訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道勇払郡厚真町<経路>勇払(17:45)→浜厚真(17:55)・・・日高本線普通鵡川行17時45分、キハ40系は勇払駅を後にした。本日、最後の訪問駅である浜厚真駅へ向かう。途中、鵡川駅から勇払駅へ向かう時には見られなかったフェリーが、苫小牧東港に停泊しているのが見えた。17時55分、浜厚真駅に到着した。浜厚真駅は単式1面1線の駅である。貨車駅舎の無人駅で、その駅舎には波の絵が描かれてい...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道勇払郡厚真町<経路>勇払(17:45)→浜厚真(17:55)・・・日高本線普通鵡川行17時45分、キハ40系は勇払駅を後にした。本日、最後の訪問駅である浜厚真駅へ向かう。途中、鵡川駅から勇払駅へ向かう時には見られなかったフェリーが、苫小牧東港に停泊しているのが見えた。17時55分、浜厚真駅に到着した。浜厚真駅は単式1面1線の駅である。貨車駅舎の無人駅で、その駅舎には波の絵が描かれてい...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道苫小牧市<経路>鵡川(16:20)→勇払(16:37)・・・日高本線普通苫小牧行16時20分、キハ40系は鵡川駅を後にした。途中、エゾシカが4頭ほどいて、警笛を鳴らしながら列車は徐行した。16時37分、勇払駅に到着した。勇払駅は単式1面1線の駅である。ホームと駅舎は地上で行き来するが、距離は離れている。かつては大きな駅だったのであろうが、現在は無人駅となっている。勇払駅の駅舎は2階建て...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道勇払郡むかわ町<経路>室蘭(13:29)→白老(14:08)・・・特急すずらん7号札幌行白老(14:16)→苫小牧(14:36)・・・室蘭本線・千歳線普通千歳行苫小牧(15:20)→鵡川(15:49)・・・日高本線普通鵡川行13時29分、785系特急すずらん7号は室蘭駅を後にした。5両編成の1号車1A席に座る。車内はかなり空いていた。母恋駅、御崎駅、輪西駅、東室蘭駅、鷲別駅、幌別駅とこまめに停車する。登別駅に停車した後、...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道室蘭市<経路>鷲別(12:11)→室蘭(12:39)・・・室蘭本線普通室蘭行12時11分、737系は鷲別駅を後にした。登別駅が始発のためか、車内は空いていた。途中、東室蘭駅で13分停車する。12時39分、室蘭駅に到着した。室蘭駅は頭端式1面2線の駅である。室蘭本線の支線の終着駅で、特急すずらんが発着する。みどりの窓口がある業務委託駅となっている。ホームと駅舎はスロープで結ばれている。室蘭...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道登別市<経路>母恋(10:52)→鷲別(11:13)・・・室蘭本線普通登別行10時52分、737系は母恋駅を後にした。車内はガラガラであった。途中、東室蘭駅でしばし停車した。11時13分、鷲別駅に到着した。鷲別駅は相対式2面2線の駅である。特急すずらんが停車するが、無人駅である。駅舎側に1番ホーム、跨線橋を渡って2番ホームがある。鷲別駅の駅舎に入ると、トイレ、自動販売機、ベンチがあり、全...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道室蘭市<経路>輪西(10:31)→母恋(10:36)・・・室蘭本線普通室蘭行10時31分、737系は輪西駅を後にした。再び、室蘭駅方面へ歩みを進める。10時36分、母恋駅に到着した。母恋駅は相対式2面2線の駅である。特急すずらんが停車する簡易委託駅となっている。母恋駅もホーム間は跨線橋で行き来する形になっている。駅舎の中に入ると、駅の中央にベンチが置かれている。トイレもある。また、売店...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道室蘭市<経路>御崎(9:50)→輪西(9:53)・・・室蘭本線・千歳線普通千歳行9時50分、737系は御崎駅を後にした。一駅、東室蘭駅方面へ戻る。9時53分、輪西駅に到着した。輪西駅は相対式2面2線の駅である。特急すずらんが停車するが、無人駅である。