ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
【宮崎】御宿 春芽
高千穂・延岡・日向・高鍋 温泉旅館・ホテル 御宿 春芽 ≪宮崎県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「宮崎県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・
あーちゃん1957
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【宮崎】雲海の宿 千木
高千穂・延岡・日向・高鍋 温泉旅館・ホテル 雲海の宿 千木 ≪宮崎県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「宮崎県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・
2025年 高千穂に初詣してきました。🌅
2025年初詣
ある凡夫
【宮崎県・高千穂】荒立神社さまへ
ゆきんこ、こと、桜 友貴です。今日は、宮崎県高千穂にあります荒立神社さまへお伺いさせていただくことになりました
MuSA
古事記 岩戸隠れ伝説の天岩戸神社と天安河原宮
天岩戸神社へ来ました。 こちらは第二駐車場にある東本宮の鳥居ですが本殿があるのは西本宮で、天安河原宮にも西本宮のほうがだいぶ近いです。 西本宮へはすぐ近くにも駐車場はあるのですが参道も見どころがありそうなので、私たちは敢えて第二駐車場に停めました。 参道にある家や店の上には神楽で使われる面が飾られています。 これを見て歩くのがけっこう楽しい。 途中には面工房もありました。 神社の入口には天照皇大神の像がありました。 ここから境内へ入って行きます。 本殿はしっかりとした感じの造りですね。 ご祭神は言うまでもなく大日霎尊(おおひるめのみこと=天照皇大神の別称)です。 こちらでお参りしたあとは天安河…
二人の旅の備忘録
古事記 天孫降臨の神々 高千穂神社
天孫降臨の高千穂ということで、高千穂神社へやってきました。 金属製のこの鳥居、ゴツゴツしていてなんかカッコいい!(^^)! 高千穂という場所柄か、まだ境内まで入っていないのに厳かです。なんとも神々しい本殿です! ご祭神はなんと ・高千穂皇神(たかちほすめがみ) ・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) ・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと) ・彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと) ・豊玉姫命(とよたまひめのみこと) ・鵜鵝草葦不合尊(うがやふきあえずのみこと) ・玉依姫命(たまよりひめのみこと) ・十社大明神(じゅっしゃだいみょうじん) ・三毛入野命(みけぬのみこと) ・鵜目姫命(うのめひめのみこと…
宮崎に来たならやっぱりチキン南蛮でしょ♪
素晴らしい絶景を間近で見ることができたので、お昼ごはんにします。 お!? おしゃれな黄色いポストがいい雰囲気です。 高千穂峡の飲食店はそれほどありません。 一番奥にある田舎屋さんに入りました。 お店の中でそうめん流しができるようです。 まあ、そうめんは私達は地元兵庫県の揖保乃糸が食べられますので、今回はパス。 ちなみに郷土愛とか関係なく、素麺で一番美味しいのはやっぱり揖保乃糸だと思っています(*^^*) ちょっと高いですけどね・・・¥¥¥ 宮崎と言えばコレ! そう! チキン南蛮ですよね♪ やっぱりホンモノはうまい!! 普段チキン南蛮というものはほか弁でくらいしか食べることはありませんが、タルタ…
自然が造り出した芸術作品に感動! 高千穂峡
高千穂峡へきました。 ここはずっと来たかったところ。 やっと来れました(^-^) 周辺マップを見てみると、歩いて全部見るのは無理そうなので、最重要拠点だけを見てみます。 遊歩道から見るだけでも迫力があり、変わった形の石がたくさん! 感動的で神秘的な風景です。 水の流れも大迫力ですね。 この鉛筆みたいな石、兵庫県の玄武洞と同じような感じですが、ひとつひとつの大きさや範囲の広さが玄武洞とは桁違いです。 岩盤の崖の隙間からは湧水がジャンジャン流れています。 九州は火山が多いので、溶岩石の岩盤の隙間に水脈があるところが多いのかな? しかも、水がきれいなところばかりです。 おーー!! これこれ! よく写…
酒と鉄道好きにはたまらない!? トンネルの駅
宮崎県高千穂までやってきました。 途中、何やら気になるトンネルの駅なるところを見つけたので寄ってみました。 ウォーキング高千穂HPより SLも展示してあります。 これは懐かしい(^^♪ はじめ人間ギャートルズではないですか!! 思わず記念撮影です(*^^*) ここは大きなお土産店なのですが、高千穂鉄道の廃線跡のトンネルを利用して焼酎の原酒を熟成させる貯蔵庫でもあります。 1年を通して気温17度の長さ1115メートルもあるトンネルの中には、約1000本もの樽が貯蔵されています。 トンネルの中は焼酎の甘い香りがして、お酒が飲めない方なら酔ってしまうかもしれませんね(笑) 店内は、さすが焼酎の国 宮…
【宮崎】ホテル四季見
高千穂・延岡・日向・高鍋 温泉旅館・ホテル ホテル四季見 ≪宮崎県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「宮崎県」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪
高千穂あまてらす鉄道~グランドスーパーカート~
福岡空港から高千穂あまてらす鉄道まで、寄り道しなかったら2時間半程で到着です。駐車場は、駅と向かい側にもありました。 「高千穂あまてらす鉄道」は、かつて延岡市と高千穂町を結んでいた路線で旧国鉄の高千穂
ハルさん
高千穂神社へ
大好きな自然 お花 にゃんこ そして私の日常
はづき
高千穂桜便り第二弾・・・満開の桜!!
