chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説 http://blog.livedoor.jp/hanshin1201/

阪神電車を中心に日々活動する玉野電鉄のブログです。

各乗り場ごとに玉野電鉄が撮影した写真などを掲載しています。メインは1番乗り場で阪神電車の撮影記録を紹介し、また自分はタイガ―スファンですので試合終了後に印象に残った場面があったら勝手に個人で戦評したりしてます。時にはしょうもない選手への愚痴も飛び出しますがご笑覧頂ければ幸いです。

玉野電鉄
フォロー
住所
長田区
出身
長田区
ブログ村参加

2009/04/12

arrow_drop_down
  • 予備車ないんですか?

    南海ではサザンに使用する10000系に不具合が発見されたため、6月まで一部の列車を自由席特急として代走しています。この日は1000系でした。多分1000で撮るのは初めでです。自由席特急って稀に現れるんですけど近年でもありましたよね。不発弾対応とか30000系故障の代走とか。

  • 【お知らせ】今後ブログパスワード随時変更について

    知られてるはずのない人間にパスワードを解かれた場合の対策として、今後不定期で裏記事のパスワードを変更させて頂く事になりました。新しいパスワードは非公式ファンクラブ会員(?)😂の方にのみ、事前にLINEでお知らせ致します。これまでは、頭さえ撚ればクリアできる少し難

  • 今後の鉄道〇〇について考える

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。今回は、某鉄道サイトに対するお話です。

  • 2つの赤胴車

    5/25(日)、武庫川団地で久しぶりの赤胴マルシェが開催されました。武庫川駅に存在していたここの線路。今更ですがいつのまにか撤去されています。確かに一切必要ない乗り場ではありましたが、阪神によると「跡地の活用方法は現在、検討中」との事。こいつの幕回しを見るのは

  • サロンカーEXPOなにわ

    5/24(土)から25(土)にかけて、サロンカーなにわが博多から大阪まで運転されました。九州管内での撮影叶わずでしたが、久しぶりにヘッドマーク掲出かもとの情報がありましたので出撃。サロンカーを巡っては、ここ近年の害悪鉄の悪行の影響でヘッドマークの掲出を取り辞めてい

  • 自分はデビューした当時を知らないので

    まさか"こんな形"ではありますが、デビュー当時の姿が蘇りました。初撮影です。是非とも次回は天気の良い日に狙いたいですね。

  • 赤胴車が復刻後初めて山陽線へ

    あ、まだ梅雨ではないですよね?(笑)せっかくのピカピカなのに直特は今日しか狙えんと言う事でやむを得ず。明日は山陽来ません。

  • 京都はアメリカンが多過ぎる

    日曜日、京都鉄博終了後の東福寺付近。京阪7200系30周年ヘッドマーク。ミャクミャクさん。リバイバル塗装と京都タワーバック。折り返しはモヤ晴れで全開とはならず。この後、胡散臭い飯屋に入って壮絶な光景を目にする🪳初撮影ディズニー新幹線。叡山のミャクミャク!叡山電

  • ㊗️本日より赤胴車が運転開始(?)復活!

     本日の運42、昼休みを経て運1644から8215Fが赤胴車リバイバルとなって運用に復帰しました。今回の出場に際し、簡単にこれまでと差異のある箇所をおさらいします。 8000は既に全編成がヘッドライトがLEDに換装が終了しているため、リバイバルしてからは初の組み合わせとな

  • ネタがないので今日は毎度不定期更新の愚痴シリーズ

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。予約投稿です。

  • 山陽5002F 3連化!!!!

    ほら見ろ。常習犯思った通りやん。即上げ出ました。

  • さよなら201系

    過去の蔵出し。ここのところGoogleフォトに"お宝"を順次取り込む作業を心がけてます。さて今回201を選んだ理由ですが、現在京都鉄道博物館で同車が展示されています。今回から土日の見学にはまさかの有料チケットが必要になりました。しかもワンコイン100円です。参加チケッ

  • まさかの"アレ"が復活!!!!赤胴車じゃないよ

    この週末のE車をば。9205Fギュットレ、記念副表初運用。君、近鉄クビになったん???(・ω・)まだ下り快急運転時間帯ではありましたが、運転された臨急。まもなく全人類待望の復活赤胴車が姿を見せています。ただ既にヘッドライトはLED、営業復帰したらギュッとマークが間

  • 阪神山陽沿線にキッズの特別警報を発令します

    comming soon•••••••••••

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦6【結末に思わぬ邪魔とまさかの奇跡((((;゚Д゚)))))))】