ホーム間は跨線橋で行き来する形態だった。輪西駅の駅舎に入らなくても、駅の外に出ることができた。輪西駅の中は、椅子が16脚あるのみで、ガラ...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道室蘭市<経路>野幌(5:38)→札幌(5:58)・・・函館本線普通札幌行札幌(6:21)→東室蘭(8:50)・・・函館本線・千歳線・室蘭本線普通東室蘭行東室蘭(9:05)→御崎(9:11)・・・室蘭本線普通室蘭行今年のゴールデンウィークも一日散歩きっぷ(2540円)を使って、旅をすることにした。今回は昨年と同じ室蘭本線を旅することにした。昨年は白老駅~幌別駅間を旅したが、今回はその先の鷲別駅~室蘭駅を旅する...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道夕張市<経路>幌別(15:45)→苫小牧(16:50)・・・室蘭本線普通苫小牧行苫小牧(17:13)→追分(17:51)・・・室蘭本線普通岩見沢行追分(17:56)→滝ノ上(18:15)・・・千歳線・石勝線普通新夕張行15時45分、キハ143形は幌別駅を後にした。室蘭本線を苫小牧方面へ各駅に停車しながら進む。途中、白老駅で特急北斗の通過待ち合わせで、5分ほど遅れが生じた。16時50分、苫小牧駅に到着した。苫小牧駅で岩見沢...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道登別市<経路>白老(14:59)→幌別(15:16)・・・特急すずらん6号室蘭行14時59分、785系特急すずらん6号は白老駅を後にした。自由席に座り、ゆったりと車窓を眺める。やがて、登別駅に停車し、すぐ出発する。15時16分、幌別駅に到着した。幌別駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。特急すずらんが停車する。橋上駅でみどりの窓口がある業務委託駅となっている。幌別駅の中には、ベ...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道白老郡白老町<経路>北吉原(13:56)→白老(14:04)・・・室蘭本線普通苫小牧行13時56分、キハ143形は北吉原駅を後にした。乗車したキハ143形も2両編成だった。14時4分、白老駅に到着した。白老駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。特急北斗の一部と特急すずらんが停車する。白老町の中心駅で、みどりの窓口がある業務委託駅となっている。また、副駅名に「ウポポイ 民族共生象徴...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道白老郡白老町<経路>萩野(13:03)→北吉原(13:06)・・・室蘭本線普通室蘭行13時3分、H100形は萩野駅を後にした。また、登別・室蘭方面へ1駅戻る。13時6分、北吉原駅に到着した。北吉原駅は相対式2面2線の駅である。2003年に簡易委託駅から無人駅となっている。また、北吉原駅は元々は橋上駅だったが、老朽化のため2019年に解体されてしまっている。現在は、苫小牧方面、室蘭方面の両方面の...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道白老郡白老町<経路>虎杖浜(12:26)→萩野(12:38)・・・室蘭本線普通苫小牧行12時26分、H100形は虎杖浜駅を後にした。1両編成のためか、車内はそこそこ混んでいた。12時38分、萩野駅に到着した。萩野駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。駅舎とホームは跨線橋で行き来する形だ。ただし、3番線は回送のみで、乗降は取り扱わないようだ。2011年までは業務委託駅であったが、現在は...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道白老郡白老町<経路>竹浦(10:40)→虎杖浜(10:45)・・・室蘭本線普通東室蘭行10時40分、H100形は竹浦駅を後にした。1両編成のH100形に乗って、一駅登別方面へ戻る。10時45分、虎杖浜駅に到着した。虎杖浜駅は相対式2面2線の駅である。ホーム間は跨線橋で行き来する。駅舎はあるが、無人駅である。駅舎内には、椅子とベンチが設置されている。真ん中にテーブルがあり、その上に花が飾られて...