メインカテゴリーを選択しなおす
古代史の超概略資料「大和時代(古墳時代後半)から飛鳥時代前半までの超概略年表」
大和時代と飛鳥時代前半の超概略年表 仏教伝来(538年)以前の日本史を理解するため、古墳時代(250年頃~592年)について「古代史の超概略その1」と「古墳時代の超概略史の表」を「痩田肥利太衛門残日録」に載せました。 古代史の超概略その1 yaseta.hateblo.jp 古墳時代の超概略史 yaseta.hateblo.jp 「古代史の超概略その1」と「古墳時代の超概略史」の表は中国や朝鮮の日本に関する記録の調査が主でした。 これから、もう少し掘り下げ、調べて「古代史の超概略史その2」につなげたいと思います。 古墳時代の前半は、大和地方の朝廷(宮廷)は日本の各地の豪族を傘下に治め、中央集権…