 今年で開業35周年

    やっと抑えたNEW2300ヘッドマーク。掲出期間が確か来年まででしたよね?長過ぎ🤣今年で大阪モノレールは開業35周年。エキスポ70ラッピングトレイン。また一つ、ミャクミャク関連のコレクションが増えました)^o^(

  • 辞めてください本当に

     遅くなりましたが先週末の臨時です。土曜日は6月にしては珍しくナイターと言うことで野田へ。 全て通過した後に晴れました😇もういいです。日曜日、SDGSが540に入ったためE車が確定に。5702F台湾号が須磨特。ミャクミャク、良い加減505入ってくんね?魚崎も一時明るくはな

  • 山陽6000系に小変化

    6/6(金)から6017号が運用に復帰していますが、ほんの少しですか外観に変化が発生しています。2号車の床下機器に塗油器が設置されました。6000系では多分初?今後も他の編成にも同様の設置されるのか注目です。なお昨日の9056Hから6016-6015号が6連で運用に入っています。

  • サザンで散々!久々に偽象庁の本気を見て機嫌悪い管理人

    まず始めに金曜日の試合について。色々あり過ぎて困惑した試合になってしまいましたが、まぁ打った打球が頭に当たったのは不運だったとしか言えない。この地点ではオリックスの廣岡は悪くないと誰もがフォローしました。しかしこの数分後に廣岡は一気に悪者になります。迷わ

  • 2年連続で京阪が紫陽花ヘッドマーク掲出

    今年もやってます。今年は2400系、また石坂線の車両にも掲出されています。デザイン良いっすねこれ。

  • 弾丸東海!!さよなら&復刻祭り4【金谷今昔物語】

    スジ的にまさかとは思ってましたがEL旧型客車の隣をクルーズトレインが通過するという豪華共演が見られました。動画貼りますがなかなか見所あります。ちゃんとホイッスルで応えていました。今回、JRと大井川のコラボタッグな場面が見れたと言う事で、実際に両社のコラボイベ

  • 弾丸東海!!さよなら&復刻祭り3【大誤算の連続】

    えれさいとを見ていてここで、とんでもない事に気付く。この日は尾張一宮で一泊。翌朝も311系の新快速を狙う予定を立てていたのですが↓ 当初の東海のプレスを見ていて、さよなら装飾編成をずっと1ヶ月2本繋げるような遠回しな記載があったので、おそらく大垣車庫に入庫して

  • 弾丸東海!!さよなら&復刻祭り2【ミスターコスプレ君、今度は緑になる】

    一旦名鉄を離れます。さよなら運転の折り返しは後ほど。豊川稲荷での撮影会を途中で抜け出し、豊橋へ移動。そうそう、言い忘れてましたがこの日はあおぞらフリーパスで移動してました。今までビックリするほど買う機会なかったんだけど、流石に豊橋岡崎付近チョロチョロする

  • 弾丸東海!!さよなら&復刻祭り1【名車同時引退】

    本来なら6/7(土)に関東行ってたのですが、大人の事情で6ヶ月連続の関東入りが幻になりました。その代替遠征と致しまして名鉄のボロクセン4Rさよならが土曜日にあったのと、311もラストシーズンが始まるとの事でこの週末は名古屋へ。311系、この記事を出した段階では残り3編

  • 【予告】弾丸〇〇さよなら&復刻祭り

    いざ、残り1ヶ月最終章へ💨もう制帽でどこの会社か分かるよね?(笑)続きは後日🍵🚂

  • 予備車ないんですか?

    南海ではサザンに使用する10000系に不具合が発見されたため、6月まで一部の列車を自由席特急として代走しています。この日は1000系でした。多分1000で撮るのは初めでです。自由席特急って稀に現れるんですけど近年でもありましたよね。不発弾対応とか30000系故障の代走とか。

  • 【お知らせ】今後ブログパスワード随時変更について

    知られてるはずのない人間にパスワードを解かれた場合の対策として、今後不定期で裏記事のパスワードを変更させて頂く事になりました。新しいパスワードは非公式ファンクラブ会員(?)😂の方にのみ、事前にLINEでお知らせ致します。これまでは、頭さえ撚ればクリアできる少し難

