玉ねぎやズッキーニをスライスして。トマトソースも手作り。ピザ用生地だけは...
自家製野菜で、料理を振る舞うのがマイブーム。美味しいものを食べるのが大好きです。
二人の娘たちも社会人になり、自分の時間が持てるようになりましたが、私も年齢を重ねて、70代後半。 なかなか遠くに出かける体力はなくなってきました。 ねこの額よりは少し大きめの畑と、家の前の庭、裏庭の管理をするのが精一杯。 でも、美味しい物は食べたい。 そんな毎日の雑記帳です。 ブログ友達も増やしていきたいと思っています(^O^)/ どんなことでも、気軽にコメントしてくださいね〜。
娘が焼いてくれたシフォンケーキ。今朝は、少しお洒落に、モーニングプレート。...
稜堡と呼ばれる5つの突角を配し、星形五角形を呈する外観から五稜郭と呼ばれていま...
友達からのいただきもの。大粒のぶどうです。とっても甘くてジューシー。いつ...
いただきものです。桃林堂さんの、生水ようかん。初めていただきました。素...
今夜は、鯖の味噌煮。厚揚げのたいたん、くみあげ湯葉、湯葉ちりめん山椒と、イ...
洞爺湖温泉に宿泊。湖畔の宿に宿泊したので、とても綺麗に花火を見る...
千と千尋の海中線路をイメージする湖底線路です。全国にいくつかあるようですが、...
買ってもらいました。鬼ヤンマ。秋の畑仕事に活躍しそうです。...
昭和新山山麓駅から有珠山山頂駅まで6分。ゴンドラから昭和新山、洞爺湖、羊...
七飯町 道の駅なないろ・ななえの隣。食と文化の交流拠点「THE DANS...
娘のケーキ教室の日。今回は、レモンタルト。レモンの収穫時期は冬だけれど、レ...
奈良から埼玉へ、前乗り。埼玉から北海道へ。娘家族と北海道旅行。...
まだまだ暑い日が続いていますが、畑は冬の準備です。まずは、自宅で種蒔き。...
子どもの頃から食べている。うたの名物 みたらし。西昭和堂さん。実家に帰...
近鉄南大阪線吉野口駅下車すぐ。柳屋さん。うどんをいただいた後に、かき氷。...
近鉄南大阪線、吉野口下車すぐ。柳屋さん。柿の葉寿司のお店で、ランチ。大...
...
大阪、奥なんばにある和菓子やさん、浪芳庵。本店のカフェは、ネット予約が必要な...
世間は、お盆休み。ご先祖様をお迎えする準備も完了。空を見ると、彩雲。彩雲...
今年も畑で、バタフライピー育ててます。無農薬です。素敵なブルーの花。...
すえひろの天むす。天むすの中で一番好きです。小ぶりで、食べやすく、エビ天...
3ヶ月ぶりの訪問。桜井市にある味の風にしむらさん。8月の献立です。...
先日、京都のお土産と頂いた、笹包みわらびもち。とっても美味しかったので、...
今夜は、ご飯がたくさん残っていたので、チャーハン。久しぶりです。子供たちが...
仙台名物 笹かまぼこをお取り寄せ。以前にお友達からいただいて、大ファンにな...
伊勢の赤福。夏限定 水ようかん。北海道産小豆のこし餡を、すっきりした甘...
今夜は、ワンプレート。和洋折衷のばんごはん。冷蔵庫にあった作り置きおかず...
長野の親戚からいただきました。川中島白桃です。大きくて、実が堅くて、甘い香...
バームクーヘンで有名な、クラブハリエ。期間限定の商品が販売されています...
外食は好きですが、ジャンキーなものは食べません。豚骨ラーメンも、マクドナル...
いつか行ってみたいと思っていた、天理市櫟本町にある、コンフィチュールコト...
「ブログリーダー」を活用して、かずよさんをフォローしませんか?
玉ねぎやズッキーニをスライスして。トマトソースも手作り。ピザ用生地だけは...
