新しき相棒『PENTAX 17』で1本目の記事をnoteに掲載しました。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
カメラ、自転車、バイクが好きな中年ライダーの日記です。
カメラ(Leica M11、Q2など)、自転車(Tern Surge Pro、Tern Verge D9)、バイク(1200GS、ベスパ)好きな中年ライダー日記。
5/28(土)に『コウノトリチャレンジサイクリング』をしてきた
遅くなりましたがやっと5/28(土)の日記です・・・って書いても、いつものように自分用の忘備録なんだから少々遅れたところで誰かに「遅いじゃないか!」ってお叱りを受けることもないから構わないんだけどね(笑) 新型コロナの関係で『コウノトリチャレンジライド』の開催されない状態が続いていて残念なんですが、ソロあるいはグループで勝手に?走る『コウノトリチャレンジサイクリング(略してKCC)』はスマホアプリで申し込んで楽しめるから、今年も懲りずに暑からず寒からずの5月末に走ることでエントリーしていました。結果は思っていたよりも暑かったけど(笑) いつものように城崎温泉へ前泊と後泊するという贅沢な行程です…
Vespaで『西宮市大谷記念美術館』と『はるのうた喫茶店』へ
今日は天気が良いのでまずは朝寝(笑)をしてから、昨日ちょっとだけ走ったTernのチェーンの汚れを綺麗サッパリ落として、給油などのメンテしてこれで今週末のロングライドは大丈夫だな!?と言い聞かせた。 もし、ダメだと言ったらCARRERAにバトンタッチするぞ(笑) そんな話はさておき、午後からベスパでお茶しに出かけるだけではもったいない天気なので「西宮市大谷記念美術館」へ行ってみることにした。 佐藤健寿さんの『奇怪/世界』がやっているので見てみたかったしね。 世の中には色々なところ・・・まさに奇怪なものというか場所があるんですね(^^; それにしても、あれだけの場所を回ったというのも凄いわ。 立派…
今日は弱いながらも雨が降ってきそうだなぁ~と思って、朝から走りに行く予定は取りやめて Tern のタイヤ交換をすることにした。 という事で、忘備録としてタイヤ交換を記録に残しておこう。 ミニベロタイヤってほとんど店頭に置いてないので、アマゾンで前後用2本のタイヤを買っておいたが、フロントタイヤはまだ暫く使えそうだったのでリアのみ交換することにした。 今回もパナレーサーのミニッツライトにしました。 28mm幅の方が乗り心地は良いかもしれませんが、空気を入れたままタイヤを外す時にブレーキシューに干渉するのが嫌いなので今回も23mm幅です。 リムテープの凹み具合は悩ましいが念のため交換しておくことに…
昨日の記事でも写真展『それぞれの制作』を宣伝したばかりなのに、2日続けて写真展の宣伝をします。ブログのネタ切れか? 来月の話なので今後も時々書くかもしれません・・・と言うよりも必ず書きますからご心配なく?(笑) 今となっては知らない世代が多い?「パソコン通信」時代からつながっているネット仲間による写真展を開催します。 新型コロナウイルスの影響で2度の開催を見送って、3年ぶりの開催となります。 今回は上にもアップした参加者全員での合作もA2版で展示されます。 まだプリントは完成していませんが(笑) きっと、個性豊かな作品が集まってじっくりと楽しめる展示になると思いますので今からスケジュールにご来…
来週水曜日(5/25)から始まる写真展の予告です。 例によって始まったらまた書きますけどね(^^; という事で・・・ ギャラリー・アビィ17周年記念特別展示『それぞれの制作 ー2022ー』に参加します。 2022年5月25日(水) 〜 6月5日(日) 12:00~19:30(最終日は19:00迄) 5/30(月)、6/1(火)は休廊です 記念冊子も無料で配布されますのでどうぞお受取ください。 どんな作品が並ぶか、今から楽しみです。