  • 今後の鉄道〇〇について考える

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。今回は、某鉄道サイトに対するお話です。

  • 2つの赤胴車

    5/25(日)、武庫川団地で久しぶりの赤胴マルシェが開催されました。武庫川駅に存在していたここの線路。今更ですがいつのまにか撤去されています。確かに一切必要ない乗り場ではありましたが、阪神によると「跡地の活用方法は現在、検討中」との事。こいつの幕回しを見るのは

  • サロンカーEXPOなにわ

    5/24(土)から25(土)にかけて、サロンカーなにわが博多から大阪まで運転されました。九州管内での撮影叶わずでしたが、久しぶりにヘッドマーク掲出かもとの情報がありましたので出撃。サロンカーを巡っては、ここ近年の害悪鉄の悪行の影響でヘッドマークの掲出を取り辞めてい

  • 自分はデビューした当時を知らないので

    まさか"こんな形"ではありますが、デビュー当時の姿が蘇りました。初撮影です。是非とも次回は天気の良い日に狙いたいですね。

  • 赤胴車が復刻後初めて山陽線へ

    あ、まだ梅雨ではないですよね?(笑)せっかくのピカピカなのに直特は今日しか狙えんと言う事でやむを得ず。明日は山陽来ません。

  • 京都はアメリカンが多過ぎる

    日曜日、京都鉄博終了後の東福寺付近。京阪7200系30周年ヘッドマーク。ミャクミャクさん。リバイバル塗装と京都タワーバック。折り返しはモヤ晴れで全開とはならず。この後、胡散臭い飯屋に入って壮絶な光景を目にする🪳初撮影ディズニー新幹線。叡山のミャクミャク!叡山電

  • ㊗️本日より赤胴車が運転開始(?)復活!

     本日の運42、昼休みを経て運1644から8215Fが赤胴車リバイバルとなって運用に復帰しました。今回の出場に際し、簡単にこれまでと差異のある箇所をおさらいします。 8000は既に全編成がヘッドライトがLEDに換装が終了しているため、リバイバルしてからは初の組み合わせとな

  • ネタがないので今日は毎度不定期更新の愚痴シリーズ

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。予約投稿です。

  • 山陽5002F 3連化!!!!

    ほら見ろ。常習犯思った通りやん。即上げ出ました。

  • さよなら201系

    過去の蔵出し。ここのところGoogleフォトに"お宝"を順次取り込む作業を心がけてます。さて今回201を選んだ理由ですが、現在京都鉄道博物館で同車が展示されています。今回から土日の見学にはまさかの有料チケットが必要になりました。しかもワンコイン100円です。参加チケッ

  • まさかの"アレ"が復活!!!!赤胴車じゃないよ

    この週末のE車をば。9205Fギュットレ、記念副表初運用。君、近鉄クビになったん???(・ω・)まだ下り快急運転時間帯ではありましたが、運転された臨急。まもなく全人類待望の復活赤胴車が姿を見せています。ただ既にヘッドライトはLED、営業復帰したらギュッとマークが間

  • 阪神山陽沿線にキッズの特別警報を発令します

    comming soon•••••••••••

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦6【結末に思わぬ邪魔とまさかの奇跡((((;゚Д゚)))))))】

    代行バスで大原へ引き上げです。前回と同じく、わかしお14号で東京へ。これで旅もようやく終わり••••••と思いきや緊急情報で急遽ぶっつけ本番で御徒町へ🚨常磐線で赤電15両が走っていました。登場当初はこの2編成が赤同士で組む確率は1%と言われてたそうなんですが

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦5【想定外の連続】

    当初は雨予報が連日続いていましたが、前夜に最終的な予報を確認したらイベント開始時刻となる9時から晴れ予報に変わる(°▽°)そこまでは良かったのですが•••••まぁとりあえず順番に話します。入場します。既にキハ52はメイン位置で停車していました。光線的に午後が

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦4【さよならキハ52】

     千葉まで来ました。ここのところ上京する度に来ていますが、さて千葉と言えば•••••訪問する度にジンクスな体調不良がここのところ続いていますが実はですね•••••今年某日に自身2度目のコロナにかかりました(笑)熱が下がった直後に病院行って自信持って検査したの

