岡南公民館のMさんのサンプラーキルトです。今までの18cmのパターンから厳選して24枚を選んだので色あいのバランスもとてもいい感じ。全部をつないできてくれました。優しいグリーンのラティスがパターンの色を引き立ててくれています。これからボーダーのデザインを考え
カフェオレ色のふーとテト猫たちとの暮らしとパッチワークキルトの仕事、楽しくのどかにつづっています。
パッチワークキルトの仕事と猫との暮らし、楽しくのどかに綴っています。 ブログを始めるきっかけとなった最愛の猫ふーくんは2019年11月に虹の橋を渡ってしまいましたが、幸せな楽しい思い出をいっぱい残してくれました。 パッチワークの作品や教室のこと、暮らしの中の小さな愉しみとともに 猫と暮らす喜びを思い出も交えて綴っていきたいと思います。
2月のサンプラーパターンは「転がる石」です。 Rolling Stone正方形九枚のナインパッチなので、つなぎ方はシンプルです。縫い代はこのように。風車に倒しました。とても基本的なパターンなので、実はサンプラーを始めた最初の頃、三番目にもう課題にしていました。自分
サンプラーパターンの配色を考えて柄選びをしていました。今度のパターンは多色使いなので、ああでもないこうでもないとカットしては地色の布の上に置いてみて、迷いました。(^^ゞ選んだのはこの九枚です。もう気分は春ですね~地色に使うのは先日届いた新しい生成り地でパ
岡南公民館のEさんは最初の課題のサンプラーキルトに取りかかられています。明るく爽やかな配色で、春めいた大人可愛い作品になりそうです。最初のパターンは「モンキーレンチ」とても丁寧な仕上がりです。「レールフェンス」今回は三角つなぎの配置を決めました。これから
サンプラーパターン「ダーツ」は連続模様にするととても綺麗です。みんなの「ダーツ」のパターンと、Tさんの過去のパターンを合わせてみました。いろんなパターンと交互に組み合わせるとこんな感じになります。これも可愛いのですが、コントラストの効いた同じパターンを
岡南公民館のサンプラーパターン「ダーツ」です。こちらも落ち着いた穏やかな色合いで揃っていて素敵でした。やはり今の季節の気分の色でしょうか。M.MさんAさんT.MさんTさん色合いが調和しているのでそのまま組み合わせてもぴったりでした。可愛いパターンですよね。他の
シックな配色、サンプラー「レディーオブザレイク」で玄関マット
岡南公民館のMさんは「レディーオブザレイク」のパターンで玄関マットを制作中です。去年の9月の課題のパターンですが、シックな秋色の柄を選んでパターンを作りためてこられました。シンプルで力強いパターンです。たくさん並んだ三角が素敵ですよね~全部で15枚の予定
先週、教室用に久しぶりにワイヤーポーチのキットを作りました。新しい生徒さんたちが初めて作られるのでセットしたのですが、今回組んだ布で私も作ってみることにしました。椅子の柄とかフランスのインテリアクロスとか、どんな感じになるかなあとワクワクします。一枚の
寒いこの季節のふーくんとテトちゃんの楽しい過去記事を発掘してきました。まだテトちゃんがやんちゃ盛りで、ふーくんとバトルがあったり、猫団子になって仲良く眠っていたりの頃。懐かしい冬の思い出です。(*^_^*)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
サンプラーパターン「ダーツ」の連続模様&テトちゃんは今日も絶好調
サンプラー「ダーツ」も連続模様がきれいなパターンです。岡輝公民館クラスのパターンをいろいろに並べてみました。雰囲気の合う四枚の組み合わせはとても綺麗です。地色がブルーのパターンはこれだけで連続模様にすると、シンプルでスッキリきれいです。これだけでたくさ