今日はもう少し天気が良いかな?と思っていたが、それほどでもなかったですね。 それでも雨の心配はなさそうなので月末に予定しているロングライドに向けて自転車で能勢妙見山まで軽く?ひとっ走りしてきました(^^; いつものように箕面駅側からのコースで行きます。日差しがないので念のため薄手のウィンドブレーカーを着て走りますが、上り坂に入る前には脱ぎます。 今日のような天候は脱いだり着たりが面倒だ。 いつものチェックポイント(笑)で証拠写真。 その後、高山公民館で小休止して妙見山を目指します。 無事到着。今日は自転車が多かったですね。 今日はそれなりに脚は廻ったと思う方だが、多くのサイクリストに抜かれまし…
2日目のレポから続きます 第3日目(最終日) 朝起きて外を見たら今日はバッチリの青空です。 こうなると昨日の曇りが残念だったが、今日は大阪まで帰るので走行距離もやや長めなので晴れている方がもちろんいい。 朝食バイキングを済ませて出発しますが、とある目的のため?高知城へ立ち寄る計画があるんです。 しかし、ネットで調べると高知城付近の駐車場はバイクが駐められないらしい。 う~む、高知家はバイクに優しくないのかねぇ~ってことで、ホテルの人に「チェックアウトした後、しばらくバイクを置かせてもらえませんか?」と尋ねたら「良いですよ」と快諾してもらえました。 高知城まで歩いて行くには時間がかかるので、ここ…
一応、前の記事から続いてます(^^; 第2日目(5/6) 朝起きて外を見たら予報と違って曇っていて温度もやや低め。 う~ん、天気予想屋が外しよったな。 今日は海沿いを走って室戸岬を回って高知まで行くので青空が良かったんだが雨を降らすような雲には見えないから良しとしておくかなどと思いながらホテルの朝食バイキングを済ませて出発しました。 道の駅「日和佐」で小休止。 ここはまだ高知県じゃないが「アイスクリン」が売っているんだね。晴れていれば食べたかもしれんが・・・ それよりもさぁ、道の駅の二輪用駐車スペースを設計した人はバイクに乗ってない人だろ?って思うパターンが多いな。 もし、乗っていても原付きく…
天気予報が二転三転?して、とりあえず押さえておいた宿のキャンセル料を払うのはもったいないからもし直前に予報が雨に変わっても行くしかないなぁ~と思っていたら、日頃の行いが良かったのか?晴れが続く予報になってきたので、GWも終盤の5月5日から二泊三日で四国タンデムツーリングに行ってきた。 せっかくなのでレポを載せておこう。1日毎の記事にしますので3つの記事になります。・・・って、誰が読むんだ? まぁ自分のための備忘録だね 第1日目(5/5 こどもの日) まずはいつものコースで中国道宝塚ICから阪神高速7号を通って明石海峡大橋を渡って淡路島へ。 いつもなら西宮名SA付近までは渋滞気味なのに今日はスム…
連休6日目。 今日も天気は良いが、大人しく?ベスパに乗って「風°輪」までひとっ走りしてモーニングをいただいて予定終了でした(笑) まぁ、どこへ行っても混んでいそうだしたまにはノンビリするのもいいでしょう。 いつも通り、タップリ入ったホットコーヒーで朝からまったり(^^; こどもの日に合わせた「金ちゃん熊ちゃんなかよしケーキ」も美味しそうでしたが、5月といえば『風°輪'sめろん』が食べたいな。という事でこちらをテイクアウトして帰宅。子どもの頃、メロンと言えば「プリンスメロン」だったが、今じゃほとんど見かけないので懐かしいんです。 だってさぁ~、子どもの頃に縞模様のメロンなんて病気になっても食べさ…
連休5日目・・・知らぬ間に?もう半分過ぎちゃうのか。 昨日と違ってにわか雨の心配もなく、午後からも青空のようなので近場をウロウロすることにした。 昨日、Ternで妙見山まで上る時間がなかったので、今日はベスパのタンデムツーリングでお茶しに行くことにした(^^; 透過光で見る新緑のもみじの葉っぱが綺麗です 以前、自転車で来た時に「へぇ~カフェが出来たんだ」と思っただけで寄らなかったので、今日はどんな感じなのかチェックしに来ました(笑) お部屋の中からの見晴らしも良さそうですが、今回はコーヒーとラスクをテイクアウトし、持参したちまき(^^; と一緒に小木漏れ日の下でいただきました。 八重桜もさすが…