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦3【さよならE217系】

    関東行きたくないと言いながら結局来てしまった(笑)これで今年は年頭から5ヶ月連続関東!この週末は前からどうにもならない絶望ババ予報☔️(90~100%)だったのですが、それでもどうしても行かないといけない案件が日曜日にありました。いきなり品川で残る唯一未撮影のスカー

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦2【ついに置き換え開始】

    次は三岐鉄道へ。いよいよJRから譲り受けた211系改め、5000系がデビューするとの事で。引き換えで引退する851編成。大矢知にて。青電はここのところお休みの模様。検査じゃないみたい。ピットに既に別の編成がバラして置いてあったので。前回は貸切で通常運用を撮らせてくれ

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦1【四日市あすなろう鉄道】

    5/5(祝)は三重へ。長らく見送っていた近鉄湯の山線完乗。これでケーブル線を除いて(まず興味がない)㊗️近鉄全線走破をようやく達成しました🎉駅メモもコンプです。四日市まで戻り、あすなろう鉄道に乗り換え。いつ以来ですかね。内部車庫の公開。狭い故に一瞬で見学終わって

  • 西日本•四国乗り放題きっぷの旅!GW2025前半戦5【直江津で1日だけでこんだけの車種に会えた】

    直江津に戻ってきました。トキ鉄開業10周年イベント@直江津D51レールパークにやってきました。ここに来るのは4年ぶり。直江津の公開はまぁ一応過去に一度来てるんですけど、今年はえちごトキめき鉄道は開業10周年という事で、色々期待してみたのですが。前回は蔵の中にいた

  • 西日本•四国乗り放題きっぷの旅!GW2025前半戦4【3年半ぶり2回目の九州→新潟】

    うっそっぷーwこのまま旅を続行です。新大阪ですぐサンダバに乗り換え敦賀から新潟へ向かいます(簡単に言うよな)敦賀でたまたま見かけたフグ?のラッピング。125にフルラッピングは珍しいな。つるぎに乗って金沢まで移動します。僅か15分だけの乗り換え時間の間にIR開業関連

  • 西日本•四国乗り放題きっぷの旅!GW2025前半戦3【さよなら修学旅行の思い出】

    このまま広島を降ります。 広島降りて10分で227のラッピングがどっちも来ました🤣事前調査無しです。えれさいとにはまだ反映されてない区間なので探すの大変なのですがこれはデカい!これまで幾度となく出会うことがかった227のカープトレイン。やっと見れて良かったです。1

  • 西日本•四国乗り放題きっぷの旅!GW2025前半戦2【またも発生したホテルドラマ】

    まずホテルの入り口に到達するのに困りました。地図では到達してるのに入り口がない。すごく分かりづらい所にありました。ホテル目の前なのに入るのに5分もかかりましたわ。入ったら端末用のパネルがあって認証用のカードを発行しないと入れないシステムです。フロントも無け

  • 西日本•四国乗り放題きっぷの旅!GW2025前半戦1【今回は一か八かの賭けが多い遠征内容になってます】

    さていきなりですが大人の諸事情により、当面関東にあんまり行きたくなくなりましたので(というより極端に人の多いところ)【今回】はとりあえず関東は見送り。GW遠征としては異例の九州へ!でもその前に関西で少しだけ平日の記録を。 221系のエキスポライナー幕車に来て欲し

  • 今更です

    やっとのこさ西代発の505初撮影。手柄しかまともに撮れませんね。前にも言いましたが東須磨民と須磨寺民がこの幕で通過されるの見たらどんな反応するんでしょうね(須磨浦行きは全て停車するが姫路行きは通過)おとといの阪急神戸線。青快速初撮影でしたが、この後遠征を控えて

  • 【予告】今年のGWは前半戦と後半戦に別れます(予定)

    今回は変則的になりますが、大型遠征が2回あります。某日雨のためかなりヒリついていますが、せめて曇りにしてくれ😭またこれは話しますが、ここのところ毎月体調不良が発生しています。もしかしたら、重大発表が今回あるかも?💣もう事後報告だけど。続きは後日🚅

  • ことでん ファンタゴレッド復刻へ

    もう20年くらい前かな。ある日の仏生山。そごうカラーも懐かしいですね。ここのところ、ことでんも被写体が壊滅的でだいぶご無沙汰してますが久々に欲が出そうな情報が出てきました。1071-72号が赤に復刻するそうです。朗報で嬉しいですが、ずっと個人の課題としていた1070の