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道白老郡白老町<経路>登別(10:24)→竹浦(10:33)・・・室蘭本線普通苫小牧行10時24分、キハ143形は登別駅を後にした。次の虎杖浜駅に停車すると、この駅で下車する客が精算に手間取っていた。竹浦駅の滞在時間が7分しか取っていなかったので、ハラハラした。少し遅れながらも、再び列車は出発した。10時33分、竹浦駅に到着した。竹浦駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。かつては...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道登別市<経路>富浦(9:40)→登別(9:43)・・・室蘭本線普通登別行9時40分、H100形は富浦駅を後にした。室蘭方面から苫小牧方面へ一駅戻るが、次がこの列車の終点だ。9時43分、登別駅に到着した。登別駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。特急北斗、特急すずらんが停車する。みどりの窓口もある有人駅となっている。登別駅の駅舎内には、トイレ、ベンチ、ロッカー等もある。登別温...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道登別市<経路>野幌(5:38)→札幌(5:58)・・・函館本線普通札幌行札幌(6:18)→富浦(8:51)・・・函館本線・千歳線・室蘭本線普通東室蘭行今回は一日散歩きっぷ(2540円)を使って、室蘭本線の駅を巡ることにした。いつものことながら、始発列車で札幌駅へと向かった。札幌駅で駅弁「炙り蟹めし 蟹かに合戦(1400円)」を購入し、東室蘭行のキハ143形に乗り込んだ。キハ143形は主に室蘭本線の苫小牧駅...
訪問日:2022年4月30日(土)所在地:北海道余市郡仁木町<経路>目名(14:17)→倶知安(15:02)・・・函館本線普通倶知安行倶知安(15:17)→銀山(15:41)・・・函館本線普通小樽行14時17分、H100形は目名駅を後にした。車窓には尻別川でラフティングをしている人たちが見えた。15時2分、倶知安駅に到着した。倶知安駅で小樽行の普通列車に乗り換える。函館本線の山線区間は倶知安駅を境に運行が分離されていることが多くなった印象を受けた。...
訪問日:2022年4月30日(土)所在地:北海道磯谷郡蘭越町<経路>比羅夫(12:43)→目名(13:19)・・・函館本線普通長万部行12時43分、H100形は比羅夫駅を後にした。車内は学生達などで、激混みであった。13時19分、目名駅に到着した。目名駅は単式1面1線の駅である。駅舎はログハウス風の無人駅だ。駅舎の中には、椅子8脚と木製の長椅子が3つ、それにテーブルが置かれている。トイレや駅ノートもあった。目名駅はいったん列車の交換設...
訪問日:2022年4月30日(土)所在地:北海道虻田郡倶知安町<経路>昆布(11:11)→比羅夫(11:30)・・・函館本線普通倶知安行11時11分、H100形は昆布駅を後にした。比羅夫駅が近づくと、比羅夫駅には交通機関がないので、倶知安駅で降りるようにアナウンスがあった。11時30分、比羅夫駅に到着した。比羅夫駅は単式1面1線の駅である。快速ニセコライナーが下りのみ停車する。比羅夫駅は無人駅であるが、旧事務室部分に、駅の宿ひらふが...
訪問日:2022年4月30日(土)所在地:北海道磯谷郡蘭越町<経路>塩谷(8:17)→倶知安(9:20)・・・函館本線普通倶知安行倶知安(9:50)→昆布(10:17)・・・函館本線普通蘭越行8時17分、H100形は塩谷駅を後にした。車内は結構混んでいた。余市駅で座れるかと思ったが座れず、結局倶知安駅まで立つことになった。9時20分、倶知安駅に到着した。倶知安駅は北海道新幹線が停車する予定となっており、現在工事の真っ最中であった。次の列車まで、...
訪問日:2022年4月30日(土)所在地:北海道小樽市<経路>蘭島(7:45)→塩谷(7:52)・・・快速ニセコライナー札幌行7時45分、キハ201系快速ニセコライナーは蘭島駅を後にした。快速ニセコライナーは蘭越・倶知安~札幌間で運転され、途中の小樽~札幌間が快速運転される。7時52分、塩谷駅に到着した。塩谷駅は相対式2面2線の駅である。快速ニセコライナーが停車する。塩谷駅は山間にある無人駅だ。駅舎の中はガランとしているが、椅子...