今月末にロングライドする予定なので、連休四日目の今日はTern Surge PROでちょっと長めの距離を走ろうとでかけた。月末に向けては距離も必要だが、坂バカコースでもあるから上り坂も入れたトレーニグをしておかないと・・・と思って、久しぶりに大野山へ向かうことにした。 まずはいつものように『道の駅いながわ』でマーキング(トイレ)休憩して、歴史街道沿いを上っていきます。 いつものことではあるが「ゴルフ場の看板が目立ちすぎるんだよなぁ~」って思いながら大野山への登り口で小休止。 さぁ、ここからノンストップで頑張ろうと気合を入れます(^^; 狭い道なので後ろから車が来ると一旦止まってやり過ごすので結…
『さくらイロ●17』終了しました。次は『それぞれの制作』に参加します(^^;
今年も参加しておりましたギャラリー・アビィ企画グループ展『さくらイロ●17』は本日19時で無事に終了しました。 天気の悪い日もありましたが、会場へ足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。今年の「さくらイロ」は2週間開催でしたので簡単に散ってしまうことなく(笑) 私も3回見に行くことができました。 もうしばらくの間VRでもお楽しみいただけます。 今回は会場風景も載せちゃおう。 そして驚くことになんと我が妻も2年連続で「さくらイロ」に出展しました。 今回も無許可で?記念に載せておきます。 念のため、昨年の記事もリンクしておこう。 う~む、私の方がありきたりで負けているか?(笑) ちなみに私…
連休三日目となる本日はあいにくの雨でしたが、写真を見に行ってきました。午前中は京都へ。まずは「京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク」です。1Fの清水安雄さんの Lost villag は写真をもとにして創り込まれた作品でした。 同じ1Fの小スペースにあった「〜あなたの部屋にアートを〜『一枚の写真』展 ’22 Spring」は以前、キヤノンギャラリーで拝見した「トーキョーテンペンチーズ」のオカダ キサラさんをはじめとした4名の作家さんによる素敵な写真揃いでした。 特にゴトウ ヨシタカさんのフイルムでの多重露光作品には驚きました。やってみたいがそんな簡単にはできないよね。2FのPhoto Cir…
「ブログリーダー」を活用して、Hideさんをフォローしませんか?
新しき相棒『PENTAX 17』で1本目の記事をnoteに掲載しました。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
既にInstagram等にアップしたが、せっかくなのでブログに記録としても残しておく。 昨日は写真展『豊楽会』の設営などで出かけていたので我が家からどれくらい離れたところを飛んだのか見てないが、もしかすると我が家のバルコニーからも吹田の万博公園へ向かうブルーインパルスが見えるのかもしれないなぁ~と思い、EOS R3に軽めの100-400mmを付けてシャッター速度を1/800にセットしておいて関空を離陸する時刻から外を見ていた。 14:50近くになっても見えないので、やっぱり我が家からは方向的に無理なのかなぁ~?と思い始めた頃、思わず「見えたぁ~!!」って声を出してカメラを構えたらどんどんこっち…
先日も掲載しましたが、本日(7/12)より、写真展「豊楽会」が大阪市生涯学習センターのギャラリーA・B(大阪駅前第2ビル 5階)で始まりましたのでnoteに掲載しました。 note.com noteには書いていないが設営後ギャラリー巡りしてきたのでそれも写真だけ貼っておきます。(Instagram等にはアップしていますけどね) ランキング参加中写真・カメラ
今年の25作品目 今回は最近にしては珍しく?書店で購入した本です(^^; 松下さんの作品を読むのは初めて(これがデビュー作ということなので当たり前)ですが、『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリ受賞作で帯に書かれた数名の書評家の評価を見て面白いかな?と読んでみたいと思って購入。 背表紙に書かれたあらすじを確認すると「ヒマラヤ山中で発掘された二百年前の人骨が四年前に失踪した妹のものとDAN鑑定結果が一致し、担当教授に相談しようとするも、その教授が何者かに殺害される」ってことで大いに興味が湧いたのですが・・・正直言って読みづらかったなぁ~ 何故だろう?場面展開というか時系列が行ったり来た…