  • 君一体いつなったら2号表の505入るの

    やっとこさ万博ダブルマーク。正直に言ってええですか。デザインの文字が小さくて目立たんのでインパクトに欠けます(;ω;)

  • 今年は巨人に負け無しの連勝!しかし••••

    昨日の往路。またハム太郎登板!勝利の方程式が揃い、ちゃんと昨日は巨人に勝利しました。復路。なんかやたら快急が遅れていてそのせいでまさかの須磨特とモロ被り😭普段各停と際どいくらいなのにこれはない。これで我慢します。90周年副票の形式別カットで残り未撮影だった9

  • 役者はやがて卒業する🎓

    昨日は能勢電レールウェイフェスティバルに行きましたが、1755Fがレールウェイ号に充当(そりゃそうよ)これが本線ラストランだった模様。まぁ1700がメインのイベントだったんである程度納得。洗車体験に5142F。平野車庫ピット内。ありましたねーデコるヘッドマーク。部品展

  • さ、流石に•••••••••

    自分が巻いた種ではあるが、2代目パソコンがお亡くなりになりかけです。今の時代、スマホとタブレットがあれば充分間に合いますが写真の整理などでどうしても必要になったりします。iTunesの管理もそうですし。購入予算出しましたがやはり高いですね。中古でもいいけどあんま

  • 万博会場の西側下見してみた

    土曜日にちょっと昼から桜島へ。USJは何回か駅来てますが、桜島なんて一体何年振りだ••••••••。パレードトレインの1号車車内。動く美術館みたいな凄い事になってます。こちらは万博トレイン。完全に車内もミャクミャクにジャックされてますね。14時まで活用されてる

  • 異例尽くしの今週末の臨時特急

    今週末分です。先週はお酒が入りましたが今回は台湾が1本目に充当。君達臨時ばっかやね。初撮影の8231は移動中の車内から。5本目がメインなので場所変えるためやむを得ず。ついにタイガース号が臨特に!!しかし本音は甲子園行きで撮りたいんです。デイゲーム後だと露出暗い

  • 京阪万博ダイヤを見る

    4/13(日)から開催中の大阪•関西万博に合わせ、京阪では珍しく朝の時間帯に上下で臨時列車が運転中です。さっそく見ていきましょう。3000系臨時快速急行中之島行き。今回は撮影してませんが、もっと朝早く行けば8000の同列車もあり!プレミアムカーが中之島線まで走ります。

  • 特急いにしへ運転

    この週末、約37年ぶり?にJR奈良線で特急列車が運転されました。特急いにしえ号京都行き(側面種別は特急単幕、駅の案内は臨時特急で対応)奈良にて。 遠目には立体的に見える絶妙な影の付け方ちゃんとお見送りもありました。ダイヤ的にまほろばとの並び期待したんですが無理

  • 2週連続で山陽阪神で貸切列車が運転される

    4/12(土)と19(土)、組合臨として尼崎から月見山(回送は須磨折り返し尼崎)まで貸切列車が運転されました。山陽アプリの走行位置では列選を特急扱いにしてるからなのか、特急須磨のアイコンで表示されました。表示的に間違いではないけど行き先ネタバレになる表示は勘弁してほ

  • 今年も岩崎が何かを起こす

    ええ加減にせえよホンマ

  • 不具合に伴うテスト記事

    テスト

  • やっと見れたリムジン

    やっとのこさ先週末にリムジンタイガースバスを改札で発見しましたので捕獲しました。なかなか目立ちますね。今年はタイガース以外に万博バスもウヨウヨしていて、この阪神バスも例外ではありません。こちらも集めていかないと💦

  • 出来ればこんな事言いたくないのですが看過できないのて鬱憤晴らします

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。(現在、正しいパスワードを打ち込んでもプライベート記事が正常に表示されない不具合を確認しています。本件は現在対応中となります)

  • 昨日のハム太郎君の1日

    今回の新ダイヤでは、2号表では珍しく石屋川に朝帰りする回送列車が設定されています。これは540で出庫した列車が、9063→9080で往復した後、梅田から石屋川まで回送。野球のある日は往路に確定で臨時に入るという言わば美味しい運用です。1日で最大で直特、臨特、回送と3