訪問日:2022年4月30日(土)所在地:北海道小樽市<経路>野幌(5:38)→札幌(5:58)・・・函館本線普通札幌行札幌(6:09)→蘭島(7:22)・・・函館本線普通然別行今回は3年ぶりに一日散歩きっぷ(2540円)で旅をすることにした。舞台は北海道新幹線札幌延伸に伴い、廃止が予定されている函館本線の山線区間。その中でも、まだ乗り降りしたことがない駅を巡ることにした。始発列車で札幌駅へと向かい、昼食用の駅弁「幕の内弁当いしかり(850円)...
訪問日:2019年5月3日(金)所在地:北海道富良野市布部(16:53)→山部(17:00)・・・根室本線普通東鹿越行16時53分、キハ40系は布部駅を後にした。列車は本日最後の訪問駅へと向かう。17時00分、山部駅に到着した。山部駅は相対式2面2線の駅である。快速狩勝(下りのみ)と愛称なしの快速(上りのみ)が停車する。かつては、急行狩勝が停まっていたが、現在は廃止されている。トイレ、ゴミ箱、駅ノートがあり、窓口跡もある無人駅となっている...
訪問日:2019年5月3日(金)所在地:北海道富良野市金山(15:23)→布部(15:45)・・・根室本線普通滝川行15時23分、キハ40系は金山駅を後にした。富良野駅方面へ歩を進める。途中の山部駅では、若い登山客らしい人たちが乗ってきた。15時45分、布部駅に到着した。布部駅は島式1面1線の駅である。快速狩勝(下りのみ)が停車する。トイレ、ゴミ箱、ベンチと椅子が置いてある。布部駅もかつては窓口があったようだが、1982年に無人駅となってい...
訪問日:2019年5月3日(金)所在地:北海道空知郡南富良野町下金山(14:42)→金山(14:50)・・・根室本線普通東鹿越行14時42分、キハ40系は下金山駅を後にした。東鹿越駅方面へ一駅戻る。14時50分、金山駅に到着した。金山駅は相対式2面2線の駅である。快速狩勝(下りのみ)が停車する。金山駅も窓口の跡があるが、現在無人駅となっている。ゴミ箱、トイレがあり、駅ノートも置いてある。駅舎は北海道らしい趣のある建物となっている。金山駅...
訪問日:2019年5月3日(金)所在地:北海道空知郡南富良野町東鹿越(12:09)→下金山(12:27)・・・根室本線普通滝川行12時9分、キハ40系は東鹿越駅を後にした。列車はまもなくかなやま湖を渡る。12時27分、下金山駅に到着した。下金山駅は単式1面1線の駅である。快速狩勝(下りのみ)が停車する。無人駅だが、かつては窓口もあったようだ。トイレやゴミ箱も設置してある。駅ノートもあるが、今年の4月に新しいノートを設置したばかりのようだ...
訪問日:2019年5月3日(金)所在地:北海道空知郡南富良野町野幌(5:44)→札幌(6:03)・・・函館本線普通札幌行札幌(6:16)→南千歳(6:51)・・・快速エアポート60号新千歳空港行南千歳(7:27)→新夕張(7:58)・・・特急スーパーおおぞら1号釧路行新夕張(8:57)→新得(9:56)・・・特急スーパーとかち1号帯広行新得(10:49)→東鹿越(11:57)・・・根室本線代行バス東鹿越行今回はほぼ一年ぶりに一日散歩きっぷ(2260円)を使った日帰り旅に出かけることにした。場所は...
私が訪問した駅の紹介ブログです。
私が訪問した駅の紹介ブログです。
私が訪問した駅の紹介ブログです。
私が訪問した駅の紹介ブログです。
私が訪問した駅の紹介ブログです。
私が訪問した駅の紹介ブログです。
「ブログリーダー」を活用して、気まぐれムックさんをフォローしませんか?