毎日暑い日が続いてホント嫌になりますね(^^;今年も自転車で走る時の熱中症対策として昼間を避けて早朝ライドすることにした。 記録を確認すると一昨年よりも10日早く、昨年より20日以上早い。それだけ暑いって証拠か? 例によって朝5時から走り出したが、最低気温だけではなく湿度も高めなのか早朝でも「あぁ~気持ちいい」ってならないですね。たしか、昨年もそうだったな。年々、早朝ライドも暑くなっていく。 そのせいなのか?空気が纏わりついて身体が重く感じる・・・。本当はまだ体がしっかりと目覚めていないと共に昨日、スポーツセンターでやったバーベルスクワットなどの筋トレで脚が疲れているんだと思うが(^^; それ…
ヘルメットは3年で交換することがメーカー推奨であることはずっ~と前から知っているんですが、残念ながらそんな短期間でポンポン買い替えられるほどお金持ちじゃないんだよねぇ~ まぁ、法的ルールじゃないし、私の場合は通勤・通学などで毎日被っている訳でもなくちゃんと室内保管しているから・・・って言い訳をしたりして(^^; 幸いにしてぶつけたり、大きな衝撃を被ったことはないので外観の異常はないが、この先の安心のためにもそろそろ新調することにした。 ちょうどポイントもかなり貯まっていたし、今なら「自転車乗車用ヘルメット購入費補助事業」があって最大で2,000円ではあるが市から補助金が出るんです。セコいやっち…
来月参加する写真展『豊楽会』の記事をnoteに掲載しました。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
私も参加しておりました『黒白寫眞展覧会●20』が本日(6/29)終了しました。 暑い日が多かったと思いますが、会場へ足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。 詳しくはnoteに掲載しましたので御覧ください。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
今日も朝から暑くなるという予報なんだが、午前中だけGSでちょいとお出かけすることにした。 最初の行き先は先日もベスパで行った「山のパン屋」でモーニングです。 日曜日なのでお客さんが多いかも?と思い、早めに自宅を出発したら開店5分前に到着しちゃった。GSで走るとベスパより早いしね(^^; 今朝はパンの種類が少なかったかな。やっぱり、パンが色々揃うのは10時頃ですかねぇ。 以前(2021年)、真夏にベスパで来てヒンヤリしたことがあったが、今日はそんなことない。それでも暑がりの俺もホットオーレ飲んでいるくらいだから、暑くてたまらんってことはない証拠ですな(笑) 2022年に来た時は朝でもかなり暑かっ…
記録的な短い梅雨が明けて暑いですね・・・って言うよりも梅雨明け前から十分に暑かったけどね。今年は久しぶりに復活した「コウノトリチャレンジライド」に参加するため、夏場でもロングライドができる身体づくりをすべく今日も自転車でひとっ走りしてきました。 せっかくなのでギャラリー巡りを兼ねて走ることにし、まずは『なだ鉄』を開催中の「ギャラリー・ナダール」へ。 鉄道写真ではありますが切り取り方は色々ですね。 途中、吉野家で昼食(写真は省略)を食べて、『しろと、くろと00』を開催中の「たかつき gallery R」へ向かいます。 今回、私は出展していませんが、昨年11月に『Q2 × 2人展』を一緒に開催した…
今年の24作品目 この本は4月にベスパで「土かべ文庫」へ行った際に購入した古本ですが、他の本を先に読んでいたのでなかなか順番が回って来なかったな(^^; 柚月さんの作品は5年ほど前に『慈雨』を読んでいて「他の作品も読んでみようかな」と言っていながら、やっとこれが2作品目となった。 それはともかく本作品ですが、二人の刑事が山形県天童市で行われている若手棋士よる対局の会場にやってくるところから始まり、叩き上げのベテラン刑事が「いい面構えだ。人ひとり殺してもなんでもねぇって面ァしてやがる」って言うから、棋士に殺人容疑があるんだな。ってのは分かった。 その事件は約四か月前に埼玉県の山中で身元不明の白骨…