今夜は海老フライカレー。焼野菜のトッピング。小鉢もつけて。...
奈良県の名産品、柿の葉寿司。大手から個人店まで、たくさんお店はありますが、...
今年は、小玉スイカの栽培をしています。今は、野球ボールくらいの大きさ。でも...
誕生日当日のディナーは、かに道楽。私のリクエストです。コース...
キュウリは、毎日大量収穫。きゅうちゃん漬けを作りました。これなら、冷凍保存...
ズッキーニを輪切りにして、電子レンジへ。少し柔らかくなったところで、トマト...
キュウリがたくさん収穫できたので。紅鮭とたまごとキュウリのちらし寿司。簡単...
茄子の収穫も始まりました。まずは、定番料理。茄子といんげんの煮浸し。フラ...
いんげん豆の収穫が始まりました。関西地方では、三度豆と呼んでいます。まずは...
今日もたくさん野菜を収穫。野菜があると、料理の品数も増え、賑やかに。我が...
もう70代後半の私は、ネコの額ほどの畑を管理することで精一杯。農作業のお手...
以前、薬師寺門前にあったレストラン「アムリット」。そこの売店で、土日限定で...
長芋と大和芋の水無月風赤魚と黄ニラの腕物お造り若鮎と蓼酢おろし...
差し入れのおやつに。シフォンケーキを焼いてもらいました。奈良県産いちご、古...
新玉ねぎとピーマンのじゃこ炒め。塩こしょうと、最後に醤油を一回し。大葉を...
毎年楽しみにしている花。桔梗の花が咲きました。涼しげなブルーの花。...
今月も楽しみにしている娘のケーキ教室。レモンの風味が美味しい、フロマージュ...
たくさんキュウリが収穫できたので、ピクルスにしてみました。マスタード、コリ...
「ベジヌードルカッター」というものを使って、ズッキーニで麺を作ってみました...
7月7日、七夕。今夜は、三輪そうめん。星型きゅうりは、我が家の畑で収穫。...
今夜も野菜たっぷり。畑で収穫できるので、料理していかないと、消費が追いつ...
東京の東五反田と港区虎ノ門にあるチョコレート専門店「LES CACAOS(...
今夜は、ばら寿司。酢飯に、焼鮭のほぐし身と厚焼き玉子の角切りを混ぜて。キュ...
6月30日に、JAまほろばキッチン橿原店で、対面販売されていた、湖月堂さんの...
たくさんトマトが収穫できたので、トマトケチャップを手作りしてみました。トマ...
少し前のことになりますが、宇陀市にある一如庵さんで、お蕎麦のコースをいただ...
たくさんトマトが収穫できたので、トマトケチャップを手作りしてみました。 ...
奈良県桜井市。大神神社。6月30日、夏越の大祓に行ってきました。半年間の...
家の近くの小さな神社。小学校の通学路の横。ひっそりと、今年もアオバズク。...
我が家の畑の赤じそ。順調に育っております。 こちらは、ミニトマトのア...
今日の晩ご飯は、うなぎ。せいろに、ご飯をしいて、うなぎをのせて、錦糸たま...
プチトマトを沢山収穫。食べ切れない分は、適当な大きさにカットして、オーブン...
頂いた枝豆。美味しくたべる茹で方をネット検索。フライパンで、少量のお水で。...
ブルーベリー狩りに行った際に、立ち寄った和菓子屋さん。宇陀市にある西昭和堂。...
キュウリをたくさん収穫。太かったり、曲がっていたり。乱切りにして、ピクル...
誕生日ランチをごちそうになりました。興福寺と猿沢池を望むロケーション...
朝からの雨がやんで。暑いくらいの午後。宇陀市にある、ブルーベリー園 エト...
家族旅行でよく泊まった、山中温泉の花紫。鱧鍋のおとよせ。暑いですが...
涼しげなブルーの花。桔梗が咲きました。星形の蕾が可愛い。...