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道勇払郡厚真町<経路>勇払(17:45)→浜厚真(17:55)・・・日高本線普通鵡川行17時45分、キハ40系は勇払駅を後にした。本日、最後の訪問駅である浜厚真駅へ向かう。途中、鵡川駅から勇払駅へ向かう時には見られなかったフェリーが、苫小牧東港に停泊しているのが見えた。17時55分、浜厚真駅に到着した。浜厚真駅は単式1面1線の駅である。貨車駅舎の無人駅で、その駅舎には波の絵が描かれてい...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道苫小牧市<経路>鵡川(16:20)→勇払(16:37)・・・日高本線普通苫小牧行16時20分、キハ40系は鵡川駅を後にした。途中、エゾシカが4頭ほどいて、警笛を鳴らしながら列車は徐行した。16時37分、勇払駅に到着した。勇払駅は単式1面1線の駅である。ホームと駅舎は地上で行き来するが、距離は離れている。かつては大きな駅だったのであろうが、現在は無人駅となっている。勇払駅の駅舎は2階建て...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道勇払郡むかわ町<経路>室蘭(13:29)→白老(14:08)・・・特急すずらん7号札幌行白老(14:16)→苫小牧(14:36)・・・室蘭本線・千歳線普通千歳行苫小牧(15:20)→鵡川(15:49)・・・日高本線普通鵡川行13時29分、785系特急すずらん7号は室蘭駅を後にした。5両編成の1号車1A席に座る。車内はかなり空いていた。母恋駅、御崎駅、輪西駅、東室蘭駅、鷲別駅、幌別駅とこまめに停車する。登別駅に停車した後、...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道室蘭市<経路>鷲別(12:11)→室蘭(12:39)・・・室蘭本線普通室蘭行12時11分、737系は鷲別駅を後にした。登別駅が始発のためか、車内は空いていた。途中、東室蘭駅で13分停車する。12時39分、室蘭駅に到着した。室蘭駅は頭端式1面2線の駅である。室蘭本線の支線の終着駅で、特急すずらんが発着する。みどりの窓口がある業務委託駅となっている。ホームと駅舎はスロープで結ばれている。室蘭...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道登別市<経路>母恋(10:52)→鷲別(11:13)・・・室蘭本線普通登別行10時52分、737系は母恋駅を後にした。車内はガラガラであった。途中、東室蘭駅でしばし停車した。11時13分、鷲別駅に到着した。鷲別駅は相対式2面2線の駅である。特急すずらんが停車するが、無人駅である。駅舎側に1番ホーム、跨線橋を渡って2番ホームがある。鷲別駅の駅舎に入ると、トイレ、自動販売機、ベンチがあり、全...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道室蘭市<経路>輪西(10:31)→母恋(10:36)・・・室蘭本線普通室蘭行10時31分、737系は輪西駅を後にした。再び、室蘭駅方面へ歩みを進める。10時36分、母恋駅に到着した。母恋駅は相対式2面2線の駅である。特急すずらんが停車する簡易委託駅となっている。母恋駅もホーム間は跨線橋で行き来する形になっている。駅舎の中に入ると、駅の中央にベンチが置かれている。トイレもある。また、売店...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道室蘭市<経路>御崎(9:50)→輪西(9:53)・・・室蘭本線・千歳線普通千歳行9時50分、737系は御崎駅を後にした。一駅、東室蘭駅方面へ戻る。9時53分、輪西駅に到着した。輪西駅は相対式2面2線の駅である。特急すずらんが停車するが、無人駅である。ホーム間は跨線橋で行き来する形態だった。輪西駅の駅舎に入らなくても、駅の外に出ることができた。輪西駅の中は、椅子が16脚あるのみで、ガラ...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道室蘭市<経路>野幌(5:38)→札幌(5:58)・・・函館本線普通札幌行札幌(6:21)→東室蘭(8:50)・・・函館本線・千歳線・室蘭本線普通東室蘭行東室蘭(9:05)→御崎(9:11)・・・室蘭本線普通室蘭行今年のゴールデンウィークも一日散歩きっぷ(2540円)を使って、旅をすることにした。今回は昨年と同じ室蘭本線を旅することにした。昨年は白老駅~幌別駅間を旅したが、今回はその先の鷲別駅~室蘭駅を旅する...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道夕張市<経路>幌別(15:45)→苫小牧(16:50)・・・室蘭本線普通苫小牧行苫小牧(17:13)→追分(17:51)・・・室蘭本線普通岩見沢行追分(17:56)→滝ノ上(18:15)・・・千歳線・石勝線普通新夕張行15時45分、キハ143形は幌別駅を後にした。室蘭本線を苫小牧方面へ各駅に停車しながら進む。