先週(6/18)から「ギャラリー・アビィ」にて開催中の写真展『黒白寫眞展覧会●20』の第二週目が本日(6/25)から始まりますのでnoteに掲載しました。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
今日も暑い予報だが、ちょっとは日差しが弱いかな?と思って朝7時前から猪名川を10kmランニングしてきた。 予想通り、日差しは雲に遮られている時が多かったが、時折日が差すのやっぱり暑い(熱い)。 湿度もやや高めなので、風が吹いてもさほど気持ちいいってこともなかったし、ランニングも今度からはもっと早い時間にしなくちゃダメかねぇ~ とりあえず、次は自転車で5時からの早朝ライドかな?なんてことを考えながら汗だくで帰宅してシャワーを浴びてサッパリしてからブランチをいただきます。 一息入れてから先日作った梅ジュース(梅シロップ)の氷砂糖もすっかり溶けたので最後の仕上げ(加熱と甘み調整)作業をして完成させま…
今年の23作品目 夢枕 獏さんの作品はいまま読んだことがないし、本格登山の趣味があるわけでもないのに何故この本を読んだのか・・・実は一つ前の読書記録で載せた幡野さんの『ポケットにカメラをいれて』のコラムでごく簡単に紹介されていたので一度読んでみようと思い、市の図書館にもあるかなぁ~と試しに検索したら見つかったので何も考えずに予約した。(後から知ったが、2016年に映画化もされていたんですね。予告篇くらい見たことあるのかも?) そして本を取りに行って驚いたのは1,000ページを超える分厚い本だったこと。300ページくらいの文庫本をイメージしていたので「これは貸出期間中に最後まで読みきれるだろうか…
今日も蒸し暑い一日になりそうだが、Tern Verge D9でひとっ走りすることにした。 行き先は久しぶりの「青野ダム」です。 空模様はこんな感じなので日差しは大した事なかったが、風を切って走っても気持ちいい温度と湿度じゃなく、べちょ~っとした空気がまとわりつく感じ。 痛いほどの日差しってのも辛いけど(^^; 少し早いが11時になったので何か食べようと思い、Googleマップをチェックしたら花山院の登り口のところにあるお蕎麦屋さんが開いているようなので行ってみることにした。以前にバイクで前を通ったことはあるが入ったことはない。 今日のお蕎麦は「福井県 大野産」だそうです。 二種類の味が楽しめる…
EOS R3で「白ゆり」を撮ってきたのでnoteに掲載しました。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
使用頻度の少ないレンズなどをいくつか処分した際に中古の Distagon 25mm と目が合って連れて帰ったので K3III monochrome に付けて撮影した記事をnoteに掲載しました。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
6月18日(水)から「ギャラリー・アビィ」にて始まる『黒白寫眞展覧会●20』に参加するのでnoteに掲載しました。 note.com モノクロ専用機(PENTAX の K3III monochrome)を使った作品を出展します。 ランキング参加中写真・カメラ
梅雨入り早々よく降ったが、今日は雨の心配も無さそう? 幸いにこれと言った予定は入っていないのでベスパにタンデムしてランチを食べに「山のパン屋」へ。 六甲山方面の空はやや明るいものの、全体として見れば曇り空だからにわか雨が心配だったが降られることはなく無事到着。さすがに生瀬から有馬街道を上り始めると気温はやや下がりますね。美味しいパンをテラス席で食べ、家用に「一尺二寸(食パン)」やワインに合いそうな「オリーブ入のパン」も購入して帰ります。 天気が良ければもっと少し走りたいところですが、山に近いところはいつパラパラくるかわからないので今日のところは諦めます。 本日の走行距離:約39km ランキング…