  • 阪神電車開業120周年 記念祭スタート

    本日4月12日、阪神電気鉄道は開業120周年を迎えました。特設サイトはこちらから。本日から普通車限定で120周年副票を全編成に掲出しています。なんば線の時は急行系も全編成やりましたが、今回はちょっと控えめな感じになってますね。何かの意図でも?ヒストリートレインも運

  • 公式さん怒ってますね

    数を減らしてる能勢の1700系。1755Fに引退ヘッドマークを掲出していますが、また一部のファンの暴挙によりイベント主催者も公式さんもだいぶ悩まされてるようです。Xの内容によると、今後も危険行為が発見された場合はヘッドマークの掲出を取りやめるとの事。これ、まだ他所

  • 山6色々

    5632F 姫CON 2025ヘッドマークまもなく万博開始!現在1枚看板で運用中。山陽の事ですから開催後はもう一パフォーマンス期待してもええんかな?東須磨で並ぶ2つの山陽特急。阪神線内なら現行ダイヤで幾度となく見れるようになりましたが、地味に山陽線で並ぶようになったの

  • 今年も数多くの満開を楽しめました🌸

    ある日、いきなりの思いつきで京都へ。江ノ電号に乗ってると、奥から301号が久々に仕事してるのが見えたので下車。並びをゲット。西院を出る時に後ろから京トラムが北野線へ送り込みそうな雰囲気があったので、もしや?と思い慌ててそのまま天神川はダッシュ💨🏃‍➡️広電の

  • 阪神電車の車内に青胴車の写真展示中

    保存に向けて色々情報が出始めている青胴車ですが、ここのところ阪神車に乗るとあちらこちらで5001号の遺影を目にします。今年の阪神電車はメモリアルイヤーということもあり、特別な計らいか何かでしょうか。

  • カーボンニュートラル運行開始

    4/1(火)から表題列車の運転を開始しました。かねてから運転が告知されましたが、9000系にラッピングが施工されるのは久しぶりですね。初日は梅田駅で出発式を実施した関係でさっそく山陽まで入線。デザインがSDGs風になってます。1204との並びが撮りたいっすね。

  • 関東リベンジ桜ロード🌸4【これぞ本当の春爛漫‼️】

    今回の最大のメイン、それはちょうど1年前に撮り損ねたキハ200と桜です。去年は菜の花はバッチリだったのですが、桜はどこも皆無で天気も良かったのに非常に苦い思い出です。 小湊行く際によく利用する五井のホテルは満室、その他千葉周辺のホテルも満室または高い部屋しか

  • 関東リベンジ桜ロード🌸3【異次元の桜】

    まだ雨が止みません。一応メインは翌日曜日だったので言わば強行だったのですが、まぁ仕方ありませんね。多分東京ドーム初めて来たと思います。ちょうどこの日はゴミ売りの試合があって賑わってました。ただ自分はこれを見に来たのが次の目的ではなく、水道橋駅を目指します

  • 関東リベンジ桜ロード🌸2【雨の桜巡り】

    まず最初に訪れたのは西武池袋線。ここ東長崎は池袋から僅か2駅。昔からのマイお手軽撮影地に登録してますが、ことごとくあれもこれも被りが凄いわ😾ハリポタが来た😳去年弱すぎた西武。今年は40000系で初のフルラッピング、Lトレインを運行しています。LED殺したくなかった

  • ついに阪神1000系に新塗装車が登場‼️

    阪神3000系の新規情報が待たれる所ですが、この度かねてよりプレスリリースで言われていた急行系車両の塗装変更車、その第一弾として1000系新塗装のイメージ画像が公開されました。ブラックフェイスはそのままに、エクステリアカラーは赤胴車のイメージを受け継ぐ「Re Vermili

  • 関東リベンジ桜ロード🌸1【さよなら新京成】

    今回は撮影順序ではなく、今日先に公開しておくべきものを優先から。"今日出しておかないと"意味がなくなってしまいますので。松戸駅までたまたま見た訓練車?京成バス。いよいよ本日をもちまして新京成が京成に吸収合併される形で消滅する事になりました。ピンクがイメージ