途中、白老駅で特急北斗の通過待ち合わせで、5分ほど遅れが生じた。16時50分、苫小牧駅に到着した。苫小牧駅で岩見沢...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道登別市<経路>白老(14:59)→幌別(15:16)・・・特急すずらん6号室蘭行14時59分、785系特急すずらん6号は白老駅を後にした。自由席に座り、ゆったりと車窓を眺める。やがて、登別駅に停車し、すぐ出発する。15時16分、幌別駅に到着した。幌別駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。特急すずらんが停車する。橋上駅でみどりの窓口がある業務委託駅となっている。幌別駅の中には、ベ...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道白老郡白老町<経路>北吉原(13:56)→白老(14:04)・・・室蘭本線普通苫小牧行13時56分、キハ143形は北吉原駅を後にした。乗車したキハ143形も2両編成だった。14時4分、白老駅に到着した。白老駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。特急北斗の一部と特急すずらんが停車する。白老町の中心駅で、みどりの窓口がある業務委託駅となっている。また、副駅名に「ウポポイ 民族共生象徴...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道白老郡白老町<経路>萩野(13:03)→北吉原(13:06)・・・室蘭本線普通室蘭行13時3分、H100形は萩野駅を後にした。また、登別・室蘭方面へ1駅戻る。13時6分、北吉原駅に到着した。北吉原駅は相対式2面2線の駅である。2003年に簡易委託駅から無人駅となっている。また、北吉原駅は元々は橋上駅だったが、老朽化のため2019年に解体されてしまっている。現在は、苫小牧方面、室蘭方面の両方面の...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道白老郡白老町<経路>虎杖浜(12:26)→萩野(12:38)・・・室蘭本線普通苫小牧行12時26分、H100形は虎杖浜駅を後にした。1両編成のためか、車内はそこそこ混んでいた。12時38分、萩野駅に到着した。萩野駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。駅舎とホームは跨線橋で行き来する形だ。ただし、3番線は回送のみで、乗降は取り扱わないようだ。2011年までは業務委託駅であったが、現在は...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道白老郡白老町<経路>竹浦(10:40)→虎杖浜(10:45)・・・室蘭本線普通東室蘭行10時40分、H100形は竹浦駅を後にした。1両編成のH100形に乗って、一駅登別方面へ戻る。10時45分、虎杖浜駅に到着した。虎杖浜駅は相対式2面2線の駅である。ホーム間は跨線橋で行き来する。駅舎はあるが、無人駅である。駅舎内には、椅子とベンチが設置されている。真ん中にテーブルがあり、その上に花が飾られて...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道白老郡白老町<経路>登別(10:24)→竹浦(10:33)・・・室蘭本線普通苫小牧行10時24分、キハ143形は登別駅を後にした。次の虎杖浜駅に停車すると、この駅で下車する客が精算に手間取っていた。竹浦駅の滞在時間が7分しか取っていなかったので、ハラハラした。少し遅れながらも、再び列車は出発した。10時33分、竹浦駅に到着した。竹浦駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。かつては...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道登別市<経路>富浦(9:40)→登別(9:43)・・・室蘭本線普通登別行9時40分、H100形は富浦駅を後にした。室蘭方面から苫小牧方面へ一駅戻るが、次がこの列車の終点だ。9時43分、登別駅に到着した。登別駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。特急北斗、特急すずらんが停車する。みどりの窓口もある有人駅となっている。登別駅の駅舎内には、トイレ、ベンチ、ロッカー等もある。登別温...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道登別市<経路>野幌(5:38)→札幌(5:58)・・・函館本線普通札幌行札幌(6:18)→富浦(8:51)・・・函館本線・千歳線・室蘭本線普通東室蘭行今回は一日散歩きっぷ(2540円)を使って、室蘭本線の駅を巡ることにした。いつものことながら、始発列車で札幌駅へと向かった。札幌駅で駅弁「炙り蟹めし 蟹かに合戦(1400円)」を購入し、東室蘭行のキハ143形に乗り込んだ。キハ143形は主に室蘭本線の苫小牧駅...