岡輝公民館のサンプラーパターン「ダーツ」です。シックな色合いでスッキリきれいなパターンが揃いました。ちょっと細かかったんですが、そのちび三角が効果的で可愛いパターンです。TさんWさんK.SさんM.SさんFさんみんなそれぞれ配色に工夫されて、このパターンの良さが引
久しぶりに新しい布が届きました。先月大阪に行ったのに風邪ひいてトンボ返りしたので、(^^ゞ直接は選べなかったのですがカタログで注文をお願いしました。春色の小花柄いろいろ。明るく可愛い布を見るとやっぱり気持ちが華やぎます。スミレの柄はヌビのミニバスケットの中
ミニバスケットが出来上がりました。インド刺繍リボンのラメの光が伝わりますでしょうか。(^^ゞ品の良いゴールドがキラッと光ります。長径13cm短径9cm高さ9cm私がいつもクリップや指ぬきなどを入れているミニバスケットよりも少し大きめ。小さな道具入れとしてとても重宝し
フォレストグリーンのヌビで作っているのはミニバスケットです。3mm幅のヌビはとても肌触りが良くて素敵な風合いですが、厚手なので縫い代をどうするか迷いつつ進めていました。まず本体に縦地を使うか、横地を使うか、そんなところから迷い、(^^ゞ持ち手は普通に筒に縫っ
木曜日は岡南公民館クラスのおけいこ始めでした。生徒さんが珈琲とワッフルを用意してくれて楽しくお茶会となりました。今年も一年皆さんと元気に作品作りに励みたいと思います。昨年末からの新しい生徒さん、Eさんがミニ額「ドラゴン」を仕上げて持ってきて見せてくれま
パソコンが不調で、起動してくれません〜(>_<)準備をしています。電源を切らないでください。の表示のまま固まってしまって、いくら待っていても変わらないのでお手上げです〜今はスマホから記事を書いているのですが、慣れないのでうまく行くかどうか。。困ってるんですけ
買いこんだままでまだ使ってなかったヌビとインド刺繍のリボンで小物を作り始めました。インド刺繍リボンはチュール地にラメ糸のキラキラがとても綺麗。写真ではなかなかその光が写らなくて残念です。グリーンのヌビと色がぴったりなので合わせてみたくなりました。楕円の
お正月といえば思い出す、ふーとテトのおもしろ過去記事を発掘してきました♪覚えてくださってる方もあるかも 人も猫もお正月太りが気になって~ぽっちゃりだった8歳頃の スコ座りというか、おっさん座りのふーくんです。 「気のせいかなあ」あれぇ! ぼく、なん
岡輝公民館のTさんのサンプラーキルトはトップが完成して裏と綿を当ててしつけを掛けるところまで来ました。Tさんはこの大きさのキルトは初めてなので、綿の上にトップを広げしつけかけのポイントなどをあれこれお伝えしました。裏布は年末に届いていた新しいプリントで。
1月のサンプラーパターン「ダーツ」&アシスタントテトの仕事始め
2024年 1月のサンプラーパターンは「ダーツ」です。 Dartsシンプルでスッキリしてきれいだなと思って選びました。ちび三角が多いので思ったより細かくて、一月は生徒さんたちに楽させてあげたいと思ってたのに。ごめんなさい~ (笑)製図やつなぐ順番は難しく
昨日の夜大阪に帰る長女たちを見送って、我が家のお正月も一区切り。今日から通常運転ですが、まだまだお正月ボケで、え?今日って何曜日?みたいな状態です。(^^ゞ針仕事はやっと始めました。布選びして裁断を途中までしていたパターンのピーシング。こんな布選びをしまし
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。元旦は良いお天気で気持ちよく晴れ、穏やかなお正月をのんびり楽しんでいました。夕方の地震速報が鳴るまでは。お正月からこんな大きな災害が起こるなんて。遠く離れたここ岡山でもめまいのような
「ブログリーダー」を活用して、ふーテトママさんをフォローしませんか?