令和6年4月1日(月)4月です。新年度始まりました。朝から青空も見えました。この歳になっても未だ迷える子羊悩み多き年頃ですがそう長くない人生一喜一憂することな…
にゃんこママ
高千穂お土産ランキング厳選10選!宮崎人おすすめ2024
この記事では、宮崎県一の観光地「高千穂町」の宮崎人がおすすめするお土産を紹介します。楽天市場やふるさと納税返礼品でも高評価の高千穂名物グルメ、スイーツ、お菓子です。高千穂土産をお探しの方の参考になればうれしいです。
YASU
故郷の二郎天神様のしだれ梅咲き出したようです。
令和6年2月3日(土)晴れています。朝のうちにちょっとだけ買い出しに行って午前中は終わりです。畑に出る前に雑用をこなしていたらなんだか眠たい気分!!お昼寝をし…
実家天神祭・・・無事終わりました。
令和5年12月8日(金)今日も青空小春日和穏やかな朝です。畑の水やり少しだけの雑草取り庭の花園の手入れなどあっと、いう間に終わります。さて今日は何をして過ごし…
高千穂「天岩戸神社 西本宮」天岩戸が御神体の神社
宮崎県高千穂町にある、天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)は、日本神話の中に書かれている天照大御神(アマテラスオオミカミ)がお隠れになられた天岩戸と呼ばれる...
tomo
【高千穂・由布院】九州めぐりツアー体験記・紅葉と温泉を楽しむ九州ひとり旅
九州の「高千穂」や「由布院」に行きたいけれど車の運転に自信がないの。せっかく九州まで行くのならぐるっと観光しながら温泉にもはいりたいわ。ツアーは、あまり参加したことがなくて不安です。 私も同じように悩んでいました。実際にツアーを利用して「高
ゆみみ/絶景・ホテル・空港大好き!旅ブログ
宮崎 高千穂で神秘的な風景に感動した ひとり旅 高千穂峡 神楽 を巡る 総集編
Saruko 旅するビデオグラファー
高千穂 徳別当の棚田で日本の秋を感じる風景に出会う
高千穂では棚田を見てみたいと思っていました。宿泊した雲海の宿千木(ちぎ)で棚田が見てみたくてという話をしたら、「高千穂はすり鉢状の地形なので、棚田はどこで...
宮崎 高千穂「雲海の宿千木」でくつろぎの時間
宮崎、高千穂では雲海の宿千木(ちぎ)に宿泊しました。「雲海の宿」の由来は、高千穂で雲海が見える「国見ヶ丘」のふもとにある宿だからです。国見ケ丘の雲海は、例...
高千穂峡
10月23日(月)~ 定休日を挟み 28日(土)まで、 勝手ながら臨時休業とさせて頂きます。 ご不便をおかけしますが、 よろしくお願い致します す…
なかや
天孫降臨!国見ヶ丘での雲海を見るための車中泊〜
テレビをつけると忌野清志郎の番組をしていました。『JANP』が耳に入る。反戦など時代を唄ってきた清志郎の歌が色褪せる事なく響いてくることが、妙に切なく聴こえましたよ。音楽が伝えてくる力はあるなと感じます。今週末は出かける予定はありませんでしたが、あまりに良いお天気〜来週はお天気が怪しそうです。家族は両日とも予定があるようなので、いつものように出掛けてきました。友人に急遽連絡を入れると、仕事終わりに合流...
たいちゃん
高千穂線
廃止された高千穂鉄道高千穂線の運行形態や廃止後の跡地利用について解説しています。
ガサキ鉄道
高千穂峡を手漕ぎの貸しボートで遊覧
宮崎県北部にある高千穂町にある高千穂峡へ行ってきました。自然が豊かで断崖絶壁と滝がとても印象的で、一度見てみたいと思っていました。高千穂峡は、昔、阿蘇山の...