訪問日:2022年4月30日(土)所在地:北海道余市郡仁木町<経路>目名(14:17)→倶知安(15:02)・・・函館本線普通倶知安行倶知安(15:17)→銀山(15:41)・・・函館本線普通小樽行14時17分、H100形は目名駅を後にした。車窓には尻別川でラフティングをしている人たちが見えた。15時2分、倶知安駅に到着した。倶知安駅で小樽行の普通列車に乗り換える。函館本線の山線区間は倶知安駅を境に運行が分離されていることが多くなった印象を受けた。...
訪問日:2022年4月30日(土)所在地:北海道磯谷郡蘭越町<経路>比羅夫(12:43)→目名(13:19)・・・函館本線普通長万部行12時43分、H100形は比羅夫駅を後にした。車内は学生達などで、激混みであった。13時19分、目名駅に到着した。目名駅は単式1面1線の駅である。駅舎はログハウス風の無人駅だ。駅舎の中には、椅子8脚と木製の長椅子が3つ、それにテーブルが置かれている。トイレや駅ノートもあった。目名駅はいったん列車の交換設...
訪問日:2022年4月30日(土)所在地:北海道虻田郡倶知安町<経路>昆布(11:11)→比羅夫(11:30)・・・函館本線普通倶知安行11時11分、H100形は昆布駅を後にした。比羅夫駅が近づくと、比羅夫駅には交通機関がないので、倶知安駅で降りるようにアナウンスがあった。11時30分、比羅夫駅に到着した。比羅夫駅は単式1面1線の駅である。快速ニセコライナーが下りのみ停車する。比羅夫駅は無人駅であるが、旧事務室部分に、駅の宿ひらふが...
訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道室蘭市<経路>野幌(5:38)→札幌(5:58)・・・函館本線普通札幌行札幌(6:21)→東室蘭(8:50)・・・函館本線・千歳線・室蘭本線普通東室蘭行東室蘭(9:05)→御崎(9:11)・・・室蘭本線普通室蘭行今年のゴールデンウィークも一日散歩きっぷ(2540円)を使って、旅をすることにした。今回は昨年と同じ室蘭本線を旅することにした。昨年は白老駅~幌別駅間を旅したが、今回はその先の鷲別駅~室蘭駅を旅する...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道夕張市<経路>幌別(15:45)→苫小牧(16:50)・・・室蘭本線普通苫小牧行苫小牧(17:13)→追分(17:51)・・・室蘭本線普通岩見沢行追分(17:56)→滝ノ上(18:15)・・・千歳線・石勝線普通新夕張行15時45分、キハ143形は幌別駅を後にした。室蘭本線を苫小牧方面へ各駅に停車しながら進む。途中、白老駅で特急北斗の通過待ち合わせで、5分ほど遅れが生じた。16時50分、苫小牧駅に到着した。苫小牧駅で岩見沢...
訪問日:2023年5月3日(水)所在地:北海道登別市<経路>白老(14:59)→幌別(15:16)・・・特急すずらん6号室蘭行14時59分、785系特急すずらん6号は白老駅を後にした。自由席に座り、ゆったりと車窓を眺める。やがて、登別駅に停車し、すぐ出発する。15時16分、幌別駅に到着した。幌別駅は単式1面1線、島式1面2線の2面3線の駅である。特急すずらんが停車する。橋上駅でみどりの窓口がある業務委託駅となっている。幌別駅の中には、ベ...