岡南公民館のMさんのサンプラーキルトです。今までの18cmのパターンから厳選して24枚を選んだので色あいのバランスもとてもいい感じ。全部をつないできてくれました。優しいグリーンのラティスがパターンの色を引き立ててくれています。これからボーダーのデザインを考え
鮮やかブルーのUSAプリントで巾着ポーチを作りました。くっきりブルーと白が爽やかな夏色のプリントです。24cm×24cm布端のデザインが可愛くてお気に入りですが、色が鮮やかなのと柄が大きいのでパッチワークには使いづらくて。。でも花瓶の柄がちょっと珍しくて素敵でしょ
火曜日クラスのSさんの長方形つなぎのソファー掛けがもうすぐ完成です。色と柄が愉しい、シンプルな長方形つなぎです。娘さんのお家のソファー掛けになります。シンプルで素朴な雰囲気にしてねというリクエストに応えて、柄を楽しめる大きな長方形です。色柄合わせは実はピ
今年も秋の展示に向けてタペストリーの制作に取りかかりました。とりあえずこのパターンを縫いためています。色に迷いつつ、シンプルにこの感じに落ち着いたのであとは枚数を増やしていく毎日です。最初にピースを必要枚数裁ってクッキーのケースに仕分けしておきました。
岡輝公民館のSさんのサンプラーキルトはトップ完成が間近です。中心の18cmのパターンのまわりにこげ茶のラインがつながり、ボーダーの12cmのパターンの配置を決めたところです。シックな色合いのパターンにところどころの効かせ色がスパイスになっていて素敵にまとまってい
岡輝公民館のSさんの小さな巾着ポーチふたつです。手のひらサイズで、コロンとしてとっても可愛い。お気に入りの布でたくさん作ると楽しいですね~Hさんはがま口ポーチが完成して見せてくれました。使いやすい大きさでこちらも可愛い~Hさんはサンプラーキルトもキルティン
岡南公民館のサンプラーパターン「ティーバスケット」です。先週はお休みが多かったのでパターンは二枚だけでしたがシックな色合いが素敵で組み合わせてみてもいい感じでした。Tさん Mさん茶系でこんな感じに合わせても素敵ですね。マジックミラーで連続模様にしてみた
7月のサンプラーパターンは「ナンセンス」です。 Nonsense形がシンプルなので色や柄でいろいろに遊べそうですね。思い切り可愛い柄で楽しんでも、ぐっとシックにまとめてもいいですね~生徒さんたちがどんな柄選びをされるか楽しみです縫い代はこのように倒しました。
7月のサンプラーパターンの布選びをしてピースワークしていました。今回はシンプルなパターンで三色の組み合わせです。新しく届いたグリーンの花柄を使いました。色あいがとても好きでこれを活かしたくて黄色の英字新聞柄を合わせました。アシスタントテトは製図段階から
火曜日クラスのFさんのダブルウェディングリングは少しずつつながってきました。色がとても綺麗で、広げると部屋がぱあっと明るくなります。今回は全体を並べてみて色のバランスを決めていきました。こんな形につなげて全体を合わせていきます。曲線が大変だけど、頑張りが
水曜日は友達のKちゃんと落ち合って久しぶりに臨港鉄道跡公園へ。Kちゃんから今紫陽花がすごくきれいよと聞いていて、来たかったのですが、雨が降ったり、なかなか都合が合わなくてやっと出てこれました。大雨のあとで心配だったけど、紫陽花はまだまだきれいに咲いていて
岡輝公民館のSさんのサンプラーキルトです。18cmのパターンを四角つなぎのラティスでつなげるところまでできました。シックな色合いが素敵です~今回は周囲に配置する12cmのパターンを選びました。色あいと形のバランスを見ながら周囲に置いて決めていきました。どれも素敵
岡輝公民館のサンプラー「ティーバスケット」を組み合わせてみました。茶色でまとめたバスケットを並べると横ラインがつながって印象的に。背景にシックなグリーンを置くと効果的ですね。背景が生成りだとまた雰囲気ががらりと変わります。バスケットのラインがくっきりと
岡輝公民館の12cmのサンプラー「ティーバスケット」です。個性いろいろで柄使いの楽しい素敵なパターンが揃いました。色使いで雰囲気が全然変わるのでおもしろいです。SさんFさんWさんHさん私はバスケットのカーブはピースワークしましたがその場合は縫い代を少な目で切込
岡南公民館のTさんのコーヒーカップとバスケットのタペストリーはパターン九枚がつながってきました。前回この雰囲気に合うようなボーダーの布を探す約束だったのでいくつか候補を持って行ってたのですが、予想通り、もうこれがぴったりでした。可愛いでしょう。ずいぶん前