全て運命のお導き
昨日は昼間からビールを飲み、夜には焼酎に変わって更に飲んでいたので飲み過ぎて頭が痛い。 多少の二日酔いのまま高千穂へ向かう。 アホナビはまたもや国道ではない辺鄙な山道を選択し、途中車一台しか通れない
Ted Mc
日帰り・半日の高千穂観光におすすめ! 絶対に行くべき絶景3選をご紹介 【日本一周No.121|宮崎県#1】
「次の長期休暇に九州旅行の予定! 高千穂観光したいけど、他にも行きたいところがたくさん…。1日で高千穂を満喫できるスポットを知りたい。」 なんて思った方!この記事をぜひチェックしてください!! 宮崎県
だいき
神話と伝説の郷 神都めぐり 高千穂
高千穂 神話と伝説のまち。秘境。陸の孤島。神秘の国。 日向(ひむか)神話の舞台を訪ねる。 1日目 SPOT 高千穂峡 正式名は「五箇瀬川峡谷」国の名勝、天然記念物に指定されている真名井の滝、玉垂の滝、あららぎの滝などが有名 アクセス 宮交バ
かい
【大人の国内旅行】ジムニーで行く!車旅 天岩戸伝説を巡る 高千穂の旅 2/2 Traveling to the Roots of Japan,Takachiho
宮崎県高千穂町にある天岩戸伝説。高千穂の旅 2日目です。高低差50メートルを超える竜ヶ岩の滝や天岩戸神社を巡ってきました。【訪れた場所】□高千穂町観光協会https://takachiho-kanko
【大人の国内旅行】ジムニーで行く!車旅 神の棲む里へ。 高千穂の旅 1/2 Traveling to the Roots of Japan,Takachiho
神の棲む里として、古くから日本神話にまつわる神様を祀った神社が多くある宮崎県 高千穂町へひとり旅をしてきました。有名な高千穂神楽や真名井の滝、高千穂神社などを巡る旅です。【後編】 【宮崎ひとり旅】天岩
薬草観察記12(R4/10/29~10/30)
連載第12回目の薬草観察記。 10月28日〜11月1日頃は七十二候の第五十三候、晩秋ばんしゅう>霜降そうこう>霎時施(こさめ ときどきふる)、時雨しぐれがぱらぱ
みちを
瀬織津姫と八大龍王、荒立宮も行っているし振り返れば夫婦系の巡りかも(笑)|高千穂と神社の冒険記【3】
橋本ゆみ
宮崎、高千穂の神社巡りと神秘的なパワーアップスポットの紹介|高千穂と神社の冒険記【2】
高千穂で神様と出会い、九死に一生を得る体験|高千穂と神社の冒険記
183 鵜戸神宮&神話の里高千穂・日本唯一の干支の町
毎度おなじみの鵜戸神宮。晴天の宮崎は海も空も綺麗です!
ありんご
高千穂あすからーめんが食べたくて! ~セレナ車中泊の旅~
大好きなあすからーめんに3年振りに行ってきました。高千穂までは距離があるので、車中泊をするためにセレナにサブバッテリーを取り付けたうえ、寒さ対策で電気毛布を購入。宿泊場所は国見ケ丘。もちろん用作公園にも行きましたよ!
typemoto
あすからーめん 一番おすすめのラーメン屋
友人Tの勧めで行った麺菜酒家あすからーめんですが、私もあすからーめんの虜になり足繁く通いました。大橋から高千穂へ移転したのですが、とうしてもあすからーめんが食べたくなり、何度か高千穂まで食べに行っています。一番おすすめのラーメン屋です。
高千穂のそば専門店【天庵】の千穂コース
天岩戸神社からまたタクシーで高千穂バスセンターまで戻ってきました。この後はひたすら移動なのですが、延岡行きのバスまでまだ時間があるので、バスセンターに近いそば専門店天庵で昼食です。人気店らしく僕が到着した時点では数人待っていましたが、運良く
MAX CARTER
天岩戸神社
つぎはとうとうこの九州旅行最後の見学地天岩戸神社です。天岩戸神社は高千穂町内にありますが、バスセンターのある中心部からは7km以上とだいぶ離れています。徒歩で移動するのはちょっと難しい距離なのですが、どうやらバスの本数が恐ろしく少ないような
高千穂峡 その1
高千穂峡遊歩道旅行8日目(最終日)は高千穂を回ります。ボート乗り場/遊歩道入口付近まずは有名な高千穂峡のボートへ…と思ったのですが…ボート乗り場に到着すると、数日前までの大雨の影響による増水でボートは利用中止という掲示が…。ボート乗り場のす