    代行バスで大原へ引き上げです。前回と同じく、わかしお14号で東京へ。これで旅もようやく終わり••••••と思いきや緊急情報で急遽ぶっつけ本番で御徒町へ🚨常磐線で赤電15両が走っていました。登場当初はこの2編成が赤同士で組む確率は1%と言われてたそうなんですが

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦5【想定外の連続】

    当初は雨予報が連日続いていましたが、前夜に最終的な予報を確認したらイベント開始時刻となる9時から晴れ予報に変わる(°▽°)そこまでは良かったのですが•••••まぁとりあえず順番に話します。入場します。既にキハ52はメイン位置で停車していました。光線的に午後が

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦4【さよならキハ52】

     千葉まで来ました。ここのところ上京する度に来ていますが、さて千葉と言えば•••••訪問する度にジンクスな体調不良がここのところ続いていますが実はですね•••••今年某日に自身2度目のコロナにかかりました(笑)熱が下がった直後に病院行って自信持って検査したの

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦3【さよならE217系】

    関東行きたくないと言いながら結局来てしまった(笑)これで今年は年頭から5ヶ月連続関東!この週末は前からどうにもならない絶望ババ予報☔️(90~100%)だったのですが、それでもどうしても行かないといけない案件が日曜日にありました。いきなり品川で残る唯一未撮影のスカー

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦2【ついに置き換え開始】

    次は三岐鉄道へ。いよいよJRから譲り受けた211系改め、5000系がデビューするとの事で。引き換えで引退する851編成。大矢知にて。青電はここのところお休みの模様。検査じゃないみたい。ピットに既に別の編成がバラして置いてあったので。前回は貸切で通常運用を撮らせてくれ

  • 怒涛の連続大型遠征後半戦1【四日市あすなろう鉄道】

    5/5(祝)は三重へ。長らく見送っていた近鉄湯の山線完乗。これでケーブル線を除いて(まず興味がない)㊗️近鉄全線走破をようやく達成しました🎉駅メモもコンプです。四日市まで戻り、あすなろう鉄道に乗り換え。いつ以来ですかね。内部車庫の公開。狭い故に一瞬で見学終わって

  • 西日本•四国乗り放題きっぷの旅!GW2025前半戦5【直江津で1日だけでこんだけの車種に会えた】

    直江津に戻ってきました。トキ鉄開業10周年イベント@直江津D51レールパークにやってきました。ここに来るのは4年ぶり。直江津の公開はまぁ一応過去に一度来てるんですけど、今年はえちごトキめき鉄道は開業10周年という事で、色々期待してみたのですが。前回は蔵の中にいた

  • 西日本•四国乗り放題きっぷの旅!GW2025前半戦4【3年半ぶり2回目の九州→新潟】

    うっそっぷーwこのまま旅を続行です。新大阪ですぐサンダバに乗り換え敦賀から新潟へ向かいます(簡単に言うよな)敦賀でたまたま見かけたフグ?のラッピング。125にフルラッピングは珍しいな。つるぎに乗って金沢まで移動します。僅か15分だけの乗り換え時間の間にIR開業関連

  • 西日本•四国乗り放題きっぷの旅!GW2025前半戦3【さよなら修学旅行の思い出】

    このまま広島を降ります。 広島降りて10分で227のラッピングがどっちも来ました🤣事前調査無しです。えれさいとにはまだ反映されてない区間なので探すの大変なのですがこれはデカい!これまで幾度となく出会うことがかった227のカープトレイン。やっと見れて良かったです。1

  • 西日本•四国乗り放題きっぷの旅!GW2025前半戦2【またも発生したホテルドラマ】

    まずホテルの入り口に到達するのに困りました。地図では到達してるのに入り口がない。すごく分かりづらい所にありました。ホテル目の前なのに入るのに5分もかかりましたわ。入ったら端末用のパネルがあって認証用のカードを発行しないと入れないシステムです。フロントも無け

  • 西日本•四国乗り放題きっぷの旅!GW2025前半戦1【今回は一か八かの賭けが多い遠征内容になってます】

    さていきなりですが大人の諸事情により、当面関東にあんまり行きたくなくなりましたので(というより極端に人の多いところ)【今回】はとりあえず関東は見送り。GW遠征としては異例の九州へ!でもその前に関西で少しだけ平日の記録を。 221系のエキスポライナー幕車に来て欲し

  • 今更です

    やっとのこさ西代発の505初撮影。手柄しかまともに撮れませんね。前にも言いましたが東須磨民と須磨寺民がこの幕で通過されるの見たらどんな反応するんでしょうね(須磨浦行きは全て停車するが姫路行きは通過)おとといの阪急神戸線。青快速初撮影でしたが、この後遠征を控えて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玉野電鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉野電鉄さん
ブログタイトル
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説
フォロー
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用