岡南公民館のSさんのサンプラーキルトです。レイアウトをじっくり考えつつ、先にラティスの四角つなぎを縫って来てくれました。それでラティスとパターンをこうして並べながら配置を決めていったのですが、素敵なパターンがいっぱいなのでどれも捨てがたく、悩ましかったで
岡輝公民館のWさんのバスケットのタペストリーはキルトが進んでいます。落ち着いたシックな色合いが素敵なタペストリーです。モダンなデザインを活かしてキルトラインは直線ですっきりさせました。シャープな印象でキルトの陰影が映えますね~今回は周囲のキルトラインを考
火曜日クラスのFさんのダブルウエディングリングはもうかなり枚数が増えてきました。並べてみると色合いがとても素敵です。クロスする部分をグリーンでまとめたので大人な雰囲気で、散りばめたきれい色が映えます。こんな葉っぱのような形をたくさん作りためていってます。
6月12日はテトちゃんのうちの子記念日でした。とうとう二十歳になりました。まだまだ元気でいつものツンデレテトちゃまでいてくれるのが本当にありがたいです。今日のテトちゃん、 二十歳の記念撮影。なでなでのあとのご機嫌タイムです~今まで何度もご紹介しているけ
岡輝公民館のHさんの初めてのサンプラーキルトはトップが完成し、今回は仕付けかけをしました。とても丁寧に仕立てられているのでラインもきれいに整って仕付けもすっきりできそうです。明るい色合いが素敵ですね~次回はフープの使い方とキルトのポイントをお伝えします。
岡輝公民館のサンプラーパターン「スコッチプラッド」です。Fさん色と柄のハーモニーが楽しい。きれいなラベンダー色が爽やかですね~Wさんシックな色使いですっきりと端正な印象。チェックを効果的に使われています。Sさん愛らしいプリントを活かして大人可愛く。Sさんは
岡輝公民館のSさんは今刺繍のクッションを作られています。これもしまいこんでたキットを全部仕上げる計画のひとつです。(笑)数年間の介護やもろもろの忙しさで進めることができなかった作品を今一つずつ仕上げているのですが、そのエネルギーが素晴らしいです。写真を撮
岡南公民館のEさんの大人可愛いサンプラーキルトがトップ完成しました。ライトグリーンのボーダーにひし形つなぎでひと手間加えました。すっきり爽やかで、パターンの可愛い色使いがよく映えます。斜めつなぎは伸びやすいんですが、丁寧な仕上がりで波打つこともなく角もピ
岡南公民館のTさんのサンプラーキルトのトップが完成しました。グリーンの英字新聞柄のボーダーがとてもお洒落です。パターンの色合いとしっくり調和していい感じ。英字新聞柄をどう使うかはすごくこだわって裁断されました。これからキルトが入るのが楽しみです~ その日
火曜日クラスのもうひとりのSさん、Y.Sさんのサンプラーキルトのトップが完成しました。窓辺で広げて持ち上げてみたところ。以前にベッドカバーサイズのサンプラーキルトのトップをほどいて中心のメダリオンをパターンが取り囲む正方形のキルトとその周囲の二段ずつのパタ
岡輝公民館のWさんは二つのサンプラーパターンを組み合わせたタペストリーの構成を考えています。18cmの「バスケット」と「カリフォルニアへの道」です。この二つのパターンの色合いもよく合って、並べた感じが面白いので組み合わせてみたくなったんですって。そこで私が画
岡南公民館のMさんのミニキルトはキルトがどんどん進んでずいぶん増えていっています。長テーブルにずらりと並べてみました。優しい色合いが素敵です。パイピングはこれからですが、生成りでまとめるつもりです。階段の上に合わせて長めの長方形に仕上げたいということで、
火曜日の自宅クラスのSさんのハウスのミニタペストリーが完成しました。ハウスのまわりに花のアップリケをしたものです。このハウスはピースが細かいのですが、優しい色合いで素敵にまとまりました。 ボーダーのチェーンのキルトも丁寧で綺麗です。そのSさんの三センチ
チェックの生地でさっそくスカートを作っています。ウエストのギャザーをしぼってみたところ。 薄手でしなやかな生地なのでたっぷりギャザーにしたのですがボリュームが出すぎかな?と迷いが出てきました。もうファスナーもつけちゃったし、脇の柄合わせもうまくいったの
7月のサンプラーパターンは「スコッチプラッド」です。 Scotch Plaidプラッド Plaid って何かなと思ったら「格子縞」なんですね。スコットランドの伝統のあのタータンチェックのことでした。でも。この三角がいっぱいのパターンがなぜスコッチプラッドという名前?