  • 【予告】今年の桜巡り遠征は••••••••••

    突然ですが、どっかで見た事ある車両にそっくりなこの物体は一体何なのか!?続きは後日🌸

  • センバツ2025まとめ

    去年の特別仕様の時は忙し過ぎてほとんど撮れず散々でしたが、今年の結果です。今まで撮れなかった組み合わせとしてはやはりミャクミャクと別府マーク。でもそれ以上に個人的にアツかったのが山陽特急で撮れた事でしょう。これまで休日日中は設定がありませんでしたし。

  • 3/25(火)阪神タイガース90周年記念号 運用

    これにて暫定公開を終了します。

  • 新たなまほろば"安寧"降臨

    3/22(土)まほろば"安寧"展示会送り込み回送。展示会は行ってません。普通に昼寝てた💤

  • 近づく万博×近づく泉北消滅

    京阪百貨店開店40周年ヘッドマーク。復刻2216F。すみっこぐらし号。京阪で運転台に人形置くのは初か?最近関西で流行ってるねこういうの。やっと見れたミャクミャクによる洛楽💡通称"ミャク楽。南海へ移動。さよなら泉北ヘッドマーク。いよいよ南海に吸収されて消えます。側

  • イベントの段取りをしっかり準備してもらわないとこういう事が起こ(怒)ります💢

    3/20(祝)、南海住ノ江車庫で緑🟢復刻塗装並び撮影会が開催されました。早くも2回目の住ノ江参加です。なお先に言いますが、想像より遥かに早かったですが2231F、千代田へ廃車回送されてしまったようです😭多奈川線でずっと撮りたくて運用と天気が噛み合うタイミングをずっと

  • 今後始まるであろうジャビットカー葬式?

    昨日の阪神。センバツ、タイガース、プチリニューアルされた5632Fを捕獲。そろそろここもシーズンインやね~。ジャビットカーも余命宣告、なんば線副表も外されましたしすっぴん撮るなら今ですね(今後阪神120周年の副表が長期間付く可能性もないとは言い切れない)と言うか、

  • 阪神タイガース創立90周年記念バス🐯

    リムジンはまだ出会えていませんが、タイガース90周年バスです。阪神バス一台、リムジンも一台のみと会える確率はかなり低いです。デザイン的にやはり日本一の時の方が良かった。

  • 3/20(祝)阪神タイガース90周年記念号 運用

    今夜御影21A留置→明日は終日急行になります。窓フチのジャビット塗装を目立たなくするための撮り方(笑)オレンジほとんど分からんでしょう!?(´∀`=)

  • 3/18(火)阪神タイガース90周年記念号 運用

    もう3月やと言うのにクソ寒い💦またボーちゃん大洪水状態🥶になりそう 本日はH505~H2303。梅田826 1200 1530 1921 2320発石屋川入庫

  • 2回目のキハ28撮影会

    敦賀と言えばやはりヨーロッパ軒のミックスランチ‼️😋雨の中でしたが3/15(土)、敦賀港で行われたキハ28撮影会にまた行ってきました。参加するのは2023年のクリスマス以来2回目となります。 予め掲出される幕とマークの内容はXの方で予告されていて、現着してからもしばら

  • エキスポライナー運転開始

    昨日はJRダイヤ改正。結局東根室に訪問できないまま廃駅に😭春は出会いと別れの季節。個人的に今改正の1番の目玉と言えばやはり万博関連でしょうか。おおさか東線を走行してきた323系。エキスポライナー1番列車に乗車。言うほどの大混雑でもありませんでしたが、万博が始ま

  • 3/16(日)阪神タイガース90周年記念号 運用

    現在H9383で梅田から姫路へ向かっていますが、この後同編成は東二見で長時間のお昼寝があります💤先週と同じで、今夜ミカ直に入ります。御影21B留置のため、明日は朝の区間特急のみ充当となります。尼崎入庫後は不明。

  • 3/15(土)阪神タイガース90周年記念号 運用

    H802~5402まで終日ほぼ直特運用、石屋川入庫梅田発910 1240 1610 1948 2345発3/16(日)石屋川出庫運用or予備車 ⭐️休日石屋川出庫運用一覧905150090577047037093800→9095(石屋川→梅田まで回送があります)※変更などはご容赦くださいここ最近運用公開するようにした理由に

  • 8A系試乗会&撮影会

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玉野電鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉野電鉄さん
ブログタイトル
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説
フォロー
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用