間もなく近畿地方も梅雨入りですが、今朝はまだ雨が降っていなかったので久しぶりにEOS R3にRF100mmマクロ1本だけをつけて近くの公園へ紫陽花を撮ろうと思ってカメラ散歩に出かけた記事をnoteに掲載しました。 note.com ランキング参加中写真・カメラ
暑さに負けずにTern Verge D9で能勢妙見山までひとっ走りしてきた
近畿の梅雨明けはまだ発表されていないようだが、ずっ~と梅雨明け後のような暑さが続いている気がするなぁ。 という事で・・・今日も暑いけれども3連休の頃からアオバズクの雛が巣から出てきているということなので見に行ってきた。 インスタ等のSNSにもアップしたが今回もブログにも記録を残しておく。 先日と同様にEOS R3にRF200ー800mmに1.4倍のエクステンダーを付けてちょっとだけトリミングしてます。 ISO感度が高いが、さすがはR3だなぁ~って思う(^^; ただ、やっぱり視線入力は思ったようには行かんな。 4羽の雛と母鳥?が勢揃いしてたが、手前に葉っぱが多いから風が吹いて葉っぱが動いた隙に連…
ひとつ前の記事で書いた『海の風景●5』と同じく本日(7/17)から「たかつき gallery R」にて『第1回 青の作品展 青の世界』が始まりました。 暑いのでアイスコーヒーを飲みながら鑑賞させていただきました。 綺麗な青の世界を楽しめます。 私はプリント1点とデジフォト3コマで参加しています。 海の写真はギャラリー・アビィに出しているのでこちらに出したのは海ではないです。例によってプリント作品のタイトルだけ先行公開(笑) 第1回 青の作品展「青の世界」開催日:2024年7月17日(水)~21日(日)12:00~18:30(最終日は17時迄) 「ギャラリー・アビィ」の『海の風景』共に見に来てい…
先日も宣伝しましたが、本日(7/17)から「ギャラリー・アビィ」にて企画グループ展『海の風景●5』が始まりました。 14名の作家さんによる様々な海の風景が見られます。 直接、海が写っていなくても海だよなぁ~と思わせる作品もあります。 私は誰が見ても『海だ!』とわかるど真ん中の直球勝負(笑)で2点出展しております。 さて、どこの海を写したでしょうか?・・・正解しても何も出ませんが(^^; 例によってタイトルだけ先行公開。 作品はVRツアーで見れますけどね 暑い日が続きますが見に来てね。 アビィ企画グループ展『海の風景●5』 2024年7月17日(水)~7月21日(日) 12:00~19:30(最…
R1200GSに乗るときのヘルメットを新調したので記録に残しておこう。 幸いにして今愛用しているヘルメット(SHOEIのJ-Cruise)で大きな衝撃を被ったことはないものの、10年を経過していたのでさすがに引退させることにした。 今回はOGK kabutoの『EXCEED-2 DUNE』です。 自転車用のヘルメットはOGK製ばかり使っているが、オートバイ用ヘルメットは ARAI か SHOEI を買ったことが多くOGKは初めてです。 この新製品はコスパも含めてなかなか良いと思う(^^; パールホワイトの方が少し安いのだが、ちょっと白すぎる気がしてこのフラットアイボリーを選択。 年齢的にこのヘ…
昨日の記事に書いた『海の風景●5』と同一開催期間(7/17~21)ですが、もう一つの写真展『青の世界』にも参加するので本日「たかつき gallery R」へ作品搬入してきました。 無事に作品搬入を済ませて『青の世界』ではなく『赤いハーブティー』で喉を潤します(笑) もちろん、いつものシフォンケーキも(^^; 開催中の『ねこさんの作品展 にゃ~ちゃん』も拝見。 私は犬派ですが、可愛いイラストがたくさんありました。 昨日も今日も雨が降らない時に搬入できて助かりました。 やっぱり、日頃の行いが良いからかなぁ~?ちゃんと宣伝も書いておかねば・・・ 第1回 青の作品展 『青の世界』 7月17日(水)~2…