今月のサンプラーパターンの準備をしていました。やっぱり新しい布が使いたくて、布選びはこんな感じです。このチェックに惹かれて面白く使いたいと思って。大柄のチェックのいろんな部分を選んで裁ち、せっせと三角つなぎ。柄が大きいのでほしい色を選び出すのにちょっと
火曜日の自宅クラスのFさんのサンプラーパターンです。五月は後半をお休みされていたので今回一緒に見せてくれました。Fさんらしい爽やかなパターン、三ヶ月分です。「ダイヤモンドフラワー」「水車」「極楽鳥」優しいきれいな色づかいが素敵ですね~☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚
岡南公民館のTさんのサンプラーキルトはボーダーをつなぐところまで来ました。ラティスに散りばめたグリーンの英字新聞柄が素敵だったので、ボーダーもそのグリーンに決めました。全体の色がぐっと引き締まります。今回は柄をどう配置するか決めました。大きな柄なので選ぶ
岡南公民館のサンプラー「ダイヤモンドフラワー」を連続模様にしてみました。どれも可愛い色合いなのでいい感じに調和してくれます。六枚並べると本当に可愛くて、大輪の花が咲いたようです。パターンを少し離して生成りのカットクロスを敷いてみました。生成りのラティス
岡南公民館のサンプラーパターン「ダイヤモンドフラワー」です。皆さん思い思いに色を楽しんでくれて彩り豊かに可愛い花が咲き揃いました。やっぱり花のパターンっていいですね~それぞれが華やかでとっても可愛いのですが、組み合わせるととても楽しかったので次回は連続
火曜日の自宅クラスのFさんの四角つなぎのタペストリーはキルトがずいぶん進みました。2cmの四角つなぎ、テーブルに広げると見ごたえがあります。キルトの風合いが何とも素敵です。そして並行して縫われているヘキサゴンも増えていっています。少し色合わせして並べてみま
岡輝公民館のWさんの12cmのサンプラーパターン。シックな落ち着いた色合いで柄使いが楽しいです。これで9枚出来ました。「モザイク」「風見」「チューリップレディフィンガーズ」12cmのパターンは全部で48枚あるのですが、Wさんは速いペースで作られているのでこれからど
岡輝公民館のSさんのハウスの小物入れが出来上がりました。これは2~3年前にキットにして皆さんに作ってもらったものですが、Sさんはその当時お父さんのご病気などで忙しく、保留になっていたんです。その時のキットを仕上げなくてはと今きちんと形にされました。これは
岡輝公民館のサンプラー「ダイヤモンドフラワー」です。みんなそれぞれに個性的な花が開いています。色合いでもまったく違って見えるし、濃淡の使い方でも変わります。自由な色使いでいろんな花を楽しむことができそうです。レトロプリントでブルーのお花。連続模様にする
昨日すべての発送を終えました。早ければ今日お手元にお届けできているかもしれません。お買い上げくださった皆さま、ショップを訪れてくださった皆さま、本当にありがとうございました。一つ嬉しいのは、好評いただいたカットクロスの小さなハウスの生地がまた手に入りそ