インスタ等のSNSにもアップしましたが、7/17(水)からギャラリー・アビィで始まる『海の風景●5』の作品搬入してきましたので宣伝を兼ねて記録に残しておきます。 1点の出展予定でしたが、急きょ2点出展に変更しました。 2点とも誰が見てもわかりやすい直球勝負の海の風景写真ですが、夏場にじっくり見ていても見ていても暑からず、かと言って冬場に見ていても寒さを感じず、心が休まると思っている自己満足写真です。 本当かどうかは見に来てね(^^; 会期:7月17日(水)~ 21日(日) 12:00 ~ 19:30 (最終日の7/21は19:00迄) せっかく雨が予報通り上がったのでギャラリー巡りもしてきまし…
今年の15作品目 手持ちの本が無くなったので新しい本を探そうか・・・と思い、先日出かけたついでに「夏の文庫フェア」の時期だから梅田の紀伊國屋書店へ寄ってみた。 松宮さんの作品は今まで読んだ記憶がないが、書店の入口付近にも文庫本のエリアにもこのサイン本が平積みされていて、ちらっと見たら阪急梅田駅や紀伊國屋書店も舞台になっているようで面白そうな気がしてつい購入しちゃった。 「前書きの前書き」と「前書き」の部分を読んでいた時、あれぇ~予想していたのとちょっと違ったか?と思ったが、本編に入って読み進めると知っている場所がたくさん出てくるし、話の展開もテンポよくて面白くあっという間に読んでしまった。 こ…
インスタのストーリーズ等にも上げたが、今日の陽射しは少し弱そうだったので午前中に猪名川をランニングしてきた。 代わり映えしないコースではあるが10kmランです。 陽射しが弱いと言えども湿度も気温も高めだっったので暑くて今まで以上に汗だくになった。 しかも途中で日が射してくるというおまけ付き(笑)やっぱり、ランニングも自転車と同じくこの時期は早朝に走らないと駄目だねぇ~ いつも余る600mlのスポーツ飲料も全部飲み切りってしまった(^^; 帰宅後、シャワーを浴びてスッキリしたあとは昼寝するという健康的な?生活をおくりました(^^;念のため言っておくけれど、ビールを飲んで寝ていたという話ではないぜ…
蒸し暑い日が続いて心身共にストレスが溜まるので妻を誘って久しぶりに『源気温泉 万博おゆば』へ行って気持ち良い温泉に浸かりさっぱりしてきた。 これで風呂上がりのビールが飲めたら最高なんですが、運転しなくちゃならないので諦めて『風°輪』で一休みしてきた。 View this post on Instagram A post shared by 山本 秀己 (@rider_hide) この時期の名物「桃の玉手箱」も食べたいですが、お腹が一杯なので今日のところは『コーヒーゼリー』です。 いつものように写真展のDMも置いていただくようお願いしてきたました(^^; 帰りに「南海部品」へ立寄ってR1200G…
EOS R3とRF200-800でアオバズクの撮影
ここ数日「もう梅雨は明けたんだろ?」って思う暑さが続いている。 梅雨の中休みってことらしいが、太平洋高気圧が強まって梅雨前線を北へ追いやったので「梅雨は明けた」ことにして、今週中頃から前線が南下してきてもそれは「戻り梅雨」です。って言った方が納得しやすい暑さだよな。 そんなことはさておき、本題の本日の記録に入ろう。 午前中、R1200GS君で『道の駅 いながわ』まで行ったが、やっぱり暑かった。 目的を果たしたあと少し走りたかったが暑さに負けてその気が失せた(笑) たったの40km走っただけでさっさと帰宅したあと、少しエアコンの効いた部屋で休んでから『コーヒーハウス はからずも』へ行ってきた。 …
今年の14作品目 以前にも「集英社文庫編集部編」の短編〇〇を読んでいて、まずまず楽しめるので今回もゲットした。 この短編集はちょっとした時間の隙があれば読める上に、仮に数日間読む時間が取れなくても「あれ、どんな話だったっけ?」数ページ遡らないと思い出せないってことがないので大丈夫ですよね。 1作家による連作短編小説とも違って、初めて読む作家さんにも出会うことができる楽しみもある。 もちろん、ちょっと自分の嗜好と合わない作家さんかなぁ~ってパターンもありますけどね(^^; さて、今回は「旅」,「旅行」をキーワードで選ばれた短編集ですが、それを忘れて読み終えて、あの作品も旅がらみだったの?とあとか…
たまにはマクロレンズにも光を通さねば。と思い、朝からベスパに乗って久しぶりに万博記念公園の『早朝観蓮会』へ行ってきた。 朝早い時刻なのにベスパで風を切って走っても暑かった。まるで梅雨明け後の真夏のようだ。 この暑さの中、重量級機材は大変なので望遠は200~800mmをやめて、軽い100~400に1.4倍のテレコンにしておいて正解だったかな? ボディがEOS R3だからやや重めではあるが。 写真撮影に熱中して熱中症になった・・・なんてのは洒落にならないので水分補給の上、空調服のファンをブゥ~~ンと回しながらウロウロします。 蓮も睡蓮も以前より花の数がかなり減ってきている気がしますね。 マクロや広…
今日は本当に暑かったが、見たい写真展があってギャラリー巡りしてきました。 まずは「ギャラリー・アビィ」で開催中の『黒白寫眞展覧会●19』を拝見。先週、私も参加していた「たかつき gallery R」の『しろと、くろと00』と同じモノクロ写真展とはいえ、ひと味もふた味も違う作品でどれも凄かったです。 View this post on Instagram A post shared by 山本 秀己 (@rider_hide) 7/17(水)から始まる『海の風景●5』への参加申込も完了。 同一開催期間で「gallery R」の『青の世界』にも出展するというのに(^^; もっとも『青の世界』に出展…
2024/10/30 から 11/3 「ギャラリー・アビィ」にて開催する『Q2 × 2人展』のお知らせです
6/26から「たかつき gallery R」にて開催されていました『第4回モノクロ作品展 しろと、くろと 00』は本日(6/30)で無事終了しました。 いつもながら、あっという間の5日間でした。 梅雨の真っ只中で雨が降っていた日もありますが、足を運んでいただいた皆様どうもありがとうございました。 いつものように私の出展作品を記録として残しておきます。 性懲りもなく、また「クレーン」か・・・って話もあるが、これは「写真家150人の一坪展」においてもテーマにした「大阪マルビル」の解体風景です。 マルビルの全景を入れていないので巨大なタンクの建設工事風景と思った人もいたかも? タイトルの『消えゆくも…
まだまだ梅雨明けは見えてこないが今日は「雨の心配はないが蒸し暑い」って予報だったと思う。 幸いにしてそれほど湿度が高くならなかったのか? 「今日も鬱陶しいなぁ~」などと口に出して言うほどの蒸し暑さはなかった感じがした。 せっかく雨が降らないのであれば近場でいいから「ベスパでお茶を飲みに行こうぜ!」と妻を誘って久しぶりに『廣屋珈琲店』へ行ってきた。 View this post on Instagram A post shared by 山本 秀己 (@rider_hide) 私は2種類のアイスが入ったコーヒーゼリーをいただきました。 コーヒーゼリーと甘いアイスが絶妙のコンビネーションで美味しか…
幸いにして警報級の雨ではなかったが降ったり止んだりを繰り返していたので家の中でじっとしてたが、15時頃からはしばらく雨も止んでいそうなのでカメラ散歩にでかけた。 お供のカメラは防塵防滴の方が心配ないだろうからLeica Q2にした。 念のためポケットにも入るGR3Xも連れて行ったけどね(^^; そろそろ紫陽花も終りが見えてきたのか、傷んでいたり色合いがイマイチだったので全てをモノクロモードで撮ってみた。 View this post on Instagram A post shared by 山本 秀己 (@rider_hide) 俺と同じように? 雨が弱まったから猫も散歩にでてきた(オレの行…
昨日の宣伝記事の通り、本日から「たかつき gallery R」にて『しろと、くろと 00』が始まりましたので暑さに負けず見に行ってきました。 ベスパで行くことも考えていたのですが、梅雨前線は予想よりも南にいるようで午前中もチラッと青空が見えるくらいだから雨の心配もないだろうと思って Tern Surge PRO でひとっ走りすることにした。 今日も暑いがコース上に上り坂はないので風を切って走れば昨日のランニングほど汗だくになることもないし。 なぜ、同じ位置でカラーとモノクロを載せているか?って思われるかもしれませんが、今回は「モノクロ写真展」だからモノクロでも撮っておかねば・・・と